新、大帝国劇場ロビー 2001年8月前半ログ
2001年7月後半ログへ。
2001年8月後半ログへ。
ログ一覧に戻る。


はじめまして
番号:1108御名前:SIRの彗星日付:2001年08月01日 (水) 01時12分

夢織時代さんはじめましてSIRの彗星といいます
このHPにはサクラBBSに掲載されていた降魔戦争の
小説からきました。

さて、今日はもみじ大戦を読ませて頂きました。正直長いので(笑)
今日は大神とミロクの戦いを読ませて頂きました。
強いです。ここで描かれている大神さんはとても強いです。
ミロク最期の攻撃である負の情念を押え込むというのは正に人間業
ではありません、それ以前に彼は人間業じゃないけどね(笑)
あと、本当に大神さんは帝劇に愛され慕われているんですね
僕も大神一郎として嬉しいかぎりです。それにしてもかれのモギリとしての腕はもう日本最強ですね(笑)

またきます!


あ、スイイさんだ!
番号:1109御名前:のり日付:2001年08月01日 (水) 17時09分

と思ったら、どうも「引き気味」のご様子・・・

夢織さま、SS拝読致しました。
かの兄弟、たくましく描写されていて、まさに溜飲の下がる思いでありました! ありがとうございます! 本日中ではありませんが、改めて本家にレスをつけさせていただきます。

さて、本題は雑音さまへのレスになります。
夢織さま、場所をお借りしますね。

○エリカ周り

・巨樹への祈り
ですが、彼女が「修道女」であることが重要なのです。
修道院では、かの教えを厳格に遵守することが前提ですから(しかも原則論としての「教え」ですので、臨機応変ということはこの場合考慮に入れないで頂きたいと思います)、絶対唯一神のみ存在する世界において、この他に許容されるのは「父の子」と「精霊」、つまり唯一神の代行者です。ご存じの通り、かの教えはその布教・成立過程において多くの民間信仰の対象物、土着神を「魔王」もしくは「魔神」と定義しました。その課程でケルト信仰も犠牲になっています。

これまでのところ、(実際の話で恐縮ですが)法王通達でこれらの神様の名誉回復はなされていません。
論旨がずれてしまいそうですので、ここで矯正します。

欧米では、ゲームに信仰をいたずらに投影することをタブーとしております。実際アメリカでは「Advanced Dungeons & Dragons(AD&Dと略)」なるTRPGに対して『悪魔崇拝だ』という訴えが十数年ほど前に起こり、出版元のTSR社が億単位の和解金を支払うことで決着を見ています。

このAD&Dのモンスターの中には、DEMON・DAEMON(本来はDEMONの英式表記で同義だが、ゲーム中では区別している)・DEVILという項目があり、そしてアスモデウス・マモン・ベルゼバブ・ベリト・バアル・・・著名な悪魔が名を連ねていました。ここにくってかかったわけです。尚、このAD&Dは現在は第三版が販売されていますが、第二版以降、これらの固有名詞はおろか、それを連想させるようなモンスターの記載はされていません。「女神転生」シリーズがつつがなく発売できているのは、それはここが八百万の神を擁する日本だからに他なりません。

このAD&Dですが、勧善懲悪が基本的な遊び方です。しかしゲームといえど、道具の一つです。道具を使う人によっていろいろな見方、遊び方ができるわけです。

この事実を知っているせいで、ゲーム中の宗教に過敏に反応してしまったことをご了解頂きたいと思います。
その上でのことになりますが、ゲームで取り上げたあの信仰は全くの創作でしょうか? 修道女というのは造語でしょうか? そうと書いていなくても我々は、キリスト教だと認識してしまいますよね? この部分の認識がルーズだと申し上げたかったのです。 
この手の単語の取扱はもっと厳密かつ慎重であるべきなのがプロである、とアタシは認識しております。

私見ながら、エリカの行為は未だに腑に落ちません。
あの場面では修道院に身を置く者であれば、ただ「主」と「メシア」に祈りを捧げるのが『リアル』というものでしょう。そして、修道女(仮に破門扱いとしても)である彼女はケルト信仰の象徴であるオークに祈りを捧げました。原理主義者の異端審問官がどうしてこの事実を曲げることができましょう?
異端審問はその名を替えて現存する、と以前聞き及んでおりましたが、それから随分経ちましたので、現状は解りません。

ここで救いなのが、彼女が厄介払いされた身であったということでしょうか。もっとも、破門という措置は古今を問わず、厳しい措置に変わりありません。

とは言え、「ここ日本だから、別にイ〜じゃんか。カタいこと言いっこナシ」という主旨で制作サイドが認識されるのでしたら、これ以上の論は全く意味を為さないのです。

ところで、クリスマスツリーで使うのは樫の木でしたっけ?
もみの木じゃなかったかしらん?


○兵卒のこと
引用された文が、いかなる文脈でのものなのか図りかねますが、確かに近代戦での軍隊、特に一般兵ならば仰る通りでしょう。しかし、引用文をご自身は満足していらっしゃいますか? サクラに限って言えば、当時は1920年代。維新から50年ぐらいしか経っていません。当然、士族出身なら武士として振る舞うことを標傍したでしょうし、(余談ながら、知人には南北朝以来続く武士の家柄、ということを意識して過ごしてられる方がおります。雑音さまの周りにはおられますか?)そうでなくても後ろめたい行動(武士政権下、日本は身分の上下なく恥を行動基準としておりました)はそうそうとれなかったかと。
故に以前、「自発的に」ということをサクラ世界に期待を込めて発言したのです。リアルな話をするならば、大村益次郎から始まる維新政府の軍制ということに着目しなければなりませんが、明らかに今回の論旨に外れますので割愛致します。

また引用文に「前提を覆せない以上・・」
というのは、ご自身の考察の結果を受けてのことでしょうか? 
或いは「アタシがこの引用文を論破しない限り」という意味なのでしょうか?

私見ながら、モノを考えて行動した兵の例でしたら、ルネサンス期にイタリアで転戦した傭兵を、日本では戦国期の足軽を反証として提示させて頂きます。


○チョビ髭かく語りき
44年8月23日付け発令した総統命令「パリ破壊令」後の逸話です。
パリの駐留司令官コルテッツにこう聞いた、というのです。
もっとも、チョビ髭は四年前のパリ入城の際、
シュペーアに「ここは前々から破壊しようと思っていたが、気が変わった。
ゲルマニア建設成就の際にはその陰として存在してもらおう」ということを言っていました。
漏らしています。パリ破壊願望は結構昔からあったみたいです。

ところで映画なんですが、映画化された前年に下敷きとなった、同名のドキュメンタリーが出版されています。「1000人にわたるインタビュー」というのが、本書のウリです。


ではでは。
のりでした。
一応、独学の素人ですから、お手柔らかに(^^)。


追伸
番号:1110御名前:のり日付:2001年08月01日 (水) 17時20分

下記内容ですが、別に「3」が憎くて言っているわけではありません。
あまりにも残念なあまりに洩れて出た「グチ」なんです。


夏休みがほしいです。
番号:1111御名前:フォー日付:2001年08月02日 (木) 01時02分


 やっとアジア商業旅行から帰ってきました。
 上海は相変わらずビル建設ラッシュで、うるさい&暑い(TT
 にゃんにゃんグッズキボー と強く伝えておきました。(笑)
 ソウルは雨がよく降りましたが、気温25度。
 非常に涼しかったです。

 ホテルの近くにいろんなデパートができたり、本屋ができたりと楽しいスポット
 もいっぱいできて、ソウルも楽しくなったなあという印象です。
 せっかくなので、李英愛の新作DVDを買ってきました。(^^

 


 ★雑音領さま


 >僕もやったことはないのですが、「旧約女神転生2」には、
  そうなんですか。
  神がすべてを粛清しちゃうというのはちょっとさびしいですね。
  とりあえず、敵対する相手を根絶やしにするほど完膚なまでに滅ぼすという
  コンセプトをみてしまうと、ユダヤ人迫害などのことを考えてしまいます。
  宇宙戦艦ヤマトの適役である、デスラー総統はヒットラーがモデルだと聞いた
  ことがあります。
  だとしたら、敵国を完全に滅ぼすという設定も、製作側の意図だったのかも
  しれませんね。

  新幹線は零戦のなれのはてなんですか。
  私は鉄道のことはよくわかりませんが、どちらも日本の技術者魂を感じる
  物だと考えています。
  正直いって、私たちのチームが当時のあの場所にいて、今の知識を持って
  いても、使えるものが当時のレベルのものしかないのなら零戦を上回る物は
  作れないような気がします。
  (時々私たちの間でも話題になるのです。
   当時の状態の中で、零戦を上回る戦闘機を作ることができるか? と。)
  もっとも、知識だけはありますから、零戦を改造するならよりよい仕事を
  することはできると思います。




 >桐島翔さま


 >☆エリカ機について
 >私は完全な文系人間で機械的な考察はできないんですが・・・。
  私もずっと自分は文系人間だと思っていました。
  なんか進路が途中からずれちゃいましたけど。


 >こういった人型兵器で一番の要所になるのは二ヶ所あると思います。
  前に少し話題になっていましたけれど、私は「人型」に機械としての
  メリットを感じません。
  人間は、バランスと重心の位置を適切に変化させることで2本足挙動
  を行いますが、これは、
  「手足合わせて4本しかないから」
  という切実な理由からだと思うのです。

  機械としてつくるなら、断然「騎士型」がいいと思います。
  キャタピラでもかまいませんが、脚の数が4本(タイヤ4本でもOK)という
  のは、土台としての安定度が高く、その上に搭載できるペイロードが大きい
  というメリットがあります。
  人間のペイロードは、ほぼ同じ大きさの山羊に比べて大きく劣ります。
  これは人間が「腰だけで上半身を支えている」ためです。
  足首、ひざ、腰が「人型兵器」のアキレス腱です。

  せいぜい1トンですが、これを支えるだけではだめで、片足を踏み出している
  時は反対でバランスをとりながら体全体を支える必要があります。
  しかも両手にあんな重たい機関砲をつけているなんて・・・・

  >研究の要所になっています(先行者とか)。
   先行者のムービーを見ました(^^
   ちゃんと歩いてましたね。上からつってるのかもしれませんけど(^^;
   なお、先行者のキーホルダーと携帯ストラップは人気沸騰につき、
   現在品切れのようです。


 >羽根ですけどコンバータと一言言われても・・・。
  コンバータについては、もっと納得のいく説明がほしいです。
  なんでエリカだけあんなウイング形式になっているのか?
  非常に軽量な光武を滑空させるための翼面積は満たしていると
  思って、滑空可能だとしました。
  実際、エリカのあのシーンはとっても素敵だったですし。
  (F2の重量は300kg〜400kgで考えました。「軽い」ということは、
   メチャメチャハイテクノロジーですけれども。)
  


 ★まいどぉさま

 コクリコの操縦者能力の合計って大神をしのぎますね。
 合計で21.
 軽量で、動きは速いけど防御力が小さい光武を見事に操り
 ます。 私の場合コクリコにさらに補正がついていましたから、
 前衛として本当に頼りになりました。
 防御は、やはり霊力をシルスウス鋼へいかに連続して送ることが
 できるかという能力ではないでしょうか。
 物理的に薄い装甲でも、霊力が豊富にあれば、防御力(復元力)が
 増すのではないかと思います。

 >エリカのF2で一番語るべき翼状のユニットを
 >「霊子コンバーター」
 「コンバータ」ということは、「霊子を霊子へ変換」するんでしょう。
 何のためかは知りませんが、私が「霊子力インバータ」を持ち出したのは
 霊子水晶の固有振動数を用いて、逆霊圧効果を利用して霊子機関を制御しよう
 としたのです。
 でも、霊子を霊子へコンバートすると霊子水晶も霊子基盤も必要ないと
 思えるのですが。


 >架空の設定に対する発想の貧困さを感じずにはいられないんですけど。
  そうですね。 鈴木ドイツさんは、あんまりサクラの動力や理論に
  ついて熱心ではないように見えることがあります。
  なんとなくカッコいい言葉をつなげてゆけばいいように書いてる
  と感じるときもありますし。


 >☆天使の翼
  わたしは、あれはウイングだと思いたいです。
  前縁フラップつきの高揚力装置。
  薄いジュラルミンのブレードで構成されたウイングです。
  大神のジェットエンジンのタービンブレードを作る工作力があるなら
  楽勝でしょう。(^^

 >だから、パリシィは妖精の血を引く民族で・・・とか言うとファン
 >タジー風味なサクラになってしまいますが。(笑)
  エルフはみんな美人だと聞きますし。
  エリカは特に「無理やり人間やってます。」→「少し変」という
  症状がでているのかもしれません。

 >☆怪人
  みんな、「現在の巴里が憎い」という共通点がありますね。
  それは、コクリコ達も同じで、巴里を守る意義を感じない状態
  になってました。
  怪人たちは、おそらく最初はばらばらで、徐々にパリシィの血に
  目覚めたのでしょうが、花組は幸い「仲間と大神」がいたので、
  救われたのかもしれません。

  私は、「コルボー苦手」だったので、第5話で花火にお礼を言われる
  ところは快感でした。
  ああいう敵の倒し方ってよいです。
  私の場合だけかもしれませんが。

 ★隠密技師みわさま

 今回はアジア行商の旅に出てまいりましたが、まだ中国では
 ニャンニャンの製造に入っておりませんでした。
 私が、ハッパをかけてまいりましたので、近々お手元に届くこと
 を願っております。

 
 >きっと、怨念から「ダークサイド」(?)に引き込まれたパリシィたちを、
 >サリュなヒトが改造してるんです。
  サリュって「ハエ」の蒸気獣に搭乗しているのに、本人はいたってまとも?
  な形ですよね?
  やっぱり、自らを「ハエ」にするのはちょっと引きますもん。
  ライオンとかならまだ多少格好がつきますが、
  イカとかチョコボールとかに改造されるのはやっぱりいやです。(^^;

  コクリコの登場シーンは、なんだかジャッキーチェンみたいでした。
  身軽でぴょんぴょんと飛んでくるところがなんとも、ネコ(^^



 ★夢織時代さま
 >霊子力エンジンは型番は一緒で末尾に「.bis」ってついてますね。
  bisって「改良」と言う意味ですよね?
  Mig-21bisとかロシアの機体名によくついてます。


 >弾倉が1000発しかないとなると……
  F-15などの弾倉は10秒くらいで全弾を撃ち尽くす程弾が少ないみたいです。
  実際に射撃する時間は、0.5秒よりずっと短いっていうコメントを
  もらいました。
  なんでも、訓練の時は、「60発〜180発」しか搭載せずに、それで射撃して
  命中させるのが腕だそうです。



 >未だに修道服と機関銃で10000点超えられない下手人間の切実な心配事です。
  私はようやく1000点を超えて満足しました。(^^


 >ノートルダム地下までとらえているレーダーです。
  ええ。あれは、電探で得られたデータに、すでに得られた情報を追加して
  画像処理したと理解してますが・・・・
  それでも恐るべきエフェクトですね。
  実際、いろんな便利な物がありすぎて、ちょっとなんだかなあということ
  はあります。
  「現在なら楽勝なんだけど、当時の最高の技術を駆使して、敵に勝つ」
  なんてところがカッコいいと思うんですが。

 >飛行したまま着艦できるんですね。
  ええ。着陸って面倒なんですよ。
  チェックする項目や操作する手順が。
  特に天気が悪かったり、横風が吹いてたりするととってもいやです。
  フレアの直前で突風が吹いたりして、ついでにバードストライクをくらって
  人生走馬灯状態になったこともあります。(TT
  とりあえず並んで飛んで落ち着いたところでトンとおろす。
  これは非常に嬉しい機能ですね(^^


 >これも以前話題にしたでしょうか……
 >私もラスボスにヒロインが取り込まれているか、
  はい。そのコメントを私も読ませていただいた覚えがあります。
  (多分、緑の迷宮の時でしょう)
 >あの焦燥感はシリーズ歴代最高でした。
  サクラ3って一番泣けるシーンが多かったと思うし、そういう
  やばいいなあと思う点もあって私は非常によい作品だと思っているのですが。

 >空母の中ではスペースは極めて貴重だと聞きましたが、
  潜水艦の中はそうだと思います。多分。(乗ったことがないので不明ですが)
  空母は、人間のすむ場所とかについては割りと余裕があると思うんです。
  でも、兵卒はやっぱりハンモックで寝てらっしゃいます。
  士官室は、すっごく狭いビジネスホテルのシングルみたいな感じでした。
  でも、ちゃんと窓と机がありました。



★椿とお食事さま
 

 >ガマクジラが真珠を食べ、ゴルドンが黄金を常食にしてました。
 >ということで魔物というより「怪獣化」に一票(笑)。
  どちらも、非常にコストの高い怪獣ですね。(^^;
  ウルトラマンがどうやって倒したかわかりませんが、
  まさか、「芋粥」方式で倒したとしたら・・・・

  如何に毎週東京タワーが立替られる帝都といえど、その負債に
  100年くらいは苦しみそうです。(笑)
  私は、ウルトラマンを見たことはないので、本当かどうか知りませんが、
  東京に毎週怪獣が出てきた昭和40年代には、毎週東京タワーを建設し、
  自衛隊が出動したそうです。
  なるほど。それが、「昭和元禄」というやつですね。(^^






お昼休みに・・・。
番号:1112御名前:ミュラー大将日付:2001年08月02日 (木) 15時34分

こんにちは夢織先生。
今日お昼休みに久しぶりに本屋に行きました。
そこでエリカのF2が掲載されているドリマガを読んできました<遅すぎ(爆)

ガトリングアームの説明を読んで会社まで不満を口にしておりました。
「な・なんて矛盾に満ちた解説なんだ・・・全く持って意味がない。」と
著者には悪いが、そもそもガトリングガンが何故数本の銃身を回転させて
いるのか意味を理解されておればもっと別の説明になったでしょうに・・。

クローズドボルト方式が有効なのは銃身が1本である場合です。
複数の銃身が存在し、しかも回転するガトリングシステムでクローズボルトを
取り入れても、銃身の回転精度や加工精度を考慮すれば意味がないのです。
第一ガトリングガンの最大の存在意義が、精度を気にせず規定の範囲に
大量の弾をばらまく事ですから、指定の距離で指定された散布界と収束率が
出ればOKな訳ですから・・命中精度を云々すること自体変ですね。

発射速度2千発と言う事は1丁666〜7発、と言う事になりますが当時の
技術を数割増しで考えても、20ミリを越える銃器で、遊底のライナー(直線)運動を
伴う機関部は、まず開発不可能です。現代でも300〜500発が限度ですから。

それに、副武装ですが・・フランス軍は7.92ミリは使っていないのです。
米英日ともコンマ303口径が主流で7.69ミリいわゆる7.7ミリなに対し
フランスのMAC機銃は7.5ミリ・・何とも中途半端なサイズを使っておりましたから(^^;)
これは次の部でネタとして使わせてもらおっと♪
あの様な解説では、銃知識の無い者は騙せても小官を得心させるのは無理
ですね(笑)
取り敢えずニャンコに合掌。


蒸気獣について要再考
番号:1113御名前:夢織時代日付:2001年08月03日 (金) 01時39分

こんばんは、ファイナルガイドが未だに読み終わらない夢織時代です。
ゲーム部分の記述はソフトバンク版で見たから全部みなくてもいいや、とあきらめました。
ゲームのLips選択部の記述などはソフトバンク版の方が見やすい印象があります。
それに関する写真も多いですし。
しかしやはりファイナルガイドは設定関係の充実がすっばらしい。
というわけでバーにもちょっと書きましたが、
461ページ右下にポーンについての解説が載っています。
ほぼまいどぉさんらの推察通りですが、

……イカ小文字モード。



「古代の騎士たちの怨念が朽ちた甲冑に宿りあのような姿をしているのです」
だそうです。
この程度の引用はご容赦を。
……みなさんも買って下さい(爆滅)

つまり、人型蒸気技術とは全く無関係な存在であるということですね。
なんらかの機関で駆動しているのではなく、
ほとんど亡霊と言っても良い存在だということでしょう。
「蒸気」というのは単にエクトプラズマがそう見えていただけかも知れません。
そうすると蒸気獣幹部機の扱いはどーなっているのだろうという疑問が出てきますが
これに関してはまた今度。
今回はポーンに話を限定します。
お返事ためまくってますので(汗)

さて、「古代の騎士」です。
パリシィが滅ぼされた時期については452ページ第六項をご覧下さい。
この時代は騎士なんて存在してませんね。
重装歩兵の全盛期だったかな?あれ?軽装歩兵……?
……済みません、思いっきり抜けてますがともかく騎士ってのはいなかったはずです。

では、パリシィと騎士の接点が出てくるのはいつでしょう。
フランク王国時代からあったのかもしれませんが、
明確に繋がりらしきものが見えるのは、やはり御歳500を数えられるであろう
偉大なるカルマール公ではないでしょうか。
年表にも記載しましたが、500年前という時代は百年戦争ラスト近く。
この時代はまだ騎士がいた時代ですね。

またゲームでも、サリュが正面に出てきてからはカラミテが一般雑魚となりますが、
それまでの偉大なるカルマール公の配下雑魚はポーンということになっております。
このことからも、ポーンはサリュによるものではなく
偉大なるカルマール公の手によるものである可能性が高いわけです。

百年戦争で巴里周辺を守るために(あるいは別の目的のために)戦った
騎士たちに流れるパリシィの血がそのままオーク巨樹への生贄となって
怨念だけがなお残され続けていたものを、
偉大なるカルマール公が汲み上げて使った、というところでしょうか。

もうちょっと踏み込んで考察したいところですが、
まとまりきらないのでひとまずこれにて。



というわけでたまりにたまったお返事を。



>ミュラー閣下へ
うわ……三回分もためてる……申し訳ございませんっっ!
★ローラーロッキング
うーむ、勉強勉強(書き書き)
私は単純に、
銃の反動っていうのは弾の発射時の運動量保存によるものだと思っていたんですが、
もっといろんな要素があるんですね。
ローラーロッキングという言葉そのものを今回初めて聞いた身には
ボルトの固定なども頭の中で想像しきれない部分がやはりありますが、
機関銃のシステムに使われるくらいですから
発射速度が落ちるといってもそれでもかなり高速にそれらの動きはなされるわけですね。
で、これも第二次大戦中のドイツなんですね。
真似をするだけでも15年……えらく苦労させられたその機構を
既に太正期の欧州は実用化しているわけですし、
発射速度もそれを上回っているところから、
やはりここでも技術先行が再確認されましたね。
で……やっぱりこれはシャノワール製作ではなく
ドイツから贈られてきたんでしょうか?(ニヤリ)
★リヴォルバーカノン
通天閣砲凱旋門砲の製造に関しても
ドイツからかなりの技術協力があったと見るべきでしょうね。
欧州防衛構想を考えるのならば、ベルリンに作ってしまった方が
欧州の中心になったような気もします。
その場合はブランデンブルク門が変形することになるんでしょう(汗笑)
この方式を採用した意図はどういうところなんでしょうね。
銃身を交換するまで何発撃てるのかという問題もありますが、
まさか六発撃ったらすぐ交換ってわけじゃないですよね。
発射される六発の時間差を極力ゼロにするために採用したんでしょうか?
うむむむむ。




>まいどぉさんへ
霊力そのもの……とすると、若干問題点があるんですよね。
どうも肉体と直結しているところがあります。
帝撃花組最大の攻撃力を持つのは、最大霊力のアイリスではなく
最大肉体攻撃力を持つカンナなんですよね。
しかし1ではマリア機もかなりの攻撃力を持っていたりして、
単純に肉体だけではない。
これ、未だに結論が出ていないんじゃないでしょうか。
かなり大きな問題です。
操縦者の霊力の強さではなくて、
魂といいますか、存在のベクトルが全て合わさって光武の操縦者能力
という形になっているような気がします。
ただ、霊力そのものだとした方が、天武から光武改への乗り換えは
わかりやすいものになりますし……うーん。
★霊子コンバータ
そう、実は何を何にコンバートするのかが不明なんですよね。
いっそ万能を狙って見るのも面白いかも。
霊子を光子、重力子(をいをいをいをい)、電子等へコンバート可能だとすれば
反重力子の発生により飛んだってオッケイです<どこがオッケイだ
若干の滑空性が確認されている、ということは、
逆に言えば設計段階では考慮されていなかった要素のはず。
なんだかエリカの注文通りに作っていったら
設計した整備班にも想像がつかないとんでもないモノができあがってしまって、
実は飛べてしまった……というのも、エリカならありえないことでもない
(エリカをなんだと思っているんだというツッコミが入ります)
エリカがこけないための部品だという説には大いに賛成です。
前垂れがFに比べて長いのも、エリカにあんな重心の怪しい機体を操縦させるに当たって
どうやればこけずに済むかをシャノワール整備班がセーヌ川の川底で(ん?)考えた末の結果でしょう。
★bishop
鑑定……手がかりがありません(大間違い)
そうするとグリシーヌ機のエンジンは.vikになってそうですね♪
★エルフ
失礼、これまいどぉさんの説でしたね。
先日のバーでの発言を訂正させていただきます。
確かにエルフと考えると色々つじつまが合ってきます。
ファイナルガイドの14歳ってのが気になりますけどね。
ラスボスの中にもサリュ自身がいましたが、
オーク巨樹の核を……意図はどうあれ操っていたという気はしますね。
オーク巨樹がやったことというと、
巴里を緑で覆って、根を張って、
種子(カラミテのこと……これもファイナルガイドの注目点ですね)をばらまいたくらいでしょうか。
こうしてみると邪悪って感じがしませんね。
それを結果的に都市に敵対する使い方をしたのはサリュという
人に近しき者ということなのでしょう。
★怪人別葬
……なんか違うな。
ナーデルなんかは、悪党になろうとして
正義の味方側に自分以上の悪党がいたという
これもある意味ひどすぎる境遇にあった存在ですよね。
実はボスたちよりも、純粋に怨念だけのポーンたちの方が
強いと思うことがあったりします。
第六話のオランジュ強すぎ(汗)
彼らの実年齢もどこまで生者のものと一致しているものやら。
既に彼らの肉体そのものは死しているのではないかと
思うことがあります。
コルボーが花火からエリカに標的を変えたのも、
花火と相対することでまたも自分の存在を否定されるのが恐ろしかったから……?
もしそうだとしたらあまりに救われない存在です。




>桐島翔さんへ
歌謡ショウが海神別荘だと発表された後に本屋さんで手に取ってみたのですが、
昔の日本語に近い文面が、ライトノベルに頭まで浸っている自分には
かなりハードルが高かったので、一分で棚に戻してしまったのです。
うぅ、今度はもう少し根性を入れて見てみよう。
★二足歩行
先行者が出来るんだから……という禁句はさておきまして、
ヒューマンフォームというのは夢の技術だったんですよね。
実現化しようとしている現在がすごいと思います。
21世紀なんだということをこういうときに実感しますが、それもさておき。
光武のOSらしいものが見えているのはTVA版くらいでしょうか。
原作バージョンの光武の中身ラフを見てみると、
計測器の集合体のような印象を受けます。
なんといいますか、パソコン画面ではなくて、
松本零士宇宙船なコンソールといいましょうか(汗)
制御システムは人型蒸気の時代から相当ずっと続いているわけですから
かなり優秀なモノが出来ていそうですが……、
前面部装甲は私も接地しているように見えました。
よく見るとぎりぎり接地してないようですが、最初に見たときに……。



今日はここで限界……済みません。
ぱた。


心理解析?
番号:1114御名前:桐島翔日付:2001年08月03日 (金) 06時57分

おはようございます。
朝は比較的涼しいです。
昼はかなりすごい事になっています。
やっぱり福岡も九州なんですね。

サクラとは関係無い話から入ってしまします。
申し訳ありません。
「バスタード心理解析書」なる本が発売されました。
かつてジャンプに連載されていた人気漫画の
個性豊かなキャラクターを心理面から解析しようという
その辺作品を読む人の数の解釈があることを考えれば
あんまり意義が無いような・・・という本です。
ちなみにヒロインであるヨーコについて書かれた部分を
簡単に書いてみます。

ヨーコはメンタルに優れている。
そういうメンタルを獲得するためのトレーニング方法。
日本でのメンタルトレーニングの現状。

なんなんでしょう、これは(笑)。
随分飛躍した内容で、ファン向けなのか疑問に感じます。
ファンは買わないでもいいですよ。
ただ、非常に多くの心理解析と参考文献が載っているので
そういったコンパクトな資料本として考えると
結構リーズナブルなような気もします。
この方面での需要ならサクラについて考察をしておられる
人達にも有効ではないかと思い、紹介させて頂きました。

その中で二天一流(漢字はあってるかな?)についても
興味深い記述がありました。
剣を構えている状態から振り下ろすまでの時間が
通常の剣術では0.4秒強。
二刀流だと0.2秒弱なのだそうです。
これは常に片方を振りあげているために起きる現象で
より間断無い攻撃を可能にしているわけです。
今まで私は片方の刀を盾のかわりにしての
守備を重視した剣術が二刀流なのだと思っていましたが
刀を中段に構えて牽制>刀を振りあげる
というプロセスをすっとばすことが目的だとすると
実は非常に攻撃面を重視した剣術なのかもしれないと
考えを改めました。
攻撃は最大の防御といいますか。
切り込み隊長である大神にはぴったりですね。
あ、でも時々彼が見せる「両方振りあげ」は
二刀流の理に反している事になりますが(笑)。
その辺は彼の気合いの現れなのでしょう、きっと。


>ファイナルガイド
すごいですねえ。私も今日買います。
個人的に知っている中では
「シャイニングフォース3設定資料集」
が最強のゲーム関連本でした。
発売延期しまくってての2800円。
「こんな本作ってりゃ、そらー遅れるわな」
「2800円でもこれなら安い」
と言わしめた程の内容。それに匹敵するものを期待してます。

>蒸気獣
すると、さっぱり蒸気とは関係無いんですね?
えーと脇侍が帝都で「怪蒸気」と言われていた事を考えると
「蒸気」という単語に二足歩行機械?という
意味合いが入っているのが通常認識の世界なのでしょう。
ところでその怨念の騎士がパリシィである必然性ってあるんでしょうか?
無念に倒れた騎士の魂(というか戦士としての魂というか)なら
誰でも良かったとか?

エリカ機の重心の怪しさですけど・・・
ひょっとしてエリカ機だけ足の裏が大きかったしたら
おもしろいなあと思ったりしました。


設定資料集を待つ
番号:1115御名前:螢ジロー日付:2001年08月03日 (金) 10時05分

蒸気獣の説明はあれだけではよくわかりません。
朽ちた甲冑といいますが、かなりでかいし、みんな同じ甲冑だし、武器の装備は開発してるっぽいし、かなり疑問。
甲冑そのものが妖力で変形したというのはちょっと・・・
服なら殺女さんが無からつくったけどね・・・

カルマールが妖力を加えたとは思いますが(TV版の脇侍みたいに)
金属の物質だけではあまり強くないような気が・・・
どちらにしろ降魔より脇侍に近いと思っています。

存在はどうあれ、古代の騎士は単にカルマールが都合よく選んだ怨念にすぎないでしょうね。
騎士のほうが強いという判断で。
彼との接点は別にあるかもしれませんが。


花組の宗教観
番号:1116御名前:夢織時代日付:2001年08月04日 (土) 03時08分

こんばんは、夢織時代です。
今日の話題はのりさんの書き込みからネタを拝借してこんなところから。
のほほんとこんな事を書いているからお返事が終わらないんですが(^^;

まず、天使長と悪魔王の存在は最初っから無視します(爆)
この時点で考察を放棄しているというツッコミが入りそうですがそれはさておき。

東西花組の中で信教がはっきりしている人物はエリカ一人でしょう。
作中に名前こそ出てきませんがほぼ間違いなくキリスト教です。
カトリックとプロテスタントのどちらかと聞かれると、
フランスですからカトリックでしょう。
ちなみにリシュリュー卿以下振盆会も同様です<誰も聞いてない

それ以外となるとかなり推測の要素が大きくなります。
キリスト教を信仰している可能性があるのは……
ひとまず欧米圏にて育った面々を検証してみましょう。

イタリア出身の織姫はキリスト教……カトリックの可能性がかなり高いです。
彼女の連鎖イベントで祈っているのは神に向かってではないでしょうが、
しかし彼女がカトリックではない可能性を探る方が困難です。

フランス出身のアイリスはやはりカトリックか・・と考えてしまいそうですが、
実はシャトーブリアン家はかなり異端に近いので、対外的にはともかく、
彼女がキリスト教を信仰している可能性はかなり低くなります。
何しろ魔女狩りの時代にその霊力をひた隠しにしなければならなかったわけですから、
ローマカトリックとの関係は良好とは言い難いです。
キリスト教の洗礼は生まれてすぐに受けているでしょうが、
彼女が神に祈るところというのはちょっと想像できません。
そして悲しいかな、彼女は教会のミサに参加することは無かったのです。
どちらかというとジャンポールに向かって相談する方が納得できますね。

ドイツ出身のレニですが、
おそらく東西花組の中でロベリアと並んで最も宗教と縁遠いことでしょう。
彼女がどういう生まれなのかは未だに謎のままですが、
もしかしたら生まれてすぐに洗礼は受けているのかもしれません。
それすらも解らないと言うのが彼女の生い立ちの不幸を示していますが、
ヴァックストゥーム後のレニはキリスト教に限らず宗教を信仰することはまず無いでしょう。
それに「舞台の神様」という言葉を彼女は使っています。
「舞台の天使」ならともかく、一神教ではまず出てこないはずの言葉です。
というわけで彼女は、信心深い無信教ではないかと思われます。

次にグリシーヌ。
これはちょっと難しい。
ノルマンディ公の血縁になるブルーメール家ですが、
今は直接のつながりがあるというわけではなく
彼女ははっきりとフランス出身であることを声高々に主張してますから
イギリス国教会という可能性はほぼ無くなります。
というわけで彼女もカトリックの可能性が高い……としておきます。

トランシルバニア出身のロベリアですが、
彼女が何らかの宗教を信じていると言われたら、
多分なんかの冗談だと思うでしょう。

キエフ出身のマリア。
父親がロシアの外交官でしたし、洗礼はロシア正教の可能性が非常に高いです。
しかし、革命軍に身を投じるようになって、
アメリカに渡り裏稼業をこなすようになる彼女が
果たしてどこまで宗教を信じていたものでしょうか。
ただ、日本に来てからの彼女は教会に通うなどしているようなので(SSか公式作品かわかんないのですが)
今現在はずいぶんと信心深いのかもしれません。


ベトナム出身のコクリコはどうなんでしょう。
私の知識じゃさっぱりわかりません。
ベトナムって多宗教でしたっけ?
……地図帳を見るとベトナムの宗教は大乗仏教になってます。


紅蘭は……(悩)
ただ、中国的歴史観世界観を発明の元にしていることはあるようです。


日本出身者を見てみましょう。
カンナは2のヒロインイベントを見るところ、
沖縄の地に古くから伝わる神々を信仰しているようですね。

花火は・・・・・・・えーと、
大和撫子ならどうするんだろうとあれこれ考えているような気もします。
やっぱり仏教のどれかなのかな。
北大路男爵家はやはり京都の古い家だと思っていたのですが、
実は男爵って「一新後華族に列せられたる者」「国家に偉功あるもの」なので
新興華族なんですよね。
爵位の降格ってありましたっけ?

すみれは、神崎家は小田原藩の武士だった過去がありますので、
そのころからどこかの檀家に入っていた可能性もあります。
しかし廃仏毀釈を経て、太正時代の日本の宗教観がどうなっていたのだろう
という根本的な疑問に行き着きます。

さくらがわかるようなわからないような。
「真宮寺」家という名前が実は前から疑問なのです。
裏御三家はその存在意義から、神道というか皇室とは関係があるはずなのですが、
それがなぜ真宮「寺」なんだろう、と。
「藤堂」は藤原家から分派したように思うんですが。
裏御三家のしきたりと宿命に囚われているものの
それをうち破ろうとしているのが今のさくらでしょうか。



大神。
「俺が正義だ!」の言葉から察するところ、大神教でよろしいかと(爆滅)



ここまで考えると……やっぱり色々と納得がいかないところが多々あります。
2のクリスマスイベント。

やっぱりこんなことをやってると時間が無くなってきました。
というわけで駆け足でお返事。



>桐島翔さんへ
あ・・・・・・、確かに騎士たちまでパリシィである必要はなかったですね。
カルマールの部下=パリシィと、変に先入観を持って見てしまいました。
★エリカ機が浮き上がる
エリカだから飛べるという三段論法に限りない魅力を感じてしまうのは
いいことなのか悪いことなのか……(汗)
一番簡単な論理なんですけど、これだとどうも考察する楽しみがない……。
ロベリアが生身で姿を消すシーンというのは、
少なくとも私は見た覚えはありません。
ただ、第四話で隠れようも無いはずの特別監獄の中にどうやって隠れていたのかを
じっくり考えると、実はここで使っていた可能性が考えられてしまいますね。
★光武Fシリーズイラスト
本当にソフトバンク版の設定資料集にも収録されないんでしょうかねえ。
エンターブレイン版がとんでもない内容を繰り出してくれたので、
対抗してさらにすごい本を目指して欲しいというのは贅沢でしょうか。
ひとまずここまでの蒸気工廠分は収録して欲しいところです。
★しぶとい怪人たち
復活後の怪人たちって行動原理を喪失している部分があると思います。
一番典型例がレオンです。
「我こそが唯一の貴族」とかのたまってたくせに
「偉大なるカルマール公」なんていってちゃプライドも何もあったものじゃありません。
コルボーも死を嗜好する要素が減ってますし、
ピトンは宝石など関係なく動いてます。
カルマール公も二度目は力を失い、かつての支配者としての威厳もなし。
二度目の彼らは既に抜け殻であり、単に怨念を受けて
駒として動かされているだけなのかもしれません。
しぶといというよりも、いっそ哀れというべきかも知れないとふと思ってしまいました。



>のりさんへ
ぐさあっっっ!(思いっきり思い当たる節があったらしい)
原典を知らずに使ってしまっているってことは、えーと、はい、
ちょっと考えたくないくらいあったりします、ハイ(激汗)
幸い、かの第三帝国総統の台詞は辛うじて知っていました……。
★ケルト民族
あ・・・・・・・・・。
そうなんですか!?
そう言われたらおっしゃるとおり、ドルイドだとすぐに連想できます。
自然信仰ですね、確かに。
★オーク巨樹VS天使
エリカがここで祈る対象に疑問を感じるとなると……うーん、
ストーリーが一気に重くなると言うか脇にそれますね。
これをやってしまうと、サクラ大戦3はもう一話増えてしまいます(^^;;
ともあれ、エリカは修道女ですが……
第一話あたりで赤は聖なる戦士の色だとか言っていたような気がします。
本来は彼女自身が異端審問に近い立場の人間なのではないかという
考えもあり得てしまいますね。
そうなるとますますややこしくなる……。
エリカエンディングにはこういう話はないんですよね(まだ見ていない)
そもそも……エリカは何故神の教えを信じるようになったのでしょう。
今のところ頭の中にあるのは真神さんのSSでのストーリーが主ですが。




>雑音領さんへ
★バロン西
>帝國陸軍は前線の一佐官の挙動まで把握されていたほど情報管理がずさんだったことを示したかった
これだとやるせないですねえ……。
★飛行機技術
新幹線が零戦のなれの果てというのは、
なれの果てという表現に首を傾げたくなりますが
技術者たちの経歴をたどるとそういうことらしいですね。
プロジェクトXを見ていると、戦後の占領軍によって飛行機開発をやめさせられた
戦中の飛行機技術者たちが
もう一度飛行機に賭けた作品がYS-11で、
別の方向へ技術を結集させたのが新幹線だったというエピソードがありました。
奇想天外SF兵器……タイトルはどこかの本屋で見たような気がします。
★檄!帝国華撃団III
>素直に全員合唱にした方が〜
大賛成です。
あのプツプツ切れるのはどうにもこうにも聞いていて我慢なりません。
今までのアレンジというか編曲の中でも最悪です。
団結を示すはずの帝撃がかえってバラバラに感じるし……。
192455631は確かフランス語です。



>安倍准尉さんへ
わざわざこちらまで来て下さってありがとうございます。
そして、お話下さり本当にありがとうございましたっっ!
あのとき、選挙なんか大嫌いだ、と日本国民失格な考えが頭をよぎってしまいましたが、
それでも色々お話しできて嬉しかったです。
こちらこそ失礼はありませんでしたでしょうか。
★ここのサイト
真面目と不真面目とが共存している上に
当の管理人が今週のジャンプの感想などを書いていたりするので(大汗)
別に場違いなどということはありませんから、
お詫びなどとおっしゃらないで下さい。
ともあれ、またSEGAのBBSにおいてもよろしくお願いいたしますね。




>SIRの彗星さんへ
初めましてっ!
まずはお読みいただけたことに、そして書き込み下さったことに
御礼申し上げます。
★もみじ小戦
長いですよねえ……
これも通しで300k超くらいある作品ですからね……(汗)
ありがとうございます。
この話の後半では、大神一郎という人物に対して
私自身の要求を叩きつけたようなものです。
少女たちと同居し、少女たちの命を預かる立場である以上、
あれらの負の情念には、なんとしても打ち勝ってもらわなければならないのです。
身体が勝手にシャワー室に行く大神ですが、
決して踏み越えてはならない一線と、守るべき同義があるはずです。
それを、彼には守り抜いて欲しかった……。
無論、彼が一方的に守るだけではなく、おっしゃるとおり、彼自身も愛されているんですよね。
★モギリ
間違いなく日本最強でしょう。
長年モギリをやってきたプロたちを飛び越えて、
帝劇赴任から一年と経たずに彼をここまでにした原動力はいったい何だったのでしょう。
ともあれ彼は「世界を見てこい」と言われて
フランスは花の都巴里においてもモギリをするわけでして(笑)

それでは、またお越し下さい。





駄目だあ……眠い……寝ます。
土日で十三章完成させられるかな……夢織でした。
ぱた。


現役論
番号:1117御名前:Rudolf日付:2001年08月04日 (土) 23時27分

 台湾渡ってコーチ兼任としてなら現役やっとるって渡辺久信みたいな
現役でよいのなら、現役かもしれません。(大めちゅ)しかしながら、
それでもケガしてずっと今期消えまくっとる旧チームメイトの工藤よりゃ
あいいかも?(自めちゅ)
 それはともかく、お読みいただきコーエー・・・もとい光栄でした☆
私は上辺の蒸留水だけ飲み合うって付き合いが苦手(というか大嫌い)な人間
って事でマケとって下さい。(をい)

*F2エリカ機
 ああいうプラモはいくらでも作っている者として、現実化は不可能と
申し上げませう、ギミックが固いからと言ってヤスリがけしすぎると、
120%後ろにコケる、つまり足上げるだけでもひっくり返る可能性が
大きいと。某ゾイドで初期型のゴジュラス(チラノサウルス型)作った
ときはその無茶過ぎる構造(シッポの先に重りは入る、おかげで恐ろし
い過負荷が尾の付け根に掛かりすぎて大型戦闘機械としては弱点出まく
り)にツッコミが・・・そして案の定その地点が破損して天に召され;

 ガトリング砲の反動?・・・重力アンカー。(それ宇宙波動理論)某
作品中のエステバリス(多分ならメカデザ同じ)重装備型には大砲撃つ
ときにしっかり後方に支えが出ていたのですが。
 移動兵器(特に小型軽量)のガトリングっつーモノは固定砲台と違い
思想と現実両面から見て補給地近接ないしは短期消耗型なのでしょうね
・・・最終的には欧州全域をカバーする華撃団構想には向いてないなぁ;
EVAのケーブルみたいに欧州各地に光武補給基地が常設されるならか
なり話は変わるでしょうが。燃料・弾薬という要補給物資はいつの世も
(特に)行動範囲が求められる戦力にとっては自身の軽量化と補給の軽
減化の両立を求められる辛さが。

 そもそも、ドリマガの解説よりゃあ閣下の説明見ている方が説得力感
じるようじゃあヤバいでしょうか?>何が!?

*マリアルイゼ様
 あと3ヶ月すればGガンビデオの1本目が完成しますので運びましょ
うか?( ̄ー ̄) 当然、ついでに色んな付属品は付くと思いますが。

*メープルシロップ物語(違)
 メープルシロップはカナダのナントカという木(をい)の樹液(を加
工したもの含)の事でふ、冬の厳しいアチラでは立派すぎる栄養源・・
って誰も聞いてませんね。(確信犯)
 どうしても、カワエエ小熊が出てくる少女漫画?ってのが頭から離れ
てくれません(^^;)>絶対大きく違う

*タラン
 「ヤマト2/さらば」から出現してきています、きっとヒス君を撃ち
殺してボケてもツッコミくれるのがおらなんだのが寂しかったんでしょ
う。(笑)1は最初から最後まで「ヒス君」、「ヒス君」で、最終決戦
に至っては名も無き「顔からして」下っ端が副官職してましたよ(^^;)
 新たなる・・・この際地球発進の時に崖にぶつかっていても問題なかっ
たかも?>待て待て LD、中古でいいから1000円くらいで売って
ないものですかねぇ?以前は「さらば」が高くて買えなかったり。

*DVDの今
 LDが縮んだって以外は別にDVD特性を特化したという売り方して
ないと思います。まぁ特性と言っても、大なるモノは「容量増」と「高
画質」と「ダウンサイジング」だけですから特化・・・してるのかなぁ?
VTはやっぱりレンタルがシェア大きいんでしょうね、VTはDVD持
ってないとかは別として画質に拘らない場合でしょうしレンタルからダ
ビっても。(今どきのもコピーガードってそんなに?)
 少しAVソフト屋見れば分かりますが、VTはDVDに比して全然置
いてません、正しくPS2とDCくらいの差が、ぐはあっ;;;

*帝都の方が
 ・・・・・( ̄ー ̄;;)

*下位互換のあるGBA
 どーやらGBA本体に応募した懸賞はオール外れなので予備資金を考
えないといけなくなってきそうで。まだ欲しいソフトはないから焦って
はいないですが本体色は決めていたり。(笑)

>大阪に二十数年住んでいて通天閣にはまだ昇ったことがなかったりしますが
 滋賀県に通算21年(およそ)住みながら、びわ湖タワーにはスキー
教室の帰りにバスがトイレ休憩って時しか行ってない私はどうなるので
せう?>知らん!!

*久々のチャット
 内容がビッシリとファイナルガイドで語られている時点で、ソフバン
謹製、今回もきっとセガ公式の原画/設定資料集に求めるハードルは既
に棒高跳びくらいの高さとなったでしょう。(半笑)


 毛○東が雀をして害鳥と言ったために雀が淘汰され、雀によって食わ
れていた害虫が異常発生などというオチにならぬよう。(爆)


無視してるところを刺して見る(笑)
番号:1118御名前:椿とお食事@鍔鬼会日付:2001年08月04日 (土) 23時52分

というわけで、叉丹の方の宗教観はともかくとして、
普段の趣味嗜好が和風のあやめさんがああいうものをもっていたという事は、
あやめさんはキリスト教派だったのでしょうね、本人の持ち合わせた
定めは別として、人間あやめとして。
 と、なるとこれは、夢織さん曰く「神道系」の藤の家系にあってはやはり
異端な者ということになるのでしょうか。彼女をその道に招いたのが
西洋系の妹・かえで、なのか・・・西洋「魔術」の道に入っている真之介は、
存在は教えたかもしれませんが。自分とは相容れないものとして。
 対降魔部隊つながりの米田はやはり「禅」でしょうね。古来より日本の侍
の中で受入れられがちだった分野なので・・・
「人を殺す」身には、せめて殺しをしない場においては静かで穏やかな心を
持ちたいと願っていたから、でしょうか。

 ちなみに、キリスト教と言えば「天使」抜きには語れぬ雰囲気ですが、
本来の一神教的な信仰対象は「神」唯一であって、その子やその使いを
信仰対象に据える「三位一体」の捉え方は本来的な一神信仰からはずれた
存在ですね。
 ちなみに花火が万一仏教信仰していた場合、フィリップ死亡時点で尼さんに
なってしまい、華撃団はコルボーの前に全滅していた可能性があります♪

☆桐島翔さま
 >設定に凝りすぎない
 に同意、ありがとうございます。80年代ジャンプ的ハッタリと言うのが
言いえて妙。考えてみれば「王道の美味しいとこどり」のサクラにとって、
多くの「王道」を輩出したあの頃の少年漫画王雑誌とイメージが重なるのは
ある意味必然なのでしょう。

☆泉強化月間(爆)
 ということで本日は作品の一つ、「高野聖」のお話でもしましょうか。



昔々あるところに、1人旅の修行僧がおったそうな。ある日、深遠なる森の
中で夜を迎えた僧は、夜の暗い森の中に一軒の馬屋を見つけ、一夜の宿を
願い出る。と、想に反して修行僧を迎え入れたのは、宿に一人住むうら若き
美女だった。修行僧の難儀に同情したように、快く招き入れる美女。
 が、夜も更けて寝入っていた僧は、得体の知れぬ胸騒ぎに目を覚ます。
と・・・美女の周りには蛙から鹿、狐の類まで、多くの虫獣が集っていた。
その光景に怖れを感じたものの、美女のミステリアスな雰囲気に惹かれてか
魔の導きか、2、3日を同じ家に過ごす僧・・・
 と。それから夜毎に女性から誘いかけられるようになった。魅惑に
心そそられつつも、必死の思いで身体が勝手に動くことを拒む僧。
 数日が立ち、どうにか操を守り通した(爆)僧は旅の続きに出る・・・
その中途で、馬屋へと帰ろうとする馬買(否、黒馬会)と出会う修行僧。
「おや・・・お前、馬にはなっていなかったのか」
 何のことか問う修行僧に、馬買は答える。
 あの、馬屋の女主人はすでにこの世の者ではないこと。
 欲情のままに一夜、女を抱いた男は皆、獣や虫に変えられること。
 自分はそうして「馬」に変えられた男を街に売ってきたところだと。
そして、女主人がなぜ、今のような境遇になったことか・・・

「生まれた頃より不思議な力を持ち、難病を癒す、まるで神がかり的な
少女だったが、その力を恐れていた村人達が、あるきっかけで暴徒の如く
・・・」

 不意に衝動に突き動かされ、今来た道を駆け戻って行く僧。
「私は獣に変えられても良い、彼女の側に・・・!」
 が、僧が戻ってくることを悟った女は、それを拒み、消えていく。
 僧の真心を感じ取っていたのか、まっとうな人間の道を歩ませんがゆえ。

このときの修行僧は、後に世に知られた高僧になったという。



 えーと、間違っても変にサクラ大戦との関わりで穿って見ないで下さいね♪
<じゃあ何故この作品を紹介した(爆)

☆古式ゆかしき騎士たち
 古来より怨霊の尖兵は「死せる戦士」というのが定番ですし、
深く考えないのが宜しいかと。スケルトン・アーマープレートバージョン
とでもしておくのが宜しいでしょう。
 鍋島家の伝統を受け継ぐコクリコ門下の化けにゃんにゃん(笑)は
自身の意思で戦っていますので、「にゃんにゃん>ポーン」は成立します。

☆フォー様
 よくご存知ですね(笑)、そうです。ただ、「一週間」もかかってません。ちなみに有名人のどなただったかが<ど忘れ
 「怪獣殿下」後編で古代怪獣ゴモラが大阪城をぶっ壊したのを見て
度肝を抜かれ、翌日(本物の)大阪城に駆けつけたところ何とも無い。
不思議に思って近くにいたオジサンに状況を伺ったところ、豪快にも、

「ああ、大変だったけど、おじさんたちが徹夜で直したんだ」

そうです。1日で崩壊した大阪城を立て直す技術。
技術大国日本と呼ばれた黄金期を髣髴させるエピソードですね(笑)

そいでわ♪



今日は前置き無しでゴー
番号:1119御名前:夢織時代日付:2001年08月05日 (日) 02時56分

夢織時代です。というわけで味も素っ気もないですが今回はいきなりお返事から。



>フォーさんへ
ビル建設ラッシュですか……そんな景気のいい話がどこかうらやましいですよねえ。
近くにいるとそんな事も言ってられないのでしょうが、
そんな単語が懐かしいと思ってしまう現代日本です。
そういえば韓国って一時期の危機的状況からよくここまで持ち直したなあ……。
25度なんてこちらの最低気温より低いじゃないですか。
ああうらやましい。
★ニャンニャングッズキボー
全人類ニャンニャン化計画への着実な一歩ですね<そんなものいつ発動した
★文系理系
この区別ってどこでつけるべきなんでしょうね。
大学の出身学部の区別なんて、
社会人になって三年も経てばもう関係なくなってくるところもあるでしょうし。
昔から社会と理科が好きだったため、自分がどっちか未だに解りません。
★ケンタウルス型
安定性を求めるときに、やはり足の数は重要になってくるわけですね。
ましてや歩くはおろか、走ることも多い光武F(2)では
瞬間的に片足部にものすごい力が掛かっていることになりますね。
その上さらにバランスを崩さないように……これは確かにものすごい技術だなあ。
しかし、中に入って操縦するからには究極は二足歩行である、
という考えが完全に頭に染みついてしまっていますね。
★先行者
今WindowsNediaPlayerがおかしくなっているので見られませんが、
こんな「ロボット」を本気で作るっていうのはすごいですよねえ。
先行者ストラップが人気とは聞いていましたが……品切れ、ですか……。
ひぃぃぃぃ。
★F2重量
乾燥重量は737kg(ファイナルガイドP449二段)らしいですから、
羽とガトリングで300kg程度ってことですね。
ただやはり、自在に空中を動き回る光武ってのは夢ですねえ。
★ハエ
滅びの象徴として、でしょうかね。
何も88の星座の内からこれを選ばなくても……と初め見たときに思いました。
★bis
あ……そうでしたか。ありがとうございます。
つまり「改」そのものなんですね。
★バードストライク
これについてそんな実感のこもったお話を初めて聞きました。
ひょっとして
「ああ!夜の闇よ!」とか叫ぶ鳥だったとか<それはそれで嫌だなあ
★サクラ大戦3そのもの
私も非常によい作品だと思っています。
当初は舞姫の話などでかなり心配で、今でもその思いは消えずに残っていたりしますが、
それらを差し引いてもなお十分に楽しませてもらってますからね。
ただ、まだ良くなる要素はさらに残されていると思います。
★空母の中
そういうものでしたか。
ハンモックで寝るって本当なんですね。
いまいち実感がわきません。
大神のような士官学校生でも練習船ではハンモックなんでしょうか。
南米航海時の大神がどんな生活をしていたのかも気になりますし。
ちゃんと一部屋もらっていなければ、
帝劇メンバーに手紙も書けなかったことでしょう。
★毎週東京タワー建造
(大笑)





>ミュラー閣下へ
は……話のレベルが違う……(激汗)
うむむ?
しかし、鈴木ドイツさんがそういったことを踏まえていないというのは妙なお話です。
欧州大戦の終わり方がこちらの世界と違う場合、
それらの武装開発に至る道筋も変わって口径も変化しているという設定は……
うーん、さすがにそこまでの設定はあるんだろうか……。
敵軍と口径が一緒だと、弾薬その他の消耗品を奪って流用することが
出来たのだろうかと思いつつ……。
★エリカの撃ちっ放し
あ・・・・・・・・・・。
確かにエリカがねらいを定めて撃っているようには
どう考えても見えませんね……。
しかし、それでもわずかの命中精度を要求したのは、
そうでもしなければエリカが勝手にばらまく銃弾によって
味方にまで被害が出るからではないだろうか、などという恐い想像が頭をよぎりました。★次の部
ふふふのふ♪
★ニャンニャン
このあと反魂の術で仮面をかぶって出てきます<間違い




>桐島翔さんへ
★バスタ心理本
店頭で見かけたのですが、全然買う気になりませんでした。
でもって桐島翔さんの書き込みを見て、買う必要がないと確信しました(^^;
ヨーコの記述でそんなのがあってもどう理解していいのやら。
バスタードは後から付け加わった設定が極めて大量にありますから
心理学的な分析ってほとんど意味をなさないような気がしますし。
ただ、人物の心理描写などにあたって、心理分析などが出来たらなあと
思うことはありますね。
★二天一流
ファイナルガイドにもありましたが、
家に代々伝わっている無銘の刀なんてのがある時点で
絶対に大神は「ごく一般的な自営農家」出身ではないと確信しますが、
ましてやどうもそれでは海軍に入る前から二天一流に触れる機会があったということで。
……やはりこれは未だに納得できない設定の一つです。
振り下ろすまでの時間差なんて初めて知りました。
一対一ではなく、多対一を想定した剣術なんですよね。
両手振り上げの謎は……うーん。
★無敵のゲーム関連本
私が一番すごいと思ったのは……うーむ、
ロマンシングサガの設定資料集でしょうか。
何がすごいって、設定関連文がべらぼうに多いくせに
まっとうな攻略記事がほとんど無いというのもすごいです。
設定だけ存在してゲームにはほとんど登場しないに等しいところまで
あれだけ書いた鈍器はすごいです。



ね・・・・・・・・・む・・・・
済みません・・ねま


宗教問題
番号:1120御名前:桐島翔日付:2001年08月06日 (月) 01時29分

世界陸上と世界水泳、どちらが盛り上がっているのでしょう。
少なくとも今年のプロ野球は・・・。
パ・リーグばっかりみてます。

のりさんがおっしゃっているエリカ問題ですが
問題は問題なのだと思います、やはり。
ただ、エリカは「救えるものならなんでも救う」という
精神構造をしていると思われます。
彼女にとってオーク巨樹は神ではなく、
エリカの信じる神の御名の下に救済される魂の一つでしか
無かったであろうと思います。
またあの行動に問題があったとすると、
それに気がつく人間はグリシーヌ一人だけでしょう。
となると彼女は黙っているでしょうね。
ただ問題の根がそんなところに無いのは分かっています。
やはりこういった作品で宗教的要素は
軽く扱ってはならないのだと改めて思いました。
出来るなら宗教自体制作側で設定するか、
もしくは体あたりで挑戦するかどちらかでしょう。

日本人と欧米人で宗教観がまるで異なるのは明らかです。
日本人は
「神様なんているわけない」
という無神論がおおよそのマジョリティでしょう。
欧米人の場合
「神様なんてクソくらえだ」
というのが・・・、いや真面目な話です。
おそらく90年代後半のアメリカにおいてキリスト教に対して
最大級の侮辱行為を行ったのはアメリカ人です。
日本なら憲法9条に匹敵する聖典である聖書の記述
ヨハネ3章16節をマルティン・ルターは
「ミニチュア・バイブル」と呼んでいます。

神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに
世を愛された。
それは御子を信じる者が、
ひとりとして滅びることなく、
永遠の命をもつためである。

これはキリストを神の子として奉る根拠になっています。
これをパロディ化して馬鹿にすることが
どれほどの行為か、お分かりになられることでしょう。
ちなみにこういう内容です。

お前の聖書にはそうかいてあるかもしれないが
俺のオースチン書3章16節にはこう書いてあるぜ。
お前のケツを蹴っとばす!!

この台詞を吐いた人物はアメリカで
スーパースターになりました。
アメリカ大衆の宗教観の現実をよく現しているといえますね。
ただ、「神様くそくらえ論」というのは
無神論と違い、それでも宗教に根ざした思考な所であるのが
日本人と大きく異なる部分です。
で、太正時代は確かに「神」が存在するらしい世界です。
宗教観ということなら現代日本よりも
アメリカに近い感覚なのではないかと思います。
・・・考えすぎかもしれませんが。
この考えだとロベリアも無神論ではなく
「くそくらえ」と思っているクチだと思われますね。

・ロベリアの生身の能力
光学迷彩、生身でも使えると考えないとあのシーンは
辻妻があわないんですけど、いつ着替えたのかなーという
疑問もあったりします。

・怪人たちのこと
わたしは動物をベースに生まれたのだと思ってました。
ナーデルだけ人間ベースなのであれほど人に近いのでしょう。
が、ファイナルガイドによると胸のサソリは
「生きている」らしいですね・・・。マジですか?
なにがどうなったらそんな存在が生まれるのかわかりません。

・コクリコのシルクハットその他
以前あれは霊子ホーンから出したという考察をしました。
が、ファイナルガイドに「あれは全部実物」との記述が・・・。
エフェクトかと思っていた星やハンマーも実物・・・。
しかも整備員たちもコクリコがどこに隠しているのかわからない。
そんな馬鹿な!?
コクリコ、レビューの服も自作だそうで・・・
すごい生活力ですがどうしてそういうスキルが
身についたのか考えると安易に誉められません(泣)。
あ、アイリスの身長は115センチになってますね。
コクリコの方が頭一つ大きいことになります。


・仮面ライダーギルス
アギトはギルスに番組名を変えた方が良いような・・・。
明らかにライダーの魂を受け継いでいるのはギルスなんですよね。
しかし恩師に裏切られ恋人に蔑まれ、新たな恋人は死んでしまい
今回怪人ではなく人間に溺死させられてしまうとは・・・。
これほどまで虐げられるヒーローは見たことありません。

・ガオの話も少し
巨大ロボたくさん出すぎ(笑)。
親御さんの財布が心配になります。
ガオキング、ガオキングストライカー
ガオハンター、ガオハンタージャスティス。ガオジラフ、ガオゴッド。
うーん・・・。カーレンジャーはRVロボとサイレンダーが
放送初期から登場して、中盤にVRVロボが出ておしまい。
ガオはまだ中盤なんですが(笑)。
カーレンジャーといえばシャンゼリオンと同じ時期に
東映が制作した作品ですが、予算が無かったのでしょうか。
後楽園遊園地の最終公演で
「一年間笑いをありがとう」の言葉で締めくくられたという
エピソードははんば伝説化しています(笑)。
そういえば正式な6人目も出なかったような・・・。


雑記
番号:1121御名前:のり日付:2001年08月06日 (月) 18時02分

夢織さん、そして多くの賢者の皆様、こんにちは。
のりです。

本人はそんな大層な内容で書き込んだつもりではなかったんです
が、何かと取り上げられてしまって赤面しておる次第なのです。
そんなこんなでお返事めいたものを。


○エリカ周り その2

あたしが疑問を向けている先はエリカの存在意義ではなく、あく
までも、かような物を表現した制作サイドに対してです。
その部分を皆様に了解して頂きたいと存じます。

天皇を「貴きお方」と表現したのにもかかわらず、どうして海外
の事柄には同じように配慮しなかったのかしら? というのが、
アタシの主旨ですから、エリカ個人に何の恨みも感じてはおりま
せん。エリカのミニゲームには一つ二つグチが洩れますが・・・

エリカの行動を推察すれば、オークに祈ったというのは、彼女か
らすれば、パリに直接手を下しているオークにお願いした、ぐら
いのものなのでしょうか? いくら粗忽者のエリカとはいえ、
何にでも祈りを捧げるというのも。
「祈り」という言葉は、彼女が信じている対象にだけ使う言葉で
あって欲しいです。
でも、あの時の画面には祈りって書いてあったような・・・


○華族<夢織さま
華族には降格というものはなかったはずです、確か。
爵位返上、もしくは剥奪ということは華族令にもある通り
規定事項でして、実例は少ないのですが、確かに過去ありま
した。
「サクラ」の華族令はどのような内容だったのでしょうか?

では。
のりでした。


ナーデルって・・・
番号:1122御名前:フォー日付:2001年08月06日 (月) 20時44分

  噂の「ファイナルガイド」まだ発見することができません。
 ということで、読んでみたいのにまだ読めない。
 「轟華絢爛小説版」手に入れました。

 実は私はOVAの方はほとんどみておりませんので、新鮮な気持ちでこのSSを読ませて
 いただきました。

 「そう。こういうSSを書きたかったんですよ〜」

 というお話がごろごろあって、楽しく読んでます。



 ★椿とお食事さま

 >よくご存知ですね(笑)
 いえ、実はあまりよく知らないんですが、時々テレビの特撮番組特集なんかで
 やってるのをみて、「へえ、毎回こうやって暴れてるんだあ」と
 妙に関心してました。
 ただ、自衛隊が、F104であんな接近戦をやるのはやっぱり愚策かと。
 あの飛行機は曲がりませんし、そもそも低空飛行には向かないと思うんですが。
 ウルトラマンも、毎週東京タワーより大きな怪獣を倒すのって大変だと思います。


 >「ああ、大変だったけど、おじさんたちが徹夜で直したんだ」
 それもすごいですね。
 お城でもなんでも、一晩で直ってしまう。
 あ、それなら、副都心なんていくらでもつくれるから、
 東京に5,6個東京タワーがあっても・・・・
 さすが、技術大国です。(^^


 ★夢織時代さま

 上海の建設ラッシュですが、倒壊ラッシュにならねばいいと思うのです・・・
 どーも、私たちとビルに対する考え方が違うみたいで、高層ビルにの1Fにある
 主柱を「邪魔だから」という理由でぶった切ってしまう民族性ですし、
 「緻密な作業をする」とはどうしても思えないここ最近の上海事情。

 「クリスマスまでに終わるといって、終わった戦争はない」という言葉がある
 ようですが、 「夕食は豪華中華料理」と言ってはじめた仕事が、レストランが
 開いてる時間に終わったためしはないです。(TT

 大抵、ホテルでカップヌードルです。
 上海の夜景を見ながら。


 「先行者」は見事日本人のハートをつかみました。
 みんな心の中では、「江戸時代のからくり人形の方が立派じゃん」とか不埒な
 ことを思っていても、決して口にしません。
 ある雑誌が、SONYとHONDAの広報に先行者に関するコメントを聞いたところ、
 「他所さまのロボットについてコメントを差し上げる立場にございません」
 と実に積極的な回答。
 
 バードストライクな方は、もしかしたら「夜の闇よ!」というあの方かも
 しれませんね。
 それゆえに私は、理由なく?コルボーが苦手なのでしょうか?
 ブレードが折れてエンジンを傷つけると、修理費用が非常に高くつくので、
 高級な空港(着陸料の高い所)は、鳥を追っ払ういろんな仕掛けをして
 くれるんですが、一番手に負えないのはやっぱり、コルボーのお仲間の方です。


 ★桐島翔さま

  本編のギャグSS面白かったです。
 あそこに感想を書くと、発表スペースが減るだろうと思って書くのをやめましたけど、
 5人衆を四天王といってしまった、カルマールがお茶目でした。
 そのあとどう取り繕うかの間がよかった。
 とありきたりな感想をかいてます。(^^;;


 さて、ナーデルですが、
 >ナーデルだけ人間ベースなのであれほど人に近いのでしょう。
 そうなんですか。
 じゃあ、あの性格は怪人だからではなくて、もともと?
 おしとやかにして、きちんとしてれば美人だと思うんですけれども。

 >胸のサソリは「生きている」らしいですね・・・。マジですか?
  そ、それってもしかして、
  
  ど根○ガエル   ですか?


  ある日、ナーデルが砂漠のほとりで、足を滑らせて倒れたとき
 1匹のスコーピオンが・・・・・
 普通の人なら手をつくところでしょうが、帝都にもいらっしゃる方の
 ように「倒れるときは顔面から」
 というポリシーで倒れた結果・・・・・・

 「ど根○サソリ」になってしまったのでしょうか。

 だとしたら、・・・ナーデルって素敵*(^^*







祈り?
番号:1123御名前:まいどぉ日付:2001年08月06日 (月) 21時28分

「祈り」とは言ってますが、あれは祖先に自分たちが今の巴里をど
う思っているかを伝える為の行為で、言い方を代えれば「説得」で
す。
更に俗っぽい言い方をすれば、都会を嫌っている田舎の祖父母に、
孫娘が都会の良さを語って聞かせているようなものです。
別に信仰の対象を乗り換えた訳ではないですし、あれを信仰からの
「祈り」と混同しては、そっちの方が真面目に信仰を持っている人
に失礼でしょう。
(まぁ、神を信仰していない者が信仰している者の気持ちを推し量
ること事態、相手に対して失礼ではあるのでしょうが。)

あれを「祈り」と称しているのは、「自分の心を直接相手に伝える
方法」に対してエリカの語彙には「祈り」と言う以外の表現方法が
無かったからだ、とも考えられますし。
それに1話からの行動を見れば、エリカが異端審問なんかにかけら
れる程「真面目な信徒」じゃない事は明白です。(いや、本人は大
真面目ですけど。)
困ってる人がいれば司祭様からの賜りものだろうが何だろうが、た
めらいなくあげちゃうような娘ですからね。(^^;
「聖書」でも「教義」でもなく「主の御心」のみを信仰の対象とし
ているのでしょう。(その点では紛れもなく彼女は異端者です。)
教会での立場も「自称シスター見習い」か「住み込みで手伝ってる
信者」程度のものであって、正式に所属している事にはなってない
んじゃないですか。

とりあえずこの件に関してはそんなとこですかね。
ま、ちょっと考えれば問題にならない理由はいくらでも上げられま
すし。

付け加えるなら、天皇を「貴きお方」とぼかした表現に止めたよう
に、エリカの宗派に対しても「カトリック」のような明確な表現は
一語も成されていません。
「神父」という役職名から「カトリックではないか?」と推測され
ているだけです。

また、巴里花組5人の構成はただ漠然と決めたものではなく、巴里
の街を構成する各階層の代表、とでも言うべき割り当てになってい
るように思えます。
サクラ3の物語は、異邦人である大神が巴里の住民に受け入れられ
るまでの物語でもあります。現実のフランスは住民の約8割がカト
リックの信者だそうですから、それをモチーフにした架空都市「巴
里」において何らかの宗教を信じる者が登場するのは当然ではない
でしょうか。

制作者側は「配慮をしていない」訳ではないと思います。
諸々の配慮をした上で、あえて「決断した」のだと。

ま、その点をどう感じるかは人それぞれですが。
どうせ宗教的なツッコミを入れるなら、1のラストで主の名を出し
ながらミカエルがサタンを救済できなかった事と対比してくれた方
が面白かったかな、と。<ヲイ

☆「光学迷彩」という設定
光学迷彩というのがどういう機能か、というのは「プレデター」を
思い出してもらえば説明不要でしょう。
思い出せなかった場合はVFのデュラルを想像してみて下さい。
簡単に言うと「機体の表面に周囲の光景を映し出して見え難くする
技術」です。
ここでポイントとなるのは、この技術はあくまでも「迷彩」であっ
て「消えている」訳ではない事です。「見え難い」だけであってそ
の場所には本体が存在しているのです。
9話の戦闘デモでロベリア機は、地面から浮き上がるように姿を現
しました。あたかも地下に潜っていたかのように。
この表現を使用した時点で、「ロベリア機の姿隠しは光学迷彩」と
いう設定は破綻しています。初期設定で光学迷彩としていたのなら
それに沿った表現にすべきでした。例えば「空間から染み出すよう
に」現れるべきでしょう。

設定というのは、あくまでも表現した内容に対する補足であって、
それに優先するものではないと思います。
最初に設定があったとしても、本編で表現された内容がそれに反す
るものであるなら、本編の表現を補足する新しい設定を起こすべき
です。
説得力のない「光学迷彩」という設定を捨て、より説得力のある新
たな設定を創ってほしいものです。

ちなみに生身だと物陰で気配を絶ってるんじゃないでしょうか。
隠形の術、とでも言うような感じで。

☆二足歩行
あれは自律歩行させようとするから難しいのであって、操縦者の動
きをフィードバックする(マスタースレイブ、と言うそうですが)
方式なら、姿勢制御を操縦者がするので大丈夫なんじゃないでしょ
うか。
例えるならバイクや自転車みたいな風に(むしろ竹馬かも知れませ
んが。(爆))感覚でバランスを取れば。

☆むめいのかたな
剣合体の材料。<そりゃメガテンだ。(爆)
新撰組の人たちも一般的な農家出身者が多かったですから、無銘の
刀が伝わっててもおかしくないとは思いますが・・・。
二天一流はちょっと特殊過ぎるでしょ。いくら何でも。(^^;

☆桐島 翔さんへ 
ファンタジー風といったのは「人間以外に知的種族が居る」という
意味です。
上級降魔や怪人のように人外のものは登場していましたけど、それ
らは人の怨念を元にした、人から派生した者たちですから。

妖魔夜行的にはエルフも人の想いから生まれた種族なんですけど、
とりあえずここでは一般的なファンタジー世界という事で。(^^;

☆フォーさんへ
紅蘭の手が入ってますからね。
降魔、降魔兵器と空を飛ぶ敵に苦戦した経験もあり、コルボーの蒸
気獣が飛行能力を持っている事も知っていて、自由に空を飛ぶ事を
夢にしている紅蘭が、光武の飛行ユニットを考えない訳がありませ
ん。
そういう所を考えて書いて欲しかったんですけどね。(苦笑)

ではまた。


本日から仙台七夕開催です
番号:1124御名前:市浦まお日付:2001年08月07日 (火) 00時37分

こんばんわ。上記の理由でバイト先が大忙しのしうらです。
 ロビーにお邪魔するのは本当にお久しぶりです(^^;;; 

仙台の七夕祭りは旧暦に合わせて毎年8月の6・7・8に行われます。昨夜の前夜祭からこっち街中は大勢の人出で目がまわりそうになります。浴衣姿のお姉さんも大勢歩いているのは嬉しいですが(爆)

本日付けの地元の新聞で読んだのですが、七夕飾りの一つ(短冊だけではないとのことです)に「紙の着物」があり、これは裁縫の上達を願って飾られたそうです。
そしてこれはきちんと糸と針で縫うそうです。針の穴が残る紙では布の裁縫よりも難しく、その家の娘さんの裁縫の腕がどの程度か、紙の着物を見れば分かったと書いてありました。そして、「願い」だけではなく、「ここまで裁縫が上達しました」というお星さまへの報告の意味もあったのではないか、とも書かれておりました。

これを読んで、さくらさんも紙の着物を縫ってはるか帝都にいる一馬さんに裁縫の上達を報告していたのかな、という想いを抱きました。
毎年、故郷の七夕の時期にさくらさんから送られてくる紙の着物。
筆の上達とともにその出来で娘の成長を想う一馬さん。
 こんなネタが思い浮かんだのですが きちんと話という形にする余裕がありません(泣)

でもって、一言。
もっとはやくこのネタを知っていたら、一馬さんが持っているのは、
コップではなかったのに(><)

‥‥‥‥‥‥紙の着物は懐に忍ばせていると思ってください(爆)

と、言う訳で(<意味不明)
夢織時代さん、ありがとうございました♪

でわでわ。本日はこのへんで失礼します。
また近い内にお邪魔したいです。


サクラ3の時系列
番号:1125御名前:桐島翔日付:2001年08月09日 (木) 01時16分

こんばんわ、桐島翔です。
ひさびさに雨が降りました♪
九州では梅雨にすごい雨が降ったので取水制限は無いとは思うんですが。

本家のあさぎみあさんのツリーで
サクラ3の時系列はどうなっているのかという考察がありました。
かなりおもしろかったので、
それを踏まえた考察をちょっと書いてみます。

第一話5月初旬・エリカの日記
第二話5月下旬・メルの誕生日前
第三話?
第四話?
第五話?
第六話?
第七話8月中旬・エリカの誕生日
第八話9月上旬・ハーラルの日
第九話?
第十話10月10日くらい・コクリコの誕生日
第11話10月中旬
エンディング11月中〜下旬
おおよそ確定しているのはこれくらいになります。
ただ6話はおそらく8月初旬くらいだと思われ
5話と6話の間は少し空いているようです。
主な問題は7話以降になります。
9話は9月下旬ほどだと考えられるのですが
7話で巴里に来たさくらたちが8話には帝都に。
8話で巴里に来たマリアたちが9話には帝都に。
9話で巴里に来たレニたちが10話には帝都に。
それぞれ10日強で帰国しちゃってます。
この事実は覆せませんので、
(滞在した期間も考えないといけません)
10日くらいで巴里>帝都をつないでしまう交通機関が
存在したと考える他ありません。
でも少なくともさくら達は行きの行程は一ヶ月かけているんですが・・・。
行きと帰りの手段が異なっていたとなると、
輸送していた光武・改はどうしたんでしょう?
とにかく、船では10日での帰国は無理です。
陸路を使ったと思われます。
さくら達が帰りに陸路・列車を使ったとすると
光武輸送のための特別車両を編成しないといけません。
・・・そんな事できたのでしょうか?
これらから導き出されるのは、大神は帰国するために
この高速で帰れる手段を使ったに違いないということです。
おそくても12月中旬までには帰国できます。
年内に帰国となると、
やはりクリスマス公演の演出をさせるためとか・・・。
それとマリアたちやレニたちは陸路で巴里に向かっていたと
いうことも考えられますね。
するとマリアたちはグラン・マの要請があってから
出発したという事も考えられます。
よほど巴里にもいるはずの軍人を信頼してなかったんですね。
マリアたちが教えたような事はかれらにも教えられるはずですから。
わざわざ大陸のはじっこのその向こうから呼ぶとは。


話は変わって大暮維人の「魔人」という漫画を読みました。
ウィルス性の原因で人間が魔人化してしまうという話です。
この中に「猫を主食にしたら猫魔人化した」というキャラがいます。
そこで考えました。
巴里の怪人は妖力がある分、普通の人間よりも
必要とするカロリーが高いはずです。
(これは霊力がある花組も同じですが)
それを手っとり早く補給するために怪人は動物を
主に摂取したのです。
つまりシゾーなら兎、ピトンなら蛇を主食にしたので
ああいう姿の怪人になったのではということで。
食われた動物の怨念によってああいう姿に・・・。
あの怪人の姿は呪いによって作られていたとか。
すると元は人間だったという話になってしまいますが。
あ、するとレオンはライオンばかり食べて・・・
そんなのはちょっと無理っぽいですね(笑)。
それ以外はなんとかなるのですが。
「魔人」はおもしろかったですよ。


>まいどぉさん
ロベリアの光学迷彩能力は確かにちょっと設定として
きびしいですね・・・。
改めてもっとハマる考察をするというのには賛成します。
それに光学迷彩はその性格上雨に弱かったりしますね。

二足歩行ですが、搭乗者の感覚によってバランスを取るにしても
エリカ機だけは機体そのもののバランスが悪すぎです。
よりによってこれをエリカに与えてしまうとは・・・。
バランス感覚にすぐれたコクリコならまだし。
でも実際おそらく搭乗者の感覚を頼りにしているような
気がしてきました。
紅蘭が光武の飛行化を考えていないはずがない・・・
確かにそうです。すごく納得です。

それと人間以外の知的種族ですが、
太正世界にはそういった存在は実在してますからね・・・。
神様悪魔関連で。
妖精くらいいるかもしれないですよ。
妖怪とかだっているでしょう、きっと。
困った世界観(笑)。


>フォーさん
とりあえず「魁」は第4話を書き上げました。
そのうちリサイクルかなにかで出します。
読んでいただいてありがとうです。

ナーデル=ど根性サソリ(爆笑)
なるほど、この可能性を忘れていました。


鉄道浪漫Coffee
番号:1126御名前:夢織時代日付:2001年08月09日 (木) 02時08分

こんばんは、かつて鉄道ファンだった夢織時代です。
JRの駅で売られている缶コーヒーなのですが、
珈琲は苦手なのについつい買ってしまいます。
もれなくHistry of Railwayコインつき(^^)
もうちょっといろんなところで取り扱ってくれないかなあと思いつつ、
JR大阪駅でもやっとこ一つ売ってるところを見つけたという状態。
今はもうほとんど無くなった食堂車な缶イラストがちょっと泣けます。



というところで相も変わらずためまくってるお返事を。



>桐島翔さんへ
二天一流……らしいのからしくないのか。
少なくとも二刀流の利点って
こぉぉぉぉぉぉぶなっっっっっっっっっこぉぉっっ!
以外ではあんまり見えてこないんですよね。
大神が平時でも複数攻撃できていたら楽だろうになあ、
と何度思ったことか。
少なくともゲームデータの作成及びOVAにおいて、
二天一流などまったく意識されていないとは思います(^^;
さくらの北辰一刀流について、OVAの途中で指摘を受けて
桜花放神のスタイルを変更したのに比べると……。
やっぱり今でもどうやって身につけたのか納得いきませんし。
ただ、大神が身につけていればふさわしいということがわかって、
少しだけ納得したい気分になってきました。
★すごいゲーム関連本
私はロマンシングサガ設定資料集を挙げます。
サクラ3ファイナルガイドをしのぐ鈍器っぷりがまずすごいのですが、
攻略本として本来あるべき数字データがほとんど見られないというのが
この本の方向性のぶっとんだところです。
その代わり、本編では出てこない神々や道具に関する裏設定の数々が
これでもかってえくらい載っていて、
はっきり言って攻略本ではなくて百科事典と化しています。
最近ゲームラボで見たところによると、結構高額で取り引きされているようで納得。
★蒸気獣
考えてみれば、怨念とは書いてあったけどパリシィである必要性は無かったですね……。
我ながらとんでもない思いこみでした。
逆に、かつて偉大なるカルマール公に立ち向かった騎士たちの
なれの果てなんだろうかと思うと、これはこれでやるせないものが……。
★スポオツ
甲子園が始まったので見たいのですが、
見始めると一試合終わるまでテレビの前から動けなくなるので
泣く泣く避けています。
ああ、今日の第一試合を見たかった・・・・・・。
世界陸上はニュースを断片的に聞いていますが……
そういえば今100m走のトップが誰かも解らなかった……。
★救えるものならば何でも
神の名の下の鎮魂・・なるほど。
救えるならばなんでも構わないし、手段も問うつもりはないのでしょうね。
その場に救えそうな人がいたら、とりあえず手持ちの手段は
全部使ってしまう。
その結果レノ神父が嘆くことになるのがパターンですが。
エリカの信仰……というよりも純粋な「人間愛」に近い気がします。
★神様の実存
そのアメリカの話は初めて知りました。
大統領就任を聖書に誓う国で……面白いなあ。
神があることが前提で、それに対抗しようというのが
アメリカの今の生き方なんでしょうか。
メイフラワー号の乗員が聞いたら驚くだろうなあ。
太正時代は神も魔も存在していそうですね(あえて悪魔とは言わない)
人の中に、人を超える力を持った者がいることが
前提になっていて、魔術使いすらも国が公認して兵として用いる世界。
ロベリアの生き方は、この世界ならばこそ納得できるようにも思います。
あるけれど、信仰しない。
とでもいいましょうか。
★ロベリアの生身能力
どうして拘束具を焼き切らなかったのか、というのは
以前からあるツッコミですが、
忍び隠れの能力といい、自在に使えるのでもない限り
巴里の悪魔と呼ばれるほどの犯罪は重ねられないような気が。
というわけで懲役1000年祝いを(爆)
★胸サソリ
これもかなり衝撃的な発表でしたね。
フォーさんのツッコミに大爆笑。
納得です。
★シルクハットの中は不思議の世界
実物だとしましょう。
そうするとやはりエイジャの赤石赤い少女の涙を
霊子甲冑サイズに拡大したのと同じ
拡大化能力をコクリコが有しているとしか考えられません!
しかも時間限定。
三分間でコクリコタイマーが鳴って巨大化が切れます<をいをい
レビュー服の自作といい、マジックの技量といい、
11歳の少女であることを考えると素直に誉められませんね……。
★アイリスとコクリコ
アイリスは未だに大人になることを拒絶しているのではないかと
思うことがしばしばです。
コクリコが大人びているからなおのことそう思うのでしょうが。
★ゆけゆけおもちゃ軍団
巨大ロボってそんなに簡単に作れる物なんでしょうかね。
親御さんの財布が心配だということは、
戦隊を支える国家財政(なのかな?)がまず心配です。
本年度補正予算で倍額計上されたりして<この時勢に洒落にならないぞ
★一年間笑いをありがとう
・・・・・・ホントですか!?







>螢ジローさんへ
甲冑だけは大量生産しているような気がしますね。
なにしろ全部が全部ほとんど同じ形ですから。
といわけで怨念がOSで、甲冑部分はAT互換機みたいなものかと<嫌なたとえだなあ
これらの蒸気獣のデザインや生産を誰が受け持っているのが
未だに議論の余地がありますね。
ナーデルさんがノクテュルヌ第二回のときに
「公爵様にパワーアップしてもらった」
って言ってますが、これは単に妖力を加えただけなのか、
それとも、偉大なるカルマール公が工具片手……じゃない、十本手に
えっちらおっちら改造したのか。
当然後者の方が笑えます<笑いを取ってどうする
でも、ただの金属甲冑なら軍隊で対処できますからね。
怨念をフル活用したってのは間違いないでしょう。



>Rudolfさんへ
うーん、野球人の名前がほとんど解らない(大汗)
でも上宮太子が初戦で敗れてしまったので、見ておきたかったと思ったりして。
★こけるエリカF2
それこそリアリティというものです(をい)
それにしてもゾイドとは懐かしい。
やっぱりフィギュアの類は自分でバランスを取って立ててこそ
浪漫がありますよね。
と言うわけで今目の前に星矢のプライズフィギュアがありますが、
ちゃんと立ちます、オッケイ。
★ガトリング補給
基本的に都市防衛やってる分には問題ない装備なんでしょうね。
リボルバーカノンを使って欧州中に飛ばすのは
本来ならもっと先の話になるはずですから。
ただ、霊子甲冑が最終的には敵拠点制圧に使われることは
帝都での戦いで実証済みのはず。
やっぱり予備弾薬をどこかに持って行っているような気が。
★Gガンビデオ
はうあっっ!
実は現実空間では一番近い教育委員様だってことを忘れてたああ!(爆)
というか、早くSSあげてデスラー総統にお会いせねば。
★メープルリーフ
金貨の代表格なんですよね。
そういえば一時期偽物が大量に出回った
天皇在位60周年金貨って今はどうなっているのでしょう。
と、さらにボケ倒します(笑)
★レンタルビデオの現状
実はまったくレンタルしない人間なので、
思いっきり現状を把握していません。
そう言えばカリオストロを借りて見なければなあ。
それにしても、DVD市場をそこまで広げたというだけで、
ソニーのPS2戦略はすごいと賞賛せざるを得なかったりして。
それに、DCの何が問題かと申しますと、
パソコンで読めないから面白くない<こら待て
★原画/設定資料集に求めるもの
やはり私は原画よりも、細かい裏設定の方に惹かれるものを感じますね。
偉大なるカルマール公だけで6ページくらいとってくれたら
それはそれで笑いますが<多分そんなにカットが無いぞ
どうせなら1から3までの資料集の集大成となるほどの
サクラ大戦シリーズ設定資料集ならば……というのが今の希望ですね。
でも3本として出るようなので、これはまず無理そうです。




>お食事さんへ
人間あやめさんの宗教観については、
べらぼうに七転八倒させられたことがあります。
今ではもう開き直ってますが。
藤堂家に繋がる藤枝家の者としては、おっしゃるとおりめっちゃ異端になるでしょうね。
彼女がもしそちらに傾倒する理由があるとすれば、
それは自分が生まれ育った環境への反発ではないだろうかと思っています。
かえでとの繋がり……これは考えませんでした。
でも、やっぱり彼女の行動を考えると彼女の宗教観は色々と納得がいかないものです。
★米田
やるとしたらやはり禅でしょうねえ。
それ以外って考えにくいです。
★尼花火
シャワーイベントをまだ見てないのですが、
「尼になります」って発言があるとか?
フィリップが亡くなったとき以上にショックだったのでしょうか……。
そう思うとなんだか浮かばれません。
聖書を読んでいると、神を示す言葉が複数あるように思うんですが、
これは口伝えの過程が違ったせいなのかな……。
★身体が勝手に泉鏡花
……ってをい。
うーん、思いっきり穿って見ます。
泉鏡花作品を取り上げた広井さんの真意はこの辺にあるような気がとっても。
単に日本語の美しい作品、だけではないと
ドラマガの紹介作品を見て思いました。
★技術大国日本
大阪城の石垣から天守閣まで一夜にして立て直す、
これぞ一夜城の極意なり<違う
ヒーローの活躍の影に、真の英雄たちの偉業が見えます。



>のりさんへ
この間本家で堂々と「帝」ってえ書いてしまった人間なので
思いっきり冷や汗かいてます(^^;;;
過去二度も宮城で対決やらかしてますのでいまさらですが。
★祈り
最終話の記憶があやふやなのですが<もう一周やれよ
オーク巨樹そのものに対して祈っていましたっけ。
でも、彼女ははたしてあの宗教を信じているのか
こうして考えて突き詰めていくと、
かなり疑わしく思えてきてしまいました。
単に彼女の持つ人間愛の精神に一番近かったというだけであって、
あの宗教の神に限定して祈っているのだろうかと、
疑問に思えてきてしまいました。
身近にあるあらゆる物に、彼女は祈りを捧げ、
愛しているように思うことがあります。
それはカトリックとかプロテスタントとかに分かれる以前の、
原始キリスト教にも似ているような気がします。
これは、結果として、かも知れませんが。
ただ、ゲーム中で覚えているところでは、キリストの名もカトリックの名も、
いかなる聖者の名前も出てきていないんですよね。
その意味では、かなり気を使っているようにも思います。
もっとも、十字架が出てきてしまっているので
その時点でかなり問答無用になってしまいますが……(汗)
★華族制度
ありがとうございます。降格は無いんですね。
ということは、爵位だけあったまま没落していくというパターンが……。
これって綾乃麿侯爵家でした。
サクラ大戦世界の華族令に関しては、
一番詳しい記述がサクラ大戦前夜一巻で、それ以外には
見た覚えが無いですね……。
うーむ。






>フォーさんへ
轟華絢爛小説版は、かなり本編とは切り離されていますから
ほぼSSの様な感覚で読むことになりますね。
個人的には第三話がかなりお気に入りです。
これはOVAとはまったくアプローチが異なりますが、
SSとして見ると、この書き方は素晴らしいと思います。
★自衛隊極限
うーむ、大変なのはウルトラマンや建築業界だけじゃなかったのか……(^^;;
★上海建設事情
・・・・・・・・・・・・・・・(絶句)
あの辺って地震あるでしょうに……。
ビルに対する考え方というよりも、建築学の根本が
せーだいに間違ってますね……。
それって、民族性なんでしょうか。
中国の古い建物ってそんなにいい加減だったかなあ。
日本古来の建築って大陸から学んだはずなんですけどねえ。
★ラーメンは日本食
(涙)
済みません、なんと申し上げたらよいのか……。
★先行者万歳
侍魂さんの書き方が上手かったってことが第一にあるんでしょうが、
しかしやはりあの外見がそもそも私たちの心に
何かノスタルジックな印象を与えたような気がします。
ロボットではなく、懐かしきからくり人形……。
21世紀というかつてははるか未来だった時代がやってきたとき、
ふっと私たちは懐古趣味に走りたくなるのでしょうか。
……って考えの数々なぞ、あの写真を見た瞬間に消し飛ぶわけですが(笑)
★マスク無しコルボー
飛行機のエンジンに飛び込まれるとどえらい損害になるって
テレビで見たことがあったのですが、
本当だったんですね……。
★ど根性サソリ
(思い切り盛大に大爆笑)
そうか、ナーデルは人間体のまんまでサソリと合体したことで
怪人になってしまったんですね。
ああ、Tシャツを着ていれば彼女も怪人にならなくて済んだでしょうに<をいをい
哀れなのか笑っていいのか(^^;;;;;;;





>まいどぉさんへ
★都会に染まった孫娘
……済みません、笑うところじゃないんですが思わず爆笑。
祈りか、願いか、説得か、脅迫か。
ゲーム本編では一応「祈り」になってましたっけ<だからもう一周やれ
★異端審問
彼女の日々の生活を見ていると、
異端審問にかけられていてもおかしくないかも知れません。
聖母像壊したりステンドグラス解体したりとか
どうもかなり危ないことやってます。
異端審問官が何度か来て……でもって異端審問官すらも
あきれ果てて帰ってしまったという気がするのは私だけでしょうか(汗)
ただ、少なくとも彼女は何か物に執着するということが
ほとんどありません(プリン以外?)
さらに、聖書(サクラ世界にあるという確証は持てませんが)の言葉すら
ろくすっぽ覚えていません。
ですが彼女は神を間違いなく信仰している。
聖人のようになろうとしているわけでもなく、
聖書の言葉を信じようとするのではなく、
これは……結果として原始キリスト教に近いのではないだろうかと
思ってしまいます。
少なくとも現在地上で多くの方々が信仰している「キリスト教」
と呼ばれる物とは明らかに違っていますね。
いいのか悪いのかはさておき。
ただ、「カトリック」も「キリスト教」も出ていないんですが、
さすがに「十字架」だけは出さざるを得ませんでしたね……。
★第三身分とは何か
そりゃシエイエスだ。
巴里の街を構成する各階層の代表……とは今まで考えなかったです。
エリカが第一身分、
グリシーヌが第二身分、
第三身分が存在していませんが、これはおそらく巴里の街の人々。
コクリコは植民地から来た人々。
花火は巴里に来た異邦人たち。
ロベリアは……要素色々。
★光学迷彩
プレデターを見たことがないので<をい
デュラルを思い出しました。
もっとも、あんなにぎらついていては隠れることも出来ないでしょうが。
VF4では本当に周囲にとけ込んでいたりして。
ま、それはさておきまして、
大体納得しました。
そういえば第九話のロベリアは「ずもももももも」ってな登場でしたね。
アレは確かに鬼王に近い。
気配を消すのはロベリアにとって簡単でしょうが、
やはりどこかで亜空間呪法を使っているような気が<をいをい
★無銘の刀
あ、そういえばそうでした>新撰組
これは失念していました。
しかし、普通の農家に二天一流は伝わってない(断言)
というところで無茶な話を。
少年時代に山を駆けめぐっていた一郎少年は天狗に会って……
って、それは牛若丸。




済みません、終わりませんでした。
そろそろお風呂入って寝ます。
MOSさん、今日もがんばりますね(謎)


担当官、参上?
番号:1127御名前:フェル日付:2001年08月09日 (木) 18時25分

えー、東映の、とりわけ戦隊担当のフェルです。(笑)
まいどぉさんもお食事さんも触れてないのは、そう言う事なのかと思ってお邪魔します。

☆桐島翔さま

>ガオレンジャー
増えつづけるメカですが、合体前の状態で25体出る物だと予測されます。
どうも、今年の戦隊シリーズ25周年に掛けているんじゃないかと思うわけですね。
なのでもうちょっと行くんじゃないかと思います。
一体一体が割と安めなのが親御さんにとっては救いじゃないかと。

>カーレンジャー
否!予算不足じゃありません!それだけパワーのあるメカだと言う事なのです!
って言うか相手も宇宙暴走族でしたし。(爆)
あと、正式な6人目じゃないですが・・・・・・・
ラジエッタが人が代わったように別人になったのが悲しかったです。

>「一年間笑いをありがとう」
実にカーレンジャーのコンセプトを表している締めくくりだと言えましょう!(笑)


☆夢織時代さま
と言う事で、戦隊教育担当官です。(爆)
戦隊シリーズ25年の歴史を紐解くと、直接国が関わっている戦隊は
どうやら所属が国防省と言う設定のバトルフィーバーJだけの様です。

他の戦隊のロボットは心有る宇宙人からの貸与物だったり、
国際的な組織の製作した物、個人的に科学者が作った物、
機械の体と高い知能を有する生命体だったりなので、
国家予算とは関係無いと思われますので御安心あれ。(笑)
<国際的な組織はもしかすると支援金を支出している可能性もありますが

今年のガオレンジャーのロボット達も「パワーアニマル」と呼ばれる超生命体で、
巨大なカメの形をした天空島に生息しています。
なので、どれだけ生息しているかも把握できていません。
上では25体と予測しましたが、
「101体パワーアニマル大行進」なんて状況になったらどうしよう・・・・。(汗)

それと、現場サイド寄りな意見ですが、ごくごく真面目な戦隊よりも、
コメディ要素を持った戦隊と言うのが子供人気は高いようですね。
親しみが湧くんでしょうか。
特にカーレンジャーはロボコンやロボット8ちゃんの流れを組むスタッフが多数で、
かなり戦隊としては特異な存在であったとは思うんですが。



で、誰にと言うのではないんですが、ちょっとアギトについて。
クウガもアギトも本編中では確か、「仮面ライダー」と言う単語は使われてないんですよね。
なのに何故スタッフが、仮面ライダーと言う単語に固執するのか。
そこが謎だったりします。
イナズマンクウガとかアクマイザーアギトじゃダメなのか。(爆)

仮面ライダーの名を背負うことで注目度は上がりますが、
作品としての完成度もより高い物を要求されるので諸刃の剣だと思うんですけどね。
あ、オモチャの売上率が違うからってのは無しですよ。
面白いものはちゃんと子供は見抜きますし。



さてさて、本当にこれだけなんですけど。<ヲイ
おもいっきり外角球、失礼しました。
サクラ3の攻略本関係はいまだ未入手のフェルでした。
あ、ロマサガの攻略本持ってました!あれは確かに凄かった。


暗黒政府
番号:1128御名前:ムラサメ日付:2001年08月09日 (木) 20時57分

今回はそれを説明しに来たわけではないのです。
資料は着々と集まっているのですが、
とても今、それをまとめる余裕というものがありません(泣)
しかし必ずや、ご期待に添うものを仕上げて帰ってきますです。


というわけでこちらではお久しぶりですね。
クッキーは残ってましたが(笑)
ムラサメでございます。


今日は少し反応しておきたいものがありましてよらせていただきます。

>3攻略本

わたしはこれをを初めてみたときに
スーパーファミコンのFE〜聖戦の系譜〜のアスペクト発刊の攻略本を思い出しました。
FEは友人宅で読んだ違う攻略本を読んだ後にやってみようと思いまして、
その後ふらりと立ち寄った本屋にてアスペクトより発行されている
攻略本を発見し、そのあとゲーム屋に走りました(笑)<本が先かい

じつは上のものにも完全クリアなるものが設定されておりまして、
相手のルーチンを全て見抜いた行動指針というものがありました。
巻末のあれそっくりでした(笑)
厚さも鈍器でしたのでなかなか楽しめました。
「大丈夫」というのは伊達じゃないと感じさせられる仕上がりでしたし。

といったところでそれでは…また。


あんまりたいしたことではないですが。
番号:1130御名前:螢ジロー日付:2001年08月12日 (日) 13時25分

サクラ2の開始時点で米田中将は64歳、山口海軍大臣は69歳です。

現役定限年齢(よく知らないですが)は過ぎてるけど現役ですね。
この二人はいつまで退職せず現役なのかな?
政府直属の華撃団なら米田は別に退役してもいいんじゃ。
「太正」ですからこの程度なら別に気にすることはないですが
実際の史実の退役を良く知らないので気になりました。
検索で調べてもよく判らないし・・・
誰か詳しいかたにツッコンでもらいたいのですが・・・

あとエリカの羽は結局グリシーヌの増加パワーバックとおなじだったんですね。
霊子反応基盤の補助なのか、それともずばりそれなのかな?
結局特に新しい設定ではありませんでしたね。

低速トルク重視で、スピードはローラーダッシュがあるから、ピークパワーははあえて捨てたとありますが、詳しくはどういう意味なんでしょう?
カタカナは難しい・・・

装甲も防御力は2倍になってるけど、霊力をこめたりするから実際の防御力はわかりませんね。
技術で攻撃や防御をあげるのは当然ですが、霊力での攻撃、防御での威力のほうにかなり頼っていると思いますが・・・
まあ機械の力で霊力も十分威力が発揮されるのかもしれませんが。
いろんなスピードは機械に頼るところが大きいでしょうし。


夢織先生にお中元!?
番号:1131御名前:ミュラー大将日付:2001年08月12日 (日) 21時21分

こんばんは、夢織先生。

これより小官は1週間ばかり静岡・帝都と漫遊して参ります(笑)
さて、毎度拙作の本公開前にご覧頂いておりますが、今回京都を1週間に渡り
留守に致しますので、お中元代わりとして夢織先生に先行公開いたしますね。
場所は小官のHP。ファイル名の付け方を見ていただければ・・、もうお解り
だと思いますのでこれぐらいにしておきます。

>蛍ジロー殿
 はじめまして、ミュラー大将と申します。
 さて、尉官、佐官と異なり将官には定年はありません。自分の意志で退役する
 のが世の慣習です。小官の知る限りフランスのアンリ・ペタン元帥は84歳で
 現役でしたし、ドイツのルントシュテット元帥は1938年、63歳の時。
 上級大将で一旦退役しましたが、翌年招請されて元帥として現役復帰。
 1945年に70歳で再度退役が認められるまで活躍しておりました。

 実戦部隊を指揮する尉官や佐官よりも有能な将官は早期養成が困難で有るので
 将官には定年が定められていないのです。
 最も現代の自衛隊将官は単なる国家公務員となってしまっておりますので
 これには当てはまりませんけど(笑)

さて、それでは出発時刻となりましたのでこれにて。 
 


ふと・・・
番号:1132御名前:桐島翔日付:2001年08月13日 (月) 00時13分

こんばんわ。
今日は歴史的アメリカンプロレスの
PPVを見るためにまだ起きてますが、
すると四時まで起きていないといけません。
今から泣きそうです。

ふと・・・思ったのですが
「降魔」の語源って、放神書記でしたっけ?
(ちょっと資料が手元に無くて)
降りてきた魔、ということになりますが、
元が東京湾に沈められた大和の怨念なんですけど
言葉のニュアンス的にふに落ちないな・・・と思いまして。
降臨した魔、というとキリスト教的悪魔感に感じたりします。
もともと日本では土着の妖怪百鬼夜行というのが
魔に対する観念のように思うので、
いったい誰が降魔と名付けたのかな?と思いました。


>フェルさま
カーレンはマイベスト戦隊でして、楽しませてもらいました。
なるほど、○ボコン系だったとすると納得できる事もあります。
愉快すぎる悪役とか・・・
愉快すぎてタイムボカンの3悪化してしまい、
結局ボーゾックの幹部連中は倒されずに地球に
住みついちゃったというのがなんとも(笑)。
やはりヒーロー物は子供に笑顔を与えないと×です。

今週のアギトは素敵でした。
マジでギルス編だけ再編集して「ギルス」だけ欲しいです。
アギトとGー3は仮面ライダーと呼ぶのに抵抗があります。


>ムラサメさま
そろそろ講談社文庫で清涼院流水書きおろしの
「Wドライブ院」が出ますよ〜〜。
さっそくチェックします。



・・・今日の午後だけで30Kほど書いて
左腕が死にそうです。
でももう少し頑張らないと・・・。


歌謡ショウにみんないってるのかな?行ったこと無い自分。
番号:1133御名前:螢ジロー日付:2001年08月13日 (月) 08時16分


>ミュラー大将さま といっても留守ですね・・・
はじめまして、螢ジローです。
あるホームページでみただけなので私にはよくわからないですが
日本陸軍ので、元帥は終身で将官は退役年齢が決まっているみたいですけど
元帥以外で退役していない人もやっぱりいるんでしょうか?

米田は微妙な立場ですけど、海軍大臣の山口さんは元帥になったのかな?

ちなみにたまたま見つけたそのホームページは
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/index.htm
ここのその他のデータという場所です。
ところで掲示板って半角カナはいいんでしょうか?
サクラ(セガの)の公式じゃ使わないようするのがネチケットらしいですが。


2001年7月後半ログへ。
2001年8月後半ログへ。
ログ一覧に戻る。
大帝国劇場に戻る。