武道館ライブレポート 如月紫水@修正しました 2007/05/15 19:40:50 ├レポートその2 如月紫水@修正しました 2007/05/15 19:42:30 ├レポートその3 如月紫水@修正しました 2007/05/15 19:43:46 ├レポートその4 如月紫水@修正しました 2007/05/15 19:44:16 ├今読み終わりました。 BAKO@九州華撃会No.12(修正1) 2007/05/15 20:45:33 │└近けれど遠けれど 如月紫水@追記しました 2007/05/17 21:03:41 ├紫水さん、本当にお疲れ様です。 ドラ・ファン 2007/05/15 23:56:16 │└表情が見える場所と全体が見える場所 如月紫水 2007/05/17 21:21:44 ├ありがとうございます。 松沢了 2007/05/16 01:56:44 │└一夜という事実 如月紫水 2007/05/17 21:25:50 ├あああ素晴らしい とりなべ//fantanさんに私信追加 2007/05/16 12:19:16 │└サクラの乙女たち 如月紫水 2007/05/17 21:43:07 ├いつもありがとうございます!! 朱天 2007/05/16 20:30:49 │└フルバージョンでした。 如月紫水 2007/05/17 21:47:24 ├ありがとうございます!! 花卉子 2007/05/17 08:43:56 │└嬉しさがこみ上げてきて 如月紫水 2007/05/17 21:50:09 ├蘇る幸せ~ fantan@とりなべさんに私信 2007/05/17 13:57:16 │└今も胸にある幸せ 如月紫水 2007/05/17 21:54:54 ├紫水様お疲れ様です。 唯然 2007/05/18 22:11:36 │└ありがとうございます! 如月紫水 2007/05/19 22:23:06 ├お疲れ様です。 ままっき 2007/05/20 22:36:29 │└感動的でもありましたよね。 如月紫水 2007/05/22 22:16:44 ├ぼくも、如月紫水さんのレポートについて、... さくらもち 2007/05/20 23:16:50 │└ゲームは、もう気長に待つ姿勢です。 如月紫水 2007/05/22 22:28:11 └楽しませて頂きました 夢織時代 2007/05/21 01:16:53 └もうすぐですね 如月紫水 2007/05/22 22:34:06
武道館ライブレポート [返事を書く] |
こんばんは!お久しぶりの方が多そうな如月紫水です。 ついについに、待ちに待った武道館ライブ。一夜限りの夢のライブ!堪能してきました。天気も、雨にならくて良かったです。 もう、今は正直夢見心地なので言葉がいつも以上に足りないです。(爆)そして記憶飛びまくりです。 特にトークあたりはかなり怪しいので、こんなことがあったよ、ぐらいに聞き流してください。 5月29日:レポ修正しました。 とりなべさん、唯然さん、ありがとうございました! 最寄り駅から道なりに進むと、物販用のテントがまず目に入ります。 今回はかなり早い時間から物販を開始していたので、最終的にはあまり並ばずに買えたみたいです。 (ペンライト、帝都が真っ先に売り切れて、巴里と紐育も最終的には完売したと聞きました。) 会場に入って大きなステージを目の当たりに。 真正面には「SAKURA TAISEN BUDOUKAN」と表示された大きなモニター。 文字の下には左からリトルリップ・シアターのロゴ、大帝国劇場のロゴ、シャノワールのロゴが並んでいます。 左右にも、その3分の一ほどの画面があります。 モニターの前は大階段。その下には上手、下手それぞれに一階スタンドの目の前までステージが広がっています。 天井にシャンデリアをイメージした飾りがあって、その左右に巨大なスピーカー…これなら、会場中に音が響きますね。 舞台左右、ちょっと高くなった部分は船の甲板をイメージさせる柵と浮き輪が。ここは港?その前の方には四角く区切られた部分が見えます。どうも、奈落になっているようです。 そして、真ん中には花道と張り出し舞台が。 開演30分前にさくらさんのアナウンス。 が、中に入って会場をうろうろしている間だったので、メモ取れず;; 「本日は、ご来場ありがとうございます!」や「蒸気携帯電話の電源をお切り下さい」や「事故や脇侍の襲来があった場合は案内に従ってください」や「怪人などを見かけた方は、とくにシゾーという怪人を見かけた場合は、速やかにスタッフにお知らせください」とか言っていました。 サクラらしさを踏まえた、長めの面白いアナウンスでした。(笑) そして、さらに15分後には、下手から掃除人の格好をした広井さんがホウキとカゴを手に持って登場! 広井「どうも~~!!(舞台中央へ向かって) 広い!俺の名前!(笑) (張り出し舞台に向かい)ありがとうございます! 盛り上がってる!?」 もちろんです!!! 広井「今日ね、電波すごいの。マイクとか半端じゃないし。 だから携帯の電源を切ってもらわないと誰かのマイクが切れたりするから。 1つ、よろしくお願いします。」 アナウンスに続き携帯の電源のお願い。 たしかに、出演者の数を考えると、すごいと思います。 続いてアリーナの人たちに向けてお願いを。 広井「カメラが入ってます。で、このカメラは一箇所じゃなくて 歌っているときにぐるぐると動きます。 いい映像を撮りたくて、たくさん入れてしまいました。 カメラが視界を遮っても怒らないで、ご勘弁下さい。」 そういえば、今回は結構カメラの台数が多い気がします。 前説が始まる前、そのカメラが数台、モニターテストも兼ねていたのか客席を映していましたね。(主にコスプレの人を映していました。大人も子供も。子供はかわいいですね!) 広井「えー、ライブですから!盛り上がるところは盛り上がって! スタンディングとかは…やるだろ?(客席、拍手で応える) ふつー、やるだろ! バラードとか、そういうときは座ろう! みんな自信あるな!?(笑) もう、慣れてるでしょみんな!」 うわぁ、投げられましたよ。(^^;; でもあんまり信用しすぎない方が……過去、アカペラの「わたしの青空」で手拍子をしてしまった面もあるんですよ(汗) まぁ、でもきっとなんとかなりますよね!うん! 広井「そういうことで!…なんだっけな。 俺、忘れちゃったよ。 (法被を脱ぎながら)新しいゲームをな 作っていいっていうんだよ! みんないろいろ期待してるだろ!」 もちろんですって!! と、次の言葉をみんなが待っている状態で広井さんは着替え中。 掃除人ルックの下から出てきたのは、あのド派手なツナギ!(笑) 広井「一応さ、こういうのだから全部やろうと!」 はい、掃除人からO.G.シンプソンに早変わりです! 最初に持ってきていたカゴの中にあったカツラもつけて完璧。(笑) そうか、着替えをするから持ってたんですね、籠。 O.G「ハーーイ!!みんな元気~~!? O.G.シンプソンです!」 両手を振って、はしゃぐO.Gです。(笑) でも、O.Gはこれでおしまい。(爆)また脱ぎだす広井さんに客席から「キャラが固まってないよ」とツッコミが。そしたら「キャラは7月までに作っておきます!」だそうです。 ということは、紐育のレビュウショウは7月なんですね!8月ではなく!! O.G「それでさ…あれ?これ意外と脱げないよ;; よっと……(ツナギを脱いで、その下にあるタキシードを調える)」 最後は、巴里の若旦那です!なつかしい!! 若旦那「なったのはいいけど、ウチの執事の中嶋がいないから。 でもこれ預かってきたよ。」 と懐から取り出したのは、二つ折りのゲーム機……ピンク色のそれは!! 若旦那「(ゲーム機をいじりながら)ほら、動いてる! これが来年発売する、サクラ大戦DS! もちろん、新作!移植じゃない!! もちろん喋る!三都合同!!RPG!!!」 この発表に反応しないヤツは、この会場にはいない!!!! う、嬉しい!嬉しすぎる!!また新作が、ゲームができるなんて! RPGは初めてですね……どんなものになるのか、続報をお待ちしています! 追伸:どうも、ダンジョンRPGらしいです。 若旦那「7月に、画面見せます!」 ということはレビュウショウの会場ですね!? ああ、只でさえ楽しみなのにまたさらに楽しみが増えました! それだけ叫ぶと、広井さんはホウキと籠を持って上手へと下がっていきました。 開演までのしばらくの間、会場はざわついていました。 そりゃそうですよね。私もドキドキしてました。 そんな中、数分後にかすかに聞こえる波の音。 始まったかな?と思ったら明るい声のアナウンスが 大神・大河「ようこそ!サクラ大戦号へ!」 大神「これから、帝都・巴里・紐育、三都合同ライブを開催いたします!」 大河「今回は、サクラ大戦ファンのみなさんと豪華客船でライブをお楽しみ下さい!」 大神「間もなく、出航です!」 大河「お乗り遅れの、無いように!」 おお、二大主人公ですか!そして、今回の設定もさらっと。 豪華客船で一夜の船旅。波に揺られて夢の空間へ。 しばらく波の音だけが響いていたのですが、その間、カメラが動けるスペース内にスタッフと同じ格好をした広井さんを発見!自ら一眼レフを手に、カメラマンになっていました。公演中、ずっと写真を撮っていたみたいです。 波の音が一際大きくなり、いよいよかと思った瞬間会場がいきなり暗転! 重低音が響き、中央モニターに変化が 三都のロゴがゆっくりと上がり、紐育→巴里→帝都の順番に劇場のロゴから、各華撃団のエンブレムへ。 そして、花、羽、星が舞う中次々と現れるヒロインたちの姿(ゲーム画面の会話時のものです。)最後にジェミニ、エリカ、さくらと来ていよいよ!?と思った瞬間、物凄い爆発音!! 天井部分にあるスピーカーの裏あたりから、いきなり火花が散って驚きました。 でも、その一瞬すくんだ心臓も、続いたあのメロディーで一気に盛り上がる!! ♪ゲキテイ やはり、最初はこれですか!!中央モニターに帝都メンバーが表示され、それが真ん中から割れるとそこにはさくらを中心に勢揃いした帝都花組が!! さくら「♪引き裂いた闇が咆え 震える帝都に 愛の歌高らかに 躍り出る戦士たち」 すみれ、レニ、紅蘭、マリア、さくら、カンナ、アイリス、かえでと勢揃い! アリーナ席はもちろんスタンディング! 大階段で歌う姿はどこか懐かしくもあり、一気にテンションが上がります。 衣装は、すみれ、紅蘭、マリア、アイリスが夏服(マリアは白い夏服)、かえでさんは私服、カンナ、レニ、さくらは冬服でした。 一番を歌い終えると同時に、花道を通って張り出し舞台へ。 さくら「みなさーん、こんばんはー!! (手を振りながら)アリーナのみなさ~ん! スタンドのみなさ~ん! 本日は大帝国武道館に、ようこそおこしくださいました!! いっぱい歌って、盛り上がってください。 最後まで、盛り上がってまいりましょうー!!」 さくらさん、いつもよりはじけてます!花組もみんな笑顔で本当に祭りが始まったと実感。 その後、直ぐに台詞となり、二番は張り出し舞台の上で花組が円形をとって歌います。 中央正面さくらさんから、時計回りにマリア、紅蘭、レニ、すみれ、かえで、アイリス、カンナと並んでいます。 帝都「♪走れ高速の 帝国華撃団 唸れ衝撃の 帝国華撃団」 そのまま、張り出し舞台でキメ! 照明が暗くなり、続いて聞こえるメロディーはもちろん巴里! 中央モニターに巴里花組メンバーの映し出され、帝都と同じように巴里花組がエリカを中心に登場! ♪御旗のもとに 全員私服で、下手からロベリア、コクリコ、エリカ、グリシーヌ、花火と並んでいます。 巴里「♪ああマロニエに 歌を口ずさみ 花の都に立つ勇姿」 振り付けは、あの巴里ライブからほとんど変わっていないようです。 一番を終えたところで、巴里もエリカを先頭に張り出し舞台へ。 エリカ「みなさーん、燃えてますか~!? 巴里は燃えていま~す!! 今日は、楽しんでいってくださーい!」 二番を張り出し舞台で正面から見てエリカを中心に前列ロベリア、グリシーヌ、後列コクリコ、花火の立ち位置で歌う。 最後は再びステージに戻り、エリカのみ花道で止まり、一歩前に出た状態でそれぞれキメてました。 そして、ゲキテイ、御旗ときたら次はもちろん! ♪地上の戦士 暗転中、巴里花組がモニターを示すと、これまでに続いて紐育星組が映されて、ジェミニを中心に登場!帝都と巴里は最初から正面だったのですが、紐育だけは後姿で登場し、前奏の曲調が変化するところで振り返っていました。 ジェミニ「♪燃える頬に涙のしぶき 振り払い立ち上がろう 瞼閉じて 遠く耳に聞こえる音」 下手からダイアナ、サジータ、ジェミニ、リカ、昴と並んでいます。 こちらも、振り付けは夏のレビュウショウと同じでした。 間奏でやはりジェミニを先頭に花道へ。 ジェミニ「紐育星組です!! みんな、今日は来てくれてありがとー!! 盛り上がっていってくださいね~! 一階席と二階席のみんなもよろしくー!!」 ジェミニ、元気一杯!という様子でした。 サビになったら帝都、巴里と同様張り出し舞台へ。 二番の立ち位置は巴里と似ていました。ジェミニを中心に正面から見て前列サジータ、リカ。後列ダイアナ、昴で歌い上げ。 曲の最後には舞台に戻り、前に登場していた帝都と巴里も集合して、ステージいっぱいに華やかさが! 下手側に紐育、中央に帝都、上手側に巴里と揃ってキメ!! オープニングは三大主題歌の熱唱!一曲でもパワーのある曲を三曲連続で聞くと、とてもテンションが上がります。 大歓声の中、さくら、エリカ、ジェミニとメインヒロインたちが中央に集まり、右手をぴしっと伸ばして声を出します。 さくら・エリカ・ジェミニ「宣誓!」 さくら「我々、今日特別に勢揃いしたサクラ大戦、帝都!」 エリカ「巴里!」 ジェミニ「紐育のメンバーは、ここにお集まりの皆様と」 3人「お祭り騒ぎをしまーす!」 さくら「みなさん、心と身体の準備はいいですか? それでは、最後まで…」 3人「お楽しみくださーい!」 祭りを楽しむための明るく高らかな宣誓! 三大ヒロインによる宣誓を拍手で迎え、帝都・巴里・紐育のメンバーが左右にはけると紐育を代表とするメロディーが! ♪ここはパラダイス~リトルリップシアターのテーマ~ 赤と白の縦ストライプの服を着たダンサーさんに囲まれて、中央階段から登場したのはプラム、サニー、杏里! プラムは初登場ですね!!今回は全員白タキシードではなく、私服でした。 プラム「♪シルクのドレスに 悲しみを隠して らら今宵歌う 喜び 紳士淑女のみなさまへ」 歌いながら、3人は花道へ。 サニーを中心に歌い上げます!このオリジナルメンバーだけでも十分豪華なのですが、今回はお祭りならではの人物が登場! ボス「♪Little Lip’s 世界の恋人 Little Lip’s 娯楽の殿堂 ボス・サニー「♪Little Lip’s 光り輝いて」 全員「♪ここはパラダイス」 なんと、サビで中央階段からダンディ団の三名が登場!! サ、サニーサイドとボスが共演するなんて!!!!(嬉) 今回は短縮版なので、そのままラスサビへ。下手から西村、プラム、ボス、サニー、杏里、武田を並んで歌い上げます。 これもお祭りならでは! 歌が終わると、サニーサイドが両手を広げて前へ出てきます。プラム、杏里も一歩前へ。 サニー「みなさーん!お元気でしたか~! どうだい杏里、プラム!このステージは! それに、こんなに多くのお客様!!」 杏里「にゃう~ん!素敵です~~!!」 プラム「きゃっふ~ん!(客席を見て)乗り遅れてる人は、いないわね~!?」 ボス「みんな、用意はいいか~!?」 サニー「そう、わかってますね!人生はエンターテイメント! それではご一緒に。(客席に向かって)人生は…」 全員「エンターテイメント!!」 サニー「それでは、出航~~!!」 サニーさんの叫びと共に、モニターに打ち上げ花火が映し出されて、いざ大海原へ! ここで暗転し、その間にダンディ団とリトルリップシアターの面々ははけていきました。 そして聞こえる、アロハな音… ♪甲板フラフラ 歌が始まる少し前に、上手の奈落からモップを肩に立てかけた大神さんが登場。 大神「♪甲板フラフラ フラフラ」 大神さんがゆるりと歌っていると、上手のステージから同じくモップを手にした新次郎が登場!今回はモギリ服です。 元気にモップをかけながら大神さんと合流して、二人で舞台中央へ。 大神「♪朝焼けの 水平線」 大神・大河「♪朝も早よからフラフラ モップがゆれてるフラフラフラ イルカも笑う ああ フラフラ」 2人で歌うところで、モップをかけながら互いのモップを交換する動作が、なんだかとても微笑ましいです。 大河「♪潮騒の歌を聴き つかの間の休息に 想うは君が瞳」 大神・大河「♪ああ 夢のような甲板掃除 ああ 甲板フラフラ フラフラ」 たくさんの曲を歌うためか、今回はほとんど全てが短縮版です。これももちろん。 最後は、二人で並んでモップをかけながら花道へ。モップを持ったまま背中合わせで花道の真ん中でキメ。 波の音が響く中、新次郎が口を開きます。 大河「一郎叔父、いい天気ですね~」 大神「(水面を見て)ヨーソロー、天気晴朗なれど、波高し!」 大河「あ!?(上のほうを指差して)前方右!大型の鳥です!」 大神「面舵!全速前進!!」 大河「はい!……ああ!?」 なんだなんだ?と思っていたら、どんどん羽音が大きくなってきました。「あ、追いかけてきます!」と新次郎が言うと、大神さんが怪訝そうな顔に。 羽音がさらに大きくなり、二人を通り抜けて舞台裏まで向かいうと、二人も音を追いかけてモニターの方を見ます。 大河「な、なんなんだ、あの鳥は!?」 新次郎の叫びと共に、情熱的な音楽が!! 薔薇組「ウ~~~~チャ!!!」 ♪ウチャ!喜びの歌 薔薇組来たー!!モニターを割って、中央からあの白鳥コスチュームで登場です!(笑…菊ちゃんは帝都花組応援タオル、琴音さんは巴里花組応援タオルを首に巻いています。) 引き連れてるダンサーさんは、今回女性なので美人なのですがね。(^^;; 薔薇組「♪ウチャ ウチャ ウチャこそ野生の雄叫び ウチャ ウチャ ウチャこそみんなの雄叫び」 さすがに、元が短いのでこれはオリジナルのままでした。 二人が歌い上げてる間、大神さんと新次郎は大階段に追いやられたり、ダンサーさんの隙間を縫って必死にモップがけしたりしてました。 最後は琴音さんと菊ちゃんが中央でポーズ、左右に大神さんと新次郎でした。 曲が終わると同時にダンサーさんの鳥は素早くはけて、代わりに上手の甲板からひょっこり顔を出したのはかすみ、由里、椿の三人娘! かすみ「大神さんたち~!」 由里「(中央階段に移動しながら)ダメですよ、遊んでちゃあ。」 大神「い、いや遊んでいたわけじゃなくって!」 大河「甲板掃除してたら…う、うわぁ!」 三人娘に気を取られていた二人を、薔薇組が襲撃!!(笑) 大神さんは琴音さん、新次郎は菊ちゃんに襲われてました。(^^;; かなり迫られていて新次郎は「ファーストキスだったのに…!」と言っていたので、どさくさで奪われてしまったようです。(爆) 大河「へ、変な鳥に追いかけられてたんです!うわ!…や、やめてくださいっ」 大神「なつくなっ」 長々しつこく絡んでいたのですが、三人娘がステージに下りてくると同時に、二人から離れる薔薇組。そして、また薔薇組VS三人娘です! 椿「あはは、変な鳥~!」 琴音「へ、変ってなによ!あたしたちは白鳥なの!」 ですが、今回は三人娘が強かった。かすみさんを中心に「ウ~~~…チャ!!」と薔薇組のネタを使って、鬼気迫る勢いで追い出してました。(笑) 気圧された二人は下手へ。でも、しっかりと大神さんに手を振ったり「じゃあ、さよなら~」と挨拶をしてましたよ。 ちなみに、二人がいた場所を大神さんと新次郎は一生懸命モップ掛けしてました。(笑) 一難去ったところで、かすみさんが丁寧に上手にいる大神さんと新次郎に顔を向けます。 かすみ「しょうがないですね。お二人は、キャビンの点検をお願いします。」 かすみのお願いに「了解です!」と良い返事を返す二人。 モップを担いで、上手へと去って行きました。 それを見送るた三人娘。その後姿を見ながら椿がぽつりと。 椿「もう、男ってダメですねぇ。」 由里「あら、そう?ダメなところがかわいいんじゃない。」 椿「えぇ~?」 かすみ「そうね、ダメな男って母性本能をくすぐるかもしれないわね。」 由里「(客席を見渡し、アリーナの一角を指す)あ!ダメそうな男発見~!」 かすみ「こら、由里!」 由里ちゃん、自由に動いていたらかすみさんにたしなめられました。(笑) 母性本能をくすぐる男性がいましたか? 椿「あーあ、ロマンチックな恋がした~~い!」 お、恋愛話に突入か?と思った矢先に、上手のステージにスポットが。 シー「ヒューヒュー!ロマンチックな恋なら巴里におまかせ!」 メル「素敵な恋も、楽しい恋も!」 シー「そうそう!」 メル「そして、情熱的な恋も!」 軽やかに走って、メルとシーも舞台中央へ。 5人が揃ったところで、椿ちゃんが両手を胸の前でぎゅっと合わせて憧れの眼差しを。 椿「みなさ~ん!」 メル「素敵な恋…」 メル・シー「してますか~!?」 椿「人生は、恋!そして…」 全員「恋は、歌!!」 ♪恋の発車オーライ!~♪ミステリアス これはメドレー形式になっていました。 最初はステージ下手から由里、メル、椿、シー、かすみと並んで「恋の発車オーライ!」 サビのあたりでメルとシーがそれぞれ下手、上手へと移動し始め、一番が終わると曲が「ミステリアス」に変化。 それにあわせて、舞台照明もオレンジ色の強い明るいものから、青系の暗いものへ。 二人はそのまま両脇のステージで歌っていました。 その間に、三人娘もポジションを変えて、中心の椿が大階段へ。 5人「♪あーあ 今夜だけは はめを はずしなさい 巴里が貴方を 大好きだわ」 サビを越えたところで、またも曲が変化して「恋の発車オーライ!」へ。 さらに再び「ミステリアス」を挟んで、最後は全員最初の立ち位置へ戻って「恋の発車オーライ!」でキメ! 拍手が収まると、椿が左右を見て口を開きます。 椿「あたしたちも、素敵な恋をしましょうね!」 それぞれに頷くメンバー。そう、素敵な恋……してください!(><) ハイタッチを交わして三人娘が上手、メルとシーが下手へ笑顔で向かっていく途中で、はた。と三人娘が立ち止まります。 由里「あ、ちょっと待って!」 かすみ「次は、帝都花組さんの歌です!」 全員「それでは、どうぞ~!」 |
如月紫水@修正しました <pphxugfhew> 2007/05/15 19:40:50 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
レポートその2 次の歌い手さんたちを紹介して、今度こそ5人はそれぞれはけていきました。 ここからは、連続して帝都花組の曲になります。(全て一番とラスサビの短縮版でした。) 照明が暗くなる中、中央階段の後ろからそっと登場したのは、冬服のレニ! ♪素晴らしき舞台 レニ「♪光の中にひとり立つ あなたを照らす たくさんの人たちがいる それが舞台 素晴らしき舞台」 こ、この大舞台でその曲が聞けるなんて!!舞台中央で歌い上げるレニの姿は感動的でした。 満足です。 歌い上げたレニは、拍手に包まれて袖へ。 曲は流れるように次のメロディーへ。 レニが上手へ下がると同時に、ジャンポールを抱えた冬服のアイリスが上手の奈落から登場。 ♪エチュード アイリス「♪好き 好き 好き 好き 好きなのです ひとりあそびじゃ つまらない 恋に恋して恋 ああ いとおしい」 「どうしたらいいの、ジャンポール?」 ジャンポールを大事そうに抱えながら、アイリスは舞台中央を歩きながら歌い、下手の奈落部分へと近づきます。モニターに映し出されたジャンポールがかわいい。(1のゲーム画面のジャンポールでした。懐かしい。) アイリス「♪ジュテーム モナムール もう少し待っていて 愛を飾れる おんなになりたい」 「ね、ジャンポール。きゃはっ」 ジャンポールを抱えて、可愛らしく座ったアイリスは、そのまま下手の奈落へと下りていきました。 続いたメロディーはこれまた懐かしい曲。前奏部分で、冬服の紅蘭が上手のステージから登場です。 紅蘭「皆はん、こんばんは~!楽しいですか~!? ウチもめっちゃ楽しいで~!朝まで盛り上がってくださいね~! 歌いますよ~~!」 ♪メトロで行こう 紅蘭、すごくテンション高いです。(笑)モニターには銀座の街並みが映し出されて散策気分。 ステージを上手から下手へと歩きながら歌います。 紅蘭「♪デザートは アンヂェラス お口がスウィートで 歌い出す」 最後は下手のステージで客席に「おおきに!近いですね。ようこそいらっしゃいました!ホント、幸せやわ~嬉しいです~!」と手を振って曲が終わりました。 そのまま下手へと紅蘭が去ると、一転して明るい曲調が。 ♪夏が来た 上手から颯爽と登場した私服のかえでさん。 ライブにピッタリの、盛り上がる曲ですね! この曲にはダンサーさんも加わってました。水色のノースリーブにフレアスカートに白い日傘と、いかにも夏!といったスタイルでした。 かえで「♪ああ胸騒ぎ ああ胸躍る 行こう 海へ あの娘誘って 海へ行こう」 この「行こう」と「海へ」の後に客席の声が入りましたが「♪海へ行こう」の後に「L!O!V!E!Let's GOかえで!ちゃん!」が無かったのが残念。(爆…分からない方は新春歌謡ショウ「初笑い七福神」を見てみてください。) 2階席から、こっそり言ってました。(^^;; ラスサビでかえでさんは張り出し舞台へ。そのままそこで最後まで歌いきりました。 かえで「みんな、恋してますか~? たくさん恋して、素敵な人生を過ごしてね~~!!」 輝く笑顔で、かえでさんは手を振りながら上手へ。 次の曲も夏を連想させる曲ですが、緩やかな旋律です。 ♪島風 下手の奈落から冬服のカンナが登場して、情感たっぷりに歌いながら、上手へと向かいます。 カンナ「♪空の青さがよ ああ 染みる」 上手でポーズを決めたカンナは、暗転の最中にはけて行き、次の曲はまたメリハリのきいた曲!中央階段から登場したすみれさんです! ♪絶対運命のタンゴ これを初めて歌ったときと同じく、夏服で歌い踊るすみれさん。 ダンサーさんは真っ赤なドレスに肘までおおう長い黒の手袋に黒のヒールと大人っぽい雰囲気。 すみれ「♪しかたないわ わたくしが 美しいから ごめんなさい わたくしは ああそうよ女神なのですもの そうです絶対運命のタンゴ!」 中央で見返りポーズで決めたすみれさん。 暗転中に上手へ向かい、次の曲も同じく「2」の楽曲からです。 ♪生きてる喜び 上手の奈落から、冬服のマリアが登場し、高らかに歌い上げます。 マリア「♪一度だけの人生 愛を知る喜び」 久しぶりに生で聞けましたが、この曲も迫力のある一曲です。 最後は、花道に一歩出ていました。 ああ、改めて再び帝都花組に出会えたことが嬉しくてたまりません。 そして、帝都花組の最後は、もちろんこの方です! 暗転中、マリアがはけると同時に冬服のさくらが下手のステージから登場です! さくら「盛り上がっていきましょうー!」 ♪お祭りダンス 手には「祭」と書かれたピンクの団扇を持っています。 歌いながらステージ中央、花道、そして張り出し舞台へ向かいました。 この間のモニターはずっと「熱き血潮に」のさくらさんでした。 さくら「さあ皆様、発散タイムがやってまいりました! あたしの後に続いて、叫んでくださーい!」 この選曲をしたということは、もちろん!ということで「アーイアイアイアーイアイ!」と叫んできました! 溌剌と勢いよく踊るさくらさんは、とても楽しそうでした。 さくら「♪さあ祭りだ 大騒ぎだ ハチャメチャ陽気にゆこう いっこうー! ♪さあ祭りだ 浮かれましょう 思い切りハシャイでゆこう ありがと~!」 最後も張り出し舞台の上で笑顔でポーズ! 歌い終わると同時に、一礼をして語りだします。 さくら「ありがとうございました~! たくさんの掛け声、ご声援ありがとうございました。 とても嬉しいです。皆様お楽しみいただけてますか? こんな夢のような企画が実現して、わたしも興奮しています。 皆様、たくさん叫んで歌った後は物販コーナーで売っている缶入り葡萄キャンディー 葡萄缶で喉に糖分を補給してあげましょう。(笑) 最後までご声援、よろしくお願いいたします!」 ぺこりと頭を下げるさくらさん。 さすが、さくらさん。長年3分間ショッピングを紅蘭と共にやってきただけはありますね!(笑) さくら「では続きまして、巴里花組さんが歌います!」 宣言すると共に暗転。その間に、さくらさんは急いではけていきました。 巴里のトップバッターは、とてもしっとりとした前奏と共に下手奈落から現れたグリシーヌです。 ♪愛の灯をセーヌにともせ ブルーアイの衣装に身を包んでの熱唱。 ディナーショウに行かなかった私にとって、初めて生で聞くことになりました。 グリシーヌ「♪心の中を 愛の灯で照らし出そう 傷ついた心を救うただ一つの言葉 「大好きです!」」 大階段で歌い上げるその姿はとても感動的でした。 この武道館で聞けたこと、嬉しく思います。 歌い終わると、暗転しグリシーヌは階段を上ってはけていき、続いたのは切ないメロディー 下手のステージに花火が現れてしっとりと歌います。 ♪心の傘は 花火はずっと下手のステージで歌っていました。(おかげで、モニターでしか姿が拝見できませんでした;;) 花火「♪いつの日か救われる 心の傘は誰が差してくれるの 出会えるはずね あなたに」 手を伸ばし、視線を流す花火の歌が終わると同時に雰囲気が一変して楽しいものに。 ♪いっしょに歩こう 中央階段から、思い思いの子供ルックに身を包んだダンサーさんを連れてコクリコが登場です! 歌詞どおり、ステージを楽しげに歩きながら歌うコクリコはかわいらしかったです。 上手ステージまで足を伸ばしていました。 コクリコ「いっしょに歩こう! ♪だから 歩こう 歩こう 歩こう いつも 笑顔で 歩こう 歩こう スキップ 歩こう 元気に歩けば 笑顔が出ちゃう」 最後はダンサーさんに集合をかけて、みんな一緒に中央階段の裏へ。「まったね~!」と手を振ってコクリコが去ると、再び舞台が暗くなります。 重々しいメロディーと共に、上手奈落からロベリアの登場です。 ♪192455631 二名のダンサーさんが曲のイメージに合わせた黒い光沢のある服に、鎖を手にして踊っています。 ロベリア「♪1924556 31 それがわたし ぜんぶ記号 明日などない」 ロベリアは舞台をゆっくりと歩きながら歌い、花道へ一歩出ます。 最後は、再び上手の奈落の上に立ち、そのまま下へ消えていきました。 暗いままの舞台ですが、それを打ち破る明るい声が下手ステージから聞こえてきます。 エリカ「すみませ~ん!コンサート会場はどこですかぁ~? この辺りだって聞いたんですけど~…(きょろきょろ見渡して) ああ!人がたくさ~ん!こっちにも!あっちにも!! わぁーすごーい!ここですね~!良かったぁ~~!! みなさ~ん、楽しんでますか~!?」 迷ってたんですか、エリカさん。(笑) にっこりと笑って、前奏が流れ出します。さくらさん同様、モニターにはエリカの姿が次々に映し出されます。 ♪涙よ、Au revolr エリカ「♪涙よ Au revolr 涙よ Au revolr カフェオレ おかわり 語り明かそう 楽しい事だけを 涙よ Au revolr 涙よ Au revolr どんなに悲しい事があっても 明日は 笑顔でいようね」 一番エリカらしい曲、と本人が言っていた曲ですね。 歌いながら舞台中央へ行き、サビの部分は花道。最終的には上手のステージへ向かいました。 振り付けが可愛らしくて、とても好きです♪ 歌い終わって、一礼をするとさくらさん同様トークへ。 エリカ「えへへっこーーんな広い所で歌が歌えるなんて、エリカすっごく幸せです~! 大好きなプリンを100個食べたくらい幸せです~~! みなさんは幸せですか?(大歓声が答える) よかったぁ~じゃあ、エリカと一緒に幸せコールいきますよ!せーの!! 幸せだ!幸せだー!幸せだー!幸せだーー!!」 唐突のことに、一瞬客席が引いていると、言い終わったエリカがグーにして掲げていた手をパッと下ろして口をとんがらせます。 エリカ「ちょっと待ってくださーい!一人にしないでくださーい!(笑) もう一回いきますよ?せーの! 幸せだ!幸せだー!幸せだー!幸せだーー!!(今度はバッチリ!(笑)) ありがとうございましたーー! 続きまして、紐育星組さんが歌いま~す!」 いやぁ、エリカペースに武道館中が巻き込まれました。(爆) ぺこっと頭を下げて、そのまま上手へと去るエリカ。 暗転の舞台に響くのは静かな前奏。 ♪輝く星座 中央階段より昴が現れて、透き通るような歌声が響きます。 モニターには満天の星空が映されています。 昴「♪ぼくの悲しみ ぼくの孤独の すべて 夜空に投げ出そう あああ 輝く星座よ」 最後は花道まで出てきて、終了でした。 暗転と共に流星音が響く中、昴は上手へ去り、続けて聞こえたのは優しい旋律。 ♪ある日青空を見上げて 下手の奈落から登場したダイアナ。繊細な歌声で舞台中央へと向かいます。 ダイアナ「♪青空を見上げて 空想しましょう わたしのすべてを ああ抱きとめる 愛しい人 優しい手で わたしを抱いて」 最後は上手の奈落の上でそっとポーズを取り、そのまま下へと下がっていきました。 しっとりとした曲が二曲続きましたが、次に聞こえたのは野生的なリズム。 ♪ジャングルレビュー~「ジャングルレビュー」より~ 中央階段のモニターが割れて、そこから登場したのは仁王立ちのリカ!(そういえば、今回ポンチョは無しでした。)レビュウショウと似た緑の衣装に身を包んだダンサーさんを引き連れてステージ中央へ躍り出ます。 リカ「♪ああ ジャングル お前はすべての源 ああ ジャングル お前は命を育てる だから歌え 人よ歌え いまこそ愛の歌」 あの小さな身体で思いっきり歌って踊る姿は本当に大好きです! 張り出し舞台まで出て、最後はステージ中央で笑顔の仁王立ち! 暗転し、再び割れたモニターへ去っていくと下手からサジータが現れます。 ♪ダウンタウン・ハート 歌いながら中央へ向かうのですが、先ほど去ったばかりのダンサーさんが今度はシスター服に身を包んで割れたモニターから登場しました。すごい早替! 元に戻ったモニターに映し出された十字架を背に、サジータが中央で朗々と歌い上げます。 サジータ「♪Downtown Heart いつも笑顔で Downtown Heart Oh My Soul Downtown Heart ママにキスして Downtown Heart Oh My Soul Downtown My Heart」 曲が終わると同時に暗転。そこに響くラリーの嘶き。 モニターにはさくら、エリカに続いてジェミニの姿がたくさん。 ♪サムライ魂 そしてジェミニ本人は上手のステージから登場!帽子を被った、荒野のサムライ娘スタイルです。 ジェミニ「♪ほんの少しだけでいいから 優しさ分かち合おう 青い空を心に映して 極上の笑顔とともに それがテキサスのサムライ」 ずっと笑顔で歌うジェミニ。楽しげに舞台中央に向かい、最後はモニターに映し出された荒野を背に「ラリー!」という叫びと共に踊ってキメ! 拍手を受けて一礼し、やはり二人に続いてトークです。 ジェミニ「ありがとうございましたー!! いや~、こんなにすごいステージに立てて、ドキドキしてます! でもとっても嬉しいです!みんなも嬉しいですかー!?(もちろん大歓声) わーー!!嬉しい!! では!続きまして!紐育のギャングに憧れている人たち!(笑) 歌うギャング!どうぞ!!」 そういう紹介になるとは思いませんでした。(笑) 暗転し、ジェミニが足早に去ると記念すべきボスの最初の曲のメロディーが ♪ダンディ 前奏に合わせて、西村を先頭に武田が下手から辺りを窺いながら登場。(途中、武田がこけてましたね。ええ、盛大に。(笑)) アクロバットを交えながら上手へと移動すると、歌い出し直前に奈落からボスが飛び出してきました!! いや、本当に飛び上がりながら出てきたのですよ。歌舞伎のすっぽんのように!さすが!! ボス「♪ダ ダ ダ ダンディ 女にもてるのが男 ダ ダ ダ ダンディ ムリヤリ生きるのが 男」 アクロバットを披露してるので、3人とも手持ちマイクではなくワイヤレスマイクでした。 歌いながら、また踊りながら最後は張り出し舞台へ。 もう、ダンディ団もサクラの舞台に欠かせない人たちなのでこういうパフォーマンスが見られることが嬉しくてしょうがありません。 見事に決めて、大歓声と拍手を受けるダンディ団たちの背後…下手の舞台からひょっこり現れたのはカンナ!呼びかけても、ボスたちは気付かずに喋り続けます。 ボス「ありがとう!!みんなに会いたかったぜ~!」 カンナ「おい!」 ボス「(気付かない)サクラ大戦は不滅だ!俺たちも不滅だ~!!」 カンナ「おい!おいってば!!」 何度も呼ばれて、ようやく振り返る3人。ですが、手を目の上にかざしてまるで探すよう。 武田「なんか小っさいっすよ。」 カンナ「あたいが見えねぇのかよ!2メートルだぞ!2メートル!」 お約束ですね。(笑)ああ、でもこれも久しぶりだ。 カンナ「あたいはデカイ!戻って来い!!」 ダンディ団「…へ?」 よく聞こえてないようです。ちなみに、このやり取り三回ほどありました。(笑…その間、近くのお客さんは「あたいはデカイ!」という発言に頷いて「そうだ!」と返していました。) 三回目でカンナに「ダンディボス!」と名指しで呼ばれてようやく「しょうがない、戻るぞ」と下手側に立っているカンナの元に駆けます。 カンナ「ダンディのボス!」 ダンディ「はいはい。(戻りながら) 空手の達人、2メートルの大女!」 カンナ「そう!」 ダンディ「カンナさん!」 ダンディ団「はい!!」 カンナの隣にきた3人は、一斉に自分たちの斜め上を見上げています。(爆) まぁ、カンナの正しい顔の位置がそこなんですけど、今はちょっと違いますから。(笑) カンナ「は、話しづらいな…鼻の穴しか見えねぇよ。(笑) おい、お前らしゃがめ!」 そう指示を出すと、一応はしゃがむダンディ団。が、まだ目線が合わなかったり、下向いてたりして、何度か修正を出して膝をついて見上げる姿勢に落ち着きました。(笑) カンナ「よーし、それでいい!!(笑) (手を腰に当てて)ダンディのボス。 や~困るんだよね。君たちさ、いっつも見に来て出ちゃうでしょ。 オマケに歌っちゃって踊っちゃって、誰より上手いでしょ。(笑) 困っちゃうんだよね~~」 いえいえ、ボスも楽しみなんですよ。(笑) いい気分になったのか、ボスが身を起こして会場に向けて投げキッス!そりゃもう、会場中湧きましたよ~その反応にカンナも思わず頷いてしまいます。 カンナ「ま、でもお客さん喜んでるしね。 毛がはえたか?ああ、いや!!気がすんだか? (笑いながら頷くダンディ団)そうか!じゃ、退場!!」 言い間違いもなんだか久しぶりですね。(笑) 気が済んだダンディ団、カンナの指示に素直に従って下手へと去っていきました。 それを見送ったカンナはぽつりと一言。 カンナ「いや~楽しそうで良かった。みんなも楽しんでるな? よかったよかった…ポテト。」 じゃなかった、さてと。という前に、今回は上手から「カンナさ~~ん!」と手を振りながら登場した人が!そう、赤い服を着たあのシスターです!その姿を見たカンナはあちゃあ、という表情。 |
如月紫水@修正しました <pphxugfhew> 2007/05/15 19:42:30 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
レポートその3 エリカ「カンナさ~ん!」 カンナ「出たよ、巴里花の天然キャラだ!」 エリカ「(カンナの隣で立ち止まり)はい!ありがとうございます!」 カンナ「いや、誉めてねぇから全然。」 エリカ「あの!実はエリカ、サムライの心を勉強して、いいことを考えたんです!聞いてください!」 勢いよく何かを語ろうとするエリカですが、その前にカンナが下手へ向かって「おい!お、おいさくら~!来てくれ~!」と助けを求めてました。(笑) そして、呼ばれるまま下手からさくらがやってきました。 カンナ「お前サムライだから、こいつの相手してやってくれよ。 こいつ訳わかんねぇんだよ。苦手だ…頼んだぞ!」 あれ?そうでしたっけ?まぁ、話を振られたさくらが一応「なんでしょう、エリカさん?」と訊ねると、エリカは特に気にした様子も無く自分のアイディアを口にします。 エリカ「せっかくの、サクラのオールキャストなんだから、今までできなかったことをやりませんか!?」 さくら「出来なかったことですか?」 エリカ「はい!」 ジェミニ「賛成、さんせい、さんせーーい!」 さくらが何を?と詳しく聞く前に、上手から右手を高く上げたジェミニが乱入!(帽子は、今は付けてません。というか、サムライ娘の間だけでした。) ジェミニ「人生はチャレンジだ!冒険だぁ~!」 カンナ「う、うわぁ!な、なんだこれ、なんだこれ?なんだよ、こいつ!」 さくら「紐育星組のジェミニさんですよ。」 勢いよくカンナ近づいてきたジェミニに、カンナはちょっと引き気味。 そこにさくらがさらりと紹介すると、ジェミニはぴしっと敬礼ポーズでご挨拶。 ジェミニ「ジェミニでっす!」 カンナ「……ポテト。」 ジェミニ「こんにちは、ポテトさん!」 カンナ「ポ、ポテトさんって…」 さすがジェミニです。(笑) 再びさくらに助け舟を頼もうと、カンナが視線を流すも、さくらは話を進めるべくエリカの方を向いてしまいます。そんなさくらの後ろでカンナは数歩上手側に歩いてからしゃがんで「の」の字を地面に書いていじけてしまいました。(笑) さくら「で、できなかったことってなんですか?エリカさん。」 エリカ「はい!…ジャンケンで組み合わせを決めて、シャッフルサクラ大戦!!」 なるほど、ようするに組を超えた持ち歌交換ですね! 手をグーにして高く上げるエリカに、いち早くジェミニが反応! ジェミニ「うわぁ~それはいいね!」 エリカ「はい!」 ジェミニ「よーし、紐育星組集合~~!」 エリカ「巴里花組のみなさ~ん!」 早速上手に向かって呼びに掛かるジェミニ。続いてエリカも呼ぶと、みんながぞろぞろと出てきましたよ! カンナ「うわ、ちょちょっとみんな出てきちゃったよ。 おい、帝都花組!来~~い!全部出てこ~い!」 それを見ていたカンナとさくらも慌てて下手に声をかけて帝都花組のメンバーを呼びます。 こうして舞台に三組勢揃い! 下手から順番にカンナ、ダイアナ、サジータ、ジェミニ、リカ、昴、すみれ、レニ、紅蘭、マリア、さくら、アイリス、かえで、ロベリア、コクリコ、エリカ、グリシーヌ、花火と…こうして書くだけでもすごいですね。 帝都、夏服はすみれ、レニ、紅蘭、マリア、アイリス。冬服はカンナ、さくらです。 すみれ「もう、なんの騒ぎなんですの?」 カンナ「えーと、揃った?揃った?はいはい並んで!」 「ほら、時間無いんだからちゃっちゃと並ぶ!」といつの間にか仕切っているカンナから「番号!」と点呼。カンナを1と数えて順番に宣言。(6番目の昴がやけにぼそっとしたぶっきらぼうな声だったのと、13番目のかえでさんがやけに色っぽい声だったのが特に印象的です。あと、うっかりマイクを構えるのを忘れて8が聞こえにくかったレニとこっそり17で自分を指差すロベリアさんも。(笑))最後の花火で18! カンナ「総勢18名!!只今より、シャッフルサクラ大戦を行う!」 マリア「なぁに、そのシャッフルサクラ大戦って?」 マリアがカンナに向かって聞くと、反対側にいたエリカが前に出ます。 エリカ「ジャンケンで組み合わせを決めて、歌を歌うんです~!」 ですが、この発言に盛り上がる人もいれば非難の声も上がります。 すみれ「わたくしは大反対ですわ!」 サジータ「組み合わせをジャンケンで決めることの必然性が無い!」 何人か言っていたのですが、最後にサジータがすぱっと言い切ると、グリシーヌが一歩前に出て提案を。 グリシーヌ「もし組み合わせるというのなら、似ているキャラ同士でで組み合わせるというのはどうだろう?」 さくら「それ妙案ですね!」 自分の提案に満足そうに頷くグリシーヌ様です。(笑) 最後にダイアナが一歩出て微笑みます。 グリシーヌ「そうであろう!」 ダイアナ「本当、素敵。でも…わたしは誰と似てるんでしょう?」 首をかしげるダイアナに、きょろきょろと辺りを見渡す面々。 個人的に、紅蘭とかアイリスとは仲良くなれそうな気がしますよ。と思っていると、カンナが仕切りだしました。 カンナ「ああ、ほら、あんたはメガネかけてるから、メガネ組ってどうだ?」 カンナの提案に「ああ!じゃあウチや!」と紅蘭が一歩前に出て、ロベリアを見るとロベリアは嫌そうな顔で袖に行こうとしたところ、エリカや花火にガードされて逃げ出し不可でした。(笑) 納得したダイアナさんも加わって「こんなのと出来るわけないだろ~!」と嫌がるロベリアを連行~ カンナ「いや~似てる似てる。(笑) 次はね、そうね。無口組ってのはどうだ!」 言われて、すっと一歩前に出てきたのは昴とレニと、その二人に挟まれたすみれさん。(笑) そこを見過ごすカンナじゃありません! カンナ「おい!真ん中の!真ん中の人は、おしゃべりで出しゃばりであんぽんたんでしょ!」 すみれ「な、なんですってぇ~!」 それに無言の同意をするかのごとく、昴とレニがそれぞれすみれの肩に手を添えて後ろに戻します。(笑) 前に残った2人がが目を合わせて改めて挨拶。 昴「…よろしく。」 レニ「こちらこそ。」 もう、この瞬間の客席のどよめきは印象的。大多数の人が見たいと思っていた組み合わせが、現実になったのですからね。夢が叶うのは素晴らしい! カンナ「じゃあ、次はね、子供組ってのはどう、子供組!」 リカ、コクリコ「はーーい!!」 勢いよく手を上げて前に出てきてハイタッチする二人に対して、最後の一人はそのまま。 でも、コクリコ、特にリカのパワーに勝てるわけ無く、両手をつかまれて引っ張られてました。(笑) アイリス、いくら「アイリス子供じゃないも~ん!」と叫んでも無駄です。(爆) カンナ「んじゃさ、さくらと花火で大和撫子組ってのはどう?」 さくら「はい!」 花火も控えめに微笑んで頷いて、列を離れていくのを追ってかえでさんが一歩前へ出てきます。 かえで「僭越ではございますが、わたくしも大和撫子組に入れさせてもらいます。」 カンナ「ああ、かえでさん!(振り返るかえで) 酔っ払い組ってのが無いからそれでいい。許す。」 カッコつけて颯爽と歩いていたかえでさんですが、後ろから聞こえたカンナのツッコミに思わず苦笑い。 酔っ払い組も作れると思うって言っちゃダメですか?(爆) でも次にカンナが言った組は、もっとすごい名前でしたよ。 カンナ「えーと…あ!(マリアを見て)暴力組でどうだ?ピッタリ!」 そう言ってさらに見つめたのはサジータ! マリア「うそ!?」 サジータ「あたし!?(うんうん、と頷くカンナ) あたし、弁護士ですけど!」 周りのメンバーにも笑顔で前に出され(笑…最後はジェミニが背中を押してましたね。)戸惑いながらも前に出る二人。 カンナ「いやいや、暴力組!(マリアの目を見て) う、撃たないでっお願い!」 それでも言っちゃうんだから、チャレンジャーだなぁ…でも、この組み合わせも聞いてみたいものだったので嬉しいです♪名前はどうであれ。(爆) ここで大体のメンバーは組み合わせが決まったのでカンナが左右を見渡してさらに指示を。 カンナ「大体集まったね。 じゃあ、組が揃ったチームは一旦退場!準備にかかれ!」 言われるまま、準備のために上手、下手へぞろぞろと去っていくメンバー。 残ったのはカンナ、エリカ、すみれ、ジェミニ、グリシーヌ。 笑顔で手を振るエリカの後姿を見て、カンナが声をかけます。 カンナ「残りは…ああ、いっちゃってる君!あそこにもいっちゃってる君が…」 エリカ「あ、はい!」 ジェミニ「え~~?」 そう言って指差したのは、ジェミニ!(笑) ちょっと不満げな声を出していますが、エリカが笑顔で向かってきたのでそのまま組み合わせ完了。(爆) そのまま下手に向かうと思いきや、数歩行ったところでエリカがすすっと舞台中央に戻ってすみれの手を取って一言。 エリカ「あの…いっちゃってませんか?」 さすがエリカ、半端じゃない切込みで!(爆) もちろん、怒ったすみれさんはその場を動きませんでしたよ。(^^;; そして、そのすみれの剣幕に圧倒されて逃げるように下手へ向かった二人でした。 すみれ「わたくしは、超お金持ちコンビですわねぇ~こちらの方と。」 あ、やっぱりグリシーヌとすみれさんですか。グリシーヌが優雅に微笑んで腕をすみれに出すと、すみれさんはその腕に自らの腕を絡めて、とても絵になる光景に。 グリシーヌ「よろしく、マドマアゼルすみれ。」 すみれ「ええ。」 2人「おーっほほほほほ…!」 高笑いつき!(笑)二人並んで下手へと去っていくのを見送るカンナ。ありゃ、とうとう一人になっちゃいましたね。(^^;; カンナ「それでは、行ってみよう~!シャッフルサクラ大戦!! …ありゃ~?あたいはどこに入るんだ??」 ど、どこでしょう??楽しみにしてますよ。(笑) シャッフル部分の歌詞は、そのまま歌った長さを書きます。(結構短いのです。) 暗転と共にカンナもステージから去り、最初のナンバーが。 上手ステージから登場したのは、子供組!!電車ごっこのように、右手を肩に手を置いて左手を振って並んで歩く姿は本当に元気で可愛らしい光景でした♪ 3人「♪ランラララララ お部屋の中を ランラララ ぜんぶ お花で飾ったら みんなでパーティーをしよう!」 ♪お花畑 舞台中央で「ジャンケンポン!」と歌う順番を決めてのスタートとなりました。(笑…歌うキャラが真ん中に、残りが左右で踊ります。) アイリス「♪赤い花 青い花 黄色い花 薫る花 愛でる花 安らぎの花 わたしのとこへ スキップして 遊びにきてね きっときっと」 コクリコ「♪ねえ 辛いこと 忘れよう ほんの少し 手を握り 唄おうよ 明日のために 色とりどりの花といる 柔らかい時間」 リカ 「♪愛があふれ 笑顔があふれ 人のこころに 本当の 優しさが いま 生まれるの」 3人 「♪ランラララララ お部屋の中を ランラララ ぜんぶ お花で飾ったら みんなでパーティーをしよう! ♪ランラララララ お部屋の中を ランラララ ぜんぶ お花で飾ったら みんなでパーティーをしよう! ララランランラララン!」 リカパートでは3人が花道の前に並んで、最後は下手ステージに最初同様、肩に手を置いて仲良く向かい、笑顔でポーズ! 次の曲は照明も暗くなり、雰囲気をがらりと変えて昴とレニの登場です。 ♪イカルスの星 昴 「♪君との隙間にある夜は 千年の孤独」 レニ「♪孤独」 昴 「♪こころはどれも モザイクだから」 レニ「♪どれもモザイクだから」 二人「♪みんな同じ夜なのに ぼくの夜はさまよってる みんな同じ夜なのに」 昴がメインで、レニはコーラスに回っていました。最後は、大階段を前に、レニが階段の上、昴がステージで歌い上げます。(レニのコーラスは度々舞台でこの曲を歌うときに披露される、CDに入っていない「♪ラララ~」の一番高い音域が主でした。) 昴「♪だから その翼 ぼくにください(レニ「♪ラララララ」) どこまでも 飛んで行きたい ひとりぼっちの心 ここでは 癒せない だから その翼 ぼくにください どこまでも 飛んで行きたい 悲しみにグッバイして ぼくは星の伝説」 昴さん、現実ではなく悲しみと歌っていました。 ああ、このバージョンでもっと長く聞いてみたいと思ってしまうほど素晴らしかったです。 暗転で二人が下がり、続いたメロディーに合わせて紅蘭の声が。 紅蘭「ロベリアはん、いきまっせ~!」 ロベリア「(紅蘭に腕を引かれ、ダイアナに背中を押されて)組み合わせ違うだろ!」 ダイアナ「がんばりましょう~!」 ♪東京的休日 3人並んで中央階段のモニターの裏から登場して、ステージ中央で紅蘭を中心に上手がダイアナ、下手がロベリアと並びます。ロベリアがすごい不機嫌そう。(笑)一度去ろうとしたのですが、ダイアナさんに手を取られて戻されました。 紅蘭 「♪チャイナバックを小脇に抱え ちょっと気取って 浅草 銀座を 歩いてみましょう」 ロベリア「♪巴里も上海も 同じ空の下 東京ロマンスホリディ 恋も 夢も すべてがあるの」 3人 「♪東京 希望の街 東京 自由の都 東京 モダンの風 Woo それが東京!」 紅蘭とダイアナが前を向いているときは不機嫌に。ちらっと様子を見たときやパートを振るときだけちゃんと乗るロベリアが面白い。最後は「おい!」って掛け声入れちゃうし。(笑) 紅蘭 「♪スリルとダンスが 寄りそいながら ちょっとこわごわ 新宿 渋谷を 歩いてみましょう」 ダイアナ「♪巴里も上海も やっぱり色あせる 東京ロマンスホリディ 恋も 夢も すべてがあるの」 3人 「♪東京 希望の街 東京 自由の都 東京 モダンの風 Woo それが東京!」 ロベリアさん、二番からはノリノリです。(笑)サビでは歌いながら、花道へ。その際、合いの手でロベリアが「はい!」(発音的には「あい!」の方が近いかも)と入れていたので、ライブならではの掛け声付きの「東京的休日」になりました。(笑) 3人 「♪東京 希望の街 東京 自由の都 東京 モダンの風 Woo それが東京!」 最後は、舞台中央でロベリア、ダイアナ、紅蘭が紅蘭を手前に斜めに並んで決め! メガネ組はけっこう可愛らしく纏まってましたね。暗転と共に3人が上手に下がると、 中央モニターが割れて、そこから並んで現れたのはカンカン帽を小粋にかぶったサジータとマリア! 2人「♪ビバ ハーレム! 輝くハーレム! ビバ ハーレム 光のハーレム」 ♪ビバ!ハーレム~「ビバ!ハーレム」より~ やった!!と正直思いました。(笑)マリアもこの曲似合いそうだなって思ってたんです。 色とりどりのジャケットを羽織り、同じくカンカン帽をかぶったダンサーも参加して、華やかなナンバーに。2人はそのまま並んで舞台中央へ。 サジータ「♪だぶだぶズボンに 長いジャケット 新しい風と ネオンの虹よ ジャズは 白黒はなくて愛があるだけ」 マリア 「♪仕事がないんだ だから歌およ 死んだ目をしなきゃ やりなおせるさ ジャズは 嘆くなと歌う明日の希望」 サジータ「♪8番線の終着駅が 人生を変えるはずさ」 マリア 「♪どん底に なったら 降りてみなよ」 2人 「♪明日のあんたが見つかるはずさ ビバ!ハーレム 愛しのハーレム ビバ!ハーレム みんなのハーレム」 時々目を合わせて笑うのが印象的でした。(間違えかけたのをごまかす照れ笑いのようですが、それでも。)最後は花道まで出てきて歌います。 サジータ「♪ラブ・イズ・オール」 マリア「♪ラブ・イズ・オール」 この「ラブ・イズ・オール オール・イズ・ラブ」の部分、サジータはいつも通りなのですが、コーラスのマリアが物凄い自由にアレンジしていて独特なものになってました! 最後は舞台中央で2人とも斜めに背中を合わせてポーズ。カッコつけるとそのまま絵になる2人です。 暗転中に2人とダンサーがはけると、今度は巴里の楽曲が。 ♪悪魔のように 下手の奈落からジェミニ、上手の奈落からエリカが登場して歌います。 エリカは黒猫スーツだったのですが、耳が猫じゃなく、コウモリ耳になって、尻尾もちょっと角ばった形にして赤いリボンもつけてちゃんと悪魔をイメージしてました。 2人 「♪飲んで歌え 仮面はずし 夜の輝きよ ここはおとなたちの場所 ああ ああ ああ ああ 巴里」 エリカ 「♪つかみそこねた運命」 ジェミニ「♪こころの痛み忘れて」 2人 「♪いつもと違う自分見つける 悪魔のように 心を開き 男たち惑わせて 素晴らしい夜を 悪魔のように 恋が生まれてゆく 千年の未来へと今夜のあなた 大変身 悪魔のように 輝く姿 お互いに 見つめ合う 素晴らしい夜を 悪魔のように 恋に落ちてゆくの 愚かだと 思えても 今夜のあなた大変身 わーお わーお!」 カンナにいっちゃってる組と言われた2人ですが、とてもしっとりと歌い上げてました。 歌いながら上手と下手が入れ替わった状態でキメ。 暗転で2人が去るとモニターには大きな桜の木が映し出されて、舞台には和服で統一した大和撫子たちが。 和服のかえでさんを中心に、上手がさくら、下手がタタミゼ・ジュンヌの衣装を着た花火。3人とも、手に扇を持っています。 ♪都の花ぞ かえで「♪人の命は はかなくて この世の運命 憂いあり」 さくら「♪ああこの月に 酒杯を高く かかげて涙する」 3人 「♪感激熱き 若き日の 都の花ぞ 永久に咲く」 かえで「♪夕闇せまる 隅田川 この身を映し 占うは」 花火 「♪うつろう街の 荒波か 乙女ごころの せつなさか」 3人 「♪若さに泣ける 日もあるさ 都の花ぞ 永久に咲く 都の花ぞ 永久に咲く」 舞踊と歌、堪能させていただいております。モニターの桜がはらはらと散り、桜吹雪となっていくのが歌と重なって絵になります。最後はさくらさんを中心に上手が花火、下手がかえでとキメて3人のシルエットが浮かび上がるように後ろから照明が当たってとても綺麗でした。 そして、シャッフルの最後は巴里からこの曲です! ♪黒猫ルンバ 前奏が流れると共に、下手から並んで登場したグリシーヌとすみれ。 そして、下手の奈落からひょっこりと顔を出したのは、カンナ!(笑) 2人「♪にゃお にゃお にゃお にゃーお 黒猫が今夜も踊る にゃお にゃお にゃお にゃーお 黒猫が今夜も踊る」 カンナが「にゃーお」や「なぁ~お」と猫の鳴き声で参加してます。(笑) グリシーヌがその声に気付いてそちらを見たのですが、あえて見なかった振りをしてました。(^^;; 舞台中央に向かう二人に置いていかれまいと、奈落を上げて追いかけます。 その際、グリシーヌやすみれに絡みますが、すごくうっとおしそうにあしらわれてます。(爆) すみれ 「♪ほろ酔い気分で (カンナ「にゃーお」)踊る かわいい笑顔で (カンナ「にゃーお」)踊る」 グリシーヌ「♪悲しみを 喜びに 黒猫の踊りは 魔法の踊り」 カンナ・すみれ「♪にゃお にゃお にゃお」 グリシーヌ「♪ため息を歌に」 すみれ 「♪涙を光に」 3人 「♪黒猫は踊る にゃお にゃお にゃおー にゃお にゃお にゃお にゃーお 黒猫が今夜も踊る にゃお にゃお にゃお にゃーお 黒猫が今夜も踊る」 最後の「にゃーお」はカンナ気合入ってます。(笑)が、呆れ顔の2人はすたすたと上手へ。それを「みゃ!?みゃぁ~~お!!」と慌てて追いかけるカンナ。 これは、超お嬢様組+猫というところなんでしょうか。(^^;; 以上、シャッフルサクラ大戦でした! サクラはたくさんの楽曲があるのでこういうライブならではのお遊びがとても楽しいのだと改めて思いましたね。 満足していると、下手のステージから声が。 |
如月紫水@修正しました <pphxugfhew> 2007/05/15 19:43:46 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
レポートその4 サニー「どうだい、いい企画だろう?」 大神「さすが、サニーさんです。 帝都、巴里、紐育を一同に集め、豪華客船でショウとは。」 サニー、大神、新次郎が揃っているようです。 やっぱりこのある意味ぶっ飛んだ夢の企画の発案者はあなただったんですか! サニーを先頭に、舞台中央に向かう…のですが。 サニー「ははは…人生はエンターテイメントだよ!」 大河「(客席の方を見て)あ~、海はいいなぁ~」 加山の真似ですか、と心の中でツッコミを入れている間に、大神さんが……消えました!! なんと、開いていた下手の奈落へと落っこちてしまったのです。(滝汗) 演出?と思った方もいたみたいですが、その後新次郎がきょろきょろと見渡しながらつい「大神さん?」と素が出ていたところを見ると、本当にハプニングです。 でもサニーさんが穴を覗き込んで「大丈夫かい?」と確認を取って、中で大神さんが答えたらしくフォローに回ってました。 大河「あれ??」 サニー「消えたな。」 大河「一郎叔父?」 サニー「よく消えるんだよ。」 大河「はは!そうなんですか!勉強になります。」 いや、なるかなぁ(^^;; サニーさんが話をつなげようと「しかし、これだけの豪華客船。まぁ、でもこれくらいは…」と言ってる間に、大神さんが下手から現れてくれて一安心。奈落から落ちたのに、脅威の早復帰です!! サニー「おお、来たか!何事かね。」 大河「一郎叔父、なにが起こったんですか?」 大神「いや、俺にも何がおこったのか;;」 頭をかいて首をかしげる大神さん…いや、ホント、大事にならなくて良かったです。 比較的真っ直ぐ…それでもちょっと腕が残ってましたが落下したのが幸いしたのでしょうか。 大河「こういうのも、サプライズですね。」 サニー「そう!人生には、なにが起こるかわからない!」 大河「そうです!」 サニー「サプライズです!」 大河「勉強になります!」 大神さんも頷いています。(それはそうと、新次郎の反射神経というか、台詞の機転がすごいなぁと想ったり。) 危ない危ない…なんとか本来の流れに戻すべく、舞台中央へと向かう3人。 と、新次郎が何かを発見したらしく、上手のアリーナ席方面を指差して駆け出します。 大河「と言ってる間に、あ!あー!あーーー!!! サニー「大河くん、落ち着きたまえ。」 大河「サメです!!」 その声を追って大神とサニーもそちらを覗き込むと、サニーさんが続きます。 大河「サメがいます!」 サニー「…あれは、サメじゃないよ!」 ここで一際波の音が大きくなり、船がかなり揺れた模様。 あわわ!とバランスをとる3人。波の音が収まると同時に、上手と下手の奈落から流木が!(笑)そして、あの曲のメロディーが。 ♪流れる まさか、ここでそれを歌うとは思いませんでした。(笑) 上手の奈落から流木菊ちゃん、下手の奈落から流木琴音さんが登場。 …そうか、流木のきぐるみがあったのも幸いしたのか。<大神さん あああ、琴音さんも無事で良かった。あのちょっとくたびれた流木具合が2人を助けた事を物語っています。(爆) 2人「♪流れ流れて流木 (わわわわ) 寄せては返す波に身をまかせ 行く先は運まかせ (わわわわ) あああ あああ 流木 所詮みんな 流れてる (わわわわ)」 主に菊ちゃんの相手を大神さんと新次郎、琴音さんの相手をサニーさんがしていました。 曲が終わると同時に、上手の甲板から三人娘が現れます。下手からはメルとシー、上手からはワンペアも現れます。 椿「みなさーん、大丈夫ですか~?」 メル「だいぶ揺れましたよね。」 プラム「きゃふきゃふきゃっふ~ん! あらら、ね、その物体いったいなんなんですか?」 舞台中央に集まったメンバーは、流れてきたそれらを怪訝そうに見ています。 サニー「いやいやいや、さっきの揺れで流木が流れ着いたんだよ。」 ゆらゆらしている流木を抑える男3人。みんなで流木を囲みます。 そこに、大神さんが一歩前に出て指示を。 大神「よし!流木排除!!」 大河「はい!」 女性陣「わたしたちも、お手伝いしま~す!」 大河「ありがとうございます!それでは、流木の皮を排除しましょう!」 女性陣「はーい!」 せーの!と協力をして流木の皮(笑)を取ると、現れたのはいつもの服装の薔薇組! 大河「あ、あれ!?ひょっとして…」 全員「薔薇組さん~!?」 琴音「…みなさん、めちゃくちゃ、あざとくないですか皆さん。 あんなきぐるみ着るの、薔薇組しかいないでしょ!」(笑) 菊之丞「そうですね。ああ、でも船に乗り遅れてしまったので 流木になって追いかけてきました!みなさん、こんばんは~!」 あ、置いてきぼりくってたんですか。(^^;; 鳥…は追い出されちゃったから流木だったんですね。 大きく手を振ると、大歓声が帰ってきます!そりゃ、待ってましたよ!! サニー「良かったですねぇ、追いつけて。」 琴音「ホント大神さん、良かったです。なんかさっきドーンっと落ちてきたんですけどね、なんかね。ビックリしました。」 大神さん、ここは苦笑いするしかないですね;; ホントにホントに、お2人とも無事で良かったです!! 琴音「こうしてみんな揃ったんですから、わたしたちも仲間に入れていただいて…」 菊之丞「そうですよね!」 琴音「なんかやらせてくださいよ。」 サニー「…みなさん、どうでしょう? 薔薇組のお2人を仲間に入れてもよろしいでしょうかー!?」 じっとサニーさんを見つめる薔薇組。で、サニーさんは客席に意見を求めます。 もちろん、大歓声!いつもの拍手の締めまでちゃんとやりましたよ!(笑) 勢い余って張り出し舞台まで行った薔薇組の2人を「そんな所まで行かなくていいんです」とサニーさんが呼び戻して、その道すがら菊ちゃんは大神さんにお伺い。 菊之丞「あ、そうですか?それじゃあ大神さん、よろしいですか?」 大神「それじゃあ、みんなで賑やかに行きましょうか!」 下手からメル、シー、椿、由里、琴音、サニー、大河、大神、かすみ、菊之丞、プラム、杏里と並んでいるところでサニーさんが一歩出て高らかに宣言。 サニー「オーケイ!それじゃあ…人生は、アラウンド・ザ・ワールド!」 ♪あなたとならば~アラウンド・ザ・ワールド~ 全員「♪世界は回るよ どこまでも あなたとならば どこまでも うれしはずかし 素敵な 夢の旅」 この曲は賑やかで多数に向いてるから歌うんじゃないかな~と思ってたら、歌ってくれました!白いドレスを身に纏ったダンサーも加わり、サポートメンバー勢ぞろいとなりました! サニー、大神、新次郎は花道を通って張り出し舞台へ。他はそのときに応じて移動。 まずワンペアが上手のステージへ向かい、メルとシーが下手のステージへ向かいました。 大河「♪ららら 紐育!」 ワンペア「♪昼の摩天楼 仰ぎ見て あなたの手を取り踊る 青空に夢 歌うよ 恋の歌」 大河「♪ららら ロンドン!」 メルシー「♪二階建てのバス 霧の街 ビックベンの鐘の音 ふたりの未来 語ろう 肩寄せて」 全員「♪世界は 回るよ どこまでも」 今度は大神さんが中央に張り出し舞台のきて、花道に出てきた三人娘、薔薇組の出番です。 大神「♪ららら ナポリ!」 三人娘「♪地中海の風 ほほに受け オリーブの木とスキップ 甘い歌声 響くよ 青い海」 大神「♪ららら カイロ!」 薔薇組「♪ラクダに揺られて 見る夢は はるか古代のロマンス 月の砂漠を 優しく わたる風」 全員「♪世界は 回るよ どこまでも」 間奏部分で張り出し舞台にいた3人も戻り、ステージでみんなはじけています。 この歌はモニターも凝ってましたね。サブキャラメンバーがそれぞれ歌うときにちゃんとキャラの絵が表示されるんです。で、ダンディ団だけいないなぁ…と思ってたら、この間奏部分で大階段の後ろから登場してきました。 今度は、中央にサニーを残して上手に新次郎、下手に大神が移動しました。 サニー「♪ららら 上海!」 大河「♪麗しき都 この恋よ あなたをきつく抱き寄せ ジャズの調べに 今宵は 酔いしれる」 サニー「♪ららら ハワイ!」 大神「♪椰子の葉ゆれてる 波の音 優しきその歌声よ 常夏の恋 裸足で ランデブー」 全員「♪世界は 回るよ どこまでも」 再び中央に集まったメンバー、今度は大階段にいるダンディ団とサニーさんがメインになります。 大河「♪ららら リオ!」 ダンディ団「♪サンバのリズムに さあ踊れ 砂糖菓子のセニョーラよ スパンコールが 輝く 謝肉祭」 大河「♪ららら 紐育!」 サニー「♪夜の摩天楼 輝いて あなたのいるこの街に 星空に夢 歌うよ 恋の歌」 サニーさん、また歌詞を変えてました。階段を降りる際、少し滑っていたので飛んでしまったのでしょうか。(^^;; 最後は、全員でステージ狭しと広がって大合唱。大神、新次郎、サニーが花道に来て大神、サニーは東側、新次郎が西側を向いたので……すみません、花道ばっかり最後は見てました。(爆) 全員「♪世界は回るよ どこまでも あなたと ならば どこまでも 手に手を取って 歌おう 恋の旅 世界は回るよ どこまでも あなたと ならば どこまでも うれしはずかし 素敵な 夢の旅」 ステージを一杯に使って、それぞれキメポーズ!! 盛り上がりが冷め切らぬうちに暗転。みんながはける中、サニーと新次郎は大階段へ。 そこには、暗転の中現れたスターファイブが。 ♪オーバー・ザ・レインボー・サンシャイン ジェミニ「♪こどものころに見た夢は いつでも思い出せるように こころの奥にしまってるよね」 昴、リカ「♪こどものころに見た虹は どこかに忘れてきたらしい」 ダイアナ、サジータ「♪ゆめの破片を つなぎあわせてみる」 全員「♪夢につづく道はいつだって ただひたすらに誘うのさ 青く青く 澄み渡る空 ぼくに映る虹」 ジェミニを中心に上段にリカ、サジータ。 下段にサニー、ダイアナ、昴、大河と腰掛けてしっとりと歌い上げます。 最後のサビでは、前に出て下手からサニー、ダイアナ、リカ、ジェミニ、サジータ、昴、大河と一列で歌います。 全員「♪オーバー・ザ・レインボー Let me there オーバー・ザ・レインボー Sunshine オーバー・ザ・レインボー Let me there オーバー・ザ・レインボー Sunshine」 最後は全員で前を見て終曲。 暗転と共に拍手が鳴り響き、それに見送られて星組が去ると舞台は次の曲へ。 大階段に現れたのは海軍服の大神。そう、あの曲です。 ♪君よ花よ 大神「花の命は短くて 夢見る月日は 駆け足で過ぎゆく」 この曲はちゃんとフルで歌いました。一度、歌謡ショウで帝都花組のみで歌ったことがありますが、ついに巴里も加えて聞くことができます。 各人のパートで静かに現れるヒロインたち。さくらは上手ステージ、マリアは下手のステージから。(マリア、白い夏服です) さくら、マリア「♪花の命は短くて」 歌い終わると共に、手に握っていた桜吹雪を散らします。 大階段から現れたすみれ、カンナ。 両脇のステージから現れた紅蘭、アイリス。 甲板から現れたレニ、かえでも同じように花を舞わせて。 レニとかえでが歌っているところで、大階段の後ろから巴里花組も現れました。 花組「♪涙の数だけ 喜びがある あなたはそれを 教えてくれた 命の尊さ 命の素晴らしさ この想いを 永久に咲かせよう」 大神を中心として、優しく歌うヒロインたち。 巴里花組のパートでは立ち位置が変わり大階段上にはグリシーヌ、エリカ、さくら、マリア。 下段にはかえで、レニ、アイリス ステージ上には紅蘭、カンナ、コクリコ、花火、ロベリア、すみれと並び 大神さんは上手でヒロインたちを見守ります。 大神「秘めたる想いは 我が胸に」 最後はまた立ち位置を変えて大階段に残っているのはかえで、紅蘭、マリア、ロベリア。 ステージはレニ、アイリス、すみれ、さくら、エリカ、グリシーヌ、コクリコ、カンナとさくらさんを中心とした立ち位置になりました。 花組「♪男と女に 恋が生まれて 人の命が 輝いている すべての未来を いまこそ抱きしめて 熱い心 歌おう 高らかに 別れの数だけ 出会いがある あなたはそれを 教えてくれた 命の輝き 命の広がりを この思いを 永久に咲かせよう」 歌っている最中、大神さんはヒロイン一人一人を見つめながら舞台中央へ。 ゆっくりと階段を上り、再びみんなの中心に。 花組「♪涙の数だけ 喜びがある」 大神「♪ああ 花よ 君は花」 花組「♪あなたはそれを 教えてくれた」 大神「♪我が胸に咲き続ける」 全員「♪命の尊さ 命の素晴らしさ この想いを 永久に咲かせよう」 大神「わが命の花よ 君よ花よ」 曲が終わると共に、徐々に暗転。 今、聞ける最高のものを聞かせてくださって、ありがとうございました。 再び照明が明るくなると、大神さんの姿は無く、下手から現れた紐育星組も加えて三都のヒロインが勢揃いです! 下手からリカ、昴、サジータ、ダイアナ、すみれ、カンナ、紅蘭、マリア、レニ、アイリス、かえで、ロベリア、花火、コクリコ、グリシーヌと並びジェミニ、エリカ、さくらは張り出し舞台へ。 ♪花雪洞(HANA BON-BORI) さくら「みなさま、本日は本当にありがとうございました。 これが最後の曲となります。「花雪洞」」 言い終わると同時に、前奏が終わり曲に入ります。 まずは帝都の桜から。 張り出し舞台ではさくらが中央に立ち、花道には帝都花組のメンバーが出てきて歌います。 さくら「♪今年も桜 道の端まで ピンクに染めて 優しい春の風が いま背中押してます。」 カンナ、すみれ、マリア、紅蘭「♪並んで歩く二つの影が 重なるように」 かえで、アイリス、レニ「♪若い2人の 夢がほら 溶けてあたたかい」 帝都花組「♪桜並木 春の宵 花雪洞に灯りがともる」 帝都の春の次は、巴里の春。 場所が変わるのと同じく、中央もエリカに変わります。 エリカ「♪今年も桜 流れる川の 明日を染めて 行き交う船は今日も 微笑みに溢れてる」 ロベリア、コクリコ「♪左岸に渡る柔らかい風 天使の翼」 花火、グリシーヌ「♪カルチェラタンの2人 ああ 夢を語ってる」 巴里花組「♪桜並木 巴里の夜 花雪洞に灯りがともる」 そして、3つ目の都市になり、ジェミニを中心に歌い上げます。 ジェミニ「♪今年も桜 自由の大地 希望に染めて 見上げる空は深い 夕闇に包まれる」 サジータ、リカ「♪花びら散らし 2人夢が 真っ直ぐ伸びる」 ダイアナ、昴「♪未来に向かう 勇気 赤々と輝いて」 紐育星組「♪桜並木 映す摩天楼 花雪洞に灯りがともる」 さくら「♪春は過ぎて季節が後ろに流れる」 エリカ「♪そして次の桜を」 ジェミニ「♪寒さに耐え待ちわびたい」 さくら「♪桜並木 春の宵 花雪洞に 灯りがともる」 帝都花組「♪繋いだ手と手が浮かび上がり 忘れていた絆思い出す」 エリカ「♪桜並木 巴里の夜 花雪洞に 灯りがともる」 巴里花組「♪繋いだ手と手が浮かび上がり 忘れていた絆思い出す」 ジェミニ「♪桜並木 映す摩天楼 花雪洞に 灯りがともる」 紐育星組「♪繋いだ手と手が浮かび上がり 忘れていた絆思い出す」 さくら「♪今年も桜 道の端まで ピンクに染めて」 全員「♪夢の国へとみんな いま 連れて行くでしょう」 最後は、ジェミニ、さくら、エリカを中心に舞台に勢揃い。 下手側に紐育星組、上手側に巴里花組、そして大階段に帝都花組…なんて豪華な光景なのでしょう。 まさに、夢のステージが最高潮に達した瞬間です。曲が終わると同時に割れんばかりの拍手が。 一礼をしたヒロインたちが顔を上げるとさくらが正面に向かってご挨拶を。 さくら「みなさん、本当にありがとうございました!」 エリカ「(上手に向かって)こちらのみなさまも、ありがとうございました!」 ジェミニ「(下手に向かって)こっちのみんなも、最高だったよ!!ありがとー!!」 さくら「…それでは、皆様。本当に……」 全員「ありがとうございました!!」 全員が大きく手を振りながらステージを去っていきます。 紐育星組が下手、巴里花組が上手、帝都花組がモニターを割った状態で中央へ…これで終わりなんてもったいない!!と、会場はすぐに拍手からアンコールのリズムへ。 暗転のまま、しばらくすると紐育星組が現れて、花道へと向かいます。 サジータを先頭にリカ、ジェミニ、ダイアナ、昴と並んで歌い出し。 サジータ「♪こんな素敵な恋を 誰も知らないだろう この街の誰もが…」 ♪Kiss me sweet 最後は、エンディング曲なのですね。短縮版ですが、去年に続いて聞けて嬉しいです。 サジータ「♪こんな甘い想いを 誰も知らないだろう ふたりだけの恋を」 リカ 「♪たとえ明日 散りゆくとも 夜の星だけが知っている」 昴 「♪いろいろな苦しみは 鉄の釘で刺して 過去の川へ捨てた」 ダイアナ「♪冬の瞳は閉じて 春の陽射しを受け わたしは暖かい」 ジェミニ「♪あなたと会って 幸せだった 長い 夜の道を歩いて思い出してる」 サビの部分では全員張り出し舞台へ。 歌っている間、今回はライブということで熱にうかされたのか手拍子が入っていたのですが、後のジェミニのソロの部分で昴がそっと口元に手を当てて手拍子を抑えるよう促していたそうです。(西側からだと昴は背中しか見えないので気付きませんでした;;) サジータも一度音を取り直そうとしていましたし、この曲に手拍子は難しいということですね;; サジータ「♪キスミースウィート このままずっとずっと ダイアナ ふたり 夜を溶かして」 昴、リカ「♪キスミースウィート 星に祈り ふたり 強く強く」 全員 「♪キスミースウィート 夢を重ね 過ごした日々に こころ感じてる Ah kiss and kiss and love あなたとだけ」 ジェミニ「♪キスミースウィート このままずっとずっと ふたり 夜を溶かして」 全員 「♪キスミースウィート 星に祈り ふたり 強く強く キスミースウィート 夢を重ね 過ごした日々に こころ感じてる」 ジェミニ「♪キスミースウィート 夢を重ね 過ごした日々に あなた感じてる」 ジェミニの歌声が最後まで響くと、拍手に包まれます。 暗転し、静かに去っていく星組に続いて、明るい曲調の巴里花組のエンディング曲が。 ♪未来-ボヤージュ- 巴里花組は、中央のモニターを割って、大階段から登場です! こちらも短縮版ですが、曲調が明るいのでとてものびのびと歌っていました。 グリシーヌ「♪いくつもの出会いが歌となり 花火 あたらしい わたしを 見つめたい」 ロベリア 「♪いくつもの 悲しみ 分かち合い コクリコ すばらしい よろこび ありがとう」 エリカ 「♪あなたに会えてよかった その思い出 抱きしめ あなたと過ごしたときを」 全員 「♪いま永遠に 感じる さあ 夢を見よう 新たな物語の さあ 歌を踊ろ その胸を熱くして」 最後はもう一度、繰り返し!張り出し舞台に向かいながら、先頭のエリカがアリーナに立って立って、とアクションしたのでみんな総立ちで盛り上がります。 全員 「♪さあ 夢を作ろ あらたな若い力で さあ 歌を踊ろ その胸を熱くして さあ 夢を繋ご 互いの手を握りあい さあ 歌を踊ろ その胸を熱くして」 エリカ「♪人と人が いま 未来へ向かってる」 巴里の曲は、とても前向きでエネルギッシュですよね。 張り出し舞台でバッチリ決めると、最後の帝都の曲が。 前奏が流れたとき、心が震えました。 ♪夢のつづき 個人的に「花咲く乙女」は最後で終わる曲。「夢のつづき」はその名の通り続く曲なので、嬉しかったのです。 舞台に戻った巴里花組がモニターを示すと、割れたモニターからさくらさんが現れました。 大階段を降りながら歌うその姿に、歌謡ショウでの場面が重なって泣きそうでした。 さくら「♪この夢がずっとずっと 続いてほしいーー!!! ♪わたしの恋は 輝いているわ」 さくらさんの叫びに、まったく同じ気持ちです!! 他の2曲は短縮版ですが、この「夢のつづき」はフルバージョンでした。 すみれ、かえで、マリア、カンナと大階段の上から登場し、カンナのパートでアイリス、紅蘭、レニも登場して、舞台に帝都花組が勢揃い!! 全員「♪歌を さあ歌いましょ それが夢のつづき 立ち上がれ 肩を抱き 明日を歌お」 一番が終わると同時に、全員が張り出し舞台へ。オープニングの「ゲキテイ」同様、円形になり二番を歌います。 二番は、歌い手が輪になっている花組の間をうろうろして、次の歌い手を決める!というちょっとしたお遊び的な動きをしていました。(アイリスが歌っているときに、一際大きく身を乗り出して次歌いたい!とリアクションしてたレニがかわいかったです。) アイリス「♪この夢がずっとずっと つづいてほしい わたしの恋は 輝いているわ」 紅蘭 「♪こよい春の匂いに 咲き乱れる花は かぐわしく 舞い踊る 素晴らしき世界」 マリア 「♪それぞれの 出会いは 奇跡のようです ほんの すこし目を閉じれば」 レニ 「♪永久の夢 やさしく 歌となり こころゆらす 思い出に よりそうふたり」 マリアが前に出るときは、左右の仲間に軽く会釈をしてから。レニが歌い終わり、元の位置に戻るときにマリアとハイタッチしてたりと花組のチームワークを垣間見れた気分になりました。 最後は再びステージに並び、帝都花組の力の限りの歌声が武道館に響きます。 全員「♪歌を さあ歌いましょ それが夢のつづき さよならは 言わないの また会えるから 春は めぐる いつも うつくしく いつかまた この夢のつづきを 麗しの 帝国歌劇団」 サクラ大戦がこの世に出てて来て約十年。 その十年間を支え続けた帝都花組に、惜しみない拍手を!! そして、これからも夢が続くこと…ファンとして心から嬉しく思います! 一瞬の暗転後、再び「夢のつづき」のメロディーが。とうとうフィナーレに突入です。 サビの部分を繰り返し歌い、上手から巴里花組、下手から紐育星組も登場しました! (レビュウショウでも最後の最後に登場したノコを、リカが手に持っていました♪) さらに大階段からは、サポートメンバーも! まずはプラム、杏里、由里、椿、かすみ、メル、シーが登場して、深々と礼。 続いて琴音、菊之丞の薔薇組。 西村、ボス、武田のダンディ団。 そして袴姿の新次郎、サニー、大神と登場! 最後に白いドレスに羽を背負ったダンサーも出てきて全出演者がステージに勢揃い!! 全員「♪春は めぐる いつも うつくしく いつかまた この夢のつづきを 永遠に サクラよ舞い踊れ」 曲がフィナーレを迎えると共に、金と銀のテープが武道館を舞います!! キラキラとテープが舞い落ちる中、ジェミニ、エリカ、さくらが一歩前に出てきます。 ジェミニ「帝都さん。巴里さん。そして…みなさんと一緒にいられて、本当に幸せです! 春は過ぎても、また新しいサクラが咲きます! ずっとずっと、応援してください。」 エリカ「わたしたちは、サクラ大戦という作品によって固い絆で結ばれています。 皆様、本当にありがとうございます。 天使の翼を信じて、これからも高く羽ばたきます。」 さくら「皆様、本当にありがとうございました。 お楽しみいただけましたかー!?(もちろん、大歓声で応えます。) 船酔いしていませんかー!?(笑) ありがとうございます。サクラ大戦は、夢の国ですね。 こうして、豪華客船で見事着岸することができました。 皆様のおかげです。感謝しております。 次は是非!大帝国東京ドームでお会いしましょう!! 皆様、本日は本当に…」 全員「ありがとうございました!!!」 さくらさん、大きく出ましたね!! いつか……本当にいつか、実現したときには、絶対に駆けつけます!! 「夢のつづき」のイントロが流れる中、サポートメンバーたちはそれぞれ上手と下手に分かれて、左右のステージを通って、帝都花組・巴里花組・紐育星組は開かれた中央モニターへと。晴れやかな笑顔で出演者のみなさんはステージを後にします。 最後に、ジェミニ、さくら、エリカが残り、モニターが閉じきるまでこちらに手を振ってくれました。(最後、さくらさんは投げキッスまで!) モニターが閉じると照明が落ちて、オープニングに流れた映像が逆回しでモニターに流れます。 各華撃団のシンボルマークが全て劇場のロゴマークまで戻ったところで、会場にも灯りが入り………全て元通りになりました。 最後のアナウンスも、さくらさんです。 さくら「本日は、サクラ大戦号にご乗船いただきありがとうございました! お忘れ物無きよう、お気をつけてお帰りください。 またいつの日か、この夢のつづきを見られる日が来る事を願って! さようなら!!」 夢のつづき……なんていい言葉なんでしょう。 そして、最後まで写真を撮り続けていた広井さんがまだ会場に残っていたので、会場中から「王子」コールが。 拍手で見送られた広井さん。これからも、夢のつづきをお願い致します! 興奮冷め切らぬまま、外に出て最後にもう一度看板を眺めます。 夢が現実となって現れてくれたことに心から感謝し、これからもその夢が存在する限り追いかけて行こうと改めて思いました。 さあ、新しい発表もあったことだし……まだまだ行きますよ! ここまで読んでくださって、ありがとうございました! |
如月紫水@修正しました <pphxugfhew> 2007/05/15 19:44:16 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
今読み終わりました。 私はアリーナのメインステージ根元(表現が難しい)にいたのですが、せっかくの演出がわからないまま見ていたんだなと実感しました。 私の席は、座ったままではメインステージ左側しか見えないし、立ってもメインステージの右奥部分は見えませんでした。 さらに、張り出し舞台もほとんど見えなかったので、 > 二番は、歌い手が輪になっている花組の間をうろうろして、次の歌い手を決める!というちょっとしたお遊び的な動きをしていました。 もまったく気付きませんでした。 紫水さんのレポがなかったらそのまま気付かなかったかも。 本当に助かります。 あとは、このレポを見ながらもう一度BB配信で楽しもうと思います。 今回も本当にありがとうございました。 ----- (以下、元発言) ---------------------- 紫水さん、お疲れさまです。 今回は意外と見づらい場面が多かったので、あとからゆっくり読んで補完させていただきます。 いつも本当にありがとう!(^O^)/ |
BAKO@九州華撃会No.12(修正1) <jppvcbxqkw> 2007/05/15 20:45:33 [ノートメニュー] |
▼ Re: 今読み終わりました。 [返事を書く] |
近けれど遠けれど 今回はなかなか観やすいポイントというのが難しかったですね。 こんばんは、BAKOさん。 ライブだからそんなに長くならないかな~と思ったのですが、やっぱりそれなりの長さになってしまったので、ゆっくり読んでくださいませ。(笑) ―――22日追記 お疲れさまです~ とにかく広いステージですから、どれだけその空間を使うかという点で考えていたのかもしれませんね。 アリーナからのステージ距離も自分で見ておきたかったのですが…下に降りられなかったので今ひとつ実感がわかなかったのですが、やっぱりかなりステージが高かったのですね。 見えない位置を見る要素として、レポが役立ったのなら嬉しいです。 やっぱり、見逃しは悔しいですものね…私もその悔しい部分をBB配信でたっぷり楽しみたいと思います。 それでは、この辺で失礼します。 |
如月紫水@追記しました <pphxugfhew> 2007/05/17 21:03:41 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
紫水さん、本当にお疲れ様です。 レポのほう楽しく読ませていただきました。 流石、文士様ですね。ww 今回は花道のアリーナだったので両端が見えなかったので いろいろ確認できて嬉しく思います。 また、夢の続きを観たいものですね。 |
ドラ・ファン <wejqqywpie> 2007/05/15 23:56:16 [ノートメニュー] |
▼ Re: 紫水さん、本当にお疲れ様です。 [返事を書く] |
表情が見える場所と全体が見える場所 今回はそれが今まで一番顕著でしたね。 こんばんは、ドラ・ファンさん。 レポ、楽しんでいただけてよかったです。 私は逆に細かな表情はさっぱりだったので、ブロードバンドではその点を重点的に楽しみたいと思います。 夢のつづき、ぜひ観たいです。元々夢の世界にいる人々が現実に現れてくれることがあるという奇跡に改めて感謝しつつ… それでは、この辺で失礼します。 |
如月紫水 <pphxugfhew> 2007/05/17 21:21:44 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
ありがとうございます。 こんにちは、如月紫水さま。 お話させていただくのは昨年の歌謡ショウファイナルのレポート以来になります、 松沢了です。 今回の武道館ライブのレポート、期待して待っておりました。 日程の都合がつかなくて、この一夜限りの夢の舞台に参加できなかったものですから・・・。 いやー、堪能いたしました。ありがとうございます。 何だか私もその場にいた気分にさせていただきましたよ。 ちょこちょこと嬉しい発表もあったみたいですね。 これからのサクラも楽しみです。 それでは、失礼いたします。 |
松沢了 <oixqsrjdhz> 2007/05/16 01:56:44 [ノートメニュー] |
▼ Re: ありがとうございます。 [返事を書く] |
一夜という事実 けっこう、この日は無理だ!という方もいらっしゃいましたね…普段の公演と違って、一回勝負なのはみんな一緒ですね;; こんばんは、松沢了さん。 レポート、楽しんでいただけて何よりです。 来週にはブロードバンド配信、11月にはDVDも出るので、それもとても楽しみです。 さらにさらにDSも!これからもサクラでたくさんの夢がみれそうなこと、本当に嬉しく思います。 それでは、この辺で失礼いたします。 |
如月紫水 <pphxugfhew> 2007/05/17 21:25:50 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
あああ素晴らしい いつもながら、詳細なレポートありがとうございます! あの会場の興奮と感動が甦りますね。 レポートを読みながら、舞台を思い返しています。 フルバージョンの「君よ花よ」をライブで聞く機会なんて、もうないかもしれません。豪華でした。 三つの華撃団を同じ舞台の上で見比べることができた、というのも、貴重な体験でした。 舞台上のキャラクターとして、巴里は外見を含めて完成度が高いですねぇ。メルシーもそうですが、こう、頭身というかシルエットが実に本物らしいんですね。今回は特に大舞台を動き回るコクリコがなんとも見てて楽しかったです。 また、グリシーヌの「愛の灯をセーヌにともせ」は、大舞台で歌って欲しかったので、今回武道館でこれが聞けて私は大満足です。 反面、巴里同士だと合唱が苦手、というのも再確認しました(笑)。「御旗のもとに」は合唱するには出だしからして難しすぎる、というのもありますが。このへんも含めて強力な個性のインフレは健在だ、という気がします。 見慣れていてイマジネーション補完もできている帝都は、いつも通りの安定感ですが・・・ 三人娘、ライブでもビブラートが奇麗。奇跡的です。歌い手としてもこの三人は相性いいんですね。 かえでさん、日舞はちょっとズルい、とか思いました。一人だけ年季が入ってる(笑)。あれはキマってましたねぇ。かえでさんの日舞に合わせるのを前提とした「都の花ぞ」だとすると、歌謡全集から9年目にして初めて披露したことになりましょうか。 紐育は、ワンペアとサニーと新次郎にスターファイブが押されてる気がします。(サニーや新次郎がいろんな意味で強すぎるという気もしますが(笑)) 実は歌が三都の中で最も上手い(声質が合うのでコーラスも奇麗)と思います。今後それぞれの物語が増えていくとキャラが強力になるんじゃないか、なんて事を思いました。 ああ、それにしても今回初登場のプラムさんはダイナマイトでしたねー。杏里とのペアでこれからも大活躍して欲しいと思います。 (そして今回も、サニーの特殊能力である「歌詞入れ替え」が見られましたね(笑)。よく一瞬でリカバリできるものです。歌詞としてみても不自然じゃないものになってるのがすごい。) サニー&ダンディ、そしてシャッフル華撃団。まさに夢の競演でした。 レニ&昴では、レニが自分の歌にライブでコーラスを付ける、という、ファンにはたまらない構成になってました。また、この組み合わせは絵としても魅惑的で。 マリア&サジータも、ソウルフルなペアでした。ニューヨークですねぇ。 おそらく最も忙しかった、八人のダンサーさんたちにも敬意を。 いやー、まず最初が「謎の鳥」であの振り付けですからね(笑)。あんな豪華な「ウチャ」ももう二度と見られないんじゃないか、と。 2時間45分(10分押しで始まったので実質2時間35分か)があっと言う間でした。 しばらくまた、このレポートを読んで感動を反芻させていただきますね。 覚えてる範囲でいくつか補足を。 ・カンナさんのダンディ団へのフリは「毛が生えたか?→気が済んだか?」 ・レニ、「素晴らしき舞台」でちょっと声が出なかった。「跳んでる花組」のリベンジならず残念。あの曲は意地悪な曲だと思う。 ・エリカの「幸せだ」コールは各四回。 (あれ?私の記憶では四回だと思ってたんですが、他のレポをいくつか見た所、四回になってるもの×2、三回になってるもの×3と意見が別れてます。どっちが正しいんでしょ?) ・流木琴音さんの大神さんへのコメントは「落っこちてきたわよ」とオカマな語尾。 ・超お嬢様組、腕を組んで退場時に2人で高笑い。 ・「Kiss me sweet」は観客の手拍子がズレてた上に手拍子で伴奏が聞こえなくなったらしく、サジータさんのパートの入りの所が早くなり、入り直した。客席の手拍子はリズムが修正できずバラバラに。(ホントはこの曲は手拍子しちゃダメなんですが、最初の指スナップ音に釣られてつい手を叩いてしまうものと思われます) ・最後の広井氏へのコールは「王子」コール。広井さんはずっと写真撮影してたんですが、客席最前列の前を観客に挨拶しながら帰っていきました。 ------------------------------------------- 以下、fantanさんへ。 あら、気づくの遅れてすみません。 パセラは危機に際してメインコンピューターが緊急避難モードに入ると、カラオケ機能がダウンして回復できなくなる、というのがわかった貴重な体験でしたね。 そんな事態にも関係なく歌いまくる参加者たち。 というか、最初から誰もマイクなんざ使っちゃいねぇ。 これは歌声喫茶なのか? 思い返してみれば、以前似たメンバーでサクラカフェでマリアさんの歌がカラオケに流れた時にも、やっぱり歌声喫茶になったなぁ。 各自がコードに合わせて勝手にハモりパート作っちゃうから、最後はだれも元の旋律を歌うヤツが居なくてどんなメロディだったかよくわからない。 とかそんなよくわからないがノリだけはある会でしたね。 テノール隊が3人揃うのがめずらしいこともあり、歌はマリアさんとダンディばっかりで。 あの後は無事帰り着きました? では、またそのうちにどこかで。 |
とりなべ//fantanさんに私信追加 <nzmcvjfgzr> 2007/05/16 12:19:16 [ノートメニュー] |
▼ Re: あああ素晴らしい [返事を書く] |
サクラの乙女たち 「君よ花よ」はたしかにもうそうそう聞ける機会はないでしょうね…本当に貴重で豪華な夜でした。 こんばんは、とりなべさん。 そうですね、三華撃団が揃ったことでそれぞれ違いが出てました。 巴里…たしかに「御旗」の出だし、ずれてましたね。(^^;; 私はメルとシーのかわいらしさにかなり目を奪われてました。(笑…生で見るのは初めてだったのです) かえでさんの「都の花ぞ」、それらしい振り付けなら過去にもありましたが、あそこまで舞いが入ったのは始めてかもしれません。 紐育は…そうですね、今は結構サポートメンバーの味が強いですが、これかだと思います!次のレビュウショウに期待をかけています。もちろんワンペアの活躍も!(笑) 「ここはパラダイス」もまさに夢の共演でしたねー!私は、序盤のあれでかなり満足してました。 シャッフルサクラ大戦、本当にもっと見ていたいと思えるほど楽しかったです。レニ、昴。マリア、サジータには私もがっつり心鷲掴みされました。(笑) ダンサーさんたちも、本当に素敵でした。「ウチャ」も、あんなに綺麗なのにあんなに面白いなんて。(爆)そして「ジャングルレビュー」から「ダウンタウン・ハート」への早替えがやはり素晴らしいと思います。 補足も、ありがとうございます! レニの「素晴らしき舞台」は跳んでる花組でも声が出る公演と今回のように出なかった公演とありましたね…今回は後者になってしまったのはたしかに残念でした…本当にこの曲は難しいですよね。でも気持ちはまっすぐに届けることが出来る曲だと思うので、これを選曲してくれたのに感謝です。 エリカの幸せコール……どっちなのでしょうね;; ブロードバンドで確認後、修正したいと思います。m(__)m 広井さんの撮影した写真…いつかどこかで何かの形になって見れればいいなぁと思っています。 それでは、この辺で失礼します。 |
如月紫水 <pphxugfhew> 2007/05/17 21:43:07 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
いつもありがとうございます!! こんばんは。レポート待ってました!!仕事の都合で見れなかった私ですが(日曜日の夜では有給にない自分の会社では諦めるしかなかった・・・)、DVD発売前は貴方の書き込みをのぞくしかないので本当にたのしみでした(今回のライブDVD発売されるのかなあ・・・ 少し心配だが・・・)。 「君も花よ」やっぱり完全版歌いましたか?聞いてみたかったので・・・。4をプレイした時感動したので。 個人的には「ゲキテイ 最終章」も歌って欲しかったのですがいくらなんでもそりゃあ無理か・・・。後も続きそうだしな!!(「ゲキテイ」で好きなのは改シリーズと最終章なので・・・このふたつ生で聞いたことがない・・・ 科白のところがすごく好きなので) 「サクラDS」出るんですか?ダンジョンRPGですか?有名某シリーズほとんどプレイしていてこのジャンル好きなので今から楽しみです!!(ただあんまり一回のプレイ時間が長いと右手首の故障があるので困るが・・・) 次は東京ドーム公演ですか?それ本当ですか?その時は絶対行きたいです!! |
朱天 <fmwxfmusjh> 2007/05/16 20:30:49 [ノートメニュー] |
▼ Re: いつもありがとうございます!! [返事を書く] |
フルバージョンでした。 「君よ花よ」…そういえば、書いて無かったですね;; 追記してきました。こんばんは、朱天さん。 「ゲキテイ最終章」はたしかに、生で聞くのは難しいかもしれませんね。今回の場合、それだと完全に紐育が置いて行かれることになりますから。(^^;; サクラ大戦DSは、まだタイトルとジャンルが発表されただけで詳細はわからないのですが、とにかく楽しみですよね! 久しぶりのゲームでの動き、ちゃんと追いかけていきたいです。 東京ドーム……は、正直今は夢だと思いますが、いつか現実になったら素晴らしいと思います。私もその時は絶対に行きたいです! それでは、この辺で失礼します。 |
如月紫水 <pphxugfhew> 2007/05/17 21:47:24 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
ありがとうございます!! いつもレポートありがとうございます。 本当にお疲れ様でした。 パソコンの前で嬉しさのあまりニヤニヤしながら読んでしまいました。(周りにいた人はきっと引いてたでしょうが…) いつかまた、きっと夢のつづきが見られることを祈りつつ。 ありがとうございました。 |
花卉子 <zpbevcneej> 2007/05/17 08:43:56 [ノートメニュー] |
▼ Re: ありがとうございます!! [返事を書く] |
嬉しさがこみ上げてきて 顔がにやけるというのは、なかなか抑えようと思っても抑えられませんよね。私も、武道館ライブ終了後はそうでした。(爆) こんばんは花卉子さん。 夢のつづき…もはやサクラを語る上でのキーワードですね。 この言葉があるかぎり、ずっと追いかけていきたいです。 それでは、この辺で失礼します。 |
如月紫水 <pphxugfhew> 2007/05/17 21:50:09 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
蘇る幸せ~ こんにちはfantanです。 いつも紫水さんのレポートは細かくて、感心するばかりです。おかげで小ネタの再確認をしたりと楽しく拝見させていただいています。 自分も覚えている小ネタでもあれば提供させていただこうと思っていたんですが…。生では初見だったリカに完全に心臓をバキューン!されて記憶が吹っ飛んでおります。 また読み返しているたびに思い出すかもしれませんので、そのときは提供させていただきます。 以下とりなべさんに私信を少々。読んでいただけるかわかりませんが。 ライブ終了後のカラオケでとりなべさんには大変お世話になりました。帰り際にもちゃんとお礼を申し上げられませんでしたのでここでお礼を。 本当にありがとうございました。おかげで楽しい時間を過ごさせていただきました。 |
fantan@とりなべさんに私信 <cordpnzoql> 2007/05/17 13:57:16 [ノートメニュー] |
▼ Re: 蘇る幸せ~ [返事を書く] |
今も胸にある幸せ 今回はきっと拾い切れてない小ネタがたくさんあっただろうなぁ…でも憶えているだけでも!と頑張りました。(^^;; こんばんは、fantanさん。 リカ、かわいいですよねー!!私もレビュウショウで観て以来「可愛い可愛い」を連呼しています。(笑) 当時、ブロマイドが一番早く売り切れたというのも頷けます。 それでは、この辺で失礼します。 |
如月紫水 <pphxugfhew> 2007/05/17 21:54:54 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
紫水様お疲れ様です。 始めまして唯然と申します。 紫水様のレポートをいつも楽しく拝見させていただいてます。 今回も本当に素晴らしいレポートです。 ステージでの細かなやり取りが豊富に記載されていて、読んでいるだけでそのときのことが蘇ってくるようです。 私は全員そろっての「君よ花よ」だけでもこのライブに来た甲斐はあったと思いました。無口組と暴力組も一度聞いてみたい組み合わせだったのでとても嬉しかったです。 私は武道館が最初のサクラの舞台なのでこんな素晴らしい世界に触れられて本当に幸せでした。出来ることならばこの夢がずっと続いて欲しいです。 僭越ながら私が覚えている範囲でいくつか補足させていただきます。 どうでもいいところも突っ込んでいるかもしれませんが、会場のみなさんも反応していたところなので記載しました。 薔薇組登場 ・変な鳥に襲われたときの大神さんの面白かったセリフ「うわあ!なつくな!」 本当に男にも女にももてる人・・・。 三人娘 ・由里「あ、ダメな男って母性本能をくすぐるかもしれないですね!」 のあとにステージを覗き込んで 由里「ダメな男はいるかな~。あ!(指をさして)ダメな男がい~ぱい!」 もちろんかすみに「こらっ!由里!」とたしなめられてました。 お祭りダンス ・ちさくらが曲の最後でくるくると回転するんですが、勢いよすぎて袴が思いっきり捲くれあがってなま脚が!皆さんビックリしましたがちさくらはそのまま元気にポーズ。 ダンディ団 ・ダンディ団に気づいてもらえないカンナは下手側のステージ近くのお客様と「あたいはデカイ!」「そうだ!」ってやり取りを3・4回繰り返してました。 ・カンナ「歌って踊って、誰より上手いでしょ。(笑)困っちゃうよね~~」の後、ボスが東側のお客様に投げキッスを!みなさん(私も)大喜び。 シャッフルサクラ大戦 ・ポテトさん、と言われさくらにも助けてもらえなかったカンナは右端に移動して床にのの字を書いていじけてました。 ・全員を並べるときカンナは「時間が!時間が!」と言ってました。押してたんですね。 ・点呼の時かえでさんは「(ものすごく溜めて)13」と大変色っぽくおっしゃってました。みなさんずっこけていました。 ・集められた趣旨を聞いたのはすみれでした。「いったいなんですの」っていってました。 ・ロべリアは2回舞台袖に引っ込もうとしてました。 最初は「メガネ組はどうだ?」っていわれた時。 次は「メトロでいこう」で自分の立ち位置を通過してそのまま袖へ。 引き止めたのは最初エリカ、次ダイアナでした。 ・カンナ「ちょっと!真ん中のは、おしゃべりで出しゃばりでやかましいでしょ!」 →カンナ「ちょっと!真ん中の人は、おしゃべりで出しゃばりであんぽんたんだから!」 ・暴力団、じゃなかった暴力組みと言われたマリアは「わ、わたし?」といって右手を胸にあてて驚いてました。 ・「黒猫ルンバ」のすみれパートの時、グリシーヌと猫カンナの目が合うんですが・・・グリは何も見なかったことにしてました!(笑) 薔薇組再登場時 ・琴音「なんか、ずいぶんわざとらしいわね…」→「みなさん、わざと過ぎやしませんか?」 「夢のつづき」 ・織姫パートを歌うことになったマリア。周りの二人(たぶんレニと紅蘭)にお辞儀してから前に出てました。 ・自分のパートを歌い終わったレニがマリアとハイタッチしてました。 カンナの補足が多いですね・・・。 来週からブロードバンド放送だそうで、私も記憶が曖昧なところが間違ってたらどうしよう。(笑) 長々と失礼しました。 これからもレポートを楽しみにしています。 それでは。 |
唯然 <qsqwgpfkcz> 2007/05/18 22:11:36 [ノートメニュー] |
▼ Re: 紫水様お疲れ様です。 [返事を書く] |
ありがとうございます! 武道館ライブ、夢の組み合わせが見れたことをはじめとし本当に楽しかったですよね!一週間前なのが嘘のようです。 こんばんは、唯然さん。 たくさんの補足、どうもありがとうございます!早速修正いたしました。 見てて「ああ、そういえばそうだった!」と思い出すことができました。m(__)m ブロードバンド放送も楽しみですね!時間が許す限り、見てしまいそうです。(笑) ありがとうございます、これからもやれるかぎりがんばっていきます! それでは、この辺で失礼します。 |
如月紫水 <pphxugfhew> 2007/05/19 22:23:06 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
お疲れ様です。 如月紫水様、はじめまして。ままっきと申します。 想い出を反芻しながら、楽しく拝見させていただきました。 想い出といっても、ずっと涙腺が緩みっぱなしだった記憶しか ないのですが(笑)。 次の紐育のレポートも期待してお待ちしております。 お疲れ様でした。 |
ままっき <bysnirmwyl> 2007/05/20 22:36:29 [ノートメニュー] |
▼ Re: お疲れ様です。 [返事を書く] |
感動的でもありましたよね。 とても楽しく、あっという間に過ぎてしまいましたね。あの夢の時間は… こんばんは、ままっきさん。こちらこそはじめまして! 私は見逃すまいと一生懸命でした(笑) あの勢揃いに泣いた人も、多かったと思います。 紐育のほうも、できるかぎりがんばります!ありがとうございます。 それでは、この辺で失礼いたします。 |
如月紫水 <pphxugfhew> 2007/05/22 22:16:44 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
ぼくも、如月紫水さんのレポートについて、感想を・・・・・。 真正面に「SAKURA TAISEN BUDOUKAN」というモニターがあって、文字の下には「リトルリップ・シアター」「大帝国劇場」「シャノワール」と、3つのロゴが並んでいたんですね。これは、やっぱりサクラの祭典にふさわしいのではないでしょうか。 サクラ大戦DSね・・・・・・。個人的には、これよりも先に、 「KOUMAはどうしたんだ!!!!!」 と言いたいですね。対降魔部隊ファンとして、それに「帝都編」等はどうなっているんだぁ!DSを発表する前に、こっちから出してほしいですよ。 始まる前に「脇侍の襲来」「シゾーという怪人」という注意で始まるとは、なかなか粋な始まり方じゃないですか。最初は3華撃団の主題歌で始まるんですね。これもまた、3華撃団の合同レビューにふさわしい始まりです。そしてサニーとダンディー団の皆さんも。 華撃団メンバー以外でも、三人娘 メルシー プラムさん&杏里も出ていて、主要キャラ集合です。三人娘とメルシーが一緒に歌っていたなんて、何と嬉しい展開でしょうか。 大神君と新次郎は、年齢は数歳ぐらいしか違わないので、もしかすると叔父・甥というより兄弟に近いんじゃないかと。 帝都、巴里、紐育のメンバーの持ち歌を、それぞれ歌っていき、そしてダンディー団も! エリカったら、サムライの心を学ぶのにカンナに話しかけるのは、人選の間違いのような・・・・・。最初からさくらさんや大神君に聞けばよかったのに・・・。 でもその直後、みんなが集まって、グループごとに歌を歌うというのは、いいアイデアです。 子供組にコクリコとリカちゃんが手を挙げましたね。アイリスが不満たらたらのようですが、やっぱりこの組に入るのが妥当かな? エリカ、そしてジェミニのコンビは、もしかすると、いいコンビになるかもしれません。二人とも、妙にテンションが高いですし、似た物同士という感じがします。もしかすると、 「エリカ(ジェミニ)が二人いるようなものだ」 と、言われるかもしれませんね。 それに、サポートする皆さんが一堂に会して歌うというのも、新鮮に感じたんじゃないでしょうか。 そして最後は、それぞれの華撃団のエンディングテーマを歌うとは!そして最後に、「東京ドーム公演」と来ましたか!!もしこれが実現したら、武道館以上に盛り上がるに違いありません。個人的には、是非実現してほしいなあと思いますが。はたして?? 如月紫水さん、武道館ライブのレポートを書いてくれて、ありがとうございました。 |
さくらもち <cogcvumzet> 2007/05/20 23:16:50 [ノートメニュー] |
▼ Re: ぼくも、如月紫水さんのレポートについて、... [返事を書く] |
ゲームは、もう気長に待つ姿勢です。 たしかに「KOUMA」を初めとしたいろいろなものの続報はさっぱりですね…でも、新しいものを楽しみつつも信じてます。 こんばんは、さくらもちさん。 ブロードバンド放送では、ぜひともアナウンスも入れてもらいたいですね。 今回の三都勢揃いで様々な組み合わせが楽しめたのは、本当に本当に嬉しかったです。 そうですね、大神さんと新次郎は小さい頃一緒に遊んでいたらしいので兄弟感覚もあると思います。 エリカは、サムライの心を学んだことを誰かにとにかく伝えたかったんだと思います。(笑) 子供組、アイリスはピッタリだと思うのですが、そんなことをストレートに言ったら怒られそうですね。(^^;; エリカとジェミニは私もいいな、と思いました。また機会があったときにもっと掘り下げてもらいたい組み合わせです。 東京ドーム、音響はそれほどではないらしいのですが夢ですよねぇ…やっぱりいつか! 実現したときには駆けつけます。 それでは、この辺で失礼いたします。 |
如月紫水 <pphxugfhew> 2007/05/22 22:28:11 [ノートメニュー] |
▼ Re: 武道館ライブレポート [返事を書く] |
楽しませて頂きました こんばんは、如月紫水さん。夢織時代です。 毎度ありがとうございます。今回も存分に楽しませて頂きました。 レポートを拝見してますます見たくなったので、BB配信は確実に見ることになると思いますが。 見ていて一番すげええええと思ったのが、 実はサニーとダンディの共演だったりしますが(^^; そういえばダンディはアメリカギャングに憧れていたんでしたねえ。 今回のライブで最大の出世株かもしれません。 あと、昴とレニによるイカルスの星は反則級の威力があったのではないかと。 想像するだにこれはすごいなあと思わされます。 それから、考えてみればそういう組み合わせだったマリアとサジータ。 確かにマリアさんの紐育時代の話は出てこないかなあ、って話題にはなっていましたが、 こんな形で実現を見ようとは。 いずれも三都市合同ライブならではですねえ。 なるほど、このような夢をゲームにすると、三都市合同のDS版になるわけですね。 このタイミングで発表された広井さんの心境がわかったような気がします。 繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。 ……次があったら行きたいなあ。 |
夢織時代 <hifxzshfjl> 2007/05/21 01:16:53 [ノートメニュー] |
▼ Re: 楽しませて頂きました [返事を書く] |
もうすぐですね BB配信……私も絶対に見ます! こんばんは、夢織時代さん。 いえいえ、レポートもこのページがあってこそですので…こちらこそありがとうございます。 サニーさんとボスの共演はすごかったですよ!オープニングに続いてだったのですごく興奮しました。 無口組は本当に本当にすごかったですよ。BB配信を楽しみにしていてください。 マリアとサジータも、私個人としてはとっても嬉しかったです。歌のチョイスも素晴らしい!と…このシャッフルでちゃんとCD出して欲しいくらいです。武道館ライブ記念として。 DS版、まだ詳細はわからないですが楽しみに7月を待とうと思います。 次の機会には劇場で是非! それでは、この辺で失礼いたします。 |
如月紫水 <pphxugfhew> 2007/05/22 22:34:06 [ノートメニュー] |