新、大帝国劇場ロビー 2001年6月前半ログ
2001年5月後半ログへ。
2001年6月後半ログへ。
ログ一覧に戻る。


Re[984]: ドリマガでなくてドラマガ
番号:986御名前:三木下一人日付:2001年06月01日 (金) 00時38分

>夢織時代さんへ
>★横山智佐さん
>歌謡ショウに行ってないので、このお名前だと未だに
>週刊少年ジャンプの巻末を思い出してしまうんですよ(をいをい)
>未だにどこか怖がって歌謡ショウには行っていません。
>それ以上に帝都襲撃の予算が無いってことがありますが(汗)

ちさタローですね。懐かしいなぁ(笑)。
隅っこにも声優日記とか書いてましたね。

私も歌謡ショウは最近ビデオ(第3回公演まで)で見たばかりです。
大変楽しめました。今年で5年目なんですねぇ、凄いコトです。

>★巴里撃花組の過去

あ、そういえばダウンロードシナリオがありましたね。
すっかり忘れてた(^^;
サクラ3前夜は、あかほりさんが書くそうですね。
サクラ2の小説やら星組前夜も早く書いて欲しいところですけど。

>★花コラ3
>最有力でしょうね。

花コラ2は私はイマイチだったので(1は好きなんですけど)
3はオーバーワークス直々に作って欲しいところです。
出ると決まったわけでは無いですが…出して欲しい…

ではまた。


別冊宝島「帝都東京」入手!
番号:987御名前:夢織時代日付:2001年06月01日 (金) 02時02分

こんばんは、長年探していた本が見つかってゴキゲンの夢織時代です。
95年4月に出た名前通りの本なのですが、
売れ行きが悪かったのか文庫にもならず、
古本屋を探しても全然見つからず、
ネットの本屋でも在庫無しと、
ほとんど諦めていたものを弟が見つけてきてくれました。
ありがとう弟。
そして、私のわがままを聞いて探して下さった方々に御礼申し上げます。
ありがとうございました。

それにしてもこの本……、96年10月以後に出ていたら
きっと売れ行きも違ったんじゃないかなあと思います。
ともあれ、参考文献が増えて嬉しいな♪
今書いている第七弾のアラが思い切り出てきそうで怖かったりしますが(爆滅)

さて、太正浪漫街道新章は・・・・・・・。
あ、あははははははははははははは(汗汗汗汗汗)
しかしこれを書き始めるとこの書き込みがまた終わりそうにないので
ちょっと棚上げします。
さあ、今日はどこまで書けるかな?


というところでお返事の追記から。


>ごんべさんへ続き
霊子水晶繊維は私もSSで使ったネタですが、
ムービーでも出ているようなチューブが成立していると言うことは
結晶が恐ろしく柔らかくなっていると言うことなんですよね。
少なくとも操縦席内での操縦者の動きには対応するくらいの柔軟性があるわけですから。
元がSiO2(昨日の書き込みで間違えてました、ああ恥ずかしい)
だとしたら、霊子介在下で精製する結晶は根本から物性が変わることがありうると言うことになります。
というわけですから全然苦しくないと思います♪
あとは霊圧、温度、気圧、湿度等の結晶成長時の条件によっていくらでも……。
これで珠と汎用型霊子水晶の違いもオッケイです。
繋がりましたね。
★ロベリア武装
あ・・・・・そりゃそうですね。
蒸気獣に火炎でダメージを与えるには
蒸気獣の金属部分を瞬時に融解させるくらいの熱量が必要になるわけですね。
霊力発生したものですから物理的な温度以外の攻撃的要素もあるでしょうが、
確かにそのまんまじゃつらいですね。
だから必殺技と言う形で物理攻撃と霊力とを合わせた形でだけ使っていたと。
・・・・・・・。
カラミテにはそのまんまでもめちゃくちゃ有効だったんじゃないでしょうか?
植物系でしょうからよく燃えるでしょうし。
★結晶格子
はうぅ、最近やってないから自分でも計算しないと(汗)



>MOSさんへ
いえいえ、勤勉の神様は素晴らしいものを授けてくれました。
さあ!久々に盛り上がろうではありませんか!
……ってところで自分に笑いの才能がないのが悲しいですね。
もう少しネタを振りまきたいところです。
★CvsS
アルカディアを見てもまだそれ以外のキャラは出てきていませんね。
ところで、いなくなるキャラってあるんでしょうかね。
ライデンがいるみたいだから大丈夫、と言う話がありましたが(笑)
★ロベリア
確かに彼女が剣や槍を選ぶってのは考えられないですね。
どちらかというと民明書房がフォローしそうな武器を使うと思います(をい)
★ライダー
ふと思ったんですが、
本来の語源であるバイクに乗っている面々はどれくらいいるんでしょうか。
いや、五人戦隊がレンジャー(遊撃兵?)であるかというくらい
不毛な質問ではあるのですが(汗)
G3の存在はどこか、人間文明もここまで来たんだぞ!
と叫びたくなるのは前にも書きましたとおり。
怪人たちの技術に現代技術が立ち向かえるのは
史上初めてではないですか?
★マキシマリベンジャー
利便ジャーと誤変換されてちょっと凹みました(爆)
KOFではあと軍人チームの通常技にロマンがありますね。



>桐島翔さんへ
妙な話ですよね。
大阪も九州も、そこまで流通に差が出るような日本の道路事情だとは思えないんです。
かつてドリマガの先行入手が話題になったこともありましたから、
水曜日には出来上がっているはずですよね。
間に合うと思うんだけどなあ・・。
★F2
蒸気工廠がここまで続いてくれることを切に望みます。
ただ、F2の前にエクレールなどの解説をやって欲しいと思ったりしてますが。
元々いきなり来た隊員用にあわてて自作機を作ったのと、
マザーボードからビデオボードから考慮して作ったのとの違いは
明確に出てくるでしょうね。(何の例えだ)
★ガトリングガン
本来は光武の標準装備だったみたいですね。(1戦闘編攻略本より)
片手に近接用武器を持ち、もう片手は中距離射撃が出来るというように、
動かすつもりで設計されたのではないかと考えられますが、
大神機がノーマルという話もあってこのあたりはちょっとこんがらがります。
★腰背後の武器ラックが違う
……気がつかなかった……。
というか3Dビューアを早く出さないといけませんね。
★ロベリアの能力
つまり姿を消しておいて脱走と思わせた上で、
あとで鍵があけられてから悠々と出るつもりだったんじゃないか、
ということですね。
それにしても、ロベリアを幽閉するのに地下十五メートルでしたっけ?
あんな地下牢は甘いと思います。
まあ、建物をまるごと焼かれて脱走される恐れはありませんが……。
これは黒火会さんから教えていただいたのですが、
どうせならモンテ・クリスト伯よろしく海に囲まれている様な
絶対の牢獄島にでも幽閉しておかないと。
(注、あくまで理論の話であってロベリア嫌いなわけではありません(^^;)
★藤堂父
レベル3限定超必殺技に、
背景にとけ込むという奥義があるものと思われます。
完全に当たり判定も投げられ判定も無くなる無敵技ですが、
同時に攻撃判定もなくなってタイムオーバーになります。
つまり体力ゲージが上回ってさえいるときに使えば
その時点で勝利が確定します。
ビバ、藤堂流!
……こんなの実現したらレシオ4でも足りないかも。
もうひとつ考えられるパターンは、裏御三家の正統伝承者(爆)
★ヴォーカルアルバム
御旗や巴里は既にCDSで聞いていましたが、
やはりいいですね。
で、その二つを除くと(いや、おそらく考慮に入れても)未来がイチオシです。
どういう状況かと言いますと、
ここに集まっている方々と一緒に踊りながら歌いたい歌、です。




>フォーさんへ
ロベリアSSですね。
頼まれなくても喜んで読ませていただきます♪
インバータの使い方は詳しくないので
(鉄道ファンのまま人生来ていたらもうちょっと詳しかったんでしょうが)
技術書を待つような気分ででも楽しみにさせていただきます。
ただひとつ気になったことがあります。
霊力量は信頼度によって思い切り上下しますから、
一定というのは難しいのではないでしょうか。
ここでの一定というのはかなり短いスケール(一戦闘内)くらいで見た意味でしょうか?
理由はないんですけど、霊子水晶って固有振動数を変えられるような気がしています。
なんだか霊子機関全体をオーバークロックしているみたいですが♪
★笑い
もしフォーさんのシリアスSSで最後に思い切り落とされたら
立ち直れない人が続出するんじゃないでしょうか(^^;
しかし本当にいつどうやって誰から公爵位をさずけられたのか
サクラ3七不思議があったら提出したい疑問です。
★SS
公式に3のOVAなどが出たとしても、
どうしても扱える題材って限られてきますよね。
その分、脇役たちや悪役達にもスポットの当たる物語を描けて、
読むことが出来るというのは同人SSの魅力の一つだと思います。
それは同時に、登場する人物一人一人の魅力の証明でもあるのでしょうけど、
それほど稀にではなく公式以上の作品に出会える本家のレベルがあるから
私は今でも楽しませてもらっています。




>まいどぉさんへ
うんうんうんうん(思い切り頷いてます)
技術の現場においても、そのジャンルの専門家だけ集まっても
革新的な物が出来上がることは稀だそうです。
しかし、まったく違うジャンルの専門家が入ることで、
同じ事象一つとってもまったく違った見方、違った発想が出来るので
それまでの常識を打ち破る物が出来上がりやすいのだそうです。
……喧嘩になることも多いそうですけど(笑)
それに、人型蒸気を蒸気機関の専門家が扱っていただけでは
ブレイクスルーにならなかったことには根本的な理由がありますね。
元々極めてオカルト的なブードゥーの魔術に対抗するために
奇跡のように出現したシルスウス鋼を使った兵器だったのですから、
科学技術だけを以てしてもどうにも発展は見込めなかったでしょう。
古今東西の魔術を知っていた真之介ならばこそ、
霊子甲冑という次世代の存在を造ることが出来たのでしょう。
……という事情もあって、私は「山崎真之介特務少佐」時代から
彼は魔術を知っていたという説を推します♪
★他の技術者
米国モトロール社、ドイツノイギーア社が霊子甲冑を100%使えず、
結局としてアイゼンクライトすらも天武、光武改に遅れをとったのは
霊子機関の根本を理解しきれなかったということがあるでしょうね。
ドイツはヴァックストゥーム計画などで霊力に関する知識はあったでしょうが、
逆に霊力保持者を技術者ではなく被験者に固定してしまったのではないだろうかと
考えられます。
そう考えると、少ない霊力で光武F(含む霊子砲)を組み立て上げたジャンは、
純粋な技術者としては世界最高レベルであると言えるでしょうね。
★動作機構
やっぱりTVAみたいな操縦桿は性に合わないなあ、
という古いお話(をいをい)
やっぱりイメージした動きをそのままトレースする方が好きです。
霊子甲冑が人型であり続ける最大の理由にもしたいので。
★ノーベル賞
……は、この時期あったかな?
ダイナマイトは十九世紀末の発明だったような。
★重力制御
プロペラも無いですし、前方への移動もせずに空中に静止して
九十三サンチ砲ぶっぱなしてますものね。
霊子砲の威力を拡散させた斥力をまず考えたいところです。
ただ、ミカサの内部は重力がちゃんとあるみたいですね。
金属に囲まれた中で磁力線が存在できないのの逆みたいだなあ。
……これは考え出すとすごい設定が出てくるかも。
★破邪剣征
むむむむ……どうして人が二剣二刀の儀の下書き寸前のときに
こんな楽しい設定を持って来るんですか!!(大笑)
ただ、真宮寺家が裏御三家の唯一残った正統であるということは
考えないといけませんね。
一方で、裏北辰一刀流といったところで、
破邪剣征桜花放神という技はたかだか(というのもすごいですが)数百年の代物なんですよね。
二剣二刀の儀はおそらくそれ以前からあったのではないかと思われます。
桜花放神だけがそうであって、破邪剣征は真宮寺家の当主が引用したのかな?
★合体光線
これだきゃあやりませんよ(爆滅)
★クウガ
某所で最初だけ見させていただいたあの青年ですね。
ラストはそういう戦いですか。
・・・・・・・・・・・・見たい!見たいぞぉ!!!
どこか、闇に対抗するためには……という哲学的な問もあり……
むう、見ないで語ることはやはり出来ないか……。
また見るべき物が増えたよぉ(爆)



げ、限界……。やっぱり終わらなかったです。

でもって、山崎萌萌団No.3として一言。
六月は対降魔部隊強化月間です。よろしく。

さあて、第一話の誤字チェックをそろそろ念入りにやんないと……。
夢織でした。


今なお、迷走中につき
番号:988御名前:雑音領(ざつね・りょう)日付:2001年06月02日 (土) 00時17分

乱筆、失礼させていただきます。
お久しぶりの雑音領(ざつね・りょう)です。
自分自身のページを色々と更新したりしている内に、ごぶさたになってしまって
申し訳ありません。
で、そうこうしている内に、自分がついていける話題が無くなってますます入り
ずらくなってしまい……、と言う悪循環に陥ってしまってました。

・霊子甲冑「光武」について思うこと(コンシューマ版とTV版の相互比較)
どうも、どの方向から「霊子甲冑「光武」」を解釈したか、後買いになると思うの
です。
コンシューマ版のパッケージイラストを見る限り、光武は「着込む」ものであり、
TV版は作中描写から「操作する」ものと言えます。
と言うことは、
「甲冑」の延長線上にあるのがコンシューマ版
「蒸気機関を使う作業道具(ブルドーザーやショベルカー、フォークリフトなど)」
の延長線上にあるのがTV版
と言うことになるのではないのでしょうか?

・「御旗の下に(元に、だったかな)」に関するあれやこれや
サクラ大戦3を持っていない筆者が初めて聞いたのがTV「真・女神転生デビル
チルドレン(デビチル)」のパート間CMだったのですが、
最初の内CMで放映されていた締めくくりの部分、
「希望と明日と正義をたたえる」
が、

「希望と悪と正義をたたえる」

と聞こえて、「何じゃこりゃ?」と思ったのは私だけでしょうか(^^;;;)?

で、「シャカっとタンバリン(セガの音ゲー)」にはプレイ可能曲として収録されている
のですが、「サンバでアミーゴ(同じくセガの音ゲー)」には収録されているのでしょうか?
もしそうなら、是非一度やってみたいものです。

こんなところでしょうか?では。


対降魔部隊強化月間‥‥‥‥‥
番号:989御名前:市浦まお日付:2001年06月02日 (土) 00時18分

なんて、良い響きでしょう‥‥‥♪
待ちに待った六月です。
夢織さん、頑張ってください(^^)
すっごく嬉しいです♪♪

‥‥‥てなことで、こんにちわ。
しうらです。

とりあえず、前回の書き込みから青葉城についての補足を。
青葉城は伊達政宗公が築城したものなのですが、場所的に「青葉山」中腹に建てられ、前方には「広瀬川」を臨みと、天然の要塞に守られた立地になっております。
ですので、建立の際政宗公は「防衛の必要がないのならば、これ以上民を見下ろすことはない」と異例ながらもいわゆる天守閣を廃した平屋造りの本丸を造らせたのです。
このエピソードがとても好きな私としては、多少見目が悪くても、天守閣のない青葉城が好きなので、「サクラ」の青葉城に不満があったりするのです(まぁ、「アレ」は本丸の写真ではない、ということで納得しておりますが)
以上、仙台人のこだわりでした(笑)

☆サクラ隊
イラストコーナーやっと更新されておりました。
しうら(いっぱい送ったのに)総没でしたが(泣)。
巴里撃の娘さんたちが大勢を占める中、頑張っているアイリスと椿ちゃんにエールを送りたいです(^^)

☆本家SS
先日νAKF-0さんの「刻を越えて」を一気に読みました。(全部読むのに一時間半くらいかかりましたが)
真之介のエピソードにはどれも泣かされてしまいました。(中でも、織姫に叱咤されて吹っ切れた真之介は特に好きでした。もちろん、紅蘭と二人、生き生きとした真之介も良いですが。)
そして、一馬さん&さくらさん、あやめさん&かえでさん、そして、かっての米田と現在の米田 二人(?)の希望と挫折と絶望にもとても心を動かされました。
‥‥‥ってことで、私的には先日から「対降魔部隊強化月間」です(笑)
(もちろん、すみれさんと忠義翁のエピソードも好きです。‥‥‥‥‥って、本家でレスつけろよ>自分)

☆ドラマガ
‥‥まだ見てないのですが、さてどうしよう‥‥‥(笑)

先日、仙台で行われた井上喜久子さんのトークショウに行ってまいりました。(「女神さまっ」のイベントです)
声優さんを生で見たのなんて、去年のプレビュウ以来二度目なので、とても嬉しかったです。
喜久子さんは雑誌などで拝見している通り、とても可愛らしい方でした。できればロベリアさんの声なども演っていただきたかったのですが、「女神さまっ」のイベントの割には演ってくださったのは「おじゃ魔女」のキャラのみでした(笑)
このイベントが行われたのは土曜日で、次の日には松原先生のサイン会などもあったのですが、私はバイトで行けませんでした。(残念)

そういえば、去年の真之介の誕生日に夢織さんが本家にアップして下さったSSのお蔭で夢織さんのことを知ったのだなぁ、などと感慨深げに思いつつ、本日はこのへんで失礼します。


明日は二度目の「解剖学実習」です。
しばらく自分へこんでいることと思いますが、6日は本家にもこちらにも絶対参ります!(^^)


楽譜買いました。
番号:990御名前:夢織時代日付:2001年06月03日 (日) 00時46分

こんばんは、夢織時代です。
いくつかの情報サイトや本家で書かれてありました
サクラ大戦3歌謡全集のピアノ楽譜が出ておりました。
久々に音の方のキーボードも触りたいなあ……。
多分全然指が動かないでしょうけど。


さて、たまりにたまったお返事の続きをば。


>フォーさんへ
ふと気になったのですが、
フォーさんはファミ通(エンターブレイン、旧アスキー)から出た
サクラ大戦公式ガイド戦闘編をお持ちでしょうか。
私も忘れかけていたのですが、霊子反応基盤はこれの27ページで
少々解説されていました。
今読み返してみても、蒸気工廠の設定のいくつかは
この本に書かれていることがある程度基本になっているようですね。
もしまだ御覧になっていなければ是非。
DC版用のが出ているので比較的入手し易いはずです。
★操縦装置
これはTVAで使用された設定ですね。
ただ、あんまりメカニカルになってしまって、あまり共感できませんでした。
霊力で動かしているのではなくて、ただのロボットに見えてしまいそうなんですよ。
でもって……えーと、早速1戦闘編を引用します。
光武から神武に変わるときに、
「操作系も従来の直接操縦から、関節操縦に切り替わったことにより」
って書かれて・・・・・
……なにぃっっっ!?
初期光武って直接操縦だったのかーーーーーーーーーっっ!!
はひゅう。えらいこっちゃえらいこっちゃ。
ただ、3では第八話でエリカが「動いてよ!」って言ってますし、
光武F2は霊力伝達による関節操縦ではないかと思えてきました。
うーんうーん。
★蒸気工廠
参考にして楽しめることが出来ればそれが一番、と考えています。
納得できなければ別理論立ち上げて楽しむのも十分ありだと思いますよ。
と、サクラ大戦1第拾話に喧嘩を売っている人間の台詞でした。
★水晶片に霊力
電気石(だったかな?)に圧力加えて火花を散らせるようなイメージで
いいでしょうか。
★インバータ変換
実は風林火山の作戦って、
これによる分配、調整の仕方で決まっているんじゃないかと思ってしまいました。
攻撃優先、移動優先といった形で。
一回路を封鎖してその分別の方に優先的に霊力を回せば
火作戦とか山作戦といった状態になる……ってのはどうでしょう。
★カルリーニ隊員
……ということで、あのSSに繋がるんですね♪
既に読ませていただいてます、・・が感想がまだ……。




>お食事さんへ
この土日は原稿チェックと執筆にかなり費やすんですってば!(爆滅)
今日はひたすら不健康に誤字チェックをしていました。
出るわ出るわ。
それにしても私が本家にSSをアップするのって……
一年ぶりですね。
最後に出したのが去年の真之介誕生日SSだったような気がします。
間があいたなあ……。
これじゃあSS書きって名乗れません。
★でもって問題のシーンは想像するのみ
・・・・・・・・。
想像できない。
空が落ちて来るんですか?
発売前に敵の名は黒利己会で終盤コクリコをヒロインに選ばなかったら
彼女が列強諸国から独立するためのアジア勢力の象徴として
大神の前に立ちふさがることになる、
ってえ無茶な設定を考えていた身としては書きたくなってしまいますね。
やっぱり明日DCを起動しないと駄目だなあ。
反逆小説を書くようなネタなんかに、今反応して良いんだろうか……。




>三木下一人さんへ
当時はまさか、こんな形でファンになるとは思ってもいませんでした。
懐かしいなあ……当時の投稿戦士たちってどうしているんでしょう。
竜王は生きていたさんとか……。
★歌謡ショウ
いくつか諸々の事情があって、ビデオでも見ていません。
食わず嫌いは良くないんでしょうけどね……。
★過去
まだ二周目もやっていないどころか、
カジノ大戦もまだ2なのでダウンロードまで行きません。
どうして時間があるはずなのに無いんだろう……。
サクラ3前夜はどうやら小説で、ということになりそうですね。
巴里撃メンバーの過去だけでファンディスク一個というのは
さすがにとんでもないことになりそうですし……。
ただ、あかほりさんにはかなりじっくりと書いていただきたい所です。
時間を掛けたら掛けただけ、確かにそれに比例するように
すごい作品を出してきてくれますから。
……その逆も言えるんですけどね。
★花コラ2
ゲームとしては優秀でした。
シナリオは最悪と呼びます。
各キャラの性格をよくもあそこまで歪めることが出来たものだと感心します。
全面的にその辺りを見直した上で花コラ3を作って欲しいですね。



>雑音領さんへ
やったああああああ!
仲間が増えたああああああああああ!!!
えーえ、CDが出るまでは、御旗を何回聞き直しても
夢と希望と悪と正義を讃える、って聞こえていました。
きっとこれを入れたのはロベリアに違いない、って笑っていたんですが、
仲間が増えてめちゃくちゃ嬉しいです。
るんたるんた♪
★TVA版の肖像
フォークリフト、っていうのがすごく近いイメージな気がしますね。
しかし一方で、シミュレータを構成するモニタや3D表示の完備など
TVAにはゲーム版よりも進んだところがあったりもしました。
★サンバ
「アレ」が入っていないかなあと思ったりしているのですが、
まだそう言う話は聞きませんね。




>市浦さんへ
ついにやって参りました!
……絶叫しそうです(^^;;
この土日で誤字チェックやら色々やって、なんとか六日のうちに連載第一回を
アップできるように頑張ります。
今から始めたら、大体最終話くらいで下書きに追いつく……はず。
★青葉城
あ、伊達政宗の城だったんですか。
そうするとひょっとして、徳川家に逆らう意志の無いことを
こんな形ででも示したのではないかなあ、などと思ってしまいました。
でもって轟華絢爛のアレは政宗公の死後、時の裏御三家の当主が
江戸の丑寅の方向にあるこの地(かなり方向が嘘)の霊的防御のために
わざわざ作らせた……というのは無茶な展開でしょうか。
★イラストコーナー
ほっ……。
あーよかった。もう更新されないかと冷や冷やしていました。
これを書き終えたら行ってきます。
行くと一時的にマシンが止まるので覚悟を決めて行かないといけないのです(汗)
★本家νAKF-0さんSS
νAKF-0さんに、対降魔部隊強化月間キャンペーンに参加して下さいませんか、
ってお頼みすれば良かったですね。
事実上の過去連載だったのが個人的には惜しまれます。
走り書き程度のネタで書き込んでいる人たちには
是非ともああ言う作品を読んでもらいたいんですけど……。
★ドラマガ
前編のことを忘れればかなりいい作品です(をい)
★井上喜久子さん
女神さまっのイベントでロベリア声を出されたら、
立ち直れなくなるファンの方が結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?
とくにギャップのダメージが……(汗汗)
★SS
アップはあれ以来一年ぶりです。
(旅行記SSは除きます)
私がSS書きの端くれだと知っている方の方が少なくなっているでしょう(苦笑)
といいますか、そもそも私の存在感薄いでしょうね(^^;
読んでもらえるかどうか……実は緊張しています。
★解剖学実習
ひいぃぃぃぃぃぃぃ・・・・・・・・。



というところで本日はこれにて。
夢織でした。


いつの間にか六月なんですねぇ………
番号:991御名前:塵都@勤務中日付:2001年06月03日 (日) 18時17分

ふ〜、もう六月なんですねぇ。
対降魔部隊強化月間になっても、
それらしい活動はまったく出来ない塵都であります。

いやいやお久しぶりです。
奈良の方に移って参りまして、すでに二ヶ月。
どうにかこちらでの生活にも慣れてきましたが、
課題課題で忙しい日々が続いていますよ(-_-;
こういう生活があと八ヶ月少々続くかと思うと
溜息が出てきますが、ここが終わったあとの方がよほど
大変なのは分かってるからなぁ………。

▼陰陽師
 ドラマ見てないんですよねぇ、そんな余裕無くて。
 映画化もされるし、去年から続く安倍晴明ブームはいまが
 一番あつい時期ですかねぇ。
 京都の晴明神社も大変賑わっていましたもの<お前も行ってるんじゃないか
 漫画の方も最新第10巻がもうすぐ発売ですから、
 時間があれば読んでみることをお薦めします。

▼村枝賢一
 『光路郎』『俺達のフィールド』からはいると、村枝センセ妙なアツさの
 原点にふれられるのではないかと。
 『RED』は最近読んでないから分からない。
 というよりも雑誌というものとのふれ合いがあまりない生活を
 しているもので。

▼大神、加山が青春を捧げた場所
 に来週行ってきます。
 一部では時間止まった場所と呼ばれていますが。

▼最後に宣伝
 なんだか”開設住所”の欄がくっついてるんですが
 別に私が開設したわけではありません。
 とてもじゃないが、そんな時間はありません。
 では、なにかというと某友人である絵師がサイトを開設いたしまして
 その住所であります。
 ありがたいことに、そこに私が2年くらい前に書いたSSが
 掲載されておりまして、挿し絵までついております。
 若き米田くんや格好いい花小路伯に興味がある方、
 お暇なときにひょろっと寄っていただけると幸い。
 現在のところ馬な人たちが顔を見せているカフェでありますが、
 全然馬限定ではない、というのが本来の趣旨。

ではでは♪


銀の仮面に黒マフラー
番号:992御名前:まいどぉ日付:2001年06月03日 (日) 23時40分

額に輝くVとV・・・と言う訳で。
今月の仮面ライダーSPIRITSの主役、仮面ライダーXこそが
悪の組織の技術を元としない最初の仮面ライダーです。
(V3を改造したのは1号2号のダブルライダーですが、改造技術
の基礎知識は、ショッカーによって改造された自分の身体の研究か
ら得たと思われますので。)
元は神 敬介の父、神敬太郎博士が研究していた深海作業用改造人
間(カイゾーグ)でした。GODの襲撃で瀕死の重傷を負った息子
を助ける為、研究中の技術を使用し改造したのです。

その次の人類文明産のライダーはスーパー1になります。
彼は惑星開発用の平和目的の改造人間であり、敵が現れる前に自ら
進んで手術を受けた変わり種でもあります。

で、どちらにも共通しているのが「変身機能が不完全」と言う点で
す。
Xはまず首から下が変化した後、腰の左右に付けたマスクのパーツ
を装着しなければなりません。(途中でV3によってマーキュリー
回路を装着され、変身ポーズ一発で変われるようになりました。)
スーパー1は後に赤心少林拳の修行で極意を掴むまで、専用の変身
装置を使わなければ自力では変身できませんでした。

それからMOSさんへのご質問ですが。
「バイクに乗っている面々」を挙げるより、「バイクに乗ってない
面々」を挙げた方が早いです。(笑)
乗ってないのは「シン」・・・・・・以上です。(^^;
前に書いたリストでタイトルに「序章」となっていた通り、このラ
イダーは変身が出来るようになったところで話が終わっていて、バ
イクに乗って街を駆けるまでにはなっていません。

☆浪漫街道
やっぱり先送りにすると2週分溜まってしまいますね。(^^;

先週分。
ロボットの語源となったチャペック作「R.U.R.」が確か19
20年頃だった、かな?
サクラ大戦の世界でも同時期に発表されたとすると、「ロボット」
というのは最新の概念になる訳で。殆ど間を置かずにそれを実現し
ている事を考えると、サクラ世界の基礎技術の高さを改めて感じて
しまいました。
或いは原型となった黒之巣会産の脇侍の先進性を、それを造ったで
あろう葵 叉丹の頭脳を讃えるべきでしょうか。

脇侍には有人の霊子甲胄と比べて大きな利点があると思ってます。
戦闘能力では有人機の足元にも及びませんが、有人機には難しい大
部隊を構成出来る点は、兵器としては非常に優れているのではない
かと。
その行動を制御する頭脳部が、個々の行動を可能にする程高度なも
のになっている。
霊力の篭ってない攻撃がほぼ無効化される脇侍本体も、人造の魔物
とも言える相当危険な代物ですが、それ以上に頭脳部分が海外に流
出した時の影響が恐いです。
無人兵器なら人を殺す事に何のためらいも、良心の呵責も感じませ
んから。

続いて今週分。
タイトルを見た瞬間、薔薇組に囲まれた鹿沼子爵の姿が浮かびまし
た。(爆)
接触を秘かに期待してたんですけどねぇ。・・・残念。<ヲイ

それはそれとして、冗談のつもりで書いたネタが本編の内容を掠め
てた・・・と言うか、本編の方がもっととんでもなかったのは驚き
ました。(^^;
まさかそこまで追い込むなんて、金子さんやるなぁ。(笑)
なるべく早く元に戻さないと、道香ちゃん再起不能になりそうな気
もしないではないですが、そうなったらそうなったで翔太くんが責
任とってくれる事でしょう。

満を辞して登場の薔薇組の皆様。
軍内では異端者扱いされていようと、帝都を守る意志の強さでは誰
にも負けないあの姿は、まさしくエリートと呼ぶに相応しいです。
帝劇に乗り込むには些か時期が早過ぎる気もしますが、米田が狙撃
され黒鬼会の暗躍も本格化している情勢から考えれば、本編登場の
前に行動を起こしていても不思議ではありません。

で、これは浪漫街道本編とは関係のない話なんですが・・・。
レニはいつまで「星組」として紹介されるんでしょうか。
織姫もまだ未登場ですから、二人が帝劇内のエピソードに絡んだ後
になるのかも知れませんが、いつまでも既に存在しない筈の組織の
一員として紹介しないで欲しいです。

☆TV版光武
TV版の操縦システムは演出上の必要が大きかったからじゃないで
しょうか。
TV版は「さくらが帝劇(帝撃)の一員として認められるまで。」
を描こうとしていましたから、原作(ゲーム)のような「着込む」
タイプだとあまり疎外感を感じさせないので、乗り手と機体にやや
距離感のある「乗り込み型」のコクピットを採用したのでは。
序盤の、悪銭苦闘しながら徐々に操作感覚を掴んで行き、紅蘭のア
ドバイスによって「光武の心」を感じるまでの展開を考えれば、あ
の形を選んだのは実に正しいと思っています。

もっとも・・・。
終盤で光武と語り合ったのがさくらじゃなく紅蘭だったのは、イイ
話だったけどシリーズ構成として何か間違ってるとしか思えなかっ
たりして・・・。(^^;

今日のところはこの辺で。
ではまた。


霊子水晶について
番号:993御名前:フォー日付:2001年06月04日 (月) 00時17分

こんばんは、フォーです。

 溜まっていたお返事を全部書いたので、肩の荷がおりました。

 >夢織時代さん

 タイトルにあることなんですが、
 先日、霊子水晶の固有振動数を変える・・・というお話をされて
 いましたね。
 
 私は、「固有振動数は変えられない」という前提で霊子推奨の理論を
 書きました。
 あれの種明かしをすると(もうすでにご存知だと思いますが)
 水晶の「圧電効果」を逆にしたものです。
 水晶に二つの電極をつけて、外部から振動させるとその振動数に応じて
 一定の周波数の電気が流れます。
 
 逆に一定の周波数の電気を流すと、水晶は振動をはじめ、一番大きく振動
 する点が固有振動数というものです。
 この特性を「圧電逆効果」といいます。
 私はこれをそのまま霊子水晶に割り当てて、エネルギーのバランスをとって
 ああいう解説にしました。

 でも、夢織時代さんの言うとおり、「もし、固有振動数が変えられるなら」
 それはすばらしいアイディアです。
 なんらかの方法でそれが変えられるなら、オーバークロック的なエネルギー の可変を実現することができます。
 まさに、霊力の調整装置にぴったりかもしれません。

 それから、「一定の霊力を送っておけばよい」というのは、要求される量を
 満たせばよいということで、調整不要という意味です。
 気合等によって絶対値が大きくなるのなら、変換する幅を大きくとっておけば
 霊子甲冑に流れる霊力を大きくすることができます。

 また、風林火山の作戦に応じて、インバータが活躍する・・・というアイディアも非常にすばらしいです。 
 インバータに付属する分配器みたいなものを加えれば実現することでしょうから、
 その機械だけの設定を追加すればいいと思います。
 次回作等でそのアイデアを使わせていただいてよろしいでしょうか?
 
 そのファミ通編集の設定資料は持っていません。
 ぜひ探し出して読みたいと思います。

 操縦装置に関してですが、私はどうしても霊力による直接制御の感覚
 がつかめないのです。
 おそらく、私の職業がそれを邪魔しているのでしょう。

 私は職業上、航空機の操縦をします。
 職業操縦士ではないので、飛行時間は長くありませんが、それでも
 年間50〜100時間程度は飛びます。
  ところが、一見自由に見える空は、もうがんじがらめの規則で覆われて
 いて、違反した場合は、道路みたいに交通違反で青切符なんていう
 かわいい措置はありません。
 だから、自分の思うとおりに機体を動かすというのは楽しいだろうなあ
 といつも思います。

 航空自衛隊の方ともよくご一緒しますが(大事なお客様です)、彼らは
 ある一定の空域では、私たちから見たら「自由に」飛んでいるように
 見えます。(実際は違うよってよく言われますが)
 
 だから、私のSSの中で操縦桿やペダルを縦横無尽に操って光武を操る
 コクリコ達は、私のやりたいことでもあります。
 無粋な方式だと思うのですが、間接操縦方式で書きはじめてしまったので
 SSの設定ははこのままいきたいと思います。

 それでは、また新しいねたができましたら投稿させてもらいますね。
 おやすみなさい。


私はやっぱり文系人間
番号:994御名前:桐島翔日付:2001年06月04日 (月) 01時01分

こんばんわ。
こちらでもリンクの作業を済ませました。
お誘い頂いてありがとうございます。
そうでないと、こちらからリンクを増やそうとはいていないものですから・・・。
 
さて、私は理系にとても弱いので霊子水晶やら
インバータやら、その辺よく考察できません。
私に出来るのは表面に現れた事象から裏を探るぐらいです。
水晶はアナログ時計に使われてて固有の振動がうんたら・・・
という程度の知識しか無いんですが、
この振動周波数が可変可能で、それが風林火山の作戦に、
というのは斬新かつ説得力ある説で驚きました。
よく考えたら作戦で光武自体の性能が変化するのがおかしいわけで
車のギアの入れ換えのような物だったのですね。

ところで本家のフォーさんのSSを読んでふと気がついたのですが
コクリコの光武F装備の霊子ホーンは、
前に考察したように霊子力を物理変換して具象化。
霊力による浄化とかそういうのではなく、単純に物理攻撃。
そういうことなのだと理解しています。
霊力のゲンコツで殴るようなものです。
するとですね、このホーンは物理障壁の
発生にも使えるのではないでしょうか?
目の前に巨大ニャンニャンを作り、それで攻撃を遮るのです。
これが出来るのなら、各機体に一門でもホーンを装備しておくと
守備的にいってかなり有効そうな気がします。

以前あなたがコクリコ機に乗ったら何がホーンから出ますか?
という再利用ツリーを立てましたが、この時えばちゃんさんが
書いていた
「花山薫が出てきて殴る」
というのも、案外馬鹿にできないかもしれません。
やれば出来そうです。

>史上最軽薄のヒーロー
仮面ライダークウガが後世まで語り継がれる名作なのは
疑問の余地がありません。
主人公の前向きな魂に触れた子供さんは感動したでしょう。
「子供だましで子供はだませない」
名言です。
しかしアギト・・・今日の展開についていける子供が
どれだけいるのでしょうか。子供おいてきぼりです。
が、過去には確信犯的に子供をないがしろにしたヒーローが存在しました。
この間夢織さんが紹介されていた「ちぬ」さんのHPですが、
そこでそのヒーローの話が出ていましたね。
超光戦士シャンゼリオン。
メインスポンサーは・・・セガ(笑)。
子供置き去りの割にはそこそこの視聴率を稼いでました。
大きな友達が大挙して見てたみたいです。
実はシャンゼリオンとクウガは作品構成的に共通点が
多々見られたりします。恐い話です。
(確か同じ脚本家か監督が参加していたはず)

ところでガオレンジャーVS他の全戦隊というのは
Vシネとはいえ無茶すぎますね(笑)。


すいません。追加します。
番号:995御名前:桐島翔日付:2001年06月04日 (月) 02時34分

大事な情報を書き忘れていました。
今月末23日からCSキッズステーションで
Gガンダムの放送が始まります。
それに先駆けて
 
「ガンダム・ワールド〜燃える戦士(おとこ)たちの想い〜」

が特別編成されます。
どんな内容か今からドキドキです。
なんかトーク番組とかなんとか?


X、スーパー1
番号:996御名前:佐の介日付:2001年06月04日 (月) 20時21分

自分、まいどぉさんと解釈が違うんですよ。
Xの神博士も、スーパー1の開発者も、ショッカーでライダー一号の開発チームに所属してたと思ってるんですよ。
Xとスーパー1の人が、あんなにも性能のいい改造人間を開発できたのも、スポンサーに過去の業績を売り込んだんだと思います。

「私、昔ショッカーと云う組織を壊滅させた仮面ライダー開発チームにいたんですよ」
「なんですって!? 是非、支援しましょう」

って感じで(笑)。



「ガンダム・ワールド〜燃える戦士(おとこ)たちの想い〜」
楽しみです。
今川監督と、マスターアジアの秋元さんと、主役の声優の人で簡易BSまんが夜話みたいなのを希望。


補足
番号:997御名前:佐の介日付:2001年06月04日 (月) 20時31分

機械系にこだわりすぎたがゆえに、X、スーパー1の作者は変身機能が不完全になったんだと思います。
仮面ライダー・シリーズには、変身技術に呪術が見える(笑)。風力エネルギーと称した風の聖霊なんかを吸収してるんじゃないですかね。実際、吸い込み口はあっても、出す所がないですから。
ボディを開発したのは、X、スーパー1系列の作者で、変身機構を作ったのが他のライダー開発者でしょう。一号、二号が変身機構の秘密を解き明かして、マーキュリー回路をV3に装着したんだと思います。
それで、自分の変身機構のコピーをXに取り付けたと。スーパー1は、もう大地の気を自らの身体に受け入れることを拳法を通して体現したんだと思ってます。中国拳法(スーパー1って、それ系列ですよね)の理念は宇宙と、一体になることらしいので、機械の身体に大地を通して宇宙の力も使うとか……。
あのライダーの戦闘力は、自分に戦神でも召喚して取り付かせてるとか……は、飛びすぎか。

けども、真ライダーは、超高性能ニセライダーの一体の話ですよ! 言い張りますよ(笑)!!


修正!修正!大修正!
番号:998御名前:夢織時代日付:2001年06月05日 (火) 01時55分

こんばんは、かなり頭の中がぐるぐるしている夢織時代です。
桐島翔さん、私から言いだしたというのにごめんなさいっ!
更新は六日になってからにさせて下さい。
でもって、今第七弾前半部の総チェックをしているところです。
いやあ、誤字魔人を自称するだけのことはあります<まるで人ごとのように
修正個所がいくつあるんだろう……(汗汗汗)

というところで本日はかなり駆け足気味にお返事御容赦を。



>塵都さんへ
お元気そうで何より、と言いたかったのですが、
そうでもないようですね。
うーん、心斎橋でお会いしたいと思っているのですが
しばらく先のことになりそうですね。
状況がよくわからないのですが、八ヶ月の間に一度はお会いしたいです。
★陰陽師
二週ため込んでます……(汗)
もうこうなったら後で原作を読んで対応するしかないや……。
漫画版はどこかの新聞で賞をとった記事が載っていましたが、
あのタイプの漫画は紙質が良くて高かったのでは……と汗。
時間もそうですがその辺は結構切りつめていますので。
(といいつつバスタとガンブレの最新刊を買ったんですが)
★雑誌との関係
さ、さらりと……しかし強烈な……。
★塾長学校
……違った(爆)
あそこですね。
しかし、あの場所での生活は彼らにとって青春だったのかな?
と考え出すと実は結構悩みます。
桜華絢爛で断片的に出てきた大神くんの生活風景を見ていると
あまり青春している感じがしません。
加山との熱い友情も、本当にあったのかどうか……。
★黒馬会カフェ
行って参りました♪
あまりお馬さんの匂いがしませんでした……じゃなくってぇ、
思わずもう一回読んでしまったじゃないですか!!(爆)
全編収録されていなかったことを喜んでいいのか哀しんでいいのか。
挿し絵については、米田がカルチャーショックに近いですね(^^)
ともあれ、これで塵都さんの作品がネットで読めるようになるわけですね。
あれだけの作品が読めない状態にあるのはもったいなかったので、喜んでます。
ばんざーいっっっ♪



>まいどぉさんへ
ははぁ、VとVを上下に合わせてああなるわけですか。
実はV3を改造したのが1号2号だというのがちょっとショックです。
状況を聞けば納得できるんでしょうけど。
ところで……何故少林寺?あれは宇宙から来た、あるいは古代のライダーたちの
遺産なんですか?(民明書房みたいだ)
★浪漫街道
サクラ大戦世界でいいますと、
このとき紅蘭が既にチビロボと聖獣ロボを作っているんですよね。
あの紅蘭がわざわざ「〜〜くん」ではなくて「ロボ」と言うからには
その前文献は既に存在しているということになりますね。
ただ光武完成時には金子技師は既に神崎重工を辞めているので、
これらの事情を知らずに空想の産物と言ったんじゃないかなあ、
というところです。
ただ、これらを認めると光武より脇侍の方が上回っていたということに
ならないかなあと、信条的に認めたくないところです。
ただ、軍団を作るに当たっての設計思想は確かにすごいですし……。
この無人制御できる軍団って、戦術レベルで見たときには
指揮官の命令に完全に従うというメリットがあると思います。
指揮官が優秀であって、十二年九月のときのように千体単位でそろえられたら
本気で勝ち目がないような……。
ところで、怨霊子機関って日本から離れても動くんでしょうかね?
★今週分
いやあああああああっっっっっ!!!(爆)
一瞬ならず頭の中にその光景が浮かんだじゃないですか!
今夜私が眠れなかったらまいどぉさんのせいです(をい)
それはさておきまして(早く忘却したい)、
翔太くんが責任をとろうにも今のまんまでは……(^^;;;
でも解決した後で責任を取ると宣言するなら諸手をあげて祝福します♪
とんでもない展開ですが目が離せません。
こういうのを面白いというのでしょう。
でもやっぱりこの二人には幸せになって欲しいなあ。
幸せになれなかった二人を書いている真っ最中なのでなおさら。
★薔薇組
彼らが問題なのは性癖だけなんですよね。
実行力、正義感、使命感、処理能力、行動力等々。
およそ必要と思われる技能のほとんどを有していて、実に頼もしい。
隣にいて薔薇の香りを嗅いでいなければ。
隣にいて熱い口づけを迫られていなければ(爆)
ところで、由里ちゃんの噂話で地下でごそごそしている音って
第何話からでしたっけ?
噂話を記録している攻略本ってあったかな……。
★組
私もかなり嫌です。
レニファンの方はどう思っていらっしゃるのやら。
未だに二人が帝撃花組に迎え入れられていないように感じられてしまって。
「旧」の文字すらなく「星組」と表記されているのが
まだ時々みかけるような……。
★TVA
・・・・・・・・・。(食欲で動いたときのことを思い出して落ち込んでます)
それはさておきまして、なるほどと納得です。
そう考えるとかなり深淵ですが……やっぱり最後は紅蘭でしたねえ。
あれはあれで楽しかったんですが。



>フォーさんへ
うああああ済みませんっっ!
心理的余裕が無いということもあるんですが、
今回やっぱり感想が上手く書けませんっ!
感動したのに、感想の困るSSってあるんです……。
自分の語彙力と表現力の無さが問題なんですけどね……。
★クォーツ時計
(桐島翔さんの書き込みを見て確認)
左手首で動いてくれているやつがコレなわけですよね。
パソコンのクロックもこれで決めているんだったかな?
ただ、実際に振動しているところを目で見たことがないので
どうもイメージだけが変な風に先行しています。
★一定霊力
必殺技の時に反応基盤にかかる霊力量は増大しているのか、
それともそこまでに貯めた分を放出しているだけなのか、
貯めた霊力を通常必殺技にも合体攻撃にも使えるところを見ると
炸裂の寸前に反応基盤を通っているのではないかとも思うのですが、
この変換幅を変えるだけで対応できそうですか。
いい感じです(^^)
★風林火山
ええっ!?い、いいんでしょうか……。
それはもう、使っていただけるのならば喜んで!
なんだかすごいことになってきた……。
★ファミ通編集本
厳密には1の戦闘パートの攻略本です。
ソフトバンクから出ている1の原画/設定資料集も用語事典がかなり熱いですが、
読んでいて面白いのはこちらの方ですね。
なんですが、霊子甲冑や降魔、ミカサなどのメカや魔物に関する説明が
これでもかってくらい充実しているんですよ。
DC版用のが改訂されて出ていますので、比較的入手しやすいと思います。







済みません、今日はここで限界です!
続きはまた今度……。

しかし本気で緊張してきました。
本家の新規にSSを載っけるのは一年ぶりのはずです。
すー、はー、すー、はー。
うーん、緊張しておなか痛くなってきました(爆)
なんだか新人に戻った気分ですが……
明晩、よろしければご覧下さいませ。

夢織でした。


二つ折りのX
番号:999御名前:まいどぉ日付:2001年06月05日 (火) 23時54分

・・・が、額のVとVのデザインの元です。
決定稿以前には顔面に大きく「X」が張り付いたものもあったそう
です。(^^;
と言う訳で・・・。
歴代ライダーの誰よりも熱く哀しいV3誕生秘話を!!

ゲルショッカー壊滅からしばらく平和な日々が過ぎた或る日。
本郷猛の大学の後輩風見志郎は、怪しげな一団を目にし度々命を狙
われるようになる。
同じように命を狙われた女性を家へと匿ったその夜。
怪人ハサミジャガーに率いられた暗殺部隊が風見家を襲撃、駆けつ
けた志郎の目の前で父を母を妹を惨殺してしまう。
ダブルライダーによって助けられた志郎は、人間である事を止め復
讐の鬼となり家族の仇を討つ事を誓う。
「仮面ライダー!!
 お願いだ俺を・・・俺を改造人間にしてくれっ!!」
「風見・・・お前の気持ちは良く分かる。しかし・・・。
 個人の復讐の為に力は貸せない。」
「改造人間は私たち二人だけでいい。
 人間でありながら人間でない・・・その苦しみは私たち二人だけ
で十分なんだ!!」
志郎を説得し、謎の組織のアジトへと乗り込むダブルライダー。
だが、そこは既に放棄された後だった。
その時、壁のレリーフから聞き覚えのある声が流れ出す。
謎の組織「デストロン」。それは倒した筈のゲルショッカー大首領
が結成した新たな悪の秘密結社であった。
驚くダブルライダーに照射される改造人間分解光線。
駆けつけた志郎は、ダブルライダーを救い出す代償に全身に光線を
浴び、瀕死の重傷を負ってしまう。
自分達を助ける為に命を賭けた志郎を救う為、ダブルライダーは志
郎を改造人間として蘇らせる事を決意する。
こうして「技の1号、力の2号」と呼ばれたダブルライダーから、
「力と技」を受け継いだ第三の仮面ライダー。
「仮面ライダーV3」が誕生した!!
(ビデオ「仮面ライダーV3メモリアル」より。)

と言う状況だったんですが、納得して頂けたでしょうか?(笑)
しかし近所のレンタル屋、ライダーのどのシリーズも1巻だけが無
いのはどういう事だろ?(^^;(最近のはちゃんとあるけど。)

スーパー1の赤心少林拳は、改造以前に習ってた技なんです。
敵に襲撃された時に変身装置無しで変身した事があって、自らの機
能をコントロールする為に拳法の師の元で修行し直し、変身の極意
を会得したんです。
ちなみに変身ポーズが「かめ○め波」(笑)<こっちが先ですが。

☆脇侍軍団
TV版の設定では光武以上の霊力兵器を目指した事になってました
ね。
その点はゲームの裏設定を使ってるんじゃないかと感じてます。
ただ、最大の欠点は心を持たない事でしょう。
自分の意志で行動を制御できませんから、何千という数を集めても
指揮する術者が倒されれば行動を停止しますし、今命令を下してい
る者より強い術者が干渉すれば、そっちに丸ごと指揮権を奪われる
可能性があると思います。
怨霊子機関の詳細は未公開ですが、「怨念」で動くものだとすれば
日本以外でも動くのではないでしょうか。(無ければ作ればいいこ
とですし。<・・・って、ヲイ;;)

☆鹿沼子爵
一瞬、「優雅王遭遇!!」って話が頭を駆け巡ったんですが・・・
現実のものにしちゃダメですか?(爆)

☆フォーさんへ
ロベリアは極端な例で、操縦装置が無いと言っている訳じゃないん
です。「ムービーの現象を説明するにはこうなんじゃないかな。」
と言うだけで。
蒸気工廠に対しては「公の場に掲載されているけど、公式設定では
ない。」と言うスタンスです。
自分としては公式設定は「ゲームで表現された内容を補足説明する
もの」であると考えていますので、今回のロベリア機の光学迷彩の
ように、3第9話の戦闘前デモで地面からせり上がって来る姿を説
明し切れない設定には、「公式」の名を冠するだけの説得力がない
と思っています。
霊力の伝達経路を示していたように、良い部分や面白い部分も多く
あるんですけどね。

☆桐島翔さんへ
この間久しぶりにアギトをリアルタイムで見たんですけど・・・。
前半見終わる前にTV切ってしまいました。(滅)
もう2クール目もかなり進んでるのに、未だに誰に対して何を見せ
たいのか分からない、って言うのはちょっと・・・。
やっぱりクウガが良過ぎたのが、アギトにとって一番の不幸でしょ
うか。(^^;

☆佐の介さんへ
自分もショッカー出身者以外にあんな怪しげなもん造れるはず無い
と思ってます。特にスーパー1のファイブハンドなんて結城城二が
設計したとしか考えられませんもん。(^^;
ただ、TVではその点明確になってませんから、一応無関係と言う
ことで。(笑)

さて。
とりあえずこれで。
今夜からの連載、楽しませて頂きます。(微笑)

ではまた。


ついにアップされましたね。
番号:1000御名前:フォー日付:2001年06月06日 (水) 02時06分

こんばんは、フォーです。

 こうして起きてる場合じゃないんですが(^^;
 一言書きにやってきました。

 >夢織時代さん

  本家BBSにアップされましたね。
  非常に楽しみにしてました。
  実は、前書きを読んだだけで、まだ取ってあります。
  今日は時間の関係からゆっくり読めそうにないので、
  あさってしっかり腰をすえて読ませていただこうと思っています。
  なお、あとがきがまだついていませんが、もう少し章を追加される
  のでしょうか?
  それでしたら、感想を書くのを少し待ちます。

  私の物語のほうですが、読んでいただけるだけでありがたいです。
  もし何か気がついたことがありましたら、何かの折に教えてもら
  えれば幸いです。

  それでは今日はこのへんで失礼します。
 
 
  


イラスト掲載して下さってどうも有り難うございました!
番号:1001御名前:ごぢうり日付:2001年06月07日 (木) 22時00分

こんばんは♪ お久しぶりでえす(^^;
たまに覗きに来ているのですが、足跡残すのは本当に・・・・・・いつ以来なのでしょうか(自爆)

>イラスト
はあい、掲載して下さってどうも有り難うございました(^^)
うちのHPトップ・「イラスト情報」でもお知らせ&こちらへのリンクを張らせて貰いますね☆
(正確には「山崎真之介記念研究館」の方へのリンクなのですが(^^))

>サクラ3進行状況
今、ディスク2でーす♪
最初の方のネタはやっと解るようになりました(^^;
花男会準会員としては花火ちゃん男EDを半信半疑でばく進しなくては♪・・・・・・今、最下位だけど&もうすぐサークルの締め切りなので、また暫く中断しちゃいますけど(めちゅ)
ちなみに今現在の1位はグリシーヌ様だったりします(^^)
わーい♪ 島津さんのお声が格好いいなあ♪

※しうら様♪
トップイラスト拝見しましたー(^^)
4人の構図が・・・というか、米ちうの悲哀がいいですね〜。
表情を描かない事によって彼の心中を慮れる、いいイラストだなあって思いました。
殺女さんはせくしいですしー(*^^*)
電撃DCは無くなってしまって寂しいですが、サクラ隊はまだ続くのでぽちぽち投票頑張りましょうねー♪
いや、私はすみれ様に投票して来るんですけど(爆)
投稿イラストも頑張って下さいませ♪

ではでは、本日はほぼお礼と連絡事項のみですがこの辺で(^^)
イラスト掲載して下さってどうも有り難うございました!
それではまたですー♪


HPリンク確認いたしました
番号:1002御名前:美咲 緑日付:2001年06月08日 (金) 18時39分

こちらは大変ご無沙汰しておりました。
でも、なぜかいろんなところでニアミスはしていたりしますが(^^;;;

こんばんは、夢織時代さん。

この度はHPリンク・・・じゃなかった
店の宣伝看板を出していただきありがとうございました。

すこぉし宣伝コメントが気になりました。
<お名前にふさわしいサイトであり、そうでもなかったり(謎)
さて、どの部分がそうでもないんでしょ(笑)

今回サイト掲載SSは過去属性の強いものばかりになってしまいました。
ってそんなに多くないですよ、私の作品って。
夢織時代さんの数に比べれば全然足元にも及びませんし。
またその内容についてもこちらで作品を読ませていただく度に
いろいろと考えさせられています。

そう言えば、いよいよ対降魔部隊SSの続編スタートしましたね。
連載は大変だと思いますし、また創作にあたってはいろいろと悩むことも
多いかと思いますがどうか苦難にめげずに頑張って下さいね。
作品の感想についてはまたあちらの方で書かせていただきますが
あやめさん、とっても可愛いです(*^^*)

話を戻しちゃいますが(陳謝)
「母の肖像」についてのお勧めコメントありがとうございました。
あちらの後書きに少し書いてますが
あの作品は自分の中でいろんな面から悩んで書いた作品になります。
また書いてからもさらに悩んだというものになっちゃったのですが
今となってはあれを落とせて本当によかったって思ってます。
なんかいい意味で先に進みそうな内容になったし(なぞ♪)

お勧めいただきありがとうございました。
それではこれからもどうぞよろしくお願いします。

最後に
「夢織時代の扉、太正末期 帝都東京」
いよいよ100000カウントの鐘が鳴りそうなところまできてますね。
またその時に改めてお祝いを言いに伺いに参りますが
これらかもますますのこちらの発展をお祈りしつつ
長くなりましたが、この辺で。
お邪魔いたしました。


うぬ……
番号:1003御名前:佐の介日付:2001年06月08日 (金) 21時02分

99277……
そろそろ、10万。
是非、キリ番いきたいなぁ……。

そういえば、初めてサクラBBS……本家BBSで連載をリアルタイムではじめて読みました。
焦らずじっくり書いてください。
最期の最期で、あの鬼のような書き込みの本家BBS(笑)に、感想を書き込みますので。

では。


日本武道館が、燃えている……


SSの予告を書かせてください。
番号:1004御名前:フォー日付:2001年06月08日 (金) 22時40分

  こんばんはフォーです。
  
  >まいどぉさん
   私も、ロベリアの移動シーンを見たときに、「ど、どうしよう」とびびりました。
   地下にもぐれるなら、地形に関係なく移動できるのかな?とおもったけど、
   そうでもないですし・・・・
   ですから、まいどぉさんの説明を楽しく読ませていただきました。
   私は・・・まだ考え中です。(笑)

   なるほど、蒸気工廠で書かれたものには逆らえない・・と思うこともないんですね。
   私から見ても、「えええ、そんな」とか、もっとひどいことをいえば、
   「私が書こうか?」なんて思ったりして。(^^;;

   霊力伝達とか増幅の件も私なりにいろいろ考えてみました。
   まだはっきりできないですけど、そのうち、本当に
   霊子力学理論ってのができあがったりするかもしれませんね。
   桐島さんの地球軸傾きが違うんではないのか説など、みなさんのいろんな分析を
   読んだり、それをベースに考えたりするのはとても楽しいです。

 >夢織時代さん

   インバータ変換した霊力を、風・林・火・山のそれぞれの作戦に応じてふりわける
   装置の使用許可ありがとうございます。
   もう、今回のSSで早速使わせてもらいます。

   その名も、「誘導霊動機」

   インバータ有り/無し のどちらでも使えますが、インバータありの方が
   効果的に活用できます。
   霊力の周波数を変化させることで、使用効率を変えて霊子力基盤へ伝えるのが
   インバータの仕事ですが、この霊波は、正弦波の短矩形を織り成すというように
   仮定しています。
   この正弦波の波形を変更することで、短矩形の形状を変更し、
   風・林・火・山の設定を生み出すというわけです。
   正弦波は、0度、90度、180度、270度のゲインを変えてやればいいわけですから、
   4つのダイアルでこのゲインを変えてやることで、
   回復、移動力、攻撃力、防御力への霊力分配を変えてやるというわけです。

   理論はともかく、ダイアル式のつまみを、風・林・火・山の位置にセットするだけ
   で使えます。(笑)


   えっと、SSの予告編などを書いてみました。
   今週発表のSSの予告です。

   今週の主役は・・・・私が一番好きなあの人です。
   気合が入りすぎて、話がまとまらないです。(^^;;
   今削り&校正をやってます。


   以下、次回予告(のつもり)

--------------------------------------------------------------------------------



  帝国文部省 歴史検定委員会御中


  帝国歴史検定委員会向けに、軍事専門雑誌「角」から原稿査閲の依頼が来ており
  ます。 当委員会は、会員の求めに従って、歴史的な検証を行う機関であるので、
  本件に関して、識者の見解を所望いたします。
  評議委員の方は、原稿のチェック並びに、修正個所の列記をお願いいたします。


 §帝国華撃団の海外派遣

  帝国華撃団の海外派遣は、公式記録によれば、フランスパリシィ戦役(1926年)
  に行われた第一次〜第三次にわたる3度の派兵が最初である。
  特に、第一次派遣は、軍事行動をともなっているため、実質的に帝国華撃団初の、
  海外派兵と言ってよいであろう。

  帝国華撃団の巴里での戦闘記録は、唯一パリシィ戦役の中におけるエッフェル塔
  防衛戦のみである。
  この戦いは当時、活動写真によって一部が撮影されているため、今でもこの時の
  戦闘記録映像を見ることで当時を振り返ることが出来る。

  当時帝国華撃団が使用していた、15年式光武改は、あきらかに同時期に巴里華撃団
  が使用していた光武Fシリーズより高性能であると言えるだろう。
  わずか3名の隊員で、6名からなる巴里華撃団が苦戦する戦況を一変させ、さらに
  敵戦力の半数以上を撃破したというのである。

  巴里華撃団の指揮は大神一郎中尉(当時)であり、その指揮力に問題があろうはず
  はないし、巴里華撃団についても、その後の数々の活躍の記録について枚挙に
  いとまがない程の実力者揃いである。
  つまり、帝国華撃団が使用していた光武改が圧倒的に高性能であったと結論する
  ことが一番わかりやすい結論である。


  当時参戦した隊員のインタビューや、報告書の中に、帝国華撃団花組を指揮したのは
  神崎すみれ隊員(旧姓)であり、巴里華撃団を救うために、エレベータを使わずに
  エッフェル塔へ光武で駆け登り、急降下攻撃で敵機を撃破したという記録があるため、
  これを真実であると主張する説もあるが、本誌はこれを全面的に否定する。

  当時の帝国華撃団を指揮していたのは、巴里華撃団隊長である、大神一郎が同時に
  帝国華撃団を指揮したと考えるのが普通であり、神崎隊員であったとは思えない。
  また、エッフェル塔へエレベータ云々については、もはや論議する必要もない。
  如何にベテラン揃いの真宮寺隊員、神崎隊員の組み合わせであっても、当時の光武の
  ような初期型の蒸気甲冑をそのように機動させられるような操縦が可能であるとは
  思えない。

  現代の電子計算機による最大限の支援を受けた操縦装置を用いたモビルスーツで
  なければ、そのような繊細な操縦を行うことは不可能であると本誌は断言する。

  よって、神崎すみれ隊員に関する当時の記録は、当時の戦闘に参加した隊員達の
  戦場心理に起因する誇張表現だととらえている。

  本誌は神崎すみれ氏の各種の戦闘に対する貢献および戦果に対して大いに賞賛を
  禁じ得ないが、この巴里戦役に関する点だけは、未だに賛同できない状態なのである。


                    総合軍事専門誌「角」1984年6月号
                    287p〜289pより引用


そんな付録いらないんだけどなあ。
番号:1005御名前:夢織時代日付:2001年06月09日 (土) 02時29分

こんばんは、GDROMがついて840円のドリマガを買うべきか否か一瞬ならず悩んだ夢織時代です。
いつも蒸気工廠2ページのために500円払っているわけですが、
これがさらに300円上乗せされるとさすがに考え込みます。
300円あればその気になれば昼食一回が・・とまあ、みみっちいことも考えましたが、
結局のところ収録予定のない蒸気工廠で遊ぶには今買うしかないわけでして。
最終的にはいそいそとレジに持っていきました。

ふと思ったんですが、蒸気工廠のためだけにドリマガを買っている人って、
どれくらいいるんでしょう。
熱心なSEGA信者の人は今回のGDROM付録は歓迎出来る内容かも知れませんが、
GDROMの内容に興味のない人には不購入の原動力になるんじゃないかと。

今号の何頁だったかに、今DCの電源を入れている人は間違いなくセガマニアだという記事がありましたが、
今私の横でサターンを起動して「ADVANCED WORLD WAR 千年帝国の興亡」をやっている弟はどうなるんでしょう。
攻略本書いているの鈴木ドイツさんだなあ、と思いつつ、本日の蒸気工廠。


まずはみわさんがバーで突っ込んで下さったネタ。
>1868年神崎重工が〜〜〜〜〜〜
参考文献をひもといてみましょう。
前夜シリーズで一番出来がいい第一巻の43ページですね。
1867年、幕府を説得して幕府蒸気隊隊長の肩書きをもらった(ふんだくった)神崎忠義二十一歳は、
幕府の金でモトロール社からスタアを買い付けてます。
でもって、亜米利加から持ち帰ったのが1868年。
戊辰戦争のどさくさに紛れてスタアを隠匿し、多分これを徹底的に解析したものと思われます。
1872年に神崎蒸気商会を設立して、新政府に売り込みをかけてます。
モノが出来る前から売り込みをかけているんですから大したものです。
補助金をもらって開発も進行。
1873年に「富士」が出来上がったというのは今号蒸気工廠右下の通りです。
それから「天神」が出来るまでの十年の間に
世界情勢は兵器としての人型蒸気開発が盛んになり、
この間に神崎蒸気商会は神崎重工になっています。

うーん。
もしこれを書いていたらスペースが足りなかったでしょうね(笑)
ただ、やっぱりもう少し正確に書いて欲しかったです。

前夜の話ついでに。
前から気になっているんですが、神崎蒸気商会の設立メンバーは
>加藤四郎、松本孝夫(のちにタカ夫)
と、妙に裏設定がありそうな書き方になっているんですが、
松本タカ夫ってどこかで出てきましたっけ?


しかし困ったなあ。
花やしきのアトラクションとして富士で遊ぼうと思っていたのに、
スタア改みたいな炭水車付属型な姿をしているのか……。

富士の左肩にあるコクリコホーンめいたパーツは排気筒にしては場所がおかしいし……
これ、何なんでしょう?



さてさて、本体を見ていきましょう。
まず今回の主題となる花火機。
……おすもうさんに見えました(激汗)
いや、冗談抜きでそう見えたんです。
右足部が外側に広がっていてずいぶんと安定感があると思います、このイラスト。
で、光武Fの足部分ってどのへんまで搭乗者の配置と繋がっていましたっけ?
花火ちゃん(検閲)がこういう格好をしているかと思うと、
花男会正会員としての衝動がふつふつと……<待てい

かなり気になる書き方をしている「40本入りマガジン」の解説。
>矢の先端はシルスウス鋼製で、霊力を封入することができる
・・・。
どちらにも読めます。
シルスウス鋼製なので霊力を封入することが出来る。
シルスウス鋼製でかつ霊力を封入することが出来る。
こういう書き方はもちろん歓迎です♪
個人的には、シルスウス鋼は単独で妖力を遮断するだけではなく
対魔兵器の構成パーツとしても使っているので、
シルスウス鋼製なので霊力を封入できる、という解釈でいこうかと思ってます。

サイトスコープについて。
赤外線感知装置が赤くないのは、
せっかくだからでしょう。
ドリマガですし。

巻き上げ機が電動でなくてほっとしてます。
それにしても、あの連射を実現しているからには凄まじい高速で動いてますね、この巻き上げ機。

有効射程500メートルという記述。
ゲーム中では100メートルも無かったような気が……。
これは欧州大戦ではなく、第一次世界大戦での弩のデータが使われたんでしょうか。


ニャンニャンは、逆ドリームキャストで逃げる最後のコマがナイスでした。
三コマ目の台詞も怖すぎですけど(^^)



さてさて、遅れまくったお返事を。


>桐島翔さんへ
リンク設定が遅れてしまって済みませんでした。
こちらから申し上げたことなのに……ごめんなさい。
★CS
映らないです(TT)
BS環境はあるんですけどねえ……。
見始めたらえらいことになりそうな気がしますし、
残念ですが諦めます。
★作戦ギア
大神のターンではガチャガチャギアを入れ替えていることになるわけです(爆)
実のところ、移動に動力を集中させるとかいうことくらいは
出来ていいと思うんですよね。
移動がえんえんと続くときにも攻撃部に出力を食われていたらすごいロスになるでしょうし。
それを調節する機構としては、結構面白いのではないかと思います。
★マジカルコクリコホーン
・・・・・出来ますね。
敵に攻撃を加えられるくらい実体化していれば、
攻撃を受けられるくらいにも実体化しているわけでして。
作用反作用の法則(厳密には違いますが)。
本気で使えそうな気がします。
大神のかばうをほぼ無制限に、しかも自分に対しても使えるようなものですね。
光武に対して攻撃を当てるにはニャンニャンを実体化できない零距離から攻撃するしかない……。
シミュレーションパートが楽になりすぎてしまう……(大汗)
でもビジュアルとしては見てみたいです。
★シャンゼリオン
ちゆ12歳を見ていて大笑いしたのですが、
スポンサーがSEGAだったとは・・・・・・・・・・。
クウガもこうなるとちゃんと通して見ないといけないのでしょうが、
はひゅう。
★VSもの
あれって実際に劇中で激突するものなんですか?
正義の味方同士が正面から対決する理由って何なんだろうと
思ってしまうのですが。



>佐の介さんへ
ぐはっっ!
す、済みません、勉強不足で反応出来ません……。
ずんずんずんずんずんずん……って教育委員会の足音がぁあ!
★十万
げっっっ!?
も、もうそんなところまで来ているんですか!?
SS打ってる時間が無いぃ……。
★連載
ありがとうございます♪
とはいえ、ここまでが長かったので
そろそろ決着をつけないと、という意識があります。



>まいどぉさんへ
★ブイスリャア
あ・・・・・熱い…………!!!!!
スピリッツ一巻で言っていた
「オレは守れなかった」とはそう言うことだったのですか……。
なんだか本気で見たくなってきました。
……って今手を出したら危険なくらい熱そうですね。
★変身ポーズ
かめは○波で変身……。
ちょっとイメージが掴めないです。
後発に慣れすぎているとも言いますが。
★脇侍
>丸ごと指揮権を奪われる
あ、これは考えませんでした。
なるほど、製造及び監修が天海様と葵叉丹だったから
そこまでにはなりませんでしたが、
状況次第ではこれ、ありえますね。
術者が倒されれば行動停止ということですが、
第七話で千体単位で出現した脇侍達は叉丹ではなく天海様が制御していたんでしょうかね。
第七話終了時を見たところ、天海様を倒したら地上は平和になっていたみたいなんですけど。
★優雅王
鹿沼子爵は私のオリキャラじゃないので止める権利はありません(核爆)
文句は言いに行くと思いますが(をい)



>画伯様へ
きゅうぅぅぅうううううーーーーーーーっっっっ!(また壊れてます)
本当にありがとうございましたっっ♪
本気で贅沢な真似をさせていただいております。
ラスト近くにこのシーンを入れられないかと頭をひねってます。
でも本当に、このあやめちゃん、見ていて切ないです。
★サクラ3
実は花男会正会員のくせにまだEDを確認していません。
花火ちゃん男エンディングを見た膨大な数のファンの嘆きを集めて最強の破壊砲にしないといけないんですが(某所ネタ)
ディスク2ということは、公爵様にはお会いしたわけですね。
当時、途端にネタが広がったような記憶があります。




>美咲先輩へ
改めまして、開店おめでとうございます<遅すぎるってば
★宣伝コメント
えーと、その、何と申しましょうか、
・・・・・・・・・・・・・紅くないところが。
★SSのカズ(違)
日付を見てみると……ここ一年でほとんど書いていないんですよね、これが。
銀仮面VS紅蜥蜴も一年経ってまだ終わっていませんし(激汗)
別ページで連載を始めてしまった影響が如実に出ています。
もう少しなんとかしたいなあ……。
★「母の肖像」
あれを過去で見つけたときは衝撃的でした。
当時はどこかで再録されるあてもありませんでしたから、
見逃さなくて良かったと思いつつ、
読み終えてしばらく言葉が出てこなかったですね。
★第七弾
ようやくここまで来たかという感じです。
以前の私はもう少し執筆が早かったと思うんですが、
どうしてここまで遅くなってしまったのやら……。
ともあれ、どうかよろしくお願いいたします。
★十万ヒット
気がつけば何にも記念準備が出来ていないまま直前まで来てしまいました。
桁上げのときくらい何かしないと・・・・・・。



ここで本日の限界……。
フォーさんの最新書き込みへのレスは次回にさせて下さい。
ひとまずこれにて。
夢織でした。


さて、どうしてくれようか。
番号:1006御名前:まいどぉ日付:2001年06月09日 (土) 22時44分

・・・って、今週の蒸気工廠なんですけどね。
スタァと神崎重工の間違いは笑って流すとしても・・・。
最後に書いてる「霊子併用蒸気機関」は許せません。(怒)

「霊子甲胄」がそれまでの「人型蒸気」と一番違う点はなにか。
それは出力の低い蒸気機関の代わりに、高出力の霊子機関を登載し
ていることです。補助動力として蒸気機関も載せていますが、主と
なっているのはあくまでも「霊子機関」の方です。
「霊子機関」とは何か。
それは「霊子力学理論」によって造られた、人の精神力を源にする
動力装置です。これを登載したことで「霊子甲胄」は、それまでの
「人型蒸気」を超える兵器として完成しました。
では、霊力があれば誰でも「霊子甲胄」に乗れるのか、と言うとそ
うではありません。
霊子機関の一部である「霊子反応基盤」を起動できるだけの強い霊
力が必須であり、しかもその力の持ち主は圧倒的に女性が多いので
す。

何故、帝都でも巴里でも、魔物と戦う主力部隊の花組が女性ばかり
で構成されているのか。
何故、強い力を持っているとは言え、アイリスやコクリコのような
子供まで集めなければならなかったのか。
それは全て、魔と戦う力となる霊子甲胄が(大神という希有な存在
を、また都市に仇なす妖力魔力の使い手を除いて)男には扱えない
機体だからです。
だから米田は、深い苦悩を抱きながらも花組を戦いに駆り出さざる
を得ないのです。

蒸気工廠第1回で、「光武Fは蒸気機関の電力でほぼ全ての機構を
動かすことができる。」とされていました。
「霊力は攻撃に使うだけである」・・・と。
その時にも同じことを書きました、今回も同じことを書かせて頂き
ます。

「霊力がなくても光武が動くのならば、
 花組の少女たちが戦場に赴く必要はない。」

「蒸気」と「霊力」、どちらが主になっても構わないと思う人もい
るかも知れませんが、この違いは「サクラ大戦」という作品の根幹
を揺るがす程の大きな違いです。
不注意で見逃したのかも知れません。
或いはちょっと勘違いしたのかも知れません。
が、どちらであっても「DC専門誌」などという「公的な場所」で
やっていい事ではありませんし、「レッド・エンタテインメント」
と「セガ/オーバーワークス」の名を連ねた極めて公式色の強い企
画では、決してあってはならない間違いです。
「サクラのメカ設定を解説する」という企画の趣旨も、「サクラ大
戦」というゲームの世界観も、まとめて否定しているに等しい間違
いです。

次回、この点の訂正が掲載されることを願います。

ちなみに上の霊子甲胄の定義等は、ドリマガと同じソフトバンクか
ら出版されている「サクラ大戦 原画&設定資料集」とゲームの内
容のみを元に書いたもので、自分独自の解釈は一切含まれておりま
せん。
これの初版発行が1996年12月11日。
4年半も前から公開されてる基本設定です。

で。

用語集の「スタァ」の項には、
「1868年、神埼重工が米モトロール社より輸入」
と書かれてるんで・・・。
この本の設定丸写しにしただけで、幕末の情勢から矛盾点がある事
や、それを小説で修正してる事は知らないんじゃないでしょうか。

☆3系統?
次いで花火機の解説なんです・・・が。
大神機の時には、蒸気機関で発生させた電力で各部モーターを動か
しているとなっていました。前回の霊子水晶・反応基盤の概念図で
は、単分子結晶繊維がサーボシステムとして各部の稼働を制御する
となってました。
今回の花火機の弓は蒸気で巻き上げ・・・。
各記事ごとに稼働システムが違ってるのは何か意味があるんでしょ
うか。(爆滅)

「長距離狙撃手の役割を担う唯一の機体」なんて書いてますけど、
エリカ機の機関銃も1000と500だったんですよね。
前後で記事が矛盾しまくり。
もう、笑うしかないなぁ。( ̄▽ ̄)

機体のポージングは、よくよく考えるとなんか不思議な体勢なんで
すけど。(汗)
股関節は右が前に出てるのに、足は左が前になってて、一体どうい
うカタチでバランスとってるのか。それともカメラ位置のせいなの
かなぁ。(悩)
第1回のインタビューで明貴さんは、Fの足に操縦者の足は入って
いない、と答えてましたので、入ってないんでしょう。
もっとも、3のEDで「設定」とクレジットされているのが森田さ
んだけである以上。例えメカデザイナーの見解であろうとも、「非
公式の独自設定」と扱われる可能性が高いと思います。<ヲイ;;
今度の設定集に、1〜3の全設定をまとめて収録してくれると助か
るんですけどねぇ。(^^;

☆ノーベル賞
サクラ世界ではどうか知りませんが、こっちでは1901年に設立
されたようです。
で、アインシュタインの光量子論が1905年、一般相対性理論が
1916年ですから、サクラ世界でも既に発表されている可能性が
ある訳です・・・・・同じ内容かどうかは別として。
その前、1863年にゲティスバーグの奇跡が起こって、シルスウ
ス鋼の発見、人の精神エネルギーの利用、と現実とは異なった科学
の流れが生まれますから、サクラ世界のアインシュタインが(居る
として)それに影響を受けない訳はありません。
物質に内在するエネルギーを示した式の代わりに、精神に内在する
エネルギーを示した式を提示し、霊子力学の基礎を築いた・・・ん
だったりして。(笑)

☆ロベリアの移動
アイリスのテレポートと同じように、亜空間のようなとこに存在を
ずらしてるんじゃないかと思ってるんですけど。(笑)
ただ、アイリスみたいに完全に消えてしまえる程霊力が強くないん
で、光武の手が見えてしまってる、とか。
まぁ、「鬼王の技」のひとことで片付く気もしますけど。(爆)

ではまた。


ウインドウズでネスケ
番号:1007御名前:桐島翔日付:2001年06月09日 (土) 23時28分

こんばんわ。
弟の光武F2モデルツリーにレスしていただいて
兄からもお礼を申し上げます。
企画担当とかいってほとんど協力してません。
しかも次のSSの挿絵も書かせてます(笑)。
おまけに今月4日の弟の誕生日を昨日と間違えてました・・・。
で、夢織さん、ウインドウズのネスケでは
弟のページが正常に表示されないとおっしゃってましたね。
なんか電話で話したんですが、もうなんとかしようとしてるようですよ。
マックのネスケではきちんと動作するらしいんですが
ウインドウズでネスケ使う人まで想定できなかったようです。

今週のドリマガはやはり花火のようですね。
例によって発売が遅れるので、読んでからいろいろ考えます・・・
とかいってまいどぉさんの書き込みを見ると今週は
いろいろと問題アリだったようですね・・・。
むむ。
私は男が光武を動かせないのは単に確率の問題だと
思っていますので、男に扱えないとは考えてません。
それでも極小数派ではあるのでしょう。
(DNAが関係してくるのか、それともホルモンかな?)
それで仕方無く花組の少女たちが戦う・・・。
だったら確かに霊力無しでも動く、は問題ありすぎです。
第一米田が現場で戦いますよ、それなら。

次回、F2の解説が載ることを期待します。
やっぱエリカの羽の解説は欲しいです!
しかしホーンはある意味最強の武器ですね・・・。

☆シャンゼリオンは規格外作品
スタッフが暴走してたとしか思えない、あまりにふざけすぎの
シーンが後半連発しましたので、本当に子供さんごめんなさい
って感じなんですよね。
暗黒騎士黒岩省吾は歴史に残る名キャラ。
嘘つきですが。
彼のすごい所は禁断の演出、ディープキスをかましやがったことです。
しかも二回!子供さん、みちゃだめです(笑)。
なんかアギトにも出てるらしいです。
一番有名なサブタイトルは「サバじゃねえ!」なんですが、
他にも「娘よ、男は選べ!」というミモフタモ無いものや
「超まぼろしのアレ」とか(アレ=割箸の袋)
一度ビデオで見てみる事をおすすめします。
なにが凄いって、最後は悪の組織が勝ちます・・・。


Re[1006]: さて、どうしてくれようか。
番号:1008御名前:三木下一人日付:2001年06月10日 (日) 08時03分

> 蒸気工廠第1回で、「光武Fは蒸気機関の電力でほぼ全ての機構を
> 動かすことができる。」とされていました。
> 「霊力は攻撃に使うだけである」・・・と。
> その時にも同じことを書きました、今回も同じことを書かせて頂き
> ます。
>
> 「霊力がなくても光武が動くのならば、
>  花組の少女たちが戦場に赴く必要はない。」
>


うーん、でも確か霊的な攻撃でないと魔操機兵は倒せないのでは?
サクラ大戦のアニメシリーズや小説でも描写していましたが。


ふとおもう。
番号:1009御名前:隠密技tみわ日付:2001年06月10日 (日) 20時35分

ファミ通版攻略本(天の巻)にある「霊子甲冑とは?」の説明文を読んでて・・・

ちょっと引用。

>そもそも、霊力者は感情が高ぶったときに限り、自らの
>霊力を使って銃の弾丸をも止めることが出来る。
>(中略)
>常時は物理兵器によって簡単に倒れてしまう。

サクラ大戦2攻略ガイドブック・天の巻(エンターブレイン)
 P.161より引用


・・・この説明文を「んー」っと考えてみると、霊子甲冑の役目は・・・

・物理攻撃が効かない「魔」に対する、霊力による攻撃を行う。
・シルスウス鋼により、霊的攻撃に対する防御を行う

という以外に、

・周囲に霊的障壁を展開し、物理的防御力を強化する。

という役目もあるのかな、と。
つまり感情が高ぶった状態と同じ「霊的障壁」を展開し、常に「物理的防御」を高めるものでもあるのかと。

「霊力がある人間を必要とする」のは、その「物理的防御力の向上のために、霊力が必要」なのではないか、ということで。
シルスウス鋼自体の霊力防御だけでは、霊的防御能力があっても「物理攻撃に」耐えられなそう。
シルスウス鋼は「霊的防御力がある」ってだけで、それ以外は所詮ただの「鉛入りの鉄板」ですし。
(そこそこ分厚いけど。)

降魔のツメは、霊的攻撃以前に「物理的攻撃」でも「鋼を引き裂く」くらい脅威っぽいですし。
それ以外にも、火とか酸とか砲弾とか電撃とか「霊的攻撃以外の攻撃」も喰らうわけで。
それらに対する防御が、果たして「ただの鉛入り鉄板で大丈夫?」ということで。

サクラ3でマルシュにボコボコされてたグリ機。
そういう「霊的障壁」でもないと、「もっとボコボコ」へこんでたでせう。

つことで、「霊力者が必要な理由」。

1.霊子機関を動かす為。
2.霊的攻撃を行う為。
3.霊的障壁で「物理防御」を向上させる為。

ってことで。
これで「電動ロボ」でも、「乙女たちが出て行かなけりゃならない理由」にできるかにゃ。
「何を今更」ってこと書いてたらゴメンにゃ(−x−;


10万ヒットおめでとう御座います。
番号:1010御名前:ミュラー大将日付:2001年06月11日 (月) 23時02分

こんばんは、夢織先生。

誠にご無沙汰いたしている非礼をお許し下さい。
それはさて置き、10万ヒットおめでとう御座います。
小官が踏んだ地雷は、100001で御座いました(^^)

本日は第9章の公開予告に参ったわけですが、10万ヒットを迎えられた
記念すべき日になりまして恐れ入っております。
さて・・、全く私事では御座いますが、少々ストーリーの変更が困じまして
予定の10章完結が11章完結に延長いたします事となりましたので
併せてご連絡する次第で御座います。

それでは取り敢えず10万ヒットのお祝いまで♪


10万ヒットおめでとうございます
番号:1011御名前:百道真樹日付:2001年06月12日 (火) 00時36分

10万ヒットおめでとうございます。
ますますのご発展をお祈りしております。
以上。

……では余りにも味も素っ気もないので、簡単ながら蒸気工廠ネタに参加させていただこうと思います(^^;

まず、
> 蒸気工廠第1回で、「光武Fは蒸気機関の電力でほぼ全ての機構を
> 動かすことができる。」とされていました。
>「霊力は攻撃に使うだけである」・・・と。
これはどう考えてもおかしな話です。
もし蒸気工廠が公式設定であるなら、明らかに修正対象でしょう。
何故なら、サクラ3第一話で大神に光武Fを披露したグラン・マが、
「(花組くらい)霊力が強くないと指一本動かせない」
とはっきり言っているからです。
また、第五話の新隊員探しでも散々、「人より強い霊力はあるけど光武Fを動かせるほどではない」という記述が繰り返し出て来ます。
光武Fは、霊力が強くないと起動しないのです。
私は、霊子甲冑=霊子機関併用人型蒸気であり、主機関はあくまで蒸気機関だと考えています。
ですが、まいどぉさんのご意見に賛成です。
誰でも霊子甲冑を動かせるなら、花組が少女たちである必要はありません。
米田が苦悩を抱え続け魂を蝕む苦痛に耐え続ける必要はありません。
大神があれほど隊員の心のケアに奔走しなければならない理由はありません。
サクラ大戦は全く雰囲気の異なる物語となったでしょう。
単に霊力の強さだけが問題なのではなく、
「適格者のほとんどが、若い女性である」
それは、霊子甲冑にかけられた呪いなのです。
サクラワールドの「正義」にかけられた「呪い」。
この呪いを解くことが、サクラ大戦という物語の一つの結末の在り様だと私は考えています。

簡単ですが、今日はこれにて失礼します。


10万ヒットおめでとうございます。
番号:1012御名前:フォー日付:2001年06月12日 (火) 01時36分


 夢織時代さん、10万ヒットおめでとうございます。

 大台に乗るような、魅力あるコンテンツを継続して提供されたからこそ
 今日の日があるのですね。
 これからも、よい日が続きますことを願っております。


 先日の私の書き込みの失敗のフォロー、ありがとうございました。
 「どうしよう」とコクリコ状態になっておりました。


 >桐島翔さん。

 本家からのひっぱりなんですが、私は、マージャンが非常に弱いのです。
 たいてい、みんなにお小遣いをプレゼントする羽目になるのですが・・・

 「もう、フォーとはマージャンしない。勝ってもつまらないから」

 と言われます。
 あとよく言われるのが、

  「何でそこで、それが出るかな?」

 私は、「これこそが、切るべき牌」と思ってやっておるのですが。
 まあ、カルマール公ならぬ、オクトパシー伯ってやつです。



 それでは、私も蒸気工廠の話題でひとつ。


 ☆霊力と霊子甲冑

 基本的な「怒」の部分は、まいどぉさんの書かれているとおりで、
 米田や大神があれほど悩んでいる、「こんな少女たちを戦場に駆り出せねばならない」
 必然性がないです。
 山ほど量産して、ラジコンでもなんでも(あれだけ科学力があれば、ラジコンなんて
 楽勝でしょう)積んで、一個大隊の機械化部隊つくって、電動光武のパンツアーカイル
 で怪人でも降魔でも撃滅すればいいです。

 やはり、少数精鋭の彼女たちしか光武を操ることができないからこそ、花組の意味も
 あるし、光武そのものが、量産できない理由になると思います。

 おそらく、世界中を探しても蒸気甲冑の操縦者はそうたくさんはいないのでしょう。
 だからこそ、光武は特別な兵器でいられるんだと思います。

 あの時代の科学力では、霊子機関以外のパワーパックでは、重量、サイズ、出力が
 霊子甲冑を動かす物が作れない・・・だから、一般用の兵器にはならない。
 我々の世界の平成の世の中ですら、霊子機関に匹敵するパワーパックは作れそうに
 ありませんから。

 降魔に対する物理攻撃は効かなくても、人間同士の戦いには物理攻撃は有効です。
 彼女たちのような少数の人間を、人間同士の戦いに投入するようなことはないでしょう。
 けれども、もし、全部電気で動かせるなら、それ自体を兵器体系の一部に組み込んで、
 現代でいうところの、戦車みたいな使い方をする軍人が絶対でてきます。

 また、霊子甲冑をパワードスーツの一種としてみれば、歩兵のメリットと機動兵器の
 メリットの二つを併せ持つことになるでしょう。
 個人的には、サスペンション系のトラブルの多さから稼働率が低く、高価な兵器になると
 思いますが、それでも、拠点防御や、陣地攻撃などでは、生身の歩兵相手には相当強い
 ため、コスト的にペイする状況があると思われます。

 そんなばかげた運用が考えられる兵器に霊子甲冑をしたくないです。
 太正時代には、量産が難しくても、照和の時代にはわんさか量産されそうですから。


 ☆花火の弓について
 
 弓の射程ですが、もっとも長い射程を誇る弓といえば、イングランド軍の
 ロングボウです。
 弓の全長は約1.8m。弦を引く力はおよそ100ポンド(約45Kg)ほどで
 手に鎖かたびらのような指貫をつけて引きます。
 熟練した射手は、500ヤードもの距離で命中させられたようです。

 花火の持っている弓は、モンゴルや中国で使われていた速射弓と呼ばれるタイプの
 弓ですが、こういう長距離を打つ弓は、放物線を飛行するのですが、花火の打つ弓は
 まっすぐ飛んでます。
 サクラ3での実際の射程距離がどの程度のものかわかりませんが、見た目は100m
 もないように見えますね。


 ただ、「フランス製」ということにこだわれば、ロングボウやモンゴル速射弓では
 なくて、クロスボウであるべきだと思います。(光武Fの方はクロスボウっぽいです。)
 戦術的に見ても、クロスボウの採用はフランスの伝統的な戦術にかなってます。

 前衛のグリシーヌ、大神、ロベリアは、ナイトの役割でしょう。
 フランクナイトは、欧州最強ですから、このナイトを後方から守るものといえば、
 やはり、クロスボウだと思います。
 ナイトは、現在の戦車と同じで、高機動力、高攻撃力ですが、視界が非常に悪い
 ので、死角をつかれるとやばいです。
 これを後方から支援するのが、クロスボウの役割です。
 射程距離は、100m以下とロングボウの比ではありませんが、速射性能が段違いで
 あるため、「数打てばあたる」理論により、攻撃力は大きいです。
 花火の最大9連射可能な弓の能力は、一発あたりの攻撃力は少ないが、数で勝負
 するクロスボウだと解釈するのが、いいのかもしれません。
 大きさが2mもあるクロスボウの射程距離はわかりませんが、物理的にはロングボウ
 と似たようなものでしょうから、500m弱はありそうですね。


 機関砲の射程距離のことはよくわからなかったので、手じかな人に聞いてみました。
 昔の20mm機関砲は、弾そのものは1000mくらいは飛ぶらしいですが、弾丸が重たい
 ので、有効射程距離は100m以下だそうです。
 その方が言うには、「地上で20mm機関砲をぶっ放すのは無駄」だそうです。(^^;
 もっと小さい口径を複数もつか、車両に積むならもう少し大きい口径の方が
 使いやすいはずだとのことです。








テスト書き込みです
番号:1013御名前:夢織時代日付:2001年06月12日 (火) 08時37分

テスト中です。
ちょっとまだ動作がおかしいので……。


(。。)鉄砲ネタに反応(笑)
番号:1014御名前:ミュラー大将日付:2001年06月12日 (火) 13時07分

ふと何気に会社で夢織先生の掲示板を開いてみると・・・
鉄砲ネタが・・・、これがミリタリー属性の強い人間の性というものか(笑)

☆フォー殿
 射程1000mですか・・・多分そのお話をされた方は、太平洋戦争中の
 零式艦戦の手記本がデータソースではないかとお見受けしました。
 残念ながら、国産化されたエリコン20ミリ機関砲(海軍では機銃)の事なら、まさしくその通り。
 これは、日本の銃身加工技術が未熟だった為と言うのが一番の原因でしょう。
 しかも、航空機用の為空中戦での射程以外は考慮されていないと言っても良いのです。
 ちなみに、オリジナルのエリコン20ミリでも500mでの弾丸低下量が49cm。
 これは弾の初速が600m/sと遅いのが原因です。

 さて、方や欧州の陸戦の雄、ドイツのラインメタルとマウザー(モーゼル)の
 20ミリはと言いますと、ラインメタルが112.5口径、マウザーが115口径との違いは
 有りますが、最大射程2650m、有効射程1500mと優秀で、操作性と耐久性もよく。
 陸戦でもかなりの活躍をしています。
 初速は800m/s前後となっています。

 ご参考までですが、プライベート・ライアンのラスト近くでティーガー戦車に取り付いた米兵達を
 バウバウバウとなぎ倒しているのがラインメタルの20ミリです。


100149番
番号:1015御名前:佐の介日付:2001年06月12日 (火) 16時20分

いやあー、行きましたね!
しっかし、自分ではアダルトコンテンツなしの個人HPでは、はじめてみました。
いや、すごい。もう、それだけですね。

あとは、PCの不具合をじっくり直してもらって、新作でもゆっくり読みたいです。(いまだ、3に到達できず……早く、小文字の文章とか、(ばれ)の本家BBSの話題もよんでみたいです)


10万達成おめでとうございます♪
番号:1016御名前:紀州人日付:2001年06月12日 (火) 20時35分

でも書き込むのは何ヶ月ぶりでしょうか。まあともかくめでたいので久しぶりに。

・・・・いくつかのネタに反応。

*霊子甲冑
 動かす自体が「霊力」に依存してないとしたらやっぱりおかしいでしょうねえ。
 銃や刀はともかく、大砲持ち出せば魔操機兵や中型ぐらいまでの降魔はおそらく
 倒せると思われますから。<機動力、汎用性はとりあえず置いといて

*シルスウス鋼
 これって未だに結論出てないんでしょうか。普通に考えれば、「鉛入りの鉄」
 なんてシロモノは強度的に信用できそうにないんですが、「偶然の配分」により
 全く違った特性を持ったものになった、と私は解釈しているんですが(もっとも、
 現実(こっち側)にはそんなものはあり得ないですが)。でなければ、光武に
 装備した刀とかにも使ってる、というのがちょっと納得行かないような(普通に
 考えられる「鉛入り鉄」であんなモノを作った日には、霊力出てるうちはともかく、
 そうでない普段の取り扱い(整備等含む)に堪えられないような気が。それと、
 あれって、「霊力に対する防御」と「霊力の媒介」の両方に使えるんですか?
 やっぱ「超合金(死語)」でしょう、それって。

*「呪い」
 真神もとい百道さんの書き込みから。サクラワールドというか太正世界自体に、
 「呪い」が存在しているんじゃないかなあ、と。そして(以下内緒:何かを
 考えているらしい(謎))<これじゃ分からんって;;
  >呪いを解くことが、サクラ大戦という物語の一つの結末の在り様
 この意見には全面的に賛同であるとだけ言っておきましょうか。

*20ミリ機関砲
 知ってる事は全部ミュラー閣下に語られてしまった(苦笑)。史実では、確か
 マウザー社の20ミリもWW2中に輸入された(遠路はるばるUボートで;;)
 ようで、極めて高性能ぶりを発揮したそうですが当時の技術において国産化は
 出来なかった、と。その他、ラインメタル(だったかな?)の7.92ミリ
 機関銃を国産化しようとしたはいいが、「バネ」を均質に作れなくて挫折、とか
 史実の日本の戦前の工業水準はサクラ世界の太正時代のようなレベルにはとても
 到達していなかったようですね、どうやら。

ではではこの辺で。


いってしまった、10万ヒット……
番号:1017御名前:夢織時代日付:2001年06月12日 (火) 22時38分

こんばんは、ほっぺたつねってもあんまり痛くなかった夢織時代です。
いつかは来るかと思っていましたが、まさかこんなに早く来るとは……(汗)
6桁です。信じられません。
ともあれ。
皆様、ありがとうございましたぁっ!

冷静になって考えてみると、更新もしょっちゅう滞っているこのサイトに
平日でも来ていただいている方々が多いのは、
ほとんどこの掲示板に書き込んで下さる記事のおかげのような気がします。
……この間は一ヶ月更新止まってましたし……(汗)

開設から三年強で、
頂き物以外は何が主なのかよく解らないサイトになってきていますが、
どうかこれからもよろしくお願いいたします


さ〜て、お返事をためすぎてますね、このところ(汗)
短縮モードになりますが御容赦下さい。


>フォーさんへ
あのシステムそのものは思いついた自分でもそれなりに整合性がとれるのではないかと
期待していてましたが……
でも、まさかこのダイヤルだけの簡単さをああ使われるとは思いませんでしたね(^^)
私も研究室で測定機器の設定をちょっと間違えて、あやうく回路ごと吹っ飛ばしかけた思い出が。
正弦波から矩形を出すあたりは……あ、フーリエ変換をもう忘れてる……(大汗)
ただやっぱり霊力の伝達は波動になるでしょうね。
★評議委員のお仕事♪
パリシィ戦役で用いられた光武改のバージョンについては判断が未だに分かれるところであると思われる。
15年初頭に武蔵において使用された光武改は14年式以後改造が加えられていないものであり、
それ以後においても帝都において大幅な改造を必要とする状況にはなっていない。
但し巴里で確認された時に光武改の左肩部には
後の光武F2と共通するエンブレムが入っており、
改装を施されている可能性もまた否定できない。

また、熟練した霊力保持者が操縦者となったときの霊子甲冑の操縦性の高さが
現代の電子計算機制御による操縦に劣るという貴誌の姿勢には賛同できない。
初期の霊子甲冑は要求する霊力が高かったが故に
一方で現代の技術でも未だに実現不可能な「擬人行動」を実現していたという点に注目するべきである。

********************
というところでしょうか(^^)
★走り続けて10万ヒット
ありがとうございますっ!
開設当時の売り文句といえば、ラジオ有楽町帝撃通信局の内容をまとめている
唯一(後で調べたらもうひとつあったんですが)のサイトだというくらいでした。
突発的に思いついた内容をげしげしとつけ加えていくうちに……
まあ、ページ数だけなら400ページ近いサイトが出来てしまいました。
うち、管理人も忘れているページも随分あったりしますが(汗笑)
★遠隔操作技術
ある意味でこれの理想形が、TVAの脇侍なんでしょうね。
魔術を使い、その代わりに心を失った、という裏面を持ちつつ。
科学で行くとなると、紅蘭のチビロボ、聖獣ロボなどに若干の遠隔操作が見られますね。
ただ、大型降魔が相手になると、
霊力のない電動光武が数十体あっても勝てないと思うんですよ。
そして、1でも3でも語られていましたが、
光武一体の値段って洒落にならないらしいですね。
欧州防衛構想の柱である巴里華撃団にも、サブを含めて十四体。
兵器という壊れる宿命にあるものだということを考えれば、
これってかなり少ない数字ですよね。
★イングランドのロングボウ
真っ先にロビン・フッドを思い出しました。
花火が直に弓を手にしているシーンというと……オペラ座のシーンですね。
あれ、和弓じゃないんですか!?
弓の練習場で使っているのはどうなんでしょう。
あの奥行きが何メートルなのか、妙に気になってます。
★連射弩
弓では複数を巻き込むあの攻撃範囲を実現できませんねえ。
今回の蒸気工廠でクロスボウに40本の矢をセットできると書いてありますが、
グリシーヌの斧をセットしている後部あたりに
予備がセットしているんでしょうかね。
ん・・・・?
ふと気になったんですが、
花火の必殺技って、クロスボウから発する矢に載せて打っているのか、
純然たる霊力を打ち込んでいるんでしょうか。
★機関砲
ふむ、これは没……と(謎)



>まいどぉさんへ
多分誤字でしょうね。
……というと私が文句を言える立場じゃなくなるわけですが(自爆)
もし仮に霊子併用蒸気機関が主になったら泣きます。
★蒸気併用霊子機関
これに関する自説はSSでも書きましたけど、
やはり霊子甲冑は霊力主導で動いていなければならないという考えは
まいどぉさんの説に全面的に賛成です。
「私はね、少女達を戦場に送りこの椅子に座っていただけの、駄目軍人だ……」
まさにここにこそ、サクラ大戦という物語の
最大の業にして最大の魅力があると思っていますから。
霊子機関。
帝国華撃団花組をあの地に集め、そして戦場へ送り出すもの。
私たちはあれに、感謝すべきなのか、忌むべきなのか。
★稼働システム
個人的には電気でなくて蒸気で動いているのでひとまず満足しています(をい)
霊子甲冑の動きには霊力が絡んでいてもらわねば困りますが、
弩の巻き上げは純然たる機械動作ですから、
ここで霊力を使うのって霊力の無駄遣いではないかと思うのです。
蒸気機関だけで片付く動作ならそっちにやらせればいいのではないかと。
あ。
こう言ってしまうと一つ疑問点が出てきました。
紅蘭の光武の攻撃の発動は霊力を使っているのか否か。
霊子爆雷だったかを使っているので弾そのものに対魔効力があるわけですが、
発射はただの火薬で済んでいるのか……。
なんでこんなこと悩むかと言いますと……近いのが出てくるので(大汗)
★設定資料集
時間がないってのに本家で桜辞苑の宣伝をしてきました(核爆)
1の原画設定資料集、2の帝撃グラフと来ていますが、
3の設定も含めて総まとめ版を出して欲しいところです。
個人的にはCDROM付きでインストールして使えるデータベースを希望。
ネスケと同時立ち上げして大丈夫かという問題はありますが。
★ノーベル賞
よっし使えますね。
相対性理論そのものではないですが、
1の戦闘編だったかに、
「イリス・エクスプローゼ♪」がブラックホール理論の証拠になった
というかなりトホホな話が載っていたような。
羅刹……合掌。



>桐島翔さんへ
Kamiruさんにお手数お掛けしてしまいましたね……。
おかげでしっかり閲覧できるようになってます。
今度向こうに御礼を申し上げに行ってきますね。
ただ、Windowsでネスケを標準で使っている人ってもうほとんどいないんでしょうね。
マックのネスケではちゃんと動いているというのがなんともはや。
……ひょっとしなくても私一人のために作っていただいたのかも……。
あうううううう(穴があったら入りたい)
ただ、私のマシン環境ではメーラとブラウザとを立ち上げてげしげしやろうとすると、
IEはDonutで安定化できるとしてもOEがかなりガリガリ来まして……。
★男が動かせる
霊力属性が反転して魔になれば(妖力になれば)
男でも動かせる率が上がると思っています。
というのも、霊子甲冑と幹部魔操機兵は根本的な所では同じものですが、
えーっと、刹那、羅刹、叉丹、金剛、火車、木喰、一馬
と、動かせる人間が何人もいるからです。
(新皇はカタツムリ型蒸気獣なので((c)こっぴさん)パス……というか
 アレはちょっと別モノのような気がします)
あやめさんが動かせなくて殺女が神威に乗れたのを説明しようとして
こんな理論になりました。
★無敵のコクリコホーン
もとが霊子砲だということを考えればそれも道理かも知れません。
実際に霊力と応用力さえあれば攻撃、守備、移動と何でも出来てしまうような気が。
★シャンゼリオン暗黒騎士
東京都を日本国から独立させたリアリティのある都知事の彼でしたっけ?
ママレードボーイでもディープキスは無かったのになあ(何の話だ)
っていいますか、なんですか、その
悪の組織が勝つってオチは……(^^;;;;;;;
その最終回だけでも見てみたいです。



>三木下一人さんへ
あ、あの……ですから……、
そういう結論が出るようではいけないということなんですが……(汗汗)




>みわさんへ
をっ!
気になったので私も引っぱり出してきました。
よしよし、蒸気併用霊子機関です。
と、それはさておきまして、
結構納得いきますね、これ。確かに米田はあの銃弾を防げませんでした。
サキさんが思いっ切り妖力込めたからという見方も出来ますけど(^^;
★シルスウス鋼
SSを書いていて開き直ったんですが、
これはもう鉛入りの鉄板じゃ済みそうにないです(^^;
まず思いつくところでは、1第四話に出てきた雷門が
大火で焼けた後わざわざシルスウス鋼で作り直されていて、
そう簡単にはぶっ壊れないという話が出て来たと思います。
また、光武の太刀などにも使われていますから強度も相当高くないと成立しません。
多分、霊的防御力攻撃力だけではなく強度に関しても相当優秀な素材なんだと思います。
でもってそこに霊力が加われば……多分強度は世界最高ランクかと。
霊的障壁を展開するための甲冑というのはめっちゃ納得です。
媒体が無いところに伝わせるよりも有るところに伝わせる方がずっと楽のはず。
……シャーマンキングのオーバーソウルみたいですが。
防御力っていうのは重要なんですよね。
武器をシルスウス鋼で作ればそれなりに対抗出来るはずですが、
シルスウスのフルプレートアーマーなんか着て降魔に対抗できないでしょう。
というところで、霊子甲冑に繋げられるかな……?
あとでもう一回明日のSSを見直さないと……(汗)



>閣下へ
どあああっっっ!1差……。
ありがとうございます、閣下。
こちらこそ、艦隊名簿記帳にご無沙汰しており申し訳ございません。
そして、第九章の公開予告ありがとうございます。
早速読んで参りました!!!
しっかりした感想は後ほど(明日になりそうです)書かせていただきますが、
フェルナー大佐に(^^)です。
ネタバレになるから書けないのが辛いなあ……。
十一章ということはこの「遙かな船路」をあと二回は楽しめるわけですね。
クライマックスの盛り上がりを想像して今からわくわくしてます。
さーあ○○旅行だ♪
とはいえまだ第一部。
第二部では到着後の彼らによる熱い物語があるのですよね。
★海軍服と機関銃(ちょっと違う)
えっと……済みません、
極めて初歩的な質問をさせていただいてよろしいでしょうか……。
××ミリ○○砲、あるいは××センチ○○砲という××の部分は砲の口径ではないのですか?
弾丸の大きさと口径ってほぼイコールなんですよね……。
★口径
ミカサの主砲および副砲を考えると、太正時代の大砲作成技術というのは
こっちの世界の第二次世界大戦当時を上回っているってことですよね。
……作ったのは、神崎重工なんでしょうか、これ。



>総す……じゃなくって百道真樹さんへ
ありがとうございます!
百道真樹さんのところももうすぐ十万ヒットですよね。
ん……?
確か六万ヒットのときに裏浪漫堂シリアスシリーズをアップさせていただくとか
言っていなかったかな、私。
・・・・・・・ごめんなさい(大謝り)
展開は頭の中にあるっていうのになんでこんなに書くのが遅いんだか……。
今にして思えば裏嘆きの都を書いていたときの執筆速度が夢のようです。
★正義の呪い
百道真樹さんにそれを言われると、
新世紀(の前)のすみれを思い出さずにはいられませんね。
というわけで……深夜意識飛びそうなのに久々に手を出して
第三話を読んでしまいました。
……あうう……(涙涙)
しかし、これらの矛盾に対する苦しみ、嘆きが無ければ、
サクラ大戦は雰囲気が違うと言うよりも……、別物だったでしょうね。
★霊力の強さと光武の駆動
隊員探しの時に思ったのですが、
どうも3のゲームの上見解では、
光武を動かすのに必要な要素は単純に霊力の強さだけ
と考えているようですね。
霊力が一定以上ある=光武に乗れる
になっているなあ、と感じました。
これだとやっぱり、米田なんかはTVAで真之介が言ったように
降魔戦争で霊力を使い尽くしてしまったのか、と考えられなくもないですが、
やっぱり加山の霊力が大神や花組隊員と比べてもそこまで劣るものとは思えないんですよね。
特に、「決戦」を読ませていただきましたから(^^)
あ……、この場合は大神には劣ることになりますね。
加山に関しては霊力が弱いという記述はなく、かといってそこまで強い霊力を示したこともない、というのが現状でしょうか。
どこからぶらさがっているのか、
どこから書き割りを出しているのか、
どこからギターを取り出しているのか(グリシーヌと同じ能力かも)
その他上げていけばキリがないほどの謎がありますが、
直接霊力を示したことは、
・・・・・・・・。
・・・・・TVA最終話でとんでもないのがあった・・・・・・(大汗)
えー、やっぱり霊力の質って要素「も」外せないです。

この呪いが解けるときとは、サクラ大戦が終わるとき、
これは、全面的に賛成させていただきます。



>佐の介さんへ
ありがとうございますっっ!
いやあ、記念ヒットのたびに思うんですが、
自分のサイトじゃないみたいです(爆)
アダルトコンテンツ……うーん、確かにアダルトは無いですね。
★PCの不具合
ありゃ。
DOS/Vに乗り換えたらやっぱりそういうことと直面することになるのかなあ、と
五年前のPC9821を打ちつつ思ったりします。



>紀州人さんへ
ありがとうございますっっ!
でもそんなに久しぶりでしたっけ?
私は事務所に随分ご無沙汰しておりますが……。
★大砲持ち出せば
基本的に今作もその考えでいます。
前作の小田原戦役で、
海上から戦艦の主砲ぶっぱなして大型降魔を撃ち落としちゃいましたし。
ミカサの高射砲が降魔兵器に通用したみたいですし、
まあ、超重量の高速物体の攻撃まで全て無効化は出来ないでしょう、と。
★シルスウス鋼強度問題
こちらの世界に無い代物ですから、単純な鉛入り鉄ではなく
どんな性質を持っていてもおかしくないわけでして。
やっぱり単純な強度ないとおかしい用途に随分使われてますね。
霊力に対する防御、ではなく魔に対する防御は確実ですが、
霊力に対してはかなり親和性が高い素材みたいですね。
必殺技エフェクトを信用するか否か(速攻で否定されそうですが)によりますが、
霊力がシルスウス鋼製武器を伝って発動している様に思われます。
★超合金
・・・・・・・・・最終結論です、それ(大汗)
★ナイショの内容
むむ、もう一シリーズのネタですか(^^)
★機関銃と兵器技術
逆に言うと太正時代の工業水準が非常に高いということですよね。
うーん、シルスウス鋼弾の機関銃には今作では手を出さないことにします。
光武の基本機関銃は……7ミリガトリングかあ。
神崎重工はこれぐらいの技術は持っているわけですね。



というところで、今日もプロジェクトXを見て泣いた夢織でした。
さあ、誤字チェックとアップ文だ(自爆)


おめでとうございます
番号:1018御名前:桐島翔日付:2001年06月13日 (水) 00時27分

10万ヒットおめでとうございます。
3年強っていうのはなかなか早いのでは?

なるほど・・・霊力が属性反転することで
男でも乗れる可能性が高くなる・・・。
どうも私、あやめやかえでが乗れない事を納得できてないみたいで。
興味深い説だと思います。
でもなんかどこか納得いかないのは、かえでが
私の中で過剰に美化されているからでしょうね・・・。
あと美化されているのはカンナと水狐。

霊力のお話・・・そもそも光武は魔装機兵ではなく
降魔とたたかうために作られました。
降魔を打倒するのに光武が絶対に必要不可欠ではないのは
対降魔部隊が証明しています。
必要なのは霊力の方で。
なぜ必要なのかというと、降魔はご存じのように怨念そのものです。
その因果を断ち切るために無くてはならない。
するとやはり魔装機兵相手なら米田が乗り込んでも
なんとかなりそうですね。
で、どうなんでしょうか。
蒸気でもなんでもいいですが機械的に霊力を発生させたりする
装置を作り出すことは可能なのでしょうか。
ミカサの動力なんかはどうなっているのでしょう。
私が気になったのは「降魔兵器」です。
以前にも考察系SSで書きましたが、
降魔に装置をつけるくらいで操れるものなんでしょうか?
武蔵ほどの巨大霊力で操っているという仮説もありますが・・・。
そうするとそのSSで書いたように、
武蔵無くして大量に動かすことが出来ない降魔兵器を
あらかじめ研究開発するのは、太正維新を成功させる気がない、
という事につながってしまいます。

ところで私はサクラ1資料集のエンサイクロペディアに
だいぶ助けれらていますが、そろそろもっと大がかりな
データベースが確かに欲しいですね。
需要はあると思うのでソフトバンクさんあたりに頑張って欲しいです。

☆シャンゼリオンのお話もうちょっとだけ
シャンゼリオンの最終回はものすごいです。
既にスタッフは話をきちんと終結させる気がないので
やりたい放題なんですね。
実際には悪の組織は勝って終わるわけではありません。
昔にジャンプであった「サスケ忍伝」って知ってますか?
ああいう終わり方ですが、もっとすごい。
一部ではエヴァTVよりもすごい最後という話も・・・。

すごいといえば暗黒騎士の最後もものすごいです。
彼は選挙でマジに勝って東京都知事になりました。
その延長で東京国皇帝になります。
いくらなんでもカブキまくり(笑)。
彼の最後は・・・(一応)宿敵のシャンゼリオンが
皇帝就任式場に向けて急行・・・しかし間に合いません。
暴政の犠牲になった親の子供たちによって暗黒騎士は「射殺」されます。
しかも怪人ではなく人間の姿で散っていきます。
子供をおいてきぼりにした復讐を全てひっかぶったという
恐ろしいまでの展開でした・・・。


ミリタリーなお返事です。
番号:1019御名前:ミュラー大将日付:2001年06月13日 (水) 01時58分

こんばんは、夢織先生。

ミリタリー基礎講座、口径のお話で御座います。
 一口に口径と言いましてもその意味は3通り御座います。
 一つは、銃砲に用いる弾の直径。そしてもう一つが銃身や砲身の長さを弾の直径で除算した値なのです。
 残る一つはと申しますと、インチを単位に用いている国で弾の直径を表しています。<これが砲身長を表す口径と混同しやすい。
 例えば、口径20ミリの機関砲。<これは弾の直径を意味します。
 方や115口径20ミリ機関砲。<これは砲身長2300ミリの20ミリ機関砲を意味します。
 残る一つは主に米国・英国で用いられており「.38口径」の拳銃と言えば1インチの38%の直径を持った
 弾の発射できる拳銃。と言った意味になります。

 一般に砲身長を表す口径が3%増大すると、弾が銃口から出るときの速度(初速)は1%増大します。
 初速が早くなれば弾の運動エネルギーが増大、命中したときの威力が増すばかりか
 射程距離も延伸されます。ただ、砲身長が長いとその分弾を発射する火薬の爆発ガスに
 長時間砲身内部がさらされてしまいますので、摩耗が増大し砲身の寿命(命数)は短くなります。

 命数が尽きた砲身から発射された弾は、充分な回転が得られずに狙い通りに飛ばないばかりか
 摩耗によって出来た隙間から、火薬の爆発エネルギーが逃げてしまい射程距離も短くなるのです。

 ただ、むやみに砲身長を表す口径が大きければ良いのかと言いますと・・答えは「否」です。
 発射する弾の種類と射撃する主目的によって大きく変わります。

 最後に、現在小官が把握している有名所の20ミリ機関砲の口径を上げさせていただきます。
 20ミリ機関砲  エリコン       : 60口径/最大射程1.5km/有効射程500m
          ラインメタル     :112.5口径/最大射程4.8km/有効射程3.5km
          マウザー       :115口径/最大射程4.8km/有効射程3.5km
          GE M61バルカン砲: 76口径/最大射程4.5km/有効射程2.5km
 ジェネラル・エレクトリックのM61バルカンの射程距離が異様に長いのには訳があります。
 他の20ミリ機関砲の弾丸が200g以上の重量が有るのに対して僅か100gの弾丸重量なのです。

 参考までにブローニングM2重機関銃(12.7ミリ)の最大射程が6.8km、有効射程4km。
 この数字を見れば、60年に渡り米軍がM2を重宝する訳がお分かりになるでしょう(^^)

 ただ気になっているのは、ラインメタルやマウザーより格下なイタリアのブレダの
 20ミリを旧陸軍が徹底的に調査しているんですが、その記録には最大射程5kmとなっており
 資料を調べ直したところ、同タイプの航空機用機関砲のデーターであることが判りました。
 故、前出のデータを訂正お詫びいたします。
 
 
          
   
   


2001年5月後半ログへ。
2001年6月後半ログへ。
ログ一覧に戻る。
大帝国劇場に戻る。