新、大帝国劇場ロビー 2001年8月後半ログ
2001年8月前半ログへ。
2001年9月ログへ。
ログ一覧に戻る。


お久しぶりです。
番号:1134御名前:桜嵐日付:2001年08月13日 (月) 11時35分

こちらではおそろしくご無沙汰しておりました、桜嵐です。
今日は帰省前にこちらの方を覗いていて、ちょっと答えたく
なる質問が書かれていましたので降りてきました。

その質問とは……。

○桐島翔さんへ
こんにちは、どうもお久しぶりです。桜嵐です。
降魔の語源について、何だか答えたくなってしまったので
聞いていただければ嬉しいです。

まず資料としては「封神記書伝(写本)」が正しいですね。
それから”降魔”という言葉には二つの意味がありまして、
一つは北条氏綱によって執り行われた”降魔実験”に使わ
れる際の”降魔”。これがまさしく桐島翔さん仰るところ
の「降りてきた(ろされた)魔」ということになると思い
ます。

そしてもう一つ、その降魔実験によって降ろされた魔物の
魂と、河川浄化の法により祀ろわぬ神となった大和の人々
の魂とが結びつき、人とも魔物ともつかぬ存在と化したも
のもまた、降魔と呼ばれているわけです。私達にはこちら
の方が馴染みが深いですよね。

誰がそう名づけたのかは分かりませんが”降ろされた魔と
人の魂が結びついた哀れなるもの”と長々呼ぶのではなく、
一言で”降魔”と呼びたかったその人の気持ちはよく分か
ります(笑)

最後に参考までに、アスペクトさん刊の「太正帝都回顧録」
から、封神記書伝に関するある解説の一文を紹介して、結
びの言葉と代えさせていただきたいと思います。

「人間は死ぬと地に還り魔物は死ぬと天に還るのが本来の
 運命である。しかしそれがままならない人の想いと魔物
 の想いが高じ、降魔のような人間でも魔物でもない忌み
 嫌われる哀れなものになる」

それでは、今日はこの辺で。


ありがとうございます
番号:1135御名前:桐島翔日付:2001年08月13日 (月) 23時35分

>桜嵐さま
おこたえありがとうございます。
「降魔」とは降りてきた魔ではなく
天に昇るはずが降りたままにされた存在なんですね。
そう考えると納得がいきます。
北条氏綱の「降魔」については謎が多すぎます。
いわゆる「降魔」とはまったく異なる存在かもしれません。
そうなるとサクラ4は・・・。
「降魔」という非業の存在に対して
正義を降りかざせるのか、ちょっと疑問です。
「封神記書伝」はSSを書く時は絶対にまちがわないのですが
いま現在サクラ1の資料集を弟に貸していまして
手元になくて、それでまちがってしまいました。
今後気をつけます。

>蛍ジローさま
低トルク重視だと最高速が出ませんが、安定したパワーが出ます。
高トルク重視だと最高速は出ますがパワーには欠けます。
坂道を昇れなくなります。
ミニ四駆の話ですが、それほどまちがってないかと思います。
ある程度のレベルで非常に安定したパワーを維持するという意味では?
瞬間的にだけパワーを出すよりもそっちを選択したのでしょう。


・ラジエッタ
人が代わったように・・・代わってますね(笑)。


レスだけの内容になってすみません。
桜嵐さん、本当にありがとうございました。


いまごろドリマガの感想
番号:1136御名前:夢織時代日付:2001年08月16日 (木) 01時17分

こんばんは、ようやく十三章の下書きが終わりそうな夢織時代です。
予定より半月遅れています。
なんとか17、18で取り返そう。

当初は400Kとか言っていたのですが、今回も500Kオーバーが確実。
こういう文章の膨張はいい加減なんとかしないといけません。
このシリーズが終わって、短編を書けるだろうか……。
かなり心配です。

さて、スランプ物書きの戯言はさておきまして、
今頃ドリマガの感想を書かせていただきます。
つまるところ一週間ここの書き込みをさぼっていたってえことですね。
我ながら駄目すぎです(TT)

それにしてもドリマガが増えてきたなあ。
蒸気工廠や必要な情報だけ抜いてそろそろ廃品回収にしようかな、
とそれはさておき。

まずは映画版サクラ大戦情報から。
ここはネタバレが入るので小文字で行きます。



アニメディアなどの雑誌でもある程度公開されていた映画版の情報ですが、
ドリマガの情報が一番素晴らしかったです。
最注目点は9ページ上から二つ右から二つ目の絵。
これは、降魔じゃない!
首から背中について搭載された蒸気筒らしき物体……
降魔兵器だ!!

非常に重要な内容です。
降魔ではないということは、
降魔そのものは聖魔城の戦いで滅んでいるという可能性が高くなります。
さらに映画版の敵が京極の使った降魔兵器の技術を転用出来る立場にあり、
またそれだけの技術を持っていたということになります。

それから、この降魔兵器には目に相当する器官が見あたりません。
降魔には一応目がありましたし、
2の降魔兵器には目の部分が何か突き出ていたような感じでしたが……
今回はTVA版に近い感じがしますね。
ええ、エ○ァ量産型みたいだってことなんですが(爆)


この事実の前では
ラチェットさんの容姿のことなんぞ頭からすっ飛んでしまいました<こら
落ち着いて見てみると、
グリシーヌとはあまり容姿がかぶっていないように感じました。
目つきの問題でしょうか?
雰囲気がずいぶん違います。
設定画では星組制服のラチェットさんですが、霊子甲冑操縦席では
花組メンバーと同じ制服を着ていますね。
さて、どうなるんでしょう。
花組の制服は……2の制服からネクタイが無くなったのかな?




さて、蒸気工廠。
みわさんからトルク特性が何か教えていただいたので
今回は結構意味が分かるようになりました。
ほっ。
バックラーに代わったのは、……なるほど、
確かにこの武器を片手じゃあ扱えません。
全体にかなり重厚感が増しているグリシーヌ機ですが、
それでも乾燥重量を神武や天武と比較すると信じられないくらい軽いんですよね。
実は光武F2のすごさってこの軽量化にあるんじゃないでしょうか。
光武F2の限界活動時間は明らかになっていませんが、
軽ければその分燃費もいいでしょうし。

増加パワーパック……ここの「、と言われる」が妙に意味深です。
実は紅蘭がほとんどを手がけていたのか、
紅蘭によるものではなく巴里華撃団スタッフがほとんどをやっていたのか。
それ以上に、外部により純度の高い霊子水晶をセットしたというのが
難しい問題を持っています。
より純度の高い霊子水晶があるのなら、
どうして最初から光武F2本体にそれをセットしなかったのか。
これはたとえに習ってパソコンで考えると、
要するにマザーボードが対応していないんじゃないかと思ったりします。
つまり、光武F2のボディは一から作り直したものの、
霊子水晶を用いる霊子機関の根幹部分は光武Fの設計をそのまま流用し、
外部から補助するようにしたと……うーん、なんか説得力に欠けるな。

ちなみに、増加パックにさらに増設の余地があるのはロマンです。

武器のアッソーアッシュはもう、
後部には装着できないような大きさなので
あまり折り畳む必要も無いんじゃないだろうかと思ったり。


でもってニャンニャンへ。
秀麻呂の真似はあぶないからやめておきなさい(爆)
でも今回を見ると、意外にニャンニャンって大きいような。


ハナマガは、ハガキが小さくて四コマの文字が読みづらかったのが残念。

しかし、GB2サンダーボルト作戦には非常に素晴らしい写真が載っていました。
風呂上がりのLipsにおいて、
コーヒー牛乳が!!
この21世紀において失われ行く偉大なる日本の伝統に乾杯!!
……何か間違っている気がしますが、お返事ゴー。




>市浦画匠へ
書き込みを見た瞬間、あれ?と思ってしまいましたが、
旧暦ではそうでしたか。
仙台で何かイベントがあると、
さくらのSSのネタに使えないだろうかと考えてしまいます(^^;
というわけで実に興味深かった紙の着物。
初めて聞いた風習です。
でもさくらはしょっちゅう一馬に手紙を書いて
時にはいろいろなものを作っては送っているのでしょうね。
料理……はさすがに送れませんけど、
裁縫が上達したことを示す紙の着物って、送るにはぴったりです。
★もう一つのアレ
済みません、更新作業も出来ずにいる状態ですが、
出来るだけ早くにアレを画廊に……(^^;;
本当にありがとうございました!




>桐島翔さんへ
この間も本家でAiさんが考察していらっしゃいましたが、
どうもこのあたりは「考えないお約束」になってしまっている感じがしてしまいますね。
でもそれだと癪なので無理矢理考えましょう。
10日で巴里から帝都に戻れる交通機関は……
帰りもイリス号でというのはかなり無理ですね。
光武・改だけならば後から送っても構わないわけですが。
陸路とそれからもう一つ、空路も考えられると思います。
この時期はユーラシアを横断する鉄路はまだ出来ていないように思いますから
陸路よりは空路の方が現実的かもしれません。

飛行機が未発達なこの時期ならば、
やはり飛行船の類になってしまいますね。
OVA桜華絢爛で出てきた「東雲」は帝都から紐育まで飛んでいたようですが、
……はて、最大船速は何ノットくらいだったかな……。
まあ、あれから五年以上経っていますから
最新型はもっと速くなっている、としても構わないわけですが。

……今一つ、最悪な想像を思いつきました。
花組が登場した次の話でキネマトロンで通信するのは
実は帝都と見せかけた船の中で、
背景は書き割りだった。
……身も蓋もないので止めておきましょうか(汗)

巴里の軍人たちを教官に呼ばなかったのは、
男が入ってきて大神の触媒能力が低下するのを恐れたからではないでしょうか!?
華撃団の先輩ならば華撃団の戦い方を知っているだろう
ということで。
あとはやはり……米田をチェスで屈服させたついでに要請したとか♪

★怪人化のためのお料理教室
それだとナーデルさんはサソリばっかり食べることに……(^^;;
大暮維人さんは……名前は聞くのですが
じっくりと読んだことがないです。
アガルタってこの人でしたっけ?あれ?

★妖精たちのいる世界
妖怪たちを出しまくったSS書きがここにおります(爆)
妖精たちは確実にいそうですよね。







>フェルさんへ
はひゅう、分業されてしまっているぅ。
今度お会いするときが恐いです、はい。
★25体のレンジャーメカ
作る方も修理する方も大問題です(^^;;;
用途を考えればロボットというものは陸海海の三タイプあれば片づくのではないですか!
……というのは昔のロボットアニメの話ですので、
長距離射撃型とか高速移動型とか細かく分かれているんでしょうか。
設備投資としては根本的に間違えていますが、
資金を呼び込むためのものなので問題がないんでしょう
と思ったら……生命体だったんですか・・・・・・・・。
101体アニマル大行進……見てみたいけど欲しくないですねえ。
★お金の問題
実は戦隊の本部がB△NND△Iと契約して
ヒーローたちのメカを商品化することによって資金を……
……生々しすぎるのでこの辺にしておきます。
国際的な組織が関わっている可能性もありますが、
何故かこれらの敵のほとんどが日本各地を目指してくる以上、
どこまで国際協力が得られるのか非常に難しいところですね。
★戦隊ものの行く末
某サイトのガオレンジャー展開解説を聞いていると
毎回大笑いしてしまっているので、
コメディ要素しかないのではないかと思いこんでしまっています。
一度はちゃんと見ておいた方が良さそうですね。
★仮面ライダー
この間中学の時の同窓会で、三歳の子供を連れてきた旧友がいたのですが、
その子が仮面ライダーRXとアギトのファンだそうで、
げっしげっしとこちらを蹴ってきました。
「仮面ライダーを見させるのならば仮面ライダーの魂から教えておけ」
とその友人に説教しておきました。
教育されている身分でかなり偉そうなこと言ってます、私。
それはさておきまして、正義の魂のなんたるかを解る前からライダーを見ていると
どうも暴力性だけを学んでしまうのではないかとくらーい気分になってしまいました。
仮面ライダーを背負うのは……
番組を作ることに関してもその歴史と魂を背負うという意気込みなんだと
評価したいところです。
でも現実は……うーん。






>ムラサメさんへ
えー、資料の方はのんびりとお願いいたします。
九月の五日まで教育されている時間もありません。
もっとも、同窓会やら色々遊んでいるじゃないか、って話もありますが(^^;
★聖戦の系譜攻略本
あ、これは見たことがないです。
ただ、完全にルーチンや数値を全て計算してそれに対処するとなると
ゲームをしているというよりもプログラムを確認しているという気も……。
もちろん、そうでもしないとまず見られないイベントがあるから
そうなるってことなんでしょうが……複雑な気分だなあ。
と、ぼやく私はサクラ3がまだ一周(をい)
★ファミ通攻略本
3でここまですごい物を見させられると、
実はDC版1攻略本の改訂の際に、Lips部分の解説を強化して欲しかったと
思わないでもないです。
資料として探すときにもう少し載っていたらと思うことがありまして。





>螢ジローさんへ
★霊子反応基盤
補助というよりは……オーバードライブプロセッサみたいなものということは
ほぼメインとして使っているような気もするんですけど……どうでしょう?
エリカの羽と同じというところから、あの羽も霊子水晶が
搭載されていて……ってことかな。
★攻撃力と防御力
これも突き詰めるとキリがないですよね。
Fではローラーダッシュがメインとなっていた移動部分なんかは
これだけの重量になったF2ではどうなっているんでしょうね。
正面からはローラーが見えませんし。
★半角カナ
メールでは文字化けが起こるので絶対使っちゃ駄目なんだそうですが、
ページ上ではどうなのかよく知らないです。
使わない方がいい、とは思ってるんですが。
文字コードの認識がおかしくなるんじゃないだろうかとも。




>ミュラー閣下へ
既に申し上げましたとおり、
当方あそこで終わって転がり回っております(^^)
ついに○○○○さんが△△ですし、もう……
あああ、思うように書けないっっっ!!
本当にありがとうございました!
早く続きをお願いいたします(笑)
★現役引退
ということは米田はまだまだ中将でいられるってことですね。
将官たちは別格というのは覚えておきます。





>桜嵐さんへ
お饅頭ありがとうございました〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
★放神記書伝@太正帝都回顧録
フォローありがとうございます。
そういえば放神記書伝について一番詳しく記述されているのが
この本なんですよね。
連載開始の直前になって気づいて幾つか修正した部分があります。
最も、今もまだ直面していますが。
★降魔
単なる恨みだけで出来たわけではないんですよね。
降魔実験(放神の儀)によって降臨した魔の力に染まって、
地獄と化したまま海に沈み
魔の力と怨念との相乗効果があのような降魔という
独特の存在を作り出したということなのですね。
「放神」の儀と「降魔」実験。
歴史的には同じ事件を指す言葉ですが、非常に対照的です。
しかしそう考えると、北条氏綱は元々魔の力を求めていたのでしょうか。
百八の陰陽師たちによる日本制覇を目指した計画……くらいにしか解ってないんですよね。
八百万の神の一つに頼ろうとしただけだったのかもしれない……
というあたりの考察はもう一つの第十話になりそうです。<いつだよ




さて、今晩はそろそろ早く寝ないといけないんでした。
若干はしょりモードになりましたが、夢織でした。


賞味期限(謎)
番号:1137御名前:桜嵐日付:2001年08月17日 (金) 00時01分

こちらに書き込みさせていただくと、在りし日の自分が思い出される
ようです。
大学卒業して一時オフラインになっていた頃、あらゆる手段を使って
こちらを覗かせていただいていたのが、随分と昔のことのように思え
ます。

……と、ここまで一度書き込んで消えました。あう。

○桐島翔さんへ
何とかお役に立てたようで何よりでした。

それにしても降魔とはつくづく謎を秘めた存在ですよね。
あまりに謎すぎて、かえってゲーム本編をプレイしている上では
薄っぺらな印象しか抱けないのが残念なところです。
もう少しゲーム中で噛み砕いて降魔という存在の解説をしてくれ
ていれば、サクラ世界全体にもっと味わい深い”和”の世界の雰
囲気をかもし出せたかもしれないと思うのは、私だけでしょうか。

○夢織時代さんへ
お饅頭の賞味期限は確か明日だったと思います。
消費者の健康を気遣ってかこのお饅頭、賞味期限を過ぎたら
溶けてなくなるという一風変わった代物ですから、くれぐれ
も食べ逃しのないようにしてください(謎笑)

放神の儀と降魔実験。
確かに奇妙な符号の一致ですね。
”破邪”剣征桜花”放神”とかも、なにやら意味ありげな
感じですよね。


それでは、簡単ですがこの辺で。


行って来ました
番号:1138御名前:夢織時代日付:2001年08月20日 (月) 02時29分

こんばんは、とうとう陥落した夢織時代です。
本家でまいどぉさんが告知して下さいましたが(^^;
17日の歌謡ショウを見て参りました。
楽日会場前にお会いした懐かしい方から
「あの歌謡ショウに来ないことで有名な」と言っていただいたときには
思わず冷や汗(爆)

私も直前まで行くことになるとは思っていませんでした。
しかしドラマガで海神別荘前夜を読んで、
一馬がゲストで登場して、
最終的にぐらつきまくったところで桜嵐さんからお饅頭をいただきました。
本当に、本当にありがとうございましたっっっっっっっっっっっ!!!!!

というわけでネタバレ部は小文字で私的レポートを提出(間違い)


行くと言っても福沢人員に余裕なんて全然ありませんから
JR万歳な青春18切符を金券ショップで購入して行きました。
大阪の自宅から帝都東京までざっと10時間。
大正から昭和の所要時間も大体こんなものだったのかと思えば
大した長さじゃありません。
どちらにしても14章の執筆につぎ込む時間となりました。
もっとも、一行書く度に自分を殴りたくなるような展開だったので
予定していたよりも進みませんでした。
まだテキスト化していませんが、行き帰りで6K程度。
うーむ、半分近く書いてしまう予定だったんですが。

会場に行く前に池袋浪漫堂に寄ってきました。
売られていたダンディ団缶バッチを見て思うことが一つ。
「なんで歌謡ショウ限定キャラ商品が出ていて
 対降魔部隊や黒鬼会や黒之巣会グッズが無いんだ!」
相も変わらずノートには「対降魔部隊集合写真を商品化して下さい」
と書いてきました。
いい加減しつこいです、私。

で、歌謡ショウ本体について。

オープニングからいきなり引き込まれました(爆)
同時に改めて納得したのですが、
新・歌謡全集シリーズの歌の数々はやはりCDで聞くものではないということですね。
新・歌謡全集IIIの歌のうち、CDで繰り返し聞こうと思ったのは
九曲目と十曲目だけだったのですが、
ああやって舞台で直に聞くと「花組レビュウ」はやはり感動できました。

五年目ということで、歌謡ショウが一つの世界になっていますね。
如月紫水さんの本家レポートなど、以前にどんなことがあったのか
知っていないと解らないネタが多かったですが……
ま、これは当然といえば当然ですね。
むしろあるべきだと思ったので、
いくつかのネタに笑えないのは初参加者としては仕方ありません。
親方や金田先生の立場がどういうものかは見てすぐに解りました。
ただ、ダンディ団が花組とどういう関係なのかはさっぱり解らなかったので
「ひとまず知り合いらしい」という前提で見ていました。

で、私が今回歌謡ショウに行った最大の目的、一馬登場。
……なんですが、かなり唐突に出てきた感があります。

さくらが一馬からもらった形見のお守りを無くしてしまい、
それを探すために休日の花組を引っ張り回すことになってしまって
隅田川河畔の神社横で落ち込んでいるところにいきなり出てきます。

こうも手軽に登場してくるというのは展開としてどうかなあ……と
慌てながら眺めつつ思いました。
これは公演全体を通して思ったことでして、
そこでその展開は唐突で、そうなるかなあ……というのは何度かありました。
ストーリー自体はSSにしたとしても読んで納得しないでしょう。
ですが、これは歌謡ショウの見方としては正しくないようです。

さくらを諭す一馬は激烈に渋かったですし、
一馬が若菜さんのことに言及してくれたこともめっちゃ嬉しかったです。
終わってから色々教えていただいて納得したんですが、
これは劇ではないってことなんですね。
名の通り歌謡「ショウ」であるということ。
別に設定や物語を楽しむものではなくて、
現出させた太正時代に登場する面々を見せられて(魅せられて)
それを楽しむべきものなんですね。

そう考えると、今までまったく出る余地の無かった一馬が出演して
数千の観客の前でお父様がその存在感を示して下さったことを
まず大いに評価したいところです。
これをステップとして、来年は対降魔部隊全員……は無理かな(TT)


面白かったというか嬉しかったのは、
妖狐たちが当然のように登場し、
人間たちが追いやってきた自然に花組が想いをはせてくれたことです。
何しろ第六弾で当然のように妖狐三兄妹を出した前科(自爆)がありますので、
これは見ていて懐かしくさえ思いました。
海神別荘という作品がそもそも妖の者たちが身近な作品だということがまずありますが、
帝都東京によって追いやられたそんな者たちについて
「歌劇団」ほぼ一辺倒と聞いていた歌謡ショウにおいて取り上げてくれて、
この第五回歌謡ショウ「海神別荘」で来た甲斐があった、と思います。
多分、前回前々回の公演を見ても、私は納得しなかったんじゃないかと。

考えてみれば隅田川河畔なんだよなあ……。
うん、すっごく嬉しい(核爆)
そう考えれば一馬があそこで登場しても構わないや、うん<をいをい


ただ、OVA轟華絢爛第三幕でも思ったのですが、
花組って生身での対魔抵抗力は弱いんですね。
(だからそういう設定面考察をするなってば)





それにしてもかえでさんと温泉旅行かあ。
実はかなり羨ましがられる状況だったと思う金田先生と団ボス(^^)
あの蒸気バスを擁するだけのダンディ団の資金は
一体どこから出ているんでしょう。
実は既に帝撃関係予算が降りていたら大笑いですが……
って、どうして私は設定考察にこだわるかなあ(汗)


幕間が終わり、上手下手に座席が接地され、
ああ、公演を劇中劇として見る準備なんだな……とのほほんと思い、
パンフレットを広げようとしたところで一馬さん二度目の登場。
ひょっこり出てきて座席に座ってます。
恥ずかしながら会場から飛んだ歓声で気づきました。
慌てて反応。約束は果たしましたよ、Aiさん。
しかし今度は先ほどと違って存在感が全然ありません。
つまり幽霊モードだったわけですね。
一馬さんが座っている椅子を、横に座った団ボスは空いていると思って
手にしていた花束を無造作に置きます。
これには思わず大笑い。
なんといいますか、観客席で冷遇される「カズ」って感じです(爆)



でもって始まった公演「海神別荘」
まずは歌謡ショウの間違った見方からいきます。
なんでそうなるんだろう……と思うことしきり。
公子と美女の愛ってものすんごく薄っぺらく見えます。

公子の言ってることはシンデレラの王子様と一緒で「顔が良ければ全て良し」であり、
財産を動員して人身売買。
顔がいいから引っ張ってきたけど、性格がよくないから殺すの一言。
現代の感覚から言うとはっきり言って極悪人です。
地上人をとやかく言える立場じゃありません。

一方の美女の方はというと、
死んだつもりが生きていて、現状把握にとまどっているあたりは良かったのですが
指輪を贈られてみせびらかしモード。
公子の人格に対する愛情は一片も感じられず、
海の御殿の栄華をこそ愛していたように見えました。

これらを総称する的確な単語がサクラ大戦には存在します。

「愛はダイヤ」

「すべては海へ」の前奏が鳴り出したとき、
「そんなもので愛と語らないでくれ」というのが私の偽らざる感想でした。


が。


あのシーンは心底素晴らしかった!!
田中公平先生の指揮による生演奏での「すべては海へ」が流れる中、
全身全霊を込めるように歌いながら舞い踊る二人。
演奏、歌唱、衣装、証明、それらすべてが相まってつくられた
あのシーンの美しさは私なんかの文章力じゃ表現しようがありません。
CDで聞いても素晴らしい歌で、何度と無く口ずさんだ歌ですが、
そのときの感動の比じゃありません。

気がついたら目が痛くなって視界がゆがんでました。
特に最後の、周りの大道具がすべて取り払われた空間で舞う
公子と美女は涙でまっすぐに見えませんでした。
最高です。
心底思いました。
歌謡ショウに来て良かったと。

後で教えていただいてようやく納得したのですが、
歌謡ショウとはああいった感動が全てだということですね。
ストーリーを気にしてはいけない。
ノリが良くて、一つ一つのシーンに魅せられれば十二分。
だからこそここまで成功したのでしょう。

最後の檄!帝国華撃団の振り付けはやはり受け入れられませんでしたが、
ああやって舞台で直接聞く檄!帝国華撃団の感動は
初めて聞いた時に次ぐものだったかもしれません。


原作の海神別荘はやはり読んでおくべきだなあと思いつつ。



ともあれ、帝都でお相手して下さった皆様、本当にありがとうございました!



帰ってきたら本家に読みたいSSがガンガン上がってて
昨晩はそれらを読むだけで終わってしまいました(笑)



>桜嵐さんへ
というわけで賞味期限内にいただきました♪
★放神
これの意味するところは何なのでしょうね。
神を放つ……。
結果として魔の力を呼び込むことになった儀式が「神」と呼ばれていたということは
あの降臨していた魔の力は、
八百万の神の一端だったのだろうかと思ったりもしてしまいます。
しかし、もっと根本的な理由があるようにも……。



というところで本日はこれにて。
夢織でした。


夢織先生のPC建造計画♪
番号:1139御名前:ミュラー大将@会社日付:2001年08月20日 (月) 20時09分

こんばんは、夢織先生。

P3/733でRIMMマシンを夢織先生に進呈すべく昨日密かに
秋葉原でパーツを買い込んできました(笑)
夢織先生にはRIMMとFDD、HDD、CD−ROM、本体ケースの
部品を揃えていただこうと思っております。
CPUとマザーボードは小官が、ビデオカードはゆーろさんより提供させて
頂こうと思います。これなら夢織先生の予算内でPCが新造出来ると思います。

最も、余剰パーツの寄せ集めですので最新鋭とは参りませんがご堪能頂ける
マシンとなるでしょう。つきましては、新造戦艦の命名をお願い致しますね。
まだ・・ごーちゃんマシンの名前も決まってませんけど(^^:)

それでは、帝都でのお付き合いに感謝しつつ失礼いたします。

忘れておりました(^^;)
 ☆螢ジロー殿
  日本の元帥号は単なる名誉称号でありますので終身なんです。諸外国は
  日本よりもっと現実的な権限なり職責が伴うのです。
  それから、お教え下さったURLですが、拝見しますところ退役に結びつく
  データとは異なるようです。昇格年次と生没年次だけですから(^^;)
  最も・・太平洋戦争での戦没、及び終戦に伴う陸海軍省の廃止などを考慮
  しますと、表中の将官はどれも没年と大将昇格が近すぎます・・。
  簡単に言えば死にかけているのだから大将にしてやろうと・・言う温情でしょう。
  また、軍人の身分のままでは政界に進出できませんから体面上、予備役と
  なって議員となっている人物は退役とはいえません。
  いつでも現役復帰できるのが予備役ですから。退役の場合は以後軍務には就かないので
  それを除外してしまうと・・・・・・
  旧日本陸海軍で定年を理由に退役した人物は小官の知る限り
  また表中を見る限りにはおられませんね。
  健康を理由に退役した人物ならおられますけど(笑)

それでは台風の雨の降る中帰宅すると致します。
  
 


その間東北に旅立ってた男(爆)
番号:1140御名前:椿とお食事@鍔鬼会日付:2001年08月20日 (月) 22時20分

こんばんは、椿とお食事です。これで
「首都圏にいながら一度も歌謡ショウを見てない男」の座は名実ともに
私のものになった訳です、ええ(爆)。
で、その間何してたかといえば、まいどぉ様から時空を越える旅券を
受け取ったにも関わらず、時空どころか東北へふらっと一人旅(笑)。
いいんです、皆様が帝都でアヤカシの世界を堪能している間、私は
遠野や北上で河童や鬼と出会ってきたんですから♪
平泉にも似非時空トリップしてきましたし。
<そのおかげで今、別の時間旅行に火がついてるだろが

・・・く、また仙台に立ち寄れなかった・・・
<たった2日で岩手と仙台制圧するつもりだったんかい

 東北と言えば別荘ならぬ温泉旅館。
ええ、当然混浴一直線でしたとも!!
・・・おばちゃんだけでしたけどね、フッ・・・(寂笑)。
・・・わかってたんですよ、『銀心中』なんかの舞台になるような旅館
ですから(謎)。

○桜嵐さん
 というか、リンク先貼り直してあげて下さいね(笑)。

○ラチェットさん
 エリカとグリシーヌ、異母兄弟疑惑が今ふつふつと私の中で湧きあがって
いるのですが(笑)。
<勝手に年増にすんじゃねえ
 でも、某ファ三通の攻略本ではかえでさんが今も「星組隊長だったことも」
あると記されてますのでいやはやなんともかんとも。映画設定と両立させる
ならば、
「どっちかが無能で左遷された(爆)」か、もしくは
「どっちかがどっちかを推薦して後任人事」のどっちかが成り立つ訳ですね。

 最初はかえでさん「だったこともある」が、エージェントの仕事が忙しく
ラチェットさんを推薦して後釜に据えた、というのが個人的予想です。
<掌返したようにかえで星組隊長説が切られるのに反発しただけ(笑)

☆妖怪たちを出しまくったSS書き
 先日、もう一人ほど誕生したようです(笑)。妖怪というかお化けですが。

☆詰めエムブレム
 聖戦の系譜攻略本・・・某誌の早解きチャレンジで禁じ手指定されてました。
だったら載せるなよ(笑)

そひでわ。


本日は石ノ森萬画館に行って参りました
番号:1141御名前:市浦まお日付:2001年08月21日 (火) 02時18分

宮城県は石巻にある‥‥‥。
けっこう、せまかったですが、ファンの方はそれなりに納得できるのではないでしょうか?
私ですか? 私はもう、ひたすら、ジョー(009)かっこいい♪
、ハインリヒ(004)かっこいい♪ さるとびエッちゃんかわいいv と、ミーハーしておりました。
もちろん、展示している原画は眼福ものでしたv
仮面ライダーに関する展示も多かったですし。(各ライダーのマスクだけ展示してあるのはびびりましたが)

石巻は、街ぐるみで萬画で活性化を計っておりますので、街中至る所で、石ノ森キャラを観ることができます。
皆さん、宮城にお越しの際はぜひ立ち寄ってくださいませ。
   私の次の目標は中田町にある
    「石ノ森章太郎ふるさと記念館」です。
    (県内に二つも石ノ森記念館があるのって‥‥‥) 

>歌謡ショウ
夢織時代さんも行かれたのですか。
今年は初日に私の弟も行ってきたそうです。(コ○ケのついでに)
さすがに、身近で行く人があって、感想など聞いたら行きたくなります。特に今年は一馬さんご出演ですしね(泣)(<事前にこれを聞いたとたんに行きたくなった)

☆椿とお食事さん
岩手に来られたのですね♪  
機会がありましたら、宮城にもぜひおいでくださいね。

でわでわ。
18日に太正浪漫街道2週分 まとめて読んで、10日付けのお話リアルタイムでレス付けたかったと悔やんだしうらでした。
ちなみに、秋保大滝は側を通過したことはありますが、現物はみたことありません(爆)
でもって、秋保は現在は仙台市ですが、合併したのは平成元年ですので、当時は仙台ではありませんですね。(仙台近郊ってことだとは思いますが) 


書き込みが増えてきたかな?
番号:1142御名前:螢ジロー日付:2001年08月21日 (火) 20時12分

こんばんわ
歌謡ショウはみなさまいったんでしょうね。
私は映像作品で我慢します・・・

半角カナはやはりよくわかりませんね・・・
アドレス意外に書くことはないですけど。

>桐島翔さま
低トルクはなんとなく感じはわかりました。どうもありがとうです。

>夢織時代さま
オーバードライブプロセッサは調べてもよく分からなくて・・・
カタカナはさっぱりだ〜!(笑)
霊子反応基盤というメインシステムが外にでてて、しかも面積が大きいので
壊されたらどうするんだろう・・・
気にしちゃだめですが・・・

>ミュラー大将さま
ご説明ありがとうございます。
実際のデータと書いてある定限年齢は違うということですか。
あのデータの階級の定限年齢の設定は将官より下のやつもどうなのかな・・・
うーん・・・
太平洋戦争はなんかいろいろありそうだから大正や太正の階級との関連性は考えないでおこうっと。
迫水大使は予備役ということかな?駐在武官でしたし。政治戦略は政治家としてなのか、外交官としてなのか、どっちなんだろう?
そういや大神隊長もサクラ1の後に予備役として海軍に復帰して訓練していましたね。
加山はもう退役したんだろうなあ・・・。軍人になってすぐに政府(帝撃)の情報部隊にはいったし。結果はいいけど、海軍士官学校に入った意味が・・・


嵐の来る日
番号:1143御名前:夢織時代日付:2001年08月22日 (水) 02時14分

こんばんは、夢織時代です。
考えてみればみるほど、
TVAサクラ大戦で登場した台風って魔術によるものとしか思えない中心気圧だったよーな。
あれがどうして帝都から離れていったのか未だに不思議です。
それはともあれ、皆さん大丈夫でしょうか。
適度に雨が降ってくれれば水不足解消になるかなあなんて思ってたんですが、
なにやらそれどころじゃない雨量だそうで。
今テレビで亡くなられた方がいると報道してました。
……。

でも……すごいエネルギーです。
人間にはまだつくれないメカニズム。
でも人の作る兵器とは違って、恵みももたらしてくれる台風。
天気図を眺めながら、人間の小ささを実感した夜でした。


というところでお返事です。


>ミュラー閣下へ
こちらこそ、帝都ではありがとうございました。
★鉄人見習いへの道
は・・早い……!
ありがとうございますっっっっっ!!
うーむ、CPUがそれでも五倍以上……。
閣下にここまで言っていただいては、アミバ様を目指すしかありません(爆)
HDDは紀州人さんにお願いすることになりました。
FDDは古いK6マシンに突っ込んであるのがまだ流用できるかも。
というところで、今度残りのパーツを探しに行ってきます。
ゆーろさんも、……よろしいんでしょうか。
ありがとうございます(ここを見ていらっしゃるのかな?)
さて、新造戦艦の命名ですか。
鉄人掲示板の末席を汚させていただくときにふさわしい名前……
ちょっとすぐには思いつきません。考えます。




>お食事さんへ
おお、太正浪漫街道新章の舞台を追いかけていらっしゃったのですね<多分違う
河童や鬼に会ってきた……って、一体どこへ……。
平泉には一度行ってみたいなあとよく思います。
中尊寺金色堂もそうですが、義経最後の地はやっぱり妙に気になったりして。
芭蕉よろしく、行くのならばやっぱり夏になるんでしょうね。
★混浴一直線
黒髪の貴公子の称号を差し上げます<覗いたらその称号難しいって
★リンク
その他の更新と一挙にやろうとしていたのですが、
今は全然時間がとれないのでずるずると先延ばしになってしまいました。
とっととリンク更新だけするべきでした。
桜嵐さん、本当にごめんなさい……。
★ラチェットさん
実は年齢がさっぱり読めません。
でもかえでさんより年上には見えないしなあ。
私はかえでがラチェットを推奨したというよりも、外圧のような気がします。
かえでの考えとラチェットの考えは、聞くところに寄れば全然一致しませんから。
実は冷淡な仮面の下には熱い小宇宙が<何で小宇宙なんだ




>市浦さんへ
石ノ森さんって宮城出身でしたか。知らなかったです。
009がすらすら出てくる市浦さんがすごいと思いつつ……。
うーん、ひょっとしてショッカーたちも街中で会えるのでしょうか。
★歌謡ショウ
そういえば初日はコミ○まっただ中でしたっけ。
両方行くと効率がいいのかもしれませんが……財布が空になりそうです。
よかったことは色々ありますが、やはり一馬が出なければ
動かなかったでしょう。
……改めて、桜嵐さんに感謝いたします。
★この間の浪漫街道新章
そうか!思いっきり地元でしたね。
いいなあ……さすがに大阪は浪漫街道新章の舞台にはならないよなあ。
神戸ならまだ可能性があるんですが。




>螢ジローさんへ
オーバードライブプロセッサは……私も詳しくはないのですが、
本来のCPU速度を上回る速度のCPUを装着させて走らせるものを
そういったように思います。
大体パソコンの本体が出てCPUが時代遅れになったときに、
マシンを丸ごと買い換えるのではなく、CPUだけこれに取り替えて
安あがりに時代に対応させるためのものですね。
私も二度ほど検討しましたが、やらずに今まで来ています。
★鉄壁の迫水
この人、そういえば駐在「武官」でしたっけ。
完全に外務省出身だと思いこんでおりました。
対降魔部隊SSで慌てて出そうとしなかったのは正解だったかも。
どんないきさつでこの異名になったのでしょう。
大使館を四回爆破されたとか……。



はて、台風は今どのへんだろう……。
まだ紀伊半島なのかな。
アップ前に停電しないでくれたことにほっとしつつ、夢織でした。


世に憚ってみる。
番号:1144御名前:隠密技師みわ日付:2001年08月22日 (水) 02時51分

んでもってちいさくしてみる。

【半角かな】
半角かなが問題になるのは、「日本のローカル規格のひとつだから」です。

文字にはすべて「文字コード」が割り振られています。
コンピュータで文字を扱う際には、内部的にはこの「文字コード」で
取り扱っています。
文字コードのうち、0〜127(16進数では00h〜7Fh)番に割り振られているものは
「ASCIIコード」と呼び、この部分に割り振られている文字はほぼ「万国共通」です。

問題は128〜255(80h〜FFh)に割り振られた文字です。
この部分には、各国毎に独自の文字を割り振っています。
半角かなも、大抵はこの部分に割り振られています。

日本語の場合、一般的に使用されている文字コードには以下のものがあります。

・JIS(ISO-2022jp)
 文字通り、JIS規格で決められているものです。
 主にメールで使用されます。
 半角かなは1バイトで表現します。

・S-JIS
 WindowsやMacintosh系の一般テキストで主に使われています。
 現在の日本の標準規格といっても良いかもしれません。
 全角(2バイト)文字を表現する際、半角(1バイト)文字との
 区別がつきやすいように工夫されています。
 ただし、文字コード表現に「1バイト文字の未定義(割り振られていない)
 部分」を使用するため、S-JIS以外の文字コードを使用するマシンでは
 問題が発生する可能性があります。
 半角かなは1バイトで表現します。

・EUC
 UNIX系で主に使用されるものです。
 半角かなの表現には2バイト必要になります。

・Unicode(UTF-7/UTF-8等)
 今日のWindows等では内部的にこの文字コードを使用しています。
 多国語コードを処理できるという利点があります。

このように、日本語だけでも最低で4つもの規格が入り乱れています。
同じ「半角かな」でも、全く違う文字コードが割り振られている可能性が
出てくるわけで。
もっとも、国内ではあまり問題が発生することはありません(多分)。
せいぜい文字化けするか、ちょっとだけOSがおかしくなる程度でしょう。

問題は「これ以外」のマシンで、上記に挙げた以外の文字コードを
使用している場合です。
日本では半角かなを割り振っている部分に、周辺機器の制御コードを
割り振っている可能性があります。
その場合、システムが誤動作を起こし、最悪システムの破壊を招いてしまう
危険性も出てきます。

この危険性は、インターネットの普及により「様々な文字コードを使用する
マシンが混載する環境」になったために出てきたものと言えるでしょう。
国内のマシンだけ考えている分には良いのですが、たとえばこのサイトも
「国外から容易にアクセスできる」わけですから。
その際、半角かなによって「日本語環境以外のマシン」が誤動作をしない
という保証は全くありません。

だから、昔からインターネットを利用している先輩方は「半角かなは使うな!」と、
口を酸っぱくして熱弁してきたのです。
ネットニュースで半角かなを使おうものなら、それこそ袋叩きのようなカンジで。

ただ、今日はそういうことを学ぶ機会が減ったせいか、「危険性」について
何の気にもとめず半角かなを使用してしまう方が増えています。


・・・・といったカンジです。
記憶に頼って書いているので、違う点があればどなたか詳しい方が
指摘してくださるでしょう。


【光武Fの増加パワーパック】
パワーサプライヤ系に対して、オーバードライブプロセッサという表現が
正しいのかどうかは疑問が(苦笑
だって、CPU周りはエンジンではなく「頭脳」に例えられる部分ですし。

それに、左右2基あって・・・
オーバードライブでいきなりデュアルプロセッサ化ってのもすごいかも(笑

冗談はさておき。

もしあれが「コプロセッサ」と同じ役目である場合、あくまでメインは既存の
部分であり、増加パワーパックは「副」であると思います。
また「オーバードライブプロセッサ」であるなら、メインはあの増加パワーパックで、
既存の部分は休止状態(もしくは副)になるかと。

はたしてどちらなのか。

どちらにせよ、左右にパワーパックが存在するので、仮に片方が破壊されても
なんとか緊急離脱をするだけの出力は得られるかもしれません。
仮に両方破壊されても、既存のシステムを使用すればいいので。
その際には、装甲や武装の除装によって軽量化する必要もあるかも知れませんが・・・


【攻略本・設定資料集等についてふと思う】
某ファ○通の攻略本について、みなさん「すごい!」「満足だ!」って
絶賛されてますが・・・
ウチ的にはかなり不満です。

だってメカの資料がほとんどないんだもん。

この辺は、ひょっとして「設定を練り直す必要がある」とかの判断で掲載を
見送った可能性なんかもあるのでしょうか。
とりあえず蒸○工廠でひととおり出し、それに対する読者の反応や批判を
元にさらに練り直したり・・・

そうなると、設定資料集は「光武F2が全機紹介された後」に出てくる可能性も
考えられるかと・・・(ヲイ

どちらにせよ、攻略本での欲求不満を設定資料集が満たしてくれることを
期待しています。

といったカンジで憚ってみました。
また気が向いたら憚りに来ます。
では。


母さんによろしく伝えてくれ……
番号:1145御名前:安倍准尉@ビバ!だだちゃ豆!!日付:2001年08月22日 (水) 19時20分

おがさまさよろしぐゆってけろな……だと全てがぶち壊し。しかもナマでぶち壊し。
仙台弁おそるべし。

こんばんは、夢織時代さん。アベスイイです。
えっと、多分笛対決の時だったと思いますがお会いいただきありがとうございました♪。
ただいま歌謡ショウ御礼の旅に出ております。
こちらは11宅目。

やはり以前のデンワでお話しいただいたこともありましたし驚かれないですみましたね(笑)。と、いいますか下の皆さんのログを拝見すると滅多な機会ではなかったらしい。なんかカンゲキです♪<今頃
しかしあの辺りって何故だか記憶が曖昧なんですよ。お教えくだすったのもどなただったか……なんかすごくもったいない気が(泣)。また機会がありましたらよろしくお願いします。

>しうらさん
ていうか山形県境まで仙台市、っていうのもなんかすごくサギくさい気がするのですが。
だってあのニッカウヰスキー工場も……あんな山奥すら!
そして未だに泉区より泉市の方がいずさを感じない私です。八乙女周辺発展しすぎ……昔はイズミティから八乙女駅まで見晴らしよかったのに<いつの話だ

……なんかそろそろ石投げられそうなので(笑)これにて失礼します。
それではまたですー。


難しい・・・
番号:1146御名前:螢ジロー日付:2001年08月22日 (水) 20時11分

みなさま、いろんな情報にお詳しくて、頼りになります。(私の知識では到底・・・)
もっとはやくここをみればよかったなあ・・・と思いつつ。

>隠密技師みわさま

・半角かな
結局一切使わない方がいいということですね。
アドレスも全角で表示して、入るときも自分でアドレスを手で打つようにすればいいのかな?
インターネットは法の整備があまりないので、はっきりしたことがわからないので、難しい・・・
まあ、歌謡ショウとかの現実の公共の場でも似たようなものでしょうけど。

・霊子反応基盤
エリカの羽は壊されても、大丈夫ということですね。
納得です。
それでも被弾率が大きいのは仕方ないですね・・・

・攻略本
サクラ1のは初めだからいろんな基礎設定がありましたね。
2では少しだけでした。
3では(ちゃんとした)設定は一切なかったですね。
アンケートのお答えも、はっきりするものと、しないものがありますし、
あくまで「お答え」ですしね。

設定資料集はキャラ原画とメカの簡単な説明とインタビューがメインだから
3でも設定は期待できませんね。

自分は藤島氏の原画はかなり目当てですけど・・・
2でのレニの原画は好きだったなあ。より少年ぽくて、味があった。
松原氏のは別の意味で美しいけど。

攻略本にも乗らない以上、他のメディアで少しずつあきらかになるのを待つしかないですね。
ただ、メカ系は設定資料集で明かされないと後がなさそうですが・・・
特に敵メカなんかは・・・

サクラ3は今までと立場が違うので設定は、あまり明かされないかも・・・
もしそうなら少し残念。


岩手のお話
番号:1147御名前:市浦まお日付:2001年08月22日 (水) 23時52分

こんにちわ。しうらです。
下の夢織さんの発言を拝見して、つたないながらもお食事さんに代わってご説明しようかと思いまして、馳せ参じました。
先ず、河童ですが、「遠野物語」で有名な遠野の里に程近い場所に河童が現れるという淵があるので、そちらのことだと、思います。
そして、鬼。うろ覚えで申し訳ないのですが、「岩手」の語源となった 岩の手とは鬼の手のことである、と何かの資料で読んだことがあります。このことからも解る通り、岩手には鬼に纏わる物や史跡が数多くあるのです。(わずかには宮城にもありますが)
東北にはこれら異界の住人たちの他にも、中央にまつろわぬ者として、人ならざるものの名称を与えられた「蝦夷」たちが眠っています。
いくら、恐山や出羽三山いった霊的要があるとはいえ、もう少し、霊的防御強めた方がいいのではないかな、と、浪漫街道を読んで思ったものです。
まあ、中央に人ならざるものの名称を付けられ、制圧されたのは、「くまそ」や「土蜘蛛」も一緒ですが。

☆009
下の書き込みは、萬画館で購入したパンフレットを読みながら、書いたのですよ。(本名判るけどナンバー判らないって理由ですが)

>安倍准尉さん

おひさしぶりです。(><)
夢織さんとお会いになられたとは、羨ましい(泣)
でも、「おがさま」でも ぶち壊しですが、「母ちゃん」とかだったら、もっと泣きますね(爆)  って、これが一馬さんの台詞なのでしょうか?(どきどき)
泉は私もいづいです。同様に秋保は秋保町です(笑)
         って、ローカルネタ‥‥‥‥‥(汗)

でわでわ。本日はこれにて失礼します。
今日か明日は忙しいと思われるしうらでした。


世に謀(たばか)ってみる。
番号:1148御名前:隠密技師みわ日付:2001年08月23日 (木) 00時18分

・・・ムリだ。<世を謀る
ということで、誤解を与えてしまった可能性があるのでまたお邪魔します。
つか、ワケわかんないことだらだら書いてるだけに、文字通り「邪魔」かも。

☆蛍ジローさん
こんばんは、みわと申します。
「神」と書いて「みわ」と呼びます。
もっともこれはどうでもいいことなので忘れてください。

【半角かな】
誤解を与えてしまったのでしたらお詫びします。
「半角かな」と呼ばれるのは、「ア」から「ン」までの50音の
カタカナで「半角のもの」のことです。
“。”や“、”などの句読点、“バ”や“パ”についてる濁点、半濁点、
“「」”(かっこ)、半角の“・”(中黒点)も含まれます。

アドレスというのは、URLやメールアドレスのことでしょうか?
それらに使用されているものは、基本的に「ASCIIコードの範囲内」の
文字ですので、半角であろうと「今のところは」何ら問題はありません。
(「日本語ドメイン」の問題が出てくる可能性もありますが、とりあえず
現在のところは無視。)

【オーバードライブとコプロセッサ】
ついでなので説明しておきます。

・オーバードライブプロセッサ
古いパソコンの処理能力を向上させるLSI等のことです。
ただし、「オーバードライブプロセッサ」は某インテルの登録商標と
なってしまった為、普通は「CPUアクセラレータ」と呼ばれています。
(ただ、キャタピラーやZAURUS、ウォークマンと同じで一般化して
しまった言葉なので「オーバードライブプロセッサ」と呼ぶ方も
多いですが・・・)

よく知られているのが、本体からの供給クロックを2倍、3倍する
クロックアップ回路と、より高速なCPUを組み合わせたものです。
この場合、元のCPUと差し替える、もしくは元のCPUを凍結状態にして
高速なCPUを動作させます。

・コプロセッサ
“co-”という接頭語が示す通り、「副」として働くものです。
具体的には、浮動小数点演算や対数演算などのCPUパワーを食う処理を
メインCPUの変わりに専門に受け持つプロセッサ等になります。

コプロセッサ自体の歴史は古く、現行のPentiumシリーズの先祖である
8086プロセッサの時代にはすでに存在していました。
その当時は、オプション装備として別売なものでした。
使用するのは高速演算を必要とする研究所ぐらいで、かなり高価な
ものであったと記憶しています。

現在は。回路集積技術の向上とともにプロセッサに内包されたものと
なっています。

・オーバードライブプロセッサとコプロセッサ
このように、オーバードライブプロセッサとコプロセッサは「処理能力
向上」の為に別々のアプローチをとったものと言えます。
オーバードライブプロセッサはそれ自体が「主」、コプロセッサはあくまで
「副」の存在です(例外もありそうですが・・・)。

この二つに喩えようという場合、どちらに喩えるかでその意味合いは
かなり変わってくると思われます。

さて、増加パワーパックはどちらにあたるのか。
自分は「既存の機関を主にしたコプロセッサ」ではないかと考えます。
・・・案外「マルチプロセッサ化」かも知れませんが。


・・・といったカンジで、ひとり浮いた話題を語りつつ去る事にします。
例によって記憶に頼って書いているので、違う点があれば
どなたか詳しい方が指摘してくださるでしょう。

では。


夏にオロチと戦うのが・・・
番号:1149御名前:桐島翔日付:2001年08月23日 (木) 00時41分

夏の風物詩。
だったんですが、KOF2001は11月という
未確認情報でございます。
たしかにそのくらいには出てこないと
すぐに年を越してしまい2002年に・・・。
一年遅れっぽくてなんだかなあという感じです。
でも本当に出るかどうかも怪しいらしいです。
今年はカプコンvsSNK2で代用してみます。
もうDC版を予約しました。

新マシンですか・・・いいですね・・・。
わたしのMacは弟からの借り物で
モニターが借り物でプリンタが借り物で・・・。
型落ちも激しくトロくてたまらないのが現状です。
でも買い換えてもわたしはきっとMacですね。
その前に歌謡ショウのDVDを見たいのでDVD本体を
買おうと思っています。
サクラのDVDでおすすめがありましたら、
ぜひ御助言くださいませ。

そろそろ噂の光武Fのウェーブ製キットが
雑誌にお披露目される時期ではないかと思います。
おそらく買って作ってみると思うので
いまから期待してます♪


iモードとキネマトロン
番号:1150御名前:夢織時代日付:2001年08月23日 (木) 02時25分

こんばんは、夢織時代です。
二年間携帯を買い換えずにここまできましたが、
iモードの魅力に負けてとうとう買ってしまいました。
ちょっと予算オーバーしてアミバになるための資金に影響が出そうです。
そんなこと言いつつ、オーフェンの最新刊を買ってさっきまで読んでいたのでかなり救いようがありませんが。

さて、触ってみるとスケジュール帳はあるし音はシャカシャカ鳴るしゲームは出来るし、
八年前のパソコンくらいの実力はあるんでしょうか。
すごいなあとおさるのように遊んでいたらあっという間に時間が経ってしまいます。
むう、テトリスが手強い<下手なだけです
14章の執筆急げよ、私。


転じて、太正オーバーテクノロジーの結集ともいえるキネマトロン。
基本的にこれは会話が主な使い方なんですよね。
地球の裏まで映像が送れれば四人会話まで出来るというあたりが実にすばらしいのですが、
どうもその高機能の割には多機能ではないようです。
少なくともスケジュール帳や電卓が搭載されているという記述はありません。
あれば結構便利そうなんですけどね。
ただ、どうも文字入力機能はどこかにあるような気がします。
3に出てきた携帯キネマトロンに、
花組隊員がしょっちゅうショートメールを送ってきますよね。
まさかシャノワールからしか打てないということはありますまい。
サンテ刑務所でもじゃんじゃか送ってきてくれました。
持ち歩いていそうなのはキネマトロンくらいでしょう。
とすると、キネマトロンに文字入力用キーボードが搭載されている可能性が大です。

でもって改めて疑問。
何故大神は送信しないのか?

現時点で思いつく答えですが、
携帯キネマトロンにメッセージを送るだけだと、
それによる信頼度の上下が確認できない
からではないかと思われます。

どんなものでしょ。



>みわさんへ
お久しぶりです〜♪
★文字化け
うーん、単にウムラウトアルファベットとかの嵐になる程度だと思ってました。
誤作動の危険性まであったとは。
初めて知りました。ありがとうございます。
私自身は文字化けはなんとなく恐かったので
ATOKはインターネット設定にして半角カナにならないようにしています。
何故か初期設定だとガンガン半角カナになってくれたので。
ですが、いちいち設定を変えるのが面倒なのでHDD内でも使っていません。
ま、いっか。
しかし、IT講習会のサブインストラクタを何度かやったことがあるんですが、
このときは半角かなの危険性ってあんまり教えていなかったような。
半角カナを搭載したHTMLメールが飛び交うかと思うと
一抹の不安を覚えないでもないです。
★電源とCPU
光武のOS動作が速くなっているんだったりして(^^;
実は光武の制御装置は慢性的なスペック不足で……って
神武のときにそれらしい回路を紅蘭が作ってたなあ。
それはさておきまして、
そういえばオーバードライブプロセッサは丸ごと交換でしたっけ。
うーん、そう考えるとあの説明がますますわかんなくなってきたぞ(悩)
デュアルにすることで片方がつぶされても動作するようになるってのは考えませんでした。
耐久性は上がったというべきなんでしょうか。
★コプロセッサとオーバードライブプロセッサ
後者は登録商標になっていたのですか。
……そういえばメルコやIOはCPUアクセラレータだったかな?
今のコプロセッサは……グラフィックカードのチップなんかは
これにあたるものなのでしょうか?
ともあれあの記述からはそのどちらとでもとれますね。
主機関の破壊による一撃戦闘不能を回避するための分散化とともに、
平時はデュアル(三機だとどう記述するのかな)動作によって
高出力をえるようになったというところでしょうか。
重量増加が問題となるはずなのですが、光武Fはそもそもからして
かなり軽い機体なんですよね。
天武などと比べるとこの軽さはすっごいです。
機関三つでどうやって実現したんだろう。
★設定資料集のその後
そういえばファイナルガイドではメカ記述はゼロに近いですね。
ソフトバンク版の発売が九月になっているんですよね。
もう少し遅くなると、蒸気工廠の光武F2が一巡りしてそれを収録というパターンが
期待できたんですが。
……さらに延びるという可能性がありましたか(激汗)
遅くなる分、それだけいいものが出てくることを期待したいところですが、
さてどうなるでしょう。
今までの作り方からすると、敵陣の蒸気獣で一機あたり最低一ページは取ってくれると思うのですが。
★日本語ドメイン
なにかえらくブームになったわりに、全然その後が聞こえてきませんね。
IEでないとうまく指定できないとかいう噂を聞いたときには、
とうとうネスケを捨てねばならなくなったかと絶望的になったのですが、
今のところあまり要らないような。
アドレスは半角英文字ってことにもう慣れてしまいましたからね。
逆に日本語を直接入れるとなると違和感が。




>安倍准尉さんへ
そういえばまだ安倍准尉さんのところへご挨拶しに行ったことがなかった……。
うわあああ!ごめんなさいっっ!
ともあれ、ありがとうございました〜♪
帝都ではレアモンスターな夢織時代です。
実は過去二年続けて夏場に所用で帝都に行っていたんですが、
いつもコミケや歌謡ショウの時期とは外れていたのです(TT)
というわけで歌謡ショウは初めてでした。
お会い出来たのは、はい、笛対決の時でしたね。
大観衆(笑)が集まるところでしたが、
その前にお教えいただけて、お話できて光栄でした。
実は以前電話でお話させていただく前にどこだったかで聞いたような気がしていたのです。
でもやっぱり直にお会いしたときには改めて驚いておりました。
★仙台弁
1の時代に出たアンソロジーで、
1第八話の特訓から帰ってきたさくらが思い切り仙台訛りになっているという
四コマがありました。
歌謡ショウの舞台で一馬さんが仙台弁でさくらに語ったら……
私、二階から転げ落ちていたかも(^^;;
★仙台のお話
なんだか真宮寺家が間近にありそうな会話が非常にうらやましいです。
大阪は浪漫街道新章の舞台にはなれそうにありません(TT)
★だだちゃ豆
お酒のおつまみ向きの枝豆のことでしたっけ。
うーむ、お酒無しでもおいしく食べられるのかな?
……済みません、少しましになったのですが未だにほぼ下戸です。




>螢ジローさんへ
アドレスは違いますよ。
あっちは逆に半角で打たないと。
問題なのは半角カナであって、半角英文字は逆にネットの基本かと。
……と思ったらみわさんがしっかり書いて下さっていたのでそちらを参照して下さい♪
★攻略本
ファミ通1の戦闘編など、非常に楽しめる設定がゴロゴロしているんですよね。
あれと1の設定資料集で、世界考察にのめり込んだように思います。
3の世界設定はまだ謎になったままの部分も多いですから、
設定資料集では1のときのように面白いネタが飛んでくるといいのですが。
それも、完全解明ではない形で<注文が多いな
ファイナルガイドのQ&Aでもかなり楽しめましたけど。
逆に、顔が丸くなった今の藤島先生の原画にはそれほど興味が沸きません。






>市浦さんへ
遠野物語が何か知らない時点で私はかなり駄目駄目なのですが、
そういった伝承が残っているというのはいいですね。
……大阪にも探せばまだあるかな?
それにしても河童ですかあ。
会ってみたいですが、私は相撲で勝てるわけがないので
会わない方が身のためなんでしょう(^^;
★陸奥の霊的存在群
征夷大将軍って名前の付け方がそもそもかなり傲慢なんでしょうが、
中央に逆らった蝦夷の者たちにはどこか魅力を感じてしまいます。
以前ある方に奨められて読んだ「勾玉物語」という物語で
いわゆるまつろわぬ者たちが出てきたのですが、これが面白くて。
自分で書いた嘆きの都を思い出しながら思い切りはまってしまったのです。
ともあれ、陸奥はかつて京の者にとっては完全に未知の世界だったんですよね。
イギリスにおけるスコットランドみたいなものかなあ……と
ハリー・ポッター(最近読んだ)を思い出しながら思ったりします。
そういえば恐山は浪漫街道新章で出てくるのかな。
★安倍准尉さん
から、仙台でのご様子をお伺いいたしました。
めちゃくちゃ感激していただいたようで……なんだか恐縮です。
こちらもはしゃいでおりましたが(汗)




>桐島翔さんへ
11月ですか。
年末にはオロチ編アフターストーリーが出る予定ですし、
どうやら熱い熱い冬になりそうですね。
で。
カンナが戦ったアレはその代わりだったんですか!?(爆)
いや、オロチと聞いて真っ先にアレを連想しましたけどね。
さて、毎年夏はゲーセンで汗を流しておりましたので<激しく間違ってます
KOFの出来ない夏は何かもの悲しいものがありますが、
かわりにやっぱりCvsSですね。
ひとまず初心者クリアはしたのですが、どうやら全然レベルが足りないようです。
とほほのほ。
★新マシン
五年使っているマシンですが、SSを書いたりする分には
全然支障はないんですよ。
ですが、tableタグの思い切り効いたページを読むたびに
半分止まったようになったりしますし、
そろそろかな……とは思っているんです。
★DVD
つい最近親のマシンでDVDが見られるようになったばかりなので
おすすめといってもまだほとんど何にも解りません。
うちにあるサクラのDVDというと、桜華絢爛の英語版くらいですね。
みょーな感じです。これは。




昨日からどれくらいパケット代がかさんでいるのか
想像するのが恐い夢織でした。
通話料金みたいにすぐチェックできないのかな?


ああ、思いこみ・・・
番号:1151御名前:螢ジロー日付:2001年08月25日 (土) 22時02分

・今週の蒸気工廠
コクリコ機のF2は機体性能事態は軽量化とか他で、あんまり変わりないですね。
まあ、それで十分なんですけどね、彼女の機体は。
肩のアーマーって小型化されているんですね。見た目には大きくなったかと思っていたが・・・

マジカルホーンはいままで、サイトとセンサーなしだったのかな?
センサーは、自力で感知し、サイトも自力だったのかな?
紅蘭は霊力を赤外線のように相手にめがけて照射して誘導してたけど、
今回はそれと同じなのかなあ。

・今日の桜辞苑
賢人機関からブルーメンブラット製アイゼンゾルダートの
データを引継いで「アイゼンクライト」を完成させたとは・・・

アイゼンクライトの原型となる軍用兵器を開発したのは知ってたけど・・・
賢人機関がブルーメンブラットの設備と実験データを手に入れて、その後どうしたのか謎だったけど
再びドイツ側にデータを渡したから、ドイツ側としては盗まれたとまでいかなくて良かったですね・・・

現実に似た例といえば
日本の731部隊の実験データを終戦すぐにアメリカが手にいれたけど、
少しは違う状況かな?

しかし、レニは解放されても、アイゼンゾルダートに関わることになるとは。
なんとも皮肉ですね・・・
また別ですけど星組にも入ったし・・・
レニの実験データも(当然、闇に葬られた子供達のデータも)アイゼンクライト開発に
貢献してるんでしょうね・・・
なんともな世界ですなあ・・・

そういや関係ないけど神崎重工も初期から技術提供してましたね。
ドイツの重機会社であるノイギーア社とは関係があるのかな?

>隠密技師みわさま
いままで思いこんでいて勘違いしていました。
よく考えればわかるのに・・・
思いこむと、全然ものが見えないもんですねえ・・・・
いつも父親に辞典がわりに話をきくのに、なぜか聞き忘れていたし。
(当然半角カナのことは知っていた)
非常に遠〜周りながら理解しました、ご説明ありがとうございました。
これで、心おきなく書き込むことができます。
では・・・

>夢織時代さま
も半角カナでご迷惑かけました。ありがとうございます。

・攻略本
私もサクラ1のころ面白そうな設定が沢山あるなあ〜、と楽しんでいました。
その当時は、でもこんなに設定がいるのかな?と思ってましたが
いまやこれらはかかせませんね♪

藤島先生はかなり丸顔の絵をかいていますからね・・・
ご本人は丸顔はどうも好きじゃないみたいな発言をしていましたから
そのうちまた画風が変わるかも。
いまのところ少し(本当に分からないぐらい微妙に)は丸くなくなっているので待ちます・・・
夢織時代さまには、いまは関係ない話ですけどね・・・
松原氏も藤島しの絵に合わせているから丸顔から元に戻るかな?


2冊同時発売
番号:1152御名前:まいどぉ日付:2001年08月25日 (土) 23時10分

発売日の関係でウチの地域では、今日は怒璃魔牙と禍刃絶斗が同時発
売でした。(笑)
ドリマガ巻頭の見開き広告が、PS2版シーマンでちょっと驚いてし
まいました。いよいよ何でもアリになってきたなぁ。(苦笑)

☆蒸気工廠
金子さんが記事を寄稿されてましたけど、イイのかなぁ。(^^;
上のコクリコ機の解説と読み比べると、文章から伝わってくる「太正
の空気感」が天と地程も差があります。(爆)
思わず「第1回から全文書き直して下さい!!」って龍星座のBBS
に書き込みそうになりました。<コラコラ;;
しかも、タイトルが「霊子水晶・霊子反応基盤」なのに、文の内容が
「人型蒸気と霊子甲胄の違い」なのは、金子さんが蒸気工廠に対して
「そこ」から語らないといけない企画だと評価してるみたいで、思わ
ず爆笑してしまいました。<ヲイヲイ(滝汗)

で、この寄稿文。
轟華1巻のスタア改を、「有線式の操縦装置がついた新型」と説明し
ているんですよね。つまりスタア改でも「旧型」は乗り込み式だった
とも考えられますし、同じ有線式でもそれまではもっと単純な操作し
か出来なかったとも考えられます。
こういう、イメージが広がるような内容が欲しかったんですよ。
きついツッコミのネタじゃなく。

で。蒸気工廠の良心(爆)、ニャンニャン4コマ。
3コマ目と4コマ目の落差が素敵です。(笑)
F2シリーズになってから毎回小道具が付いてるんですが、今回は唐
草模様の風呂敷と段ボールですか。
イラストではF2とお揃いのステッキ持ってるし・・・。
全バージョンぬいぐるみ化希望!!(>▽<)/

さ・・て。

増加パワーパックですが。
例えば、本体の霊子水晶が一度に変換できる霊力が60だとすると、
100の霊力が加わった時に40が無駄になってしまいます。
それを20の変換能力をもった補助装置を2基装備する事で補ったの
が、「光武・改」だったのではないでしょうか。
1から設計を見直した改では内装されていましたが、Fは後付けの為
外部に露出する仕様になったと考えられます。
また、「霊子機関」の構造上、霊子力に変換された霊力は「霊子反応
基盤」を経由して「霊子機関本体」へと流され、そこから機体全体へ
伝達されます。
つまり、エリカ機のように、「羽根から放出」などしても意味がない
のです。
前々回の説明で、エリカ機の「羽根」は「もちろん飛行を目的とした
ものではなく」と記されています。では何の為の装備なのかというと
「オーバーフローを防ぐため」とある事から、装置に過剰な負荷か掛
かった場合、装置の破壊を防ぐため余剰分の霊子力を「捨てる」ため
の装備である、となります。
いわば通常のパワーパックに設置されている「熱排気口」と同じ役割
という事です。
あの「羽根」にその程度の「意味」しか与えられない・・・。
そんなもの「設定」でもなければ「考察」でもありません。

もし仮にソフトバンクの設定資料集に蒸気工廠の内容が収録されると
しても、イラストと4コマはともかく、解説文は全面修正したもので
なければ「公式」とは認められません。
筆者には、もっと「センス・オブ・ワンダー」を磨いて欲しいです。

☆蒸気獣
「古い鎧に怨念がとりついて実体化している」という事ですから、俗
にいう「オーバーソウル」状態なのでは。(爆)
機体の中心に鎧の一部(兜や手甲、胸当て等)が浮いていて、それを
媒介に怨念が怪人の妖力を借りて外殻を形成してる、とか。
もしかしたら欧州大戦の時の人型蒸気の残害なんかも混じってたりす
るのかも知れませんが。
で、カルマール公なんかが、
「フィ○ップinプレートメール!!
 オーバーソウル、ブランシェIIッ!!」
とか出撃前にやってるんですよ、きっと。<ヲイ

☆今月の「仮面ライダーSPIRITS」
なんかここ最近のZって、一ヶ月置きに仮面ライダーが表紙になって
るような。(笑)
まぁ、それはそれとして、アマゾン編後半です。
第一話以来の巻中カラーで一旋必殺の大切断!!
頭真っ二つにされて血飛沫あげながら倒れても、再生して襲いかかる
火吹きトカゲ男に、やっぱり持ってた「あの道具」力が炸裂!!
これまでのライダーが過去を引きずりつつ闘っていたのに、アマゾン
はそういう回想は一切無し。それでも、ビクトル少年を助ける為に全
力を尽くす姿が、実にアマゾンらしい展開でした。(笑)
でも、あのシルエットは一瞬、十面鬼かと。
なにはともあれ、これで一巻分は揃ったでしょうから、さ来月辺りに
第二巻の購入資金を用意しないといけません、ね。(☆☆)

さて来月はいよいよ、
「天が呼ぶ! 地が呼ぶ! 人が呼ぶ!!
 悪を倒せと俺を呼ぶっ!!
 聞け、悪人どもっ!!
 俺は正義の戦士、仮面ライダーストロンガーーーッ!!」
・・・ですねぇ。(爆)
親友の復讐の為に人間の体を捨てた男が、戦い終わってどんな時間を
過ごしたのか。実に楽しみです。

☆装甲除装
勇者シリーズの最終決戦では、2体合体した主役ロボが、増加装甲と
して合体した2号ロボを砕かれながら突進。爆煙の中から飛び出した
1号ロボが敵を撃破、というのが「お約束」になってました。(爆)
2号ロボにAI等で意志がある場合は、1号ロボの口を覆ったマスク
のみが砕かれます。2号ロボはボロボロになっても粉砕まではいかな
いという。(^^;
グリシーヌだと凄く似合いそうな展開です。(笑)

いよいよ夢織さんも新たなマシンへと転換されるようで。
その前途を祝してこの言葉をお贈りしましょう。

『千のアミバの最初の一歩、百の改造の最初の一つ。』

ではまた。


岩手の解説続行(爆)
番号:1153御名前:椿とお食事@鍔鬼会日付:2001年08月26日 (日) 00時55分

しうら様、援護射撃感謝です。でわでわ私めが東北の異界をちっと
ばかし解説など。

☆河童
 柳田国男が、口伝されていた昔語りをそのまま文章に書き起こしたものと
して著名な『遠野物語』によく出演しているゲストですが、しうらさんの
仰った通り、「河童淵」に行ってきました。常堅寺ってとこにあるのですが、
ここには正規の狛犬のほかに、頭が皿になっており、キュウリをお供えされて
いる「河童狛犬」も一対いました。結構小さいのですがそこが又キュート。

☆鬼
 北上の「鬼の館」へ行って参りました。北上は鬼剣舞のふるさとだそうで。
ちなみに北上の鬼には角が無いのが特徴です。
 私が行ったときには「世界の鬼の面」特集で、般若から南米の呪術面まで
展示されていました。
「東北」で「鬼の面」・・・ええ、ぴたりと合うものを感じましたとも。
北上の鬼は邪気を払う、人の味方に立った鬼なんだそうです。東北には
もっと有名な「ナマハゲ」もいますよね。鬼となった一馬さんが最後には
娘を守ったのも何となく頷けます(ヲイ)。

 ほかにもオシラサマとか見てきたりもしましたが、やっぱり一度では
到底回れるものではないですねえ。てことで次回は宮城に特攻、石森の
2館を是非見に行かせて頂きますです、しうらさん♪
 恐山は大学卒業旅行で行ったなあ<何つう卒業旅行だか(爆)

 でも考えてみれば、古くは欧州藤原氏、そして戦国の伊達氏と、ゆうに
中央政府と伍せるだけの実力を持った統率支配者が存在し続けた土地柄
なんですよね。
 どうでもいいことですが、坂上田村麻呂とやりあった悪路王は
某ちぇ○ー○ふとの『鬼門○異○』では鬼として描かれてます
<全年齢とは言えない話題なので伏字(爆)

 でわでわ、一人旅だと何故か足が東北に向いてしまう椿とお食事の
たわごとでした♪


帝都ではお世話になりました>遅
番号:1154御名前:Rudolf日付:2001年08月26日 (日) 23時11分

 いやぁ、あの夢織先生と「帝都でも」邂逅できる日が来るとは思っても
みませんでしたから。(なんで太字なんだよ)どうせなら、もっと早く伝えて
くれていたら存分に伊勢丹新館に連れていってあげましたのに( ̄ー ̄)>道迷った;
 歌謡ショウは十分お楽しみになられた様で良かったです。また来年、帝都でお会い
しませう・・・お盆以外がいいなぁ。

 金曜日にはだいたいのモノを立ち読みしてきましたが、もう上記公称(大誤字)は
読みもしていないんですが・・・夢織先生と閣下にツッコミしかされん程度の霊子甲冑
物はとても金払っては読む気が。>立ち読みやん
 後は、金子技師の紀行文(違)見てきます、気付かずに高森さんばかり見ていました
ので。(死刑)
 ちなみに、マガジンZのおたく先生は読む目が変わったであろうと篤信しております
から。これですよ、これ!先生ファンの某知人を見かけなかったので、初日には
いなかったのだろうかと考える徳光センセの存在・・・

*パケット代アレコレ
 気にしている内は多少の増資で賄えますが、気にならなくなったらもう終わりです。
(類義語:電話代、歌謡ショウetc.)DDIポッケでさえ先月と当月の料金を直で
確認できるので、携帯にはそのくらいあって然るべき。迷惑メールの料金で摩天楼を
建てた(某県知事、談)みかかドコモなら尚のこと!>何が言いたい

*大阪で太正浪漫街道
 アッチにもコッチにも紅蘭とパーシーはんばっかり。(笑)


 では、今週末からまたスパロボ消滅したいと思います、今度はデータ破壊
ソフトでなければいいなぁ〜。(苦笑)


取り急ぎご連絡
番号:1155御名前:ミュラー大将@会社日付:2001年08月27日 (月) 19時28分

こんばんは、夢織先生。

パーツの購入はいかがでしたか?来月で小官の空いている日は
9月8・9・15・16・23日の5日間です。
PC新造の日は出来れば上記の日にしていただければ幸いです。

あと、紀州人殿のP3CでDIMMか小官のAX6CでRIMMを
お使いになるのかもお知らせ下さい。お願い致します。

☆螢ジロー殿
 夢織先生がサクラ1の10話を許せないと申されるのと同様に・・・小官も
 一つだけサクラ3で許容できないモノがあります。・・・それは大神中尉が
 迫水大使を見ていった一言です。
 「駐在武官の迫水大使だ。」
 この一言は矛盾だらけで、本来ならば「駐仏大使の迫水大使だ。」としなければ
 なりません。外国公館に籍を置く大使職は、必ず文官でなければならず、武官が
 大使に就任することは100%あり得ません。爵位を持った人物が就任する事はあっても
 軍に籍を置いたままの人物は大使になれません、これは外交の基本であり中世以降
 例えどの様な軍事独裁国家であろうと大使には文官を起用しております。
 ナポレオンのフランスしかり、ビスマルクのドイツ帝国しかり、第2次大戦中の枢軸国しかり。

 余談ですが、駐在武官とは大使の下で駐在国の軍事筋と親交を深め、あるいは
 スパイ活動により駐在国の軍事情勢を探るのが任務です。

 故、小官はあの一節が表示されるたびに『駐仏大使の迫水大使』と読み替えております。
 以上、可能な限りサクラの世界観を肯定する立場をとる小官が唯一許容できない
 事柄でした(笑)

それでは、本日はこのへんで仕事に戻ります。


東郷平八郎
番号:1156御名前:SIRの彗星日付:2001年08月27日 (月) 23時11分

御無沙汰です。夢織さん、SIRです。

単刀直入ですが、対降魔部隊の小説の圧縮パックですが、
クリックしてもダブルクリックしても反応がないんですが、どうしたら
よいのでしょうか?

サクラ大戦前史を見ていたら「連合艦隊、バルチック艦隊を撃破」というのが目にとまりました。この戦いは史実の日露戦争では最も有名な戦いですが、太正の世界にも存在するということは東郷平八郎も存在するということでしょうか(史実ではまだ死んでないはず)ならば降魔戦争でも山口大将等と一緒に活躍してたかも(笑)

ここは夢織時代さんのHPmの1部にすぎなかったんですね。今日初めて知りました、おっきいですね(笑)これからも頑張ってください。
あと、僕もHP作成中なので完成したらぜひ一度よってみてください
つまらないかもしれませんが(笑)

それでは


遅蒔きながら・・・
番号:1157御名前:桐島翔日付:2001年08月28日 (火) 15時52分

サクラ大戦2を購入しました。
・・・サターンの。
実は私、これまでサクラ2を持っていませんでした。
これまでは市内で別々に住んでいる弟のを貸し借りしてたんです。
いくらなんでも面倒になってきたのでこの度購入しました。
さすがに今ごろ初めて買ったという人は私くらでしょう。

>ミュラー大将さま
確かに私もプレイしていて「迫水武官」表記に
アレ?と思いました。
ゲーム内での他の描写を見る限り、迫水さんは軍人ではないと思います。
加山の「鉄壁の論陣」という表現もありましたし。
これは制作の誰かの勘違いでしょうか?

ところで私が個人的に許せないのが
サクラ2での京極の意味不明な行動の数々です。
敵ボスの計画を元にしたあらずじを書けないのは
3作でサクラ2だけだと思っています。
なんのためにコレをした、とかほとんど不明です。
シナリオの根っ子で大きな問題を抱えているといわざるをえません。
枚話のように新キャラを出して話を引っ張る手法もちょっと・・・。

今月の模型雑誌でのウェーブ製光武F発表に期待してましたが
これは不発に終わりました。
どうやら来月待ち・・・と思いきや、本家になかなかの作品が
公開されてました。
あれはかなり良いものです。
で、バンダイからはMGゴッドガンダムの発売が発表されました。
旧1/100キットもすごく良い物でしたが
今度はなんと肩と胸にギミックが入って腕を組めます。
なんと背後の日輪まで再現されるかも、とか。
これはすごいものになりそうです。

・・・で、DVD買いました。
サクラの歌謡ショウ紅蜥蜴、高いです・・・。
二の足踏んでしまいました・・・。

ドリマガのコクリコ機ですが・・・
コクリコ機ってあんまり変化してないので
デザイン的にはあまり言うことないです。
その分F2プラモも出せそうなラインになってますが。
ちょっとそっちも期待したいです。

☆仮面ライダー魂
そういえば以前ブレイクしたアニメタルでは
スカイライダーまでしか収録されてませんでした。
なんでスーパー1が削除されたのかわかりません。
もう少しでスカイライダーですがいまいちカラー的に弱い
スカイライダーをどう料理してくれるのか期待してます。
ストロンガーはタックルがどう扱われるのかが楽しみですね。


例によって遅れましたが
番号:1158御名前:夢織時代日付:2001年08月30日 (木) 00時52分

こんばんは、夢織時代です。
というわけで一週間近く遅れましたが蒸気工廠のお話。

読み終わって最初に思ったこと。

「フォーさん、すごいや。」

この徹底した軽量化の話って本編のどこかにありましたっけ。
私はフォーさんのSSで感動しながら読んだのが最初のように思います。
というわけで最初の三分の一の文章はひたすら感心しながら読んでました。
こういうのって楽しいなあ。

さて、霊子砲ことマジカルホーンのパワーアップですが……
うーん、わかんないぞ。
増加パワーパックの一体型ってことは、
コクリコ機本体の動力には貢献していないってことなんでしょうか。
F2コクリコ機のマシン本体は、最適化に寄るところが大きいのかな。

ホーンは蒸気力も使っているみたいですね。
霊子砲を小型化するときに、これも蒸気併用になっていたってことかもしれません。
少なくとも、霊子力を単体で使うより蒸気併用型にした方が
科学技術で扱いやすくなるってことが改めて確認できたってことでしょう。
理論上は都市を一つまるごと灰に出来る霊子砲ですが、
こうすることで制御出来る、小型なものになっていたはずです。
命中率が機械的に制御できるってのは、魔術とはまったくかけ離れた領域に
進歩していく過程かもしれません。


このマジカルホーンの開発は、サクラ大戦という時代に最もふさわしいといえるのかも。

しかし・・・・どこをどうやったらセンサーと直結したホーミングが出来るんだろう……(悩)
集積回路は太正時代の世界に既に存在していたような話がありますが、
太正にしてもオーバーテクノロジー過ぎるような気が。
……まあいっか。ミカサがあるくらいだし(爆)


でもって今回も
ニャンニャンサイコー!<をい

しかし今回のニャンニャンには非常に謎な一言があります。
>F2にパワーアップする為、ニャンニャン達は「一時」引っ越すことになったのニャン
これは一体!!??
その直後のコマで「この光武Fとも今日でお別れニャン」
と言っています。
すなわち、ニャンニャン達は光武Fと関わってはいますが、
光武Fの中にいるのではなく、
マジカルホーン=霊子砲の魔術空間中に存在するのではないでしょうか!?
でもって、今までの発射口であった光武Fマジカルホーンを一旦撤去し
そこに新しく光武F2マジカルホーンが開くことになったのではないでしょうか。
工事中だけ別のところ(たとえば聖魔城口)にお引っ越ししていたと。

って、なんで光武F2の本体よりまとも(間違)な考察になっているんだ、私は。



さて、もう一つの注目は、今回からプロジェクトXの一員(爆)
金子技師の寄稿という形になった「サクラ大戦シリーズの基礎知識」
これです。
こういうのを待っていたんです!
太正時代の歴史の上で、太正時代のものから例示しているこの姿勢。
これがサクラ大戦の世界を楽しむ上で非常に重要なのです。
蒸気工廠の本文の何が悪いかと申しますと、一つには視点が現代だということがあげられます。
コプロセッサなどにたとえるのは、読み手の精神回路を太正から隔離しています。
その点ここでは「帝都市民には〜〜〜だといえばお解りいただけるだろう」
こうでなくっちゃ♪
当時の生き証人の形で、歴史を見てきたものとして語られる開発の歴史!
済みません、これについて私は下手な感想など書けません。
「かくあるべし」
とだけ言わせていただきます。

これがあるなら五百五十円など安い安い。
昼食削ってでも買う価値があります。<生々しいからやめろ


さて、遅れましたがお返事お返事。



>螢ジローさんへ
★アイゼンゾルダート
これは重要な話でしたよね。
ブルーメンブラットがおそらくヴァックストゥームの一巻として
作り上げていた兵器がそのまま転用されていたわけですから。
レニにとってはあまりにも因縁のありすぎる兵器だったというわけです。
もっとも、初期型のゾルダートが霊子甲冑だったのかどうかについては
未だに疑問の余地があります。
神崎重工桜武開発陣がすみれ嬢によって成功させるまで
霊子機関搭載の人型蒸気は実用化されていないはずですから。
ゾルダートは理論、計画上のデータだけの存在で、
形になったのはノイギーアに引き継がれた後ではないかと思っています。
山崎真之介ファンとして<をい
ノイギーアがアイゼンクライトを実用化するには
神崎重工からの技術協力が必要だったと言うことが2の説明書にしっかり書かれていました。
……いや、最近気づいたんですけどね(^^;
★最近の藤島先生
一応時々は見ていますけど……、なんかもう違うなあ、って思ってしまいますね。
結局買っていたコミックスも18巻まで買ったところで友人に渡してしまいましたし。
松原先生の絵はそこまでまだ引きずられていないといいますか(ひどい言い方だな)
まだ見ていて、好きだったころとそう変わっていないかな、と思っています。
版画を買おうとは思いませんが(そんなお金があればパソコンにつぎ込みます)



>まいどぉさんへ
シーマンがPS2に行くと聞いたときは
「本気か!?」と思いました。
でも多分売れるでしょう。頑張れシーマン。
私は恐いから買いません(爆)
★サクラ大戦シリーズの基礎知識
あ、同じ事考えてらっしゃる。<第一回から
サクラ大戦世界について語るのであれば、例示にしてもたとえにしても
太正時代に立脚していないと話にならないんですよね。
現代用語を引き合いに出されるとはっきり言ってげんなりします。
SSでもそういうところはありますけど。
★スタア
やはり初期型は蒸気トラクターの派生体ですから
乗り込み型ということで納得できますよね。
ただ、轟華絢爛で出てきたスタア改は、改の中でもかなり後期型なんじゃないかと思ったりします。
南北戦争時に出来たにしては、運動性能が良すぎるんですよね。
一流のガンマンと一流の剣士の動きに追いついているくらいですから。
★全バージョンぬいぐるみ
プライズで出たら日本橋の裏店に回ります<こら
しかしあのステッキ姿はよかったですねえ。
魔女ニャンと勝手に命名<こらこらこら
★霊子機関再び
あの増加パワーパックの形状から彷彿とされるものは
やはり神武の霊子加速器部なんですよ。
どちらかというと、光武FからF2になることで
日本の霊子甲冑に近づいたと言えるのかも知れません。
……紅蘭監修を考えれば当然ですが。
ただ、光武は本来操縦者の霊力に応じて無限に高まっていくという
最高の霊子甲冑ですから、これに比べると
光武F2の改良は蒸気機関としての改良に過ぎないんですよね。
霊子技術ではなく、蒸気技術ということで。
花組の霊子力を持て余しているような気がするのは私だけかなあ。
羽根は確かによくわかりません(^^;
★シャーマンファイトレディィィゴォォッ
……激しく間違えています。
ともあれ、あの甲冑が何であるかについて一切研究された様子が
(今のところ)無いことを考えると、
ポーンを倒すとともに自動的に消滅している可能性が大ですね。
そうすると、……やっぱりオーバーソウルかも。
★スピリッツの看板
……じゃなかった、禍刃絶都の看板だ(爆滅)
確かにこの雑誌の表紙というとAMONかライダーしか思い出せないなあ<をい
実際のところ、早く二巻出ないかなあ♪
★百の改造の最初の一つ
……見た瞬間ひっくり返りました、この予言(核爆)
でもって、建造日は九月九日と決まりました。
何と言いますか、超人オリンピック決勝って感じです<それは四月四日
さて、名前をどうしよう。




>お食事さんへ
うーん、なんて素敵な報告♪
★河童
やっぱりキュウリは基本ですね。
頭が皿になっている犬・・・・・。
確かに可愛いかもしれないけど、実際にいたら逃げるだろうなあ(をい)
★鬼
角が無い鬼……。
むう、結局それは人だったのではないかと思ったりします。
実はザ・モモタロウのイワン・シュテンドルフが大好きだったりして。
しかし、鬼とは何か。
結局それは人の中にある一面なのではないでしょうか。
理由は何であれ、何かのために戦う人の一面が、鬼なのではないか、と。
鬼といえば、轟華絢爛での桂さんの言葉が思い出されます。
ところで、オシラサマってどんな妖怪さんでしょう?
★恐山に卒業旅行
……大学でオーバーソウルの授業でもあったのでしょうか<をい
でも確かに行ってみたいところです。
確か小竜姫様が……ってGS美神のキャラ名これであってたかな。
★みちのくの王者たち
いわれてみれば、確かに。
本州で最も京から遠い地。
真宮寺家がいつからここに居を構えることになったのかは定かではありませんが、
京から離れた東北の地には、なお、何かがあるのかもしれませんね。
あー、行ってみたい!





>Rudolfさんへ
ようやく、ようやく、ようやく!
帝都でRudolfさんとお会いするという数年来の問題がかないました。
色々とありがとうございました。
ラスト近くまで公表しなかったのは、
刺客を送られる可能性が考えられたからです(爆)<そこまで注目されてないってば
確かに伊勢丹には行っておくべきだったかとやや後悔ですが、
これは青春18切符の代償ということで(^^;
多分来年行くとなれば青春18で行くと思いますが、
今度は始発で行って二時頃には帝都に着きたいですね。
もっとも、スーパー歌謡ショウの内容次第ですが……。
さすがに年末には帝都に行ってる余裕は無さそうです。
★ドリマガとマガジンZ
今週から価値が跳ね上がりましたので、購入する価値はあるのではないかと♪
ほとんどサクラページとニュースくらいしか見てないのですけど(^^;
マガジンZは・・あ、しまった、まだ見てないぞ。
ちなみに、有名人の方々の顔がほとんどわからないので
徳光先生のイメージって漫画のイメージそのままで考えていたりします<をいをい
★太正浪漫街道・大阪
しくしく、やっぱりぃ。




>ミュラー閣下へ
改めて、ありがとうございます。
やはり購入するとなると実感が変わってきますね。
今日も特に用もないのにドスパラに足を運んでいるという重症状態です。
買ったのは電源ケーブル50円だけでしたが。
立ち並ぶパーツ類が、確かにパソコンになるのだと、
その時をわくわくしながら楽しみにしております。
★駐在武官
やはり。
そういった知識の無い私には、
「それちょっと変じゃないのかなあ?」程度にしか思えなかったのですが、
やはり問題な台詞だったのですね。
軍人が大使をやっていたら確かに異常ですね。
たとえ彼が巴里華撃団のメンバーだとしても、
それなら大使ではなく別の立場になっているということですね。
……うーーん。壊滅的な打開策を。
海軍大臣の顔すら知らなかった大神ですから、
単に間違えていただけ……ってのは……やっぱり駄目すぎですね。




>SIRの彗星さんへ
対応が遅れてしまって済みません。
クリックしてもダブルクリックしても、ってことは
ダウンロードには成功しているってことですよね。
SIRの彗星さんがお使いなのはWindowsでしょうか?
Macだと対応しているかどうか確かめようが無いのですが(汗)
Windowsでしたら、うーーーーーーーーーーん(悩)
LHAの解凍ソフトがインストールされているかどうかが
問題になっているのではないかと思いますが……
失礼ながら、ファイルの解凍経験はおありでしょうか。
無いのでしたら、屋根裏部屋ページに詳しい対応策を書いてありますが、
Vectorか窓の杜で解凍ソフトを入手してみて下さい。

もし解凍ソフトがちゃんと関連づけされていて反応が無いのでしたら、
ダウンロードの途中でファイルがぶっ壊れた可能性がありますので
もう一度ダウンロードしていただけないでしょうか?
★サクラ大戦前史
公式には現実に存在していた将官たちの名前はほとんど(まったく?)出てきていないんですよね。
これは遺族の方や軍人会に配慮した結果だと思うのですが、
ともかくそのために、東郷平八郎は一度も名前をみた覚えがありません。
……十中八九、いたような気がしますけどねえ(笑)
詳しく突き詰めていくと、日露戦争の展開はずいぶん史実と違うらしいですね。
★サイトの中身
うーん……確かに結構広いみたいですね。
一応、三網様にサーバスペースのための追加料金を払うくらいの容量はあります。
ただ、サクラ大戦以外に私と趣味が合わない方には
他のサイトはあっても関係がないので
ここだけで独立したサイトに見えるように運営しています。
★サイト製作
楽しいですよねえ♪
やり始めると止まらなくなります。
永遠の更新地獄とも言いますが(最近更新止まってる奴が何を言う)
これが快感になり始めたらそのまま突っ走りましょう(^^)




>桐島翔さんへ
おお。
私もSSが書き終わったらサクラ大戦2をやらないといけません。
実ははるか昔に桜嵐さんに教えていただいた
第一話戦闘中の叉丹の台詞を未だに確認していないという<何をやっている貴様
買われたのがサターンというのが素晴らしいです。
サターンのゲームは世界イチィィィィィィ!!!!
★鉄壁の迫水
この鉄壁ぶりはやはり外交交渉の場における尊称ですよね。
まさか軍艦を四回乗り換えたってことじゃないでしょう<銀英伝ネタ
考えたくはないですが、制作側のミスの可能性大ですね。
……と、偉そうなこと言えるほどの知識は無い私ですが。
★京極閣下の行動原理
さーーーーーーーーーーっぱりわかりませんね。
その分逆手にとって、前作今作ともにかなり好き勝手に動いてもらいましたが(爆)
武蔵の謎やら新皇の謎やら、まったく明らかにならないまま終わってますから、
浪漫街道新章のラスト待ちか、あるいはサクラ4のラスト待ちか。
どちらでも示されなかったら多分私怒ります。
怒って反逆SS書きます<こらまて
あの調子だと、浪漫街道新章のラストはかなり期待出来るんじゃないかと
思っているんですけどね。
1のときは攻略本の戦闘編や設定資料集が充実していたので
このあたりの設定を十二分に駆使して遊べたのですが、
2の設定資料集は内容が全くありませんからね。
まあ、ゲームだけではわからないというのもある意味問題なのでしょうが、
これはSS書きとしては楽しいので個人的には問題になりません。
問題は、遊ぶための材料が足りないってことですね。
>新キャラを出して話を引っ張る
ぎっっっっっくうぅぅぅぅぅぅぅぅぅっぅっっっっっ!!!(激汗)
★光武モデル
本家のアレは見ましたが……すっごいですねえ。
子供の頃から一つもプラモデルを組み立てたことのない<それは問題だろう
私には、あそこまで作れる人は本気で尊敬してしまいます。
腕が組めるゴッドガンダム……ぐはっっ!
★DVD
歌謡ショウ収録ビデオは私はまだ一つも買っていません。
いままで避けていたからなんですが、
今でもさすがに値段の問題が……。





H2Aロケット発射成功に大喜びしている夢織でした。
ばんっっざーーーーーーーーいっっっ!


なるほど、なるほど。
番号:1159御名前:螢ジロー日付:2001年08月30日 (木) 21時28分

こんばんは
螢ジローです。

>ミュラー大将さま
なるほど全然知りませんでした・・・
駐在武官がどういうものか調べた時に気付くべきでしたね(^^;

こういう単なる間違いであろう設定(ともいえないが)が公式設定と
なってしまったら、ちょっと嫌ですね。
海軍兵学校が海軍士官学校だったように。いまは一応小説で説明して弁解はすみましたが。
まああれは名称だけの問題だからいいですが、人物の経歴に関する間違いは頂けないですね。

レッドのホームページで金子さんに聞いてみようかな・・・・
いや!お答えできないかもしれませんが、と言って、あくまで
できれば的に質問します。あんまり設定に触れかねないことは
聞くのは得策じゃないので。(このあたりは気を付けないとな・・・)
小説の内容に関することは感想として書いたりはしますが・・・


>夢織時代さま
増加パワーパックの一体型って単に一体なだけで他の機体と同じか?
と思ってましたが、そういう場合もあるんだな・・・

霊力と機械の融合は好きだなあ・・・
まあ、他にもよくあるんですどね。こういう設定。
魔法と機械とか、いろんなところで。

そういや霊子砲はどうやって分析されたんでしょうね・・・
ミカサがツッコンで壊れたような気が・・・
しかも大和は沈んだし・・・
昔の文献やあのときのエネルギーの流れとかを感知してデータ化したりして
おおよその構造をどっかからつかんだのかな?
霊子核機関に似たものだし(まあ、研究中の理論だが)。
コクリコ機のホーンは周りからくなく、コクリコから霊力を取るから
霊子機関のほうに近いですけどね。

★蒸気工廠
金子氏の文章はいいですなあ〜
いままで本文のは小難しい単語が多くてかなり判りずらかったので・・・
現代・未来兵器を語るときはいいけど、一応昔ですからね♪

★アイゼンクライト
人体実験のデータが賢人機関から渡されたかどうかはわからないけど
関連性のあるデータでしょうから、ノイギーアに流れたかな?
まあ、シュトックハウゼン博士の個人的な霊力実験もありそう・・・
だとすると直接は関係ないもののありそうですね。

アイゼンクライトは桜武と同じ時期の「1919年」に
共同で初期型の実用機(I型)が開発されていますね。
まあ、このころのは桜武と同様に暴走があったようですが。
しかし、世界で初めてこの技術が成功したのに
同じ年代に共同で開発するとは、なにか思惑があったのか?
賢人機関との関連でメリットがあると判断したのかな?
まさか同時に開発しようとしてたなんてのは
あの神崎忠義御前がするとは思えないから、無いかな?
どこかの圧力のようなものは無いとは思いますが。

★スタア
轟華絢爛で出てきたスタア改は
多分、形状は南北戦争に近いもので欧州大戦の初期タイプだと思います。
おそらくこの間はあんまり発展しなかったんじゃないかと思ってます。
んで、武装や有線操縦や運動性(南北戦争当時と比べて)自体は今の技術か、欧州大戦後期のものか、もしくは混合かと。
欧州大戦では人型蒸気はかなり運動性は発展しましたから
スタア・改自体は、運動性はあんまり大したものではないですね。
なんせ「足」じゃなく「タイヤ」ですから・・・

そういや
陸軍や海軍陸戦隊にも人型蒸気は配備されてるけど(おそらく神崎重工製)
まだ映像としては出てきたことないですね。
太正恋歌の小説でが文章だけだし、外見は敵の格好させていましたからね。

★霊子機関
蒸気機関を改良しても物理的に強くなるし、おそらく霊的強さも
あがるでしょうけど、考え方が違いますよね。

★大神さん
まあ、普通は海軍大臣などのお偉いさんの顔や名前(これぐらいは聞いたことあるか?)
なんて知らないんじゃないかな?
浪漫街道でも、陸軍病院でも相手も初め判らなかったし。

あんまりこういうことは知らないけど、確かそんなもんだったような記憶が・・・
現実でも大きな会社の社長とか顔は見ること少ないし、写真みても覚えてないしね。

★日露戦争
は二つのサクラの小説で内容がこんがらがるが
史実とは大きく違う可能性と、あんまり違わない可能性があり
いまのところ解釈しだいでどっちにもころびますね。
サクラの公式で一回まとめたやつで書きましたが、結論でずです。
個人的には植民地とかあんまり都合良くするより
サクラの始まり(1923年あたり)から、変わっていくほうがいいなあ、と思ってます。
そのほうが楽しいし、世界観がかなり違って考えるのが難しいので・・・(爆)

★京極閣下
まあ、さっぱりわかりませんね。
でも行動自体は明らかになってないだけで、普通に自分の理想(野望ですね)達成のために
武蔵復活を復活させようとしているようですね。
帝撃や海軍の山口大臣をつぶそうとするのも
単に「最優先事項」ではなく、そしてたまたま失敗続きだっただけと思ってます。
なかには攪乱行為もあるでしょうけど、大抵は本気で潰そうとしていると思います。
まあ、最終的に帝撃の強さが誤算になるわけですが・・・

バリバリのエセ右翼(思考は右翼で行動は左翼?)さんの京極閣下はゲームでも結構好きなキャラでしたので
浪漫街道では少しは謎が明かされるのを期待してます♪
まあ、でも謎が謎を呼ぶ作りになっているので、明かされないかもしれないけど、それでもいい♪
まあ、カリスマはかなり感情的、感覚的なものですから。
自分は別にそういう意味で好きなのではないですが・・・

★サクラ4
そういや13人みんな出てくるということは巴里撃は強くなっているのでしょうね。
帝撃が弱くはならないだろうから、戦闘のバランスのために必然的に巴里撃が
強くなると・・・
まあ、みんな少しの訓練でも強くなっちゃうので、問題ないですけどね。



長年データベースの中身をメンテナンスしていると・・
番号:1160御名前:ミュラー大将日付:2001年08月30日 (木) 23時04分

こんばんは、夢織先生。

半年ぶりのPCパーツ大量購入に未だ興奮覚めやらぬ今日この頃。
新造艦の名称は決まりましたか?大いに頭を痛めた末に付けた名前には
何故か自然と愛着がわいてくるモノです♪存分に命名を楽しんで下さい。

さて、会社で10年もデータベースの中身をメンテナンスしていると
自然と人間が間違えてしまう事柄というのが掴めてきます。
データーの入力ミスは当然ですが、資料の読み違えや資料中の文字を勘違いして
しまうようです。

☆桐島翔殿、夢織先生、蛍ジロー殿
 小官が職務上の経験から言いますと、台詞を入力するオペレータが在と仏を
 読み間違えるくらいに、原稿が見にくかったか、手書きの原稿でくずし文字
 で書かれていたか、オペレータが勝手に思い違いをしていたのかの恐らく3つ
 ではないかと思っております。

 特にオペレータ歴が3年以下の人間が入力したデータには今回の「駐在武官」に
 匹敵するような間違いが数多く見られました。

 また、ソフトウェアの出荷前検査を担当している人間のスキルも重要で、以前
 小官が某日電オフコンソフトの評価と出荷検査をしていた頃、こんな間違いを
 見逃していたら確実に始末書モノでした。

 故、小官は「駐在武官」の一節は許容できないがサクラ3を企画したレッドに
 非があるとは思っておりませんし、小官が心眼で「駐仏大使」と読み替えれば良いことですから。

 それより、製品の出荷検査やテストプレーをする人間にもっとスキルが高く
 一言一句の意味を正確に把握できるオペレータを使って欲しいところです。
 若干コストは掛かるでしょうが、そうすれば小官ごときがブツブツ言わなくても
 済みますから、日商簿記1級でも評価・検査コストは大事だと習うのですから
 SEGAにもカスタマー満足度向上のために是非お願いしたいところです。

それでは本日はこの辺で。


霊子力機関についての考察
番号:1161御名前:フォー日付:2001年08月30日 (木) 23時57分


 こんにちは。フォーです。
 秋の夜長、やることがないので、あれこれと「妄想」モードに入ってます。(笑い)
 しばらく、空き時間が出来たので、投稿をさせて頂こうかなあと思っている次第です。



★多発について
 
 コンピュータのデュアルプロセッサと、航空機のエンジンが同じ思想で双発になって
 いるのかどうかは分かりませんが、出力(コンピュータは計算能力ですね。)
 と冗長性を高めるために並列で利用している点は同じだと思います。
 (もしかして、コンピュータのプロセッサは直列に使えるんでしょうか?)

 特に冗長性という意味において、輸送用航空機のエンジンは「双発が必須」と言って
 よいでしょう。
 実は一定距離以上陸地から離れて海上を飛行する場合、エンジンを3基以上装備した
 多発の航空機でないと、その飛行は認められません。
 (現在は例外の機体があるので、多くの人はこの規則を知らないかもしれません。)

 次に出力の増加という意味でみると、多発にする効果は投資の割に小さいと言える
 と思います。
 近年の高バイパス比のターボファンジェットは、単発でも十分な出力を持ちますから、
 2基搭載すれば、ほとんどの場合において十分だと言えます。
 (私は3発以上の機体に乗ったことはないので、正確な比較はできませんが。)


 光武の方ですが、パワーユニットを分割しているのは、サイズと重量バランス、
 の点からだと思うのです。
 両足、下半身に重量物を搭載しないと、2足歩行ユニットはバランスがとれません
 から、複数の発動機を組み合わせて動かしているのではないかなと思います。

 ああいう機械において、パワーユニットを分割し、それぞれが冗長性を持って
 発動機が機能的に相互補完しあうという設定には疑問を感じます。

 「複数の発動機を同調させ、一カ所で運用するメカニカルユニットを搭載
  する方がスペース的に不利で、故障の原因になるから。」
 
 という理由です。
 航空機のように、基本的に推力を出せばいい発動機とは違って、光武の
 発動機は、協調して複雑なメカニカルユニットを動かさねばなりません。

 それができるだけの技術力があるならば、航空機とは反対で、できるだけ
 コンパクトで高出力で信頼性の高い発動機を1つだけ搭載する方が設計上も
 運用上も有利だと思います。

 「戦闘中に発動機が壊れても戦闘能力を維持できるようにする」 というならば、

 機関以外の重要な機能も全て2重化しなくてはなりません。
 それを許すだけの技術的な背景があればいいですが、多くの場合、テクノロジーの
 進化レベルは、設計者の望むそれより幾分遅れています。

 ですから、次善の策という物を選ぶことになるんですが、

 ・アセンブリユニット化して、整備性と生産性を高める。
 ・交換時間、定期整備期間を短くして、不慮の故障を防ぐ。
 ・発動機部分の装甲を多くして、防御力を高める。

 というのが一番よい方法でしょう。
 補給所に予備のエンジンを用意して、壊れたらたちどころに交換する。
 と割り切るところは割り切らないと、本当にバックアップが必要な場所に
 バックアップ機構が搭載できなくなります。

 航空機の場合ですと、操縦装置は3重にバックアップしますが、
 主翼が片方取れたらもう助かりませんし、垂直尾翼が無くなれば、真っ直ぐ
 飛ばすことはできなくなります。



★霊子機関について

 ドリマガの蒸気工廠では霊子機関をはじめとして、光武の仕組みの説明がなされて
 いますが、ここしばらくストレスがたまるといいますか、もう少しなんとかなら
 ないのかなあなって思ってしまいます。
 今話題になっています最新のドリマガを手に入れられない状態にあるので、
 今月の内容がかなり気になるのですが、もう少し、「発動機」として霊子機関を
 見て欲しい物です。

 蒸気工廠は、コンピュータの構造を元に霊子機関を説明しようとしている
 ように見えますが、コンピュータは、パワーユニットではありません。
 コンピュータはエネルギーを使用して作業をする側の方です。
 
 とりあえず、現在の不満点は以下の通り。


 1.霊子機関が霊子甲冑の発動機として適切である理由がない。

 2.蒸気機関併用である理由についての説明がない。

 3.蒸気機関だけで光武が動かせない説明がない。

 4.最終的に霊力は、霊子甲冑を動かす上でどのように利用されているのか不明確。


 この4点について、私の考えは以下の通りです。
 この際、全て推測的な言い方はやめて、断定的に書いちゃってます。(^^;
 少なくとも私のサクラSSの中では、光武は以下の原理で動作しています。


 1.霊子機関とは。

   霊子機関は、霊子力で動作する機関ですが、最初に霊子力(霊力)について
   簡単に定義します。

   霊子力とは、二つの方向性を持ち、特定の周期で二つの方向性が切り替わり、
   特定のゲイン(エネルギーの大きさ)を持つ波動エネルギーの一種です。

   人に宿る霊力は、このゲインの大きさとエネルギーの方向性が切り替わる
   時間の差(波長と波高と考えた方がわかりやすいでしょう)によって、
   「個性」を持ちます。
   波動が切り替わり、再び同じゲインを得るまでの期間を周期と呼び、人の霊力は
   それぞれ固有の周波数を持ちます。

   霊子機関は、この霊力(霊子力)を利用して動力を生み出す機関ですが、
   最も一般的な霊子機関は、霊子式3相偏差動力装置です。

   霊力が一定の周期で、エネルギーの方向が切り替わる特性を利用して、
   円筒内部に設けた3つの回路に起点をずらした霊子力エネルギーを流します。
   霊力が一定の方向に流れると霊磁界が発生しますが、3カ所でそれぞれ僅か
   ずつの偏差を起こしてやることで、霊磁界に引っ張られたシルスウス鋼でできた
   芯材は回転運動を開始します。
   
   回転数を高めるには、霊力の周波数を高めることで対応しますし、芯材の回転力
   (トルク)を高めるには、霊力の圧力を高めることで対応します。
   これが霊子力を用いた最も単純な動力機関への応用です。
   これを霊子式3相偏差動力装置(以下霊子力モータと略します。)と呼びます。
   3相にしているのは、機関の逆転を容易にするためで、より細かい制御を必要
   とする場合であれば、5相、7相という方式もあり得ます。
   霊子機関には、これ以外の応用方法もありますが、今日はこの霊子力モータを
   メインに説明します。


   なお、人の霊力をそのまま使用して霊子力モータを動作させることは可能ですが、
   瞬間的には非常に大きな霊力を発生させることができる人であっても、
   連続してその出力を続けることは不可能なので、霊子機関のアシストを受ける方が
   有利です。


 2.霊子機関が霊子甲冑の主動力となっている理由。

   自重950kgの光武が第一歩を踏み出す際に必要なトルクは、私たちの世界で
   使用しているステッピングモータを12基使用するとした場合、稼働に必要な
   合計トルクは約120kNmという大きな物になります。


   霊子力モータが、霊子甲冑の動力として最適であるのは、霊力を送った瞬間に
   回転力(トルク)が確定する所です。
   つまり、機関回転数が0の段階からでも、大きな霊力を送り、振動周波数を高めて
   やれば、即時に大トルクを得ることが可能です。
  
   蒸気機関及び既存の内燃機関は、機関回転数が0の状態ではトルクも極小です。
   蒸気機関及び内燃機関ですと、必要なトルクを生み出す回転数まで上昇させた後、
   減速ギアで適切なトルクを生み出す回転数を維持しなくてはなりません。
   このシステムを両足だけで最低12個搭載しなくてはなりませんから、
   脚部稼働装置をあの大きさにまとめることは大変困難です。
   それ故、蒸気機関だけでは霊子甲冑を動かすことはできず、霊子機関が主体と
   なっているわけです。



   さらに、霊子機関は「定トルク霊子機関」と「定出力霊子機関」を回路の変更
   だけで切り替えて使うことができます。
   (つまり霊子力モータが一個しかない状態であれば、変速機は不要というわけ
    ですが、足回りの機構を複合させて制御するには、ある種の変速機を介した方が
    操作しやすいでしょう。)

   起動した瞬間やここ一発というダッシュには、「定トルクモード」で動かし、
   回転数が上がってきて、パワーが余れば定出力モードに変えることで、霊力を
   効率よく使用することができます。

   この調節を行うのが、霊子反応基盤です。
   霊子力インバータを用いれば、直接霊力の振動周波数を変更して、霊子機関へ送る
   ことができますから、より高い効率で霊力の変換が行えます。



 3.蒸気機関併用である理由。

   霊子機関は確かに細かい制御が可能で、動力システムとして優秀なのですが、
   そのまま使用するには、「燃料」に相当するものが微少すぎて、すぐにゲインを
   使い果たしてしまう点が問題です。
    霊子力エネルギーは、波動エネルギーの一種なので、外部の別なエネルギー源
   を利用して、「増幅」させることは可能です。

   霊子力エネルギーは、蒸気エネルギーとの親和性が高く、蒸気エネルギーによって
   霊子力エネルギーの、最大ゲインを増加させることができます。

   霊力のエネルギーの基本波形は人工的に生み出すことはできませんが、
   蒸気エネルギーを併用することで、一旦発生した霊子力エネルギー波形を、
   そのまま拡大したり、縮小したりすることは可能です。

   光武に搭載されている蒸気機関は、軸流式蒸気タービン機関です。
   この方式は、燃料と酸素を使用して高出力の蒸気エネルギーを生みだし、
   蒸気霊力エネルギー増幅機を用いて霊力の波形を増幅したり、縮小したりします。

 
   そのために、光武の発動機は、蒸気タービン機関を併用しているのです。
   蒸気タービン機関が生み出す、大きな物理的なエネルギーがなければ、霊力を
   十分に増幅することはできません。




 4.霊子甲冑の動作において霊力はどのように利用されているのか。

   霊子機関は、エネルギーを圧力や熱に変換することなしに直接回転エネルギー
   に変換できるという点で大変効率のいい機関ですが、元になる霊力波を機械的に
   作り出すことはできないため、極限られた環境でしか使用できません。

   操縦者によって与えられる「霊力」がなければ、必要に応じて変換することも、
   増幅することもできません。
   旧式の霊子甲冑は、この変換プロセスがお粗末であったので、操縦者は、霊子
   甲冑が必要とする霊子力エネルギーを自分の体で変換して送らねばならず、
   安定して運用することは困難でした。

   残念ながら、人類が人工的に霊力を作り出せる日まで、霊子機関を持った
   発動機は霊力のある人間が継続的に霊力を送らないと運転が続行できません。

   霊子制御基盤の霊子水晶は、その霊子水晶の固有振動数を使って元の霊力の
   ゲイン、波長、周期を変換すべき大きさに応じて拡大して霊力増幅装置へと
   送る役目を持っています。

   霊子制御基盤に霊子力インバータを加えた場合は、振動周波数を自動変化
   させることで、操縦者の霊力の元形態やゲインが一定していなくても、
   それを一定の形態で出力することが可能です。
   この装置は、操縦者の霊的負荷を削減し、霊子機関の可用性を高めます。


   また、誘導霊動機を併用すれば、ある程度まで元波形の特性を調整すること
   が可能で、ある一定形態の霊子力エネルギーのベースを作ることができます。
   この誘導霊動機は、光武の「作戦の切り替え」に用いられています。
   (光武シリーズに登載されたのは、0度、90度、180度、270度の4カ所
    でゲインと波長を変更するタイプです。)

   このように、操縦者から送られた霊力は、霊子制御基盤で適切な形状に変更
   された後に、霊力増幅装置に送られ、霊子力モータへと伝達され、その動力に
   よって光武を動かしているのです。

   よって、操縦者に霊力がなければ、光武は起動することすらできません。
   ただし、電力で動作している部分は、電力の供給を外部から受ければ、操縦者が
   いない状態でも動作させることは可能です。
   開閉ハッチ、APUエンジンの起動、コクピットの制御機器などがこれに含まれます。
   主蒸気機関は、補助エンジンが生み出した電力によって点火して使用します。


  大まかな起動手順は以下の通り。(思いっきり省略(^^;;)

  1)APUをスタート
  2)電力の充電量を確認
  3)コクピットアビオニクスの起動
  4)燃料ポンプオープン
  5)点火マグネトー設定
  6)主エンジンスタート
  7)起動霊力伝達
  8)光武起動


 ということを昨夜考えてみました。
 できれば、何かこう機械工学的に納得のいく公式設定が欲しいですね。

 それでは。
 











2001年8月前半ログへ。
2001年9月ログへ。
ログ一覧に戻る。
大帝国劇場に戻る。