舞台奏組〜薫風のセレナーデ〜全8公演レポ 如月紫水@連投失礼 2013/10/06 23:04:23 ├第一幕その2 如月紫水 2013/10/06 23:05:24 ├第一幕その3 如月紫水 2013/10/06 23:06:42
Re: 舞台奏組〜薫風のセレナーデ〜全8公演レポ [返事を書く] |
第一幕その3 音子「いたたた……これ、金平糖…?」 と言うことは……と思う間も無く「あーあ、まったくうるさいったらありゃしない」とあからさまに呆れ声と態度で 楽団服に楽器ケースを持った源三郎が下手から登場。 音子「源三郎くん?」 源三郎「こっちは真面目に練習してるんだから、少しは静かにしてくれる?」 そんなツン全開の源三郎に音子が反論するよりも早く、上手階段を駆け下りた源二が「こらぁ、源三郎!!」とジャンプして頭を叩く! 源三郎「痛っ!」 源二「女をいじめるとは何事だ!しかも食いもんで!! 音子と食いもんの神様に謝れ!!」(源三郎の首根っこを掴んで、強制的に頭を下げさせる) 音子「(慌てて上手階段を下りて二人に近づき)げ、源二くん」 源二「ごめんな、音子。(源二の手を振りほどいた源三郎を指さし)こいつガキの頃から金平糖が好きでさ。 いつもどこかに隠し持ってんだ!」 源三郎の意外な一面に「へぇ〜かーわいいっ」とによによと笑う音子に当人は「はぁ!?」と大声をあげて その元凶である兄に矛先を向ける。 源三郎「兄さんこそ、二言目には食いもん食いもんって、ガキはどっちだよ!」 源二「なに?」 源三郎「(ダッシュで下手階段を中腹まで上がり)おまけに跳びあがらないと僕の背に届かない (ドヤ顔で見下して)チビ」 源二「なんだとぉ〜〜!!(階段横に移動し、源三郎を見上げて睨みつける) にゃろう、もういっぺん言ってみろ!!」 源三郎「聞こえなかったの?チビだよ、ビーチー」 源二「うるっせぇ!ひっくり返すな!!」 源三郎「(階段を下りて舞台中央へ)自分がもういっぺん言ってみろって言ったんでしょ」 源二「それは言葉のあざだろ!」(勢いづいてジャンプ) 源三郎「それを言うなら、あざじゃなくて、あやだよ〜」(源二をからかうように、ピョンピョン高く跳ぶ) 源二「うるせぇ!とにかくお前はなぁ―――」 おお、今年もピョンピョン飛び跳ねる桐朋兄弟の喧嘩が…と見ていたら 居心地が悪そうだった音子ちゃんが「あの〜〜!!!」と意を決して二人の間に入り込み、強制的に兄弟に距離をとらせます。 音子「喧嘩は止めましょう!ね?」 源三郎「(音子に背を向けながら)そもそもあんたが悪いんでしょ。 お願いだから楽団服を支給されたくらいでそんなに調子に乗らないでくれる?」 音子「うっ……」 源三郎「(振り返り)それと。明日の朝食。 本当に大丈夫なんだろうね?」 源三郎の念押しに「あっ!!」と目を丸くして大声を出す音子に対し、源二はまるで話が見えず「なんだよ突然。明日の朝食って?」と先を促す 源三郎「知らないの兄さん。かなで寮の寮母さんが風邪で寝込んだんだ」 源二「な、何!??!どうするんだよ、俺達の飯は!?一体誰がーーー!!」(必死の表情で源三郎の肩をゆする) 源三郎「(源二の手を力任せに下ろし)とりあえず、今晩の夕食はヒューゴとルイスが作ることになったけど 明日の朝は、ミヤビが作るって〜〜…ね?」 プレッシャーをかけるように、あえて笑顔で笑いかける源三郎と 「そうなのか?」と素直に尋ねてくる源二に「う、うん……」と曖昧に返事をする音子。 いつもの音子らしくない歯切れの悪さだな、と思っているとBGM(ゲームで昼の帝劇見回り時によくながれてきたもの) と共に照明が変わり、段上が照らされるとそこに下手から兄弟同様それぞれの楽器ケースを持った楽団服姿のヒューゴとルイスが下手から。 そしてすれ違いざまに上手から楽団服のジオもやってきて(こちらは楽器ケース無し) ルイス「ヒューゴ。今晩、あなたは何を作るつもりなんですか?」 ヒューゴ「(中央で立ち止まり)………スパゲティだ」(再び歩き出す) ルイス「なるほど…では、私はそれに合うサラダを用意しましょう。 (すれ違いざまにジオと目を合わせて)実は、寮の中庭にある小屋に 生ハムを熟成させているんです。それに、オリーブオイルをからませて―――」 うわああ漫画三巻の料理エピソード…!!ヒューゴさんのフォローくれぐれもよろしくお願いします母さん(笑) とはいえ、会話だけを聞いているととても美味しそうな内容に、舞台上の音子ちゃんは怯み、源二はうまそうだなーと右手人差し指を口元に当てて聞き 二人が去って行った上手を見て、ジオも下手に向いながら微笑む。 ジオ「うむ。ノブレス・オブリージュの源は食にあり。 美味なるものには称賛を。 不味いものには……(こっと喉を鳴らして右手を水平に首筋で動かす)死を……」 ジオさん怖っ!!その音子ちゃんの方をじぃぃと見ながら視線をそらさず下手にはけて行くさまが怖い!!(笑) ちなみに兄弟の反応は、源二は首をかしげ、源三郎はニヤニヤと笑っているという感じでした。 音子「な、なんて猛烈にプレッシャーのかかる会話……」 すっかり及び腰になってしまった音子に、一連の会話を共に聞いていた兄弟が近づく。 源二「音子、お前料理なんてできるのか?」 音子「それが……実は昔、家族に作ってあげようとして…お釜を爆発させちゃったりしたことがあって…!」 音子ちゃんの衝撃的告白と共に、遠くでぼんっという爆発音が(音だけでなく、下手客席壁に白い照明で思い出の爆発を表現する細かさ) 三人そろってその爆発音の方向を見ると同時に予想以上の答えに「え?」と呟く源二。 源三郎「(盛大にため息をついて)そんな事だろうと思った。 どうする?兄さん。明日の朝はご飯抜きかもしれないよ」 源二「えええええええ!!いや、それは困る!!!」 下手に向いながらまるっきり他人事風な源三郎に対し、楽器ケースを抱えてうろたえる源二。 兄さんにとってご飯は死活問題ですものね…それを重々音子もわかっているので、兄弟の後を追って舞台中央へ。 音子「し、心配しないで!一応、食材はちゃんと買ってあるの! (風呂敷包みを指揮台において結び目をほどく)簡単なものだけど お味噌汁と、焼き魚と、あとは野菜とかで―――」 音子の計画を聞いた源二はそれなら安心と笑顔を見せるのですが 風呂敷の中身を確認した音子は「え?」と声を上げる。そこに包まれていたのは食材ではなく、着物に結い髪の文楽人形。 音子「あれ?……何このお人形…」 源二「どうした?」 音子「中身がすり替わってる…これ、わたしの風呂敷じゃない!」 源二「なんだって?(音子が抱える人形の手を持ち)ずいぶん古臭い人形だな」 音子「なんで…どうしてこんな事に〜!」 源三郎「あーあ、はじまった」 人形と風呂敷を手に頭を抱える音子に、楽器ケースで片手バランスをとって話を聞いていた源三郎が口を挟む。 源三郎「またそうやって不幸の招き音子演じる気?」 音子「演じるだなんて、わたしはただ…!」 源三郎「(片手バランスを止め、音子に向き直る)ヘタな嘘ならやめてよね。 (説教しようと近寄った源二をかわして音子の前へ) 出来もしないことを安請け合いするなんて、ホント無責任なヤツ」 言うだけ言って、今度は上手で片手バランスをする源三郎の後ろ姿に音子は懸命に訴えかける 音子「安請け合いだなんて…!わたしはただ、ちょっとでも出来ることがあるならやりたいだけなの! 少しでも、皆さんが笑ってくれるなら……」 計算ではない一途な思いがこもった言葉に、源三郎はバランスを崩し、慌てて楽器ケースを掴みそのまま音子を見つめる。 音子の後ろ(下手)で話を聞いていた源二が思わず「音子…」と名前を呼ぶも 引っ込みが付かない源三郎はひきつった声で「はっ…恩着せがましい!」とまくしたてる 源三郎「僕らのためを思ってくれてるなら、朝ご飯なんかじゃなくて… 夜の見回りでも代わってほしいよ」 音子「見回り……」 源三郎「まぁ女の隊長には無理だろうけど」 源二「おい、源三郎」 さすがにそれは言い過ぎだ、とばかりに音子の前を通り源三郎の目の前に行く源二ですが 兄弟が小競り合いを始める前に「できるよ!!」という叫びに二人の目線が同時に音子へ。 源二「音子?」 音子「見回りくらい、わたしにだってできる!」 源二「いや、何言ってんだよ―――」(ニヤリと笑った源三郎に腕を掴まれ、強制的に距離をとらされる) 源三郎「(ずいっと音子の前に立ち)じゃあよろしく頼んだよ。 隊 長 サン!ふんっ」 まさに売り言葉に買い言葉。(21日夜だけ「隊長サン!」と間を置かず言った) 嫌みたっぷりに音子にそう言い捨てると、止めようとした兄の腕を強制的にひっぱり自分と共に上手に向かわせる。 源二「ちょっおい源三郎!! 音子、無理すんなよ!絶対無理すんじゃねえぞーー!!」 引っ張られつつも、忠告だけは残して行く源二。 さて、残された音子は気力で吊り上げていた眉を素直にハの字にすると自分にため息をつく。 音子「どうしよう……つい勢いで言っちゃった…… (チラリと人形を見る)…それにしても困ったなぁ… このお人形(人形を抱える)…きっと、あの時のあの男の人のものだ! 届けてあげないと!!…って言ってもなぁ…どこの誰かもわからないし……」 やりたいことはわかっているのに、手立てが無く文字通り右往左往する音子の耳に「ふふふふふふ」と見知らぬ女性の笑い声が響く。 女性「今の二人、どっちがあなたのイイ人なのかしら?」 音子「え?」 声と共に舞台奥中央から壇上に現れたのは赤いワンピースと揃いの帽子をかぶったソバージュヘアの美女。 楽しげな様子ですが、突然の見知らぬ人の登場に音子は目を丸くするばかり。 女性「お兄さんの方は優しくしてくれるから、当然気持ちもなびくだろうけど 案外弟の方にも心動かされてる!でしょ?」 音子「はぁ?」 女性「(下手階段を駆け下りながら)喧嘩するほど仲がいいって言うし 向こうも好意がないわけじゃあないと思うわ。 ううん、気になる存在だからこそ意地悪してくるのよ、間違いない!」 ダダっと上手に走って二人が去って行った方を見て一人盛り上がる女性に圧倒されていた音子ですが 「ちょ、ちょっと待ってください!」とようやく声をかける。 音子「あなたは?」 女性「あたしは、傀儡の紫(ゆかり)!」 音子「くぐつ?」 紫「歌や踊りを生業に、日本中を旅する芸人一座、醤!!」 客席にとってはオープニングで見せてくれたキメポーズをする紫。 音子「芸人一座…?(両手を広げ、恭しく礼をする紫) じゃあもしかして…部外者の方ですか?!」 紫「部外者?…ああ〜ま、そういうことになるのかな? つーかここどこ?」 音子「大帝國劇場の、舞台裏です!」 紫「へぇ〜!」 物珍しげに目を輝かせてあたりを見渡す紫に対し、音子はとにかく慌ててその後をついてまわります。 音子「へぇ〜って…ここは、関係者以外立ち入り禁止ですよ!? どこから入ってこられたんですか?」 紫「ん〜〜突然そんな事言われてもねぇ……」 誰にかに見つかりやしないかそわそわしている音子に対し、堂々と仁王立ちの紫さん。 そこに「お腹が空いたであります〜〜」「だな〜〜」と音子にとってはよく知っている声が響き… 音子「!!紫さん、でしたっけ?隠れて!!」 紫「え?」 音子「早く…!!」 音子に急かされるまま上手にはける二人。それと入れ違いに上手段上から「いや〜〜疲れたなぁ〜〜リハーサル」と伸びをしながら襟戸くんが登場。 それに暮、加集も続く。 暮「お疲れ様であります。今日はこの後休憩をはさんで本番を迎えるのみであります!」 襟戸「はぁ〜あ…来る日も来る日も本番、リハーサル。本番、リハーサルの繰り返し… これじゃあ身体がいくつあってももたねぇよ」 暮「襟戸くん、このくらいで弱音を吐いてどうするでありますか」 加集「(何かを言いかける襟戸よりも早く暮の前に出る)そうだよ ヒューゴたちは昨夜から出動して、さっき帰って来たばかりなんだぜ?(頷く暮) さらに本番が終わった後も、夜の見回りに出るらしいし」 襟戸「し、信じられねぇ……!」 ストリングス隊から見ると、ブラス隊の五人はそうとうなハードスケジュールなのですね。 見回りも、ということはやはり霊力が無いといざとなったときの対処が出来ないから代われないということでしょうか。 加集「最近街では、女性を狙った人さらいが横行してるだろ?(下手上段に移動しながら) どうやらあれ、魔障事件と何かつながってるんじゃないかって噂があるんだ」 暮「なるほど。それでお忙しそうなのでありますね」 加集「あーあ!俺も霊音が奏でられたらなぁ…!!」(ぼやきながら、下手階段を下りる) 襟戸「それ言うなって〜!」 お約束だろーと言わんばかりに追いかけてくる襟戸に、ちらりと笑いかける丈治。 そして、音楽が鳴り響き…!! ♪もしも霊音が奏でられたら 噂に聞いていたストリングス隊の新曲〜〜!!! ボレロ調の音楽とは予想しておりませんでした…! 以下、耳コピ歌詞です。 暮「♪もしも霊音が奏でられたら 霊音とはね 音の力で 敵を倒す不思議な能力」 歌い出しは壇上に居た暮くんですが、この間奏で下手階段を駆け下り、ここからは基本的に三人並んでの歌へ。 間奏の最中客席に背をむけて楽器を置き、しこんであったスパンコール蝶ネクタイを付ける三人 (色は暮→赤、襟戸→黄色、加集→青でした。準備をする際に襟戸くんと丈治はお尻をふりふりさせてるのがかわいいなぁと眺めていました) 襟戸「♪もしも霊音が奏でられたら いつも帝都の市民の為に働きたい だけど力不足」 歌の最中、段上をスポットがも何もない中三人の目を盗もうと所々音子ちゃんと紫さんが駆け抜けて行くのが また面白かったです。主に必死なのは音子ちゃんで、紫さんは時々見よう見まねで三人の振付を真似たりもしていました(笑) それにまったく気づかず、歌い踊り続ける三人 加集「♪もしも霊音が奏でられたら あの五人に負けないくらい」 三人「♪活躍して有名になれる」 テンションがあがる三人ですが、段上ではしゃいでいたのもつかの間、転調と共にしょぼくれる 襟戸「♪だけど ぼく達」 加集「♪力がないや」 暮「♪縁の下の力持ちにも」 三人「♪なっていない ストリングス隊」 しゃがみながら人差し指同士をくっつけて拗ねる様子がかわいいったら!(笑) しかし、これ実情はかなり切ないですよね……霊力ばっかりは、どうにもなりませんから…… 曲調が戻ると、階段を下りて再び手前の舞台へ。 暮「♪もしも霊音が奏でられたら」 暮、襟戸「♪もしも霊音が奏でられたら」 暮、襟戸、加集「♪もしも霊音が奏でられたら」 襟戸「事件は、プレリュードのうちに!」 暮、加集「シー・マエストロ!!」 カッコイイよね〜〜!と三人そろってヒゲダンスではしゃいでいたのですが またも転調で同時に「はぁ……」と肩を落とす。 暮「♪「おとぎ話に」 襟戸、丈治「♪おつきあいを」 三人「♪ありがとうございました」 以上、ストリングス隊のもしも話でした!(笑) 振付がかなりかわいらしいのも相まってストリングス隊は和ませ役として本当に最適だなぁと思ったり。 歌が終わり、蝶ネクタイをはずしつつ三人は再び雑談へ。 暮くんが「お腹が空いたであります〜」と呟いたので襟戸くんも「俺も〜〜」と乗ります。 22日夜からはここに暮くんが「ところで襟戸くん。そのシャツは何日目?」とう昨年のネタを入れるようになりました(笑) ちなみに22日夜は「四日目」、23日昼は「五日目」で 二人から「不潔ーー!!!」と盛大にツッコミを食らっていました(笑) 加集くんの「乙女の夢がぶち壊しだよ」も健在ですw 襟戸「あ!そういえば寮母さん。風邪ひいて寝込んだってホントかよ」 加集「あああ!だから、今晩の夕食はヒューゴとルイスが作ってくれるんだって」 襟戸「ヒューゴとルイスが?」 暮「まったく頭が下がるであります」 加集「そして!明日の朝はなんと…!!雅ちゃんが作ってくれるそうだ!!」 楽器ケースを持ち直して熱弁する丈治に、二人は「なんですとーーー!?!?」と盛大に驚く。 そしてこの絶妙なタイミングで、舞台奥から様子をうかがう紫と音子の顔が…(笑) あまりの衝撃に暮は鼻血を止めるのに必死、襟戸くんは震えを止めるのに必死なので、だれも当人がいることに気づきません(笑) 襟戸「ま、ま、マジかよ……雅ちゃんの、手料理!?(そう、と指さす丈治) 俺、もし毒が入っていたとしても「うまい!」って言って食べる自信があるね!」 暮「なんの自信でありますか?それ」 襟戸「それくらい、美味いハズっていう自信だよ!」 一際ハイテンションの襟戸、そして襟戸ほどではないにしろ喜んでいる暮に 「でも、意外に料理下手だったりして」と軽口をたたく丈治。もちろん、本当に軽口だったのに その後ろで本人は盛大にコケてがたたっと大きな音を立ててしまいます(笑) 加集「ん?なんだ??」 襟戸「ば、バカな事言うなよ!雅ちゃんに限ってそんな事あるわけないよなぁ!」 暮「そうでありますよ!きっと雅さんの姿から連想される やさし〜くて、素朴〜〜な料理が出てくるであります〜〜♪」 襟戸「だな〜〜♪」 加集「そうかなぁ?」 期待に目を輝かせる二人にを追いかける丈治、という形でそろって下手へはける。 三人が完全に行ったあと「う〜〜…うぅ〜〜……」と唸り声を上げながら、よろよろと階段を上がる音子。 紫「(楽しげに笑いながら)大丈夫?」 音子「だ、大丈夫です…ただ、とてつもないプレッシャーに押しつぶされそうなだけです……」 人形を抱えたまま予想以上の紅一点ゆえの重圧に前かがみになる音子ちゃん。 そんな様子を心底楽しそうに見つめながら紫は「あなた、お名前は?」と尋ねる。 音子「(あ、と気づき)雅 音子です」 紫「ねこ?」 音子「音に、子と書いて、音子と」 紫「へぇー変わった名前ね。音子ちゃんか!」 ほうほう、と頷く紫に対して「お出口まで案内しますね!」と当初の目的を思い出した音子が 下手へと案内し出した瞬間…… |
如月紫水 <rxqkycrwxn> 2013/10/06 23:06:42 [ノートメニュー] |
├第一幕その4 如月紫水 2013/10/06 23:07:44 ├第二幕その1 如月紫水 2013/10/06 23:10:41 ├第二幕その2 如月紫水 2013/10/06 23:12:22 ├第二幕その3 如月紫水 2013/10/06 23:14:05 ├第二幕その4(バウ) 如月紫水 2013/10/06 23:14:31 │├21日アフタートーク 如月紫水 2013/10/06 23:15:23 │├22日アフタートーク 如月紫水 2013/10/06 23:16:12 │└ハプニング&千穐楽集 如月紫水 2013/10/06 23:18:28 ├読了しました&気づいた事 とりなべ 2013/10/12 12:53:47 │└ありがとうございます!! 如月紫水 2013/10/15 22:42:18 └追記:薫風のセレナーデDVD発売記念イベ... 如月紫水 2014/03/18 21:04:39 └「トークショウ、君に」参加記録その2 如月紫水 2014/03/18 21:05:14