新、大帝国劇場ロビー 2001年6月後半ログ
2001年6月前半ログへ。
2001年7月前半ログへ。
ログ一覧に戻る。


思い切りさぼってしまった……
番号:1020御名前:夢織時代日付:2001年06月18日 (月) 01時22分

こんばんは、夢織時代です。
ここの書き込みを……ひーふーみー……六日さぼってました。
桐島翔さん、閣下、申し訳ございません。
時間があるようで無いようで……多分時間の使い方が下手なのでしょう。

で、その下手な時間の使い方の中で新ネタ作りました。
イヲリ団員から頂戴したあやめちゃん&真之介イラストを御覧になった後でいいですので、
新設の「サクラ大戦前史」を見て下さると嬉しいです。
世の中にサクラ大戦年表を作っているサイトは結構あると思いますが、
私が作ったわけですから、当然のように何かずれた内容です。
何がずれているかは見ていただければわかるかと(^^;;

なお、文中(?)マークは年齢から概算したため前後一年程度の誤差があるものです。
それから、重樹の年齢は資料によってちょっと違うところがありました。
調べていくとなかなか面白いことがわかってきましたし、
思い切り間違えていたこともわかりました。
欧州大戦って賠償金問題はおろか、
アメリカの参戦そのものが無かったのも忘れてました。


実は第一原稿では一行目が「1400年代前半 カルマール誕生」だったのはヒミツ。




>桐島翔さんへ
ありがとうございますっっ!
10万ヒットを三年強で割ると……一日平均90強ですね。
一日に何回か来て下さる方がいらっしゃることを差し引いても、
やっぱりうれしいです。
一二度、正確に調査しようとしたのですが、
アクセス解析をフレーム内で実行しようとすると
結構面倒くさいので投げてしまいました。
というわけで実数はわからないのですが、
現在は大体三日で500ヒットくらいしてますね。
信じられません・・・・・・・。
★かえでさん
どうなんでしょう?
かえでさんが「乗れない」と言われたことは無い一方で、
実は乗れるのではないだろうかと思うことがあります。
今は副司令という後方指揮官という立場のために乗っていないだけだと。
(あるいは、米田があやめの妹たるかえでまで前線に出すことを嫌ったか)
細部ははっきりしていませんが、
かえでさんって星組に関わっていた人なんですよね。
一説には隊長だったという話もあるくらいです。
かつてはアイゼンクライト初期型に乗っていたんじゃないだろうかと
時々考えてしまいます。
ちなみに、実験集団星組の成立がいつなのかはまだ調査が済んでません。
★霊力とミカサの動力
ミカサの霊子核機関ってのは、
霊子核理論そのものを使っているとするととんでもない代物で、
周囲の生命体(動物植物問わず)の精神エネルギーを吸収して
動力に変えているんですよね。
元気○だと言ってしまえばまともそうに聞こえるんですが、
つまり、霊子櫨と大差ないんですよね・・・・。
制御できなければ、感情だけではなく、生命力まで問答無用で吸い取ってしまうわけで。
やっぱり便利です、1の設定資料集。
★データベース
1の設定資料集と、帝撃グラフの設定資料集、
そんでもって今REDでやっている桜辞苑。
これらの設定資料を合わせてパソコン上で扱えるデータベース(要求スペック低)と
書籍の形での資料集をセットにしてくれたら、
五六千円出してもいいと思っています。
……まあ、さすがにこの値段では売れないでしょうけど。
2の電幕倶楽部にこれが入っていなかったのがつくづく悔やまれます。
あれば必要スペックを無視して買っていました。
★降魔の怨念を断ち切る方法
霊力を以て戦ったとして、果たして怨念が消えるだろうか、
というのが昔から疑問に思っていることです。
今作後半で取り上げている内容ですので今は省略させてください(^^;
★降魔兵器
搭載しているのは怨霊子機関か、それに類する準機関なのではないかと思います。
あるいは、都市エネルギーを受けて活動する天武型機関か……。
やはり単純な機械作業で霊力を発生出来て欲しくはないですね。
武蔵のエネルギーを受けて動いているというのは、
武蔵中枢部を二剣二刀の儀で砕いたら降魔兵器が止まったことから
ほぼ間違いないと思われます。
それから、太正維新を成功させる気はやっぱり無い、という結論が正しいでしょうか。
あくまで「自分が死んだ」と見せかけるための茶番……なんでしょうかね。
ただ、降魔兵器の開発にはまだ謎が多いですね。
陸軍が降魔の死体を回収して研究したらしいですが、
降魔って死体は残らないはずなんですよ。
★シャンゼリオン
サスケ忍伝……は知らないです。変幻戦忍アスカなら知ってますが。
エヴァTVよりすごいというのはちょっと想像を絶しますね。
★暗黒騎士
・・・・・・・・す、すごすぎ・・・・・・。
シャンゼリオンが主人公なんだか暗黒騎士が主人公なんだか
話を聞いていると本気でわからなくなってきます。
東京で皇帝就任式……会場がどこかめっちゃ気になります。
それでラストが射殺ですか。
・・ラスト付近だけでも見てみたいです。





>閣下へ
丁寧な解説、本当にありがとうございます。
うむむむむ……
ということはひとまず「○○センチ砲」で口径○○センチの砲としても
問題は無いわけですね。
しかし、「115口径20ミリ機関砲」の表記は、素人が下手に書かない方が良さそうですね。
口径が大きくなると単純に重量で威力が大きくなると思っていたのですが
初速が速くなるというのはどこか不思議に思われます。
これは、使用する火薬の量なども変わってくるため……ということでしょうか。
砲身が長いと寿命が短くなるというのは初めて知りました。
ふむ……これは使えそうです。ありがとうございます。
「.38口径」……これがいわゆる三十八口径というやつですか。
★射程距離と目的
こうなるとあとはどのような戦場で用いられるか、
という問題になってくるわけですね。
弾丸を軽くすれば射程は長くなる代わりに威力は落ちる……と。
対魔物用にシルスウスや霊子水晶を用いた弾丸って重いのでしょうかね。
ただ、太正時代の機関銃は……エリカ機で有効射程500m。
……ゲーム中でもこれくらい射程があったらと思うことがありますが(^^;
ん?ひょっとして「エリカだから」射程が短くなっているとか!?
航空機用機関砲というのは、空中戦で使われるやつですね。

ともあれ、勉強になりました。
これはもう一回、危険少女の誕生の回(^^)を読ませていただくべきのようですね。



というところで本日はこれにて。
小説轟華絢爛が今月出るのか来月出るのか未だによく知らない夢織でした。


駆け抜ける様に。
番号:1021御名前:フェル日付:2001年06月18日 (月) 18時35分

第六弾をここ数日、書庫に通い詰めて読破してました。
思えば、ドリキャスネッターだった時代、正月休みに書庫に入り浸っていた事を思い出し、
どこか懐かしさも感じつつ、また壮大なボリュームになった第六弾を楽しませていただきました。
人であったり、物であったり、バラバラに散らばったピースが終章に到るまで、
またこれから書かれて行く過去も含めて、

「サクラ大戦」

と言う一つの絵画になっていくような、そんな印象を受けました。
ここで配されている刹那、羅刹、木喰あたりがそれぞれに巡って行く様はとりわけ感嘆でした。
あのころ感じていた「スゲェ!」と言う気持ちを再確認しました。

そして、第六弾を駆け足ながら読破すればこそ、本家で始まった第七弾に添えられていた一文、

「誰一人、幸せになれなかった戦い」

と言うフレーズがより一層胸に突き刺さる思いがしました。
どれほどの命を、想いを削ぎとっての繁栄か・・・・・・。
だからこそ、残されし者は命を賭して、されど落とすことなく平和を紡いで行かなくてはならない。
そうは言いながら、そこに矛盾を抱えつつも、前に進んで行くしかない。

あああああ、なにやら言葉がまとまらないんですが、これからにも期待しておりますです。
そして幾許か、心に栄養を戴いたような気がします、ありがとうございました。



そして遅れ馳せながら、10万ヒットおめでとうございます。
たぶんこれからも、この大帝国劇場の陣容に驚き、集う人は増えて行く事と思います。
そこに、大した事は言ってないけど在籍だけは長いぞ、とか情けない自慢をしつつ。(苦笑)


ガンダムの公式辞典のようにサクラの最新版データベースとなる辞典が発売されたら
恐らく即購入を決意してしまうのではないかと思うフェルでした。


Re[1021]: 駆け抜ける様に。
番号:1022御名前:佐の介日付:2001年06月18日 (月) 23時41分

> 第六弾をここ数日、書庫に通い詰めて読破してました。

すごいっすねー!
自分、まだもみじ小戦しか読んでませんよ。
もみじ〜は、さらさら読んだけどそれ以外はなかなか暇が……


> ガンダムの公式辞典のようにサクラの最新版データベースとなる辞典が発売されたら

某イケてる番組の大辞典より、こっちを買いますね。
CD−ROM付きで、アニメーション付きの検索も可能ならなおいいけど……


巴里経由の・・・
番号:1023御名前:フォー日付:2001年06月19日 (火) 01時53分



  こんばんは、フォーです。
  ノートパソコンを手に入れたので、どこからでもアクセスできるようになって
  とても嬉しいです。
  最近は、ホテルに10base-tの口がついていて、そのままインターネットに繋がる
  ようになってたりして…………

  出張先はたいてい、なーーーーーーんにも娯楽がない場所ばっかりなので、夜は
  飲むかDVDを見るか寝るかしかないんですが、インターネットも楽しめることが
  わかってちょっと嬉しいこの頃です。
  出張先からでも、ちゃんと夢織時代さんのサイトや、サクラBBSも楽しめます
  から、とても便利です。

  来週は北米に出張なんですが、今日予約した金曜日の日航の行き先はパリだったりします。(^^;
  「地球は丸い」んですよね。


 >ミュラー大将閣下

  SSを読ませて頂きました。
  後ほど、感想を書かせて頂こうと思っています。

  いつもながら、ミュラー閣下の軍事関係の知識の豊富さに驚いております。
  以前、SSでも教えていただいた時にも、マウザー、ラインメタルの20mmmに
  ついても書いて下さったので、20mm機関砲への閣下のコメントを、
  その「手近な人」に見せたところ、

  「そうそう。99式20mm機関砲のことだよ。 それには、ベルト給弾方式と……」
   (以下 約五分ほど講義。資料も見せてくれた。)
   
  と教えてくれました。
  ドイツの20mmは、日本製のものより真っ直ぐ弾が飛ぶので命中率が高くて優秀だと
  思うそうですが、
  「知りたいのは日本製の20mm機関砲なんでしょう?」と聞かれたので、
  「ええ、まあ」と生返事をしました。(^^;;
  (光武Fはフランス製だけど、そんなことを言うとますますややこしくなりそう
   だし、多分、サクラ大戦の……なんて言っても分かって貰えないと思います(^^;)

  地上での機関銃の利用という意味で見ると、発射速度の遅い20mmをつかうよりも、
  7.7mmや12.7mmのような機関銃の方が、発射速度が速く、広範囲を制圧できるので、
  陸上対人戦闘には有利だと思うということです。

 
  なお、現代の戦闘機に搭載している20mm機関砲(バルカン砲ですよね)は、昔よりも
  うんと遠くまで真っ直ぐ飛ぶので、射程も随分と長いそうです。
  (これについては、閣下が夢織時代さんへのコメントに詳しく書かれていますね)
  航空自衛隊の戦闘機パイロットの人も、今でもGUNを使ったACM訓練行うと言ってます
  から、マッハの時代になった今でもGUNは現役というのはすごいです。

  私は、航空自衛隊や海上自衛隊に仕事に行くことがあっても、砲撃兵器やミサイルと
  いったものに全然詳しくない(私の担当機種には武装はありません。)ので、
  ミュラー閣下のように詳しい人の話を聞かせていただけるのは有り難いです。




 >夢織時代さん

  ※誘導霊動機


   サクラの世界における霊力というのは、我々の世界のように神秘的な力という
  よりは、「制御可能な人間の持つ特殊エネルギーの一つ」ではないかと思っています。

   私は、「霊力は波動エネルギーの一種である」と仮定していて、霊力による霊子機関  の制御方法は、インバータ制御をする/しないに関わらず、霊力の正弦波のゲインを
  変えてやり、時間に伴う位相ずれによる複数の波の合成ゲインによって、霊子機関の
  出力をを調整するという仕様にしてみました。

  このように、「科学っぽいこと」が霊力などのファンタジー的な物に当てはめて考える
  のは、つまらない考えかもしれません。
  私の場合、「魔法」と呼ばれるような物にも大抵理論を付けてますし………
  例えば、ロベリアのファイアーボールなどでも。

  実は、少し霊力というもの、霊力による霊子機関の制御なども考えてみたのですが、
  考えれば考えるほど、複雑になってしまって発表を控えたのですけれど、意外と我々
  の世界の物理学と折り合いが付くんだなあと感心しました。

  誘導霊動機にはそれぞれ、0度、90度、180度、270度の位置でのゲイン調整をする
  ダイアルがあって、それを手動で細かくかえることもできるんですが、
  マスターダイアルには、4つのプリセットが入力可能で、このダイアルをぐりぐり
  回して設定するような風に表現してみました。
  この4点がそれぞれ、移動力、攻撃力、防御力、回復力に関連するゲインの大きさを
  示します。
  マスターダイアルの目盛りは、風・林・火・山の順でならんでいて、中央が「林」、
  右に回すと「火」で左に回すと「風」です。

  スリップエラーというのは、すみれのケースで言えば、頭では左に回しているのに、
  手は右に回しているということなんですけど、こんな大事な装置の設定結果は、
  設定値が音声、視覚の双方で通知されるべきです。
  あ、だから、最終話で一人で作戦を変えても、「了解!」って光武が言うんだ。(^^;
  でも、どの作戦にしても、「了解!」というだけでは、意味ないんですけれども。


 ※15年式光武改

  物語の進行からして、14年式と15年式はそうかわらないと思いますが、
  「巴里華撃団対応仕様」の何らかの改造が行われていると思うのです。
  紅蘭の性格上、「こんなこともあろうかと」と巴里に送る3機には何か装備を
  付け加えているに違いないということで、15年式と表現しました。

  蒸気併用霊子エンジンが何を燃料にしているのかは不明ですが、蒸気エネルギーを
  キープする「燃料」が必要ですから、その相性も考えないといけないでしょう。
  蒸気の元になっている「水」にしたって、「硬水対応濾過装置」とかなんとか
  付いていないとフィルターが石灰でつまりそうです。

 ※クロスボウ

  花火自身が第5話で持っている弓は和弓ではなくて、和洋折衷弓といいましょうか、
  よくわからない弓といいましょうか(^^;
  和弓ほど弦がながくないし……構え方はアーチェリーだし……
  まあ、本人が撃つ方はよいでしょう。
  和弓は、距離と的のサイズが決まっていて、「どこにあたったか」というよりも、
  8回射撃して何回命中するかという勝負方法だったと思います。

  弓というのは非常におもしろくて、和弓のように熟練を要するものもありますが、
  アーチェリーは初めての人でもかなり燃えます。
  「思ったより当たる」
  のが楽しい所です。

  で、クロスボウはそういう精密射撃の楽しみがありません。
  長距離精密狙撃なら、一撃必殺のロングボウでしょう。
  携行能力、速射能力を優先してますから、射程と精度はあまり望めないです。
  きっと矢の中に霊力を詰める箇所があって、その弓を撃つようになっていて、
  必殺技の時は、よりたくさん霊力が詰められる矢が使われるのでしょう。
  魔法世界のお約束ならミスリル銀でしょうけれど、サクラの世界だとシルスウス鋼
  でしょう。


 ※蒸気アシスト自転車
  一言掲示板の方に、実車のURLを書いておきました。
  よろしければご覧下さい。
  お値段もついてますけど、どう見ても「ショーモデル」です。


 ※シルスウス鋼

  鉄と鉛の合金………の結晶体 そうでしたね。
  「サクラ大戦前夜」は読みました。
  本をなくしてしまったので、もう一度買ってみようかなあと思っています。
  何かの雑誌に連載されていて、それを読んでいたので単行本は買わなかったのです。

  金属の結晶体……で、鉛の結合子で共有結合してる?
  私の想像の範囲を超えてしまってうまくイメージができません。(^^;;

  鉄の分子構成そのものが、我々の世界の物とは少し違うということでしょう。
  つまり、一種の同位元素。
  放射性同位元素では危険すぎるから、天然で存在し、何らかの物質に混ざる鉄で
  はないけど、たまたま鉄と同じ陽子と電子の数を持つ物体と考えればいいかも
  しれません。

  日本刀の名刀のいくつかは、隕鉄で作られています。
  隕鉄の組成は未だにわからないこともあるくらい複雑な組成のものがあるんですが、
  天然に存在する希少金属の一つでもあります。(天然に存在するというか、空から
  降ってきたわけですけれども)

  鋳造と鍛造ですが、夢織時代さんの設定による、
  鋳造が出来ない=溶解すると、結晶構造が崩れてダメになる。

  という意味合いで解釈すれば、鍛造なら結晶構造は壊れません。
  例えば、アルミニュウムは鋳造にすると剛性が低いため、肉厚を大きくしないと
  応力に耐えられませんが、非常によい環境で精錬したアルミニュームを型に入れて
  非常に大きな力を加えて成形すると、肉厚が薄く、剛性の高い部品を作ることが
  できます。
  鍛造はアルミの軽量性を生かす大事な技術です。
  それと同様に、分子レベルでの結晶構造は、鍛造にしても壊れないでしょうから、
  非常によい方法だと思います。
  ただし、「固い物質」は鍛造に向きません。
  そもそも、鍛造に使う型はより固い物質でなければなりません。
  鋼鉄程度なら、十分鍛造できますが、固いけど脆くなります。

  今の設定の砲弾は、シルスウス鋼を圧延して、削りだししているのでしょうか?
  多分それよりは量産効果が高いと思います。
  弾丸のような形(球体ないしは円錐型)の鍛造品を作ることは可能です。
  
  弾丸などの「使い捨て」の製品はそれでよいのですが、
  (でも高価な弾なので、戦闘終了後には回収したいですね。)


  すみれ用の長刀の刃は以下のようにして作りたいです。

   「シルスウス鋼割り込み鍛造方式」

  です。
  長刀の刃は、しなやかで、固く、縦方向、横方向の応力に強くなくてはいけません。
  まず、母材を軟鉄で作ります。
  その中に、サンドイッチの具のような形で、シルスウス鍛造材を埋めます。
  その後、熱をかけ(結晶構造がとけずに、外側の軟鉄が柔らかくなるぎりぎりの温度)
  徐々に二つの鋼材を一つにしてゆきます。
  結晶化したシルスウス鋼をコーティングするよりコストがかかりますけど、比較的
  易しい技術で作ることができると思います。


  発: 帝国歴史評議委員会
  宛: 夢織評議員殿

   本件に関する博士の意見書を6月10日付けで申請者に送付した。

   当委員会は、6月18日付けで申請者から、本件に関しての見解を再考するとの
   報告を受けた。
   なお、申請者から博士に対する私信が添付されていたので転送する。
   
   以下転送文

    夢織時代博士殿
   
    弊社の申請について的確な教唆を頂き、感謝の意を表させていただきます。
    弊社の社内歴史調査を再度実施した上で、当時の目撃証言を再度収集し、
    事実の判明にあたりたいと考えております。
    本記事に関しては、編集局長権限により、弊社刊行の次号「角」にて
    謝罪・訂正を掲載させて頂くことにいたしました。

    なお、15年式の光武改は現在実機は残っておりませんが、本年より始まった
    「サクラプロジェクト」に弊社も参加させて頂き、1925年〜26年に活躍
    した霊子甲冑レストアを早期に実現したいと考えております。
    
    末筆ではございますが、博士のご健康と今後のご活躍をお祈りいたしております。

    「角」編集部 歴史調査編集局 一同
 

   転送文ここまで。


京極慶吾の真実
番号:1024御名前:まいどぉ日付:2001年06月19日 (火) 22時35分

こんばんは。
ちょっと間が開きましたが、今週の太正浪漫街道を。

ファミ通の攻略本で森田さんと金子さんが語っていた京極の真の姿。
その一端が明かされた、と言うところでしょうか。
確かにこれはゲームではやれないです。
やってたら全国の大神(ユーザー)の多数が、京極の軍門に下って
いたのではないでしょうか。(^^;
まぁ、それ以前にテーマとの兼ね合いもあって、何もかもを描ける
訳ではないのでしょうけど。(この辺SS書く時も一緒ですね。)

しかし・・・。

あそこまで術を極めていながら、なんであんな俗っぽいことしてる
んだろ。(爆)
暴漢に襲われた時の術なんて、式神で誤魔化したり、空間の相をず
らしたりといった小細工ではなく、瞬時に「刀では死なない体」に
変化したとしか思えないです。(反生反剋の「金生土」で、金気で
ある刀から力を奪って、土気である肉体を補った、とか?)
武蔵で花組相手に使った霊力弾なんかより、よっぽど高度かつ繊細
な技を駆使できるのに、やってる事が「悪の秘密結社の大首領」と
は。<ヲイ

魔術というのは科学以前の「世界の理を探求する法」でしたから、
普通あれだけの力を手にすれば、俗世間の些事には興味を失ってし
まうものだと思うんですが・・・。
若くして魔術の奥義を極めた溢れる才能故に、真理へと到達する事
ができなかった。
という風に見えました。
オチを知ってる(爆)だけに「力に溺れた」んだ、と。

とてつもないカリスマを目の前で見せられた鹿沼子爵。
すみれの事といい、彼にはそういう「孤高のひと」の側に立ち、そ
の姿に魅了される様子がよく描かれますね。
没年がはっきりしない人ですから、これから先どうなるかが物凄く
心配です。
少なくとも、薔薇組に取り囲まれていた方が何倍も安全でしょう。
いやまぁ、ちょっと「違う世界」へ旅立ってしまうかも知れません
が。(核爆)

☆星組
ふと考えたんですが、星組って「華撃団」の実験部隊でしたっけ?
そうだとすると帝撃が「花組」「月組」「夢組」「風組」「雪組」
で構成されているように、星組もそれぞれの「組」に当たる人々の
集まりだったのではないでしょうか。
後の「花組」に相当する霊子甲胄乗りがレニ、織姫を含めて数人。
もしくはレニと織姫のみ。
情報収集担当や霊視能力者、整備担当に輸送担当が、それぞれ数人
ずつの小さな集団で、かえでさんはその隊長だった。
と、想像すると、かえでさんが霊子甲胄に乗る能力は、そんなに重
要ではなく、むしろ後の帝撃副指令職ような組織運営能力を重視さ
れたんじゃないかな、と。

その辺、機会があれば浪漫街道で触れてくれませんかね。

☆陰陽師マンガ版
最新の第10巻が今月出てました。
このマンガ、原作以上に深く濃い「魔術知識」を駆使して描かれて
います。
平安時代のビジュアルとしても凄く凝った描写がされていて、お蔭
でNHKのドラマの晴明の屋敷が貧弱に見えて仕方なかったです。
(^^;

機会があれば一度読まれてはどうでしょうか。
深すぎて一度じゃ理解できないとこも多々ありますが。(爆)

とりあえずはこれで。
ではまた。


シルスウス鋼考察・改
番号:1025御名前:ごんべ日付:2001年06月20日 (水) 08時58分

ごんべでございます。

私なりのシルスウス鋼考察・改を展開してみたいと思います。
こちらのロビーにいらっしゃるような目の肥えられた皆様にご覧頂く
には文章力が不足かもしれませんが、よろしければお付き合い下さい。


以前私は結晶に表裏があり云々という考察をしたのですが、とりなべ
様(名出し陳謝・御挨拶すらしたことがないのに無断で御説を拝借し
て申し訳ありませんm(_ _)m)の『マイクロ魔法陣』説と夢織時代
様の考察を拝見し、これをヒントに(パクリとも言います(^^;;)
化学的な考察をしてみようと思った次第です。

ちなみにとりなべ様は、こちらの掲示板で以下のような発表をされて
ます(一部のみ抜粋)。

> この場合「結晶」はいったい何の役割を果たしているのか。
> おそらく、一種の「共振回路」になっていると思われます。
> 霊波動の共振回路としての代表は「魔法陣」でしょう。霊波動のア
> ンテナとして共振し、霊波の選択、取得、増幅といった作用を行い
> ます。
> 結晶の形がマイクロ魔法陣として機能する場合、共振した霊波動は
> 効率的に吸収伝達され、最終的には地面へと逃がされるか再放出さ
> れます。


さて、まず合金について。
合金のタイプには2種類あります。ある金属中に別の金属がランダム
に溶け込んだ状態(専門用語では固溶体)、そして金属原子からなる
分子状複合体(金属間化合物)です。
一般に合金というと前者が圧倒的に多いのですが、「均質な結晶」と
あるくらいですからシルスウス鋼は後者と推定されます(「均質な固
溶体」と「均質な結晶」では全く意味が違いますので)。

金属間化合物とは(上にも簡単に書いていますが)2種類以上の金属
元素が簡単な整数比で結合して出来た化合物で、元々の成分とは異な
る「特有」の物理的・化学的性質を示します(これが重要)。
この中にもさらに3つのタイプがあるのですが、鉄−鉛で起こり得る
ものは原子価に依存するタイプ(共有結合型)に限られます(ご都合
ではなく計算や各種物性から導かれます<ただし私見ですけど)。

このタイプの都合の良い点は組成比が決定できることです。両者の量
関係(鉄>鉛)より以下の3つにほぼ限定されてしまうのです(計算
過程は省略)。しかも格子の形まで決まってしまうというスグレモノ
(残念ながら結晶自体にはウラオモテはありませんでした(笑))。
ここで鉛は4価の結合子(微妙に不安定か?)としてあります。
<夢織時代様のアイデアです。ありがとうございました。

Fe5Pb3 :体心立方晶(すべての角が90度(つまりサイコロ))
Fe31Pb21:立方晶(同上)
Fe9Pb7 :六方晶(60度と120度(菱餅みたいな感じです))
計算上、結晶の辺の長さはどれも0.26nm(1ミクロンの100
0分の1以下)程度です。<実は1番目だけ微妙に違うのですが
<実はこれに気付かず恥ずかしい間違いをしていたらしい(^^;

ここで3番目の六方晶について詳しく検討してみます。元々は菱形の
集合体なのですが、その中の6つだけに注目すると下図(中心にもう
1つ原子があります)のような星形になります。

__/\__
\/ ̄ ̄\/
/\__/\
 ̄ ̄\/ ̄ ̄
(ブラウザ設定がプロポーショナルフォントの方は形が変かもしれま
せん。要するに2つの正三角形を上下逆に組み合わせた物です。)

つまり差し渡し0.8nmのマイクロ魔法陣の集合体です(^^)
私はこの類のことに全くの無知で名前すら知らず、夢織時代様にご教
授いただいたのですが、「六芒星」というそうです。
で、この単語を使ってネット上で簡単に調べてみたんですが、
「護符」、「退魔」といった感じの魔術的意味合いになるそうです。
(あとは「霊体と肉体が云々」「火と水の結合」といった、私にはち
んぷんかんぷんな意味も持つそうで・・・)

ここから先はいろんな解釈が成り立ちそうです。
とりなべ様オリジナルの、魔法陣を共振回路としたアースのようなも
のとか、
あるいは上記のような「護符」という魔術的な「意味」によって「外
部からの攻撃(妖力を含む)」のみを弾くとか、
とにかく都合のよい機能を持たせられるかな、と。
<何しろ魔術なので何でもありなのです(^^)
<珍しく科学に偏りすぎない考察だ(^^;

またこの手の代物は「AとBをテキトーな比でぶち込めばOK!」と
は参りませんので「一から条件を調べ上げた(嘆きの都5章6話)」
真之介のアプローチが正しいと思います。

また鉛の比が多すぎるような気もしますが、別に鋼板全体がこの組成
で統一されていなくてもよい(=混ぜ込む鉛の総量は少なくて良い)
はずです。
合金のような2つ以上の成分を扱う系では『相図』というものを使っ
て考えるんですが(真之介はおそらくこれを作ってますね)、例えば
鉄:鉛を9:1くらいで混合したとして、出てきた結晶を分析すると
鉄:鉛=6:4とかだったりすることは日常茶飯事です(もちろん他
の部分では鉄の比が相対的に増えます)。
<既に蒸気工廠の「均質な結晶」という設定は無視してます(笑)

鉄がベースだから強度的な不安が少なくなるとか、「結晶体の生成比
率を調節(同じく嘆きの都より)」し結晶粉体を作るとか、そういう
ことも考えられそうです。

あと、こういう魔法陣型の結晶(六方晶)は実は数限りなくありまし
て(ちなみに純粋な鉄および鉛は六方晶ではありません)、その中で
なぜ「鉄と鉛」だけがこういう性質を持つかというのを考えないとい
けないのですが・・・

これも私のアイデアではなく夢織時代様がこちらで発表されたものな
のですが(こうしてみると自分のアイデアってほとんど無いですね
(^^;)、原子核の安定性(魔法数)が効いているのかなー、とか。
(天然に存在する元素の中で陽子と中性子が両方とも魔法数になって
いる物は「ヘリウム、酸素、カルシウム、鉛」です)


ちなみに現実世界の金属間化合物にも大変興味深い性質を持つものが
多いです。超伝導材料、超強力磁石、半導体材料、超合金(ヒト型ロ
ボットに使うものとは意味が違います(^^;)などがあります。
また一般にはやや脆いものが多いのですが、鉄やニッケルを主とした
場合には十分な機械的強度を有するものもあります。
こういう興味深い性質のバリエーションの1つとして、「シルスウス
鋼は霊力の伝達が良い(または悪い)」という設定を(ムリヤリ)入
れてもいいかもしれませんね。


あくまで個人の妄想から生まれた1つの説としてご覧下さいね。
『太正』世界のこととはいえ、一応は現実世界の化学(科学)に即し
た考え方を用いております。私自身知らなかったことも数多くあって
ずいぶん勉強になりました(^^)
間違いや不足な点もあるかもしれませんが、どうかご勘弁願います。
ほとんど浪漫の香りがしないのは・・・うーん。
私なりの太正世界の楽しみ方(の1つ)ということでご容赦下さい。

それでは。


お返事です
番号:1026御名前:ミュラー大将日付:2001年06月20日 (水) 22時04分

こんばんは、会社で気分転換中ですが・・ついつい鉄砲話に反応してしまいました(^^)

☆夢織先生
 前回のお話で言いそびれましたが、ミリタリー属性の人間が使う「口径」の意味は一つなのです。
 それは、弾の直径を表すのではなく、砲身長を表す為に用います。
 そこで、弾の直径は「直径」と砲身長は「口径」と言葉を分けてお返事いたします。
 ちょっと長いので、フォントを小さくしますね。

 >口径
 弾丸の直径が10%増加すると、通常弾丸の重量は60%増加します。
 口径に関しては前述の通り、砲身長が3%増加すると発射される弾丸の速度は1%増加します。
 さて、口径(砲身長)が増加すると得られるメリットは「弾丸の低伸性」です。
 低伸性とは、弾丸がどれだけ真っ直ぐに飛翔するかと言うことで、低伸性がよければ遠距離での
 照準修正量(砲身の仰角調整)が少なくて済みます。言い換えれば命中精度向上に繋がります。

 余談ですが、パンターカノンと呼ばれる70口径75ミリ砲を装備したドイツ軍の5号戦車は
 戦闘の際には射程距離900mで照準を固定して砲撃してました。これは、射距離900m迄は
 照準を修正する必要がない位に砲弾が低伸する為です。

 >射撃の目的と口径
 これは、自分の場所と目標の場所で大きく変わってくるのです。特に対空砲に顕著に現れます。
 人力で砲を操作する場合、口径を短くし砲身重量を軽くして、砲の旋回・仰俯角性能を向上させます。
 機力で砲が駆動する場合、人力でも辛うじて操作出来る範囲で砲の直径と口径を増大させます。
 艦砲の場合、戦艦などの巨砲は水圧駆動ですが、現代艦(5in程度)は油圧駆動が主流です。
 ミカサなら蒸気圧駆動かな(^^)
 戦車砲は弾の装填を人力で行うのか機力で行うのかで砲の直径が決まり、口径は敵戦車の装甲次第。
 ただ現用戦車では特殊な砲弾を使いますので、ライフル砲以外では口径の持つ意味が薄れました。
 機関砲は、地上で使う物は砲の重量が軽く人力で充分操作可能な為、異常に口径が長くなります。
 航空機関砲の口径は航空機のエンジン出力次第です。エンジン出力が大きければ砲の重量を軽く
 する必要がなくなりますから。ただし、これは翼等に固定される機関砲で、爆撃機等の旋回機関砲
 の場合は、口径を短くして砲を軽くし、接近する迎撃機の運動に追随できるようにしています。
 
 >ミカサの主砲
 砲弾の直径が93cmですから、ドイツ軍の80cm列車砲グスタフを基に考えてみると・・・
 砲弾直径が16%大きいので砲弾重量は70%重くなります。グスタフの徹甲弾が7.1tなので
 ミカサの徹甲弾は1発12t!!!!!

 ちなみにグスタフは40口径80cm砲なので砲身長は何と32m、全備重量1500t!!!
 しかも、砲弾を装填する砲尾は別途110t。1発あたり1.8tの装薬で発射します。
 射程距離は徹甲弾で38km、榴弾なら48km<戦艦大和の45口径46cm砲は42km
 発射速度は1時間あたり約1発程度。砲を操作するスタッフは砲兵2個中隊約500名。
 部隊として実戦運用される際には砲兵少将を長に、警備の憲兵や防空中隊等約4000人が
 このデカ物に掛かりっきりになっていました(笑)

 こんなデータから推測すると、ミカサの主砲弾は10発が限度でしょう。それ以上積めたとしても
 驚異的破壊力を持つ1発12tもの砲弾を保管する弾薬庫の防御を考えると・・・・。(^^;)
 普通は、自分の主砲が弾薬庫を直撃しても耐える構造にしますから。<途方もない重量になる。
 
 弾数はおいておくとして、問題は砲身でしたよね。結論から先に言いますが技術的には「可」です。
 特殊な製法ですが、圧延鋼板を丸めて砲身にする製法なら製造可能です。
 在来の鋼鉄塊を中ぐりして砲身にする方法では設備的に非現実的です。これは中ぐり用の刃を
 稼働させる装置がネックになるでしょう。何しろ2.92平方mもの面積を40m近く水平に
 くり貫かなければならないからで、刃を支える軸が動力装置からのトルクと、自重に耐えられない
 と思います。


☆フォー殿
 拙作をお読み下さったとの事、帰宅次第にお返事書かせていただきます。それではお返事です。

 >99式20mm
 やっぱり(^^;)当時のゼロパイロット達はショ○ベン弾の20ミリより7.7ミリを好んだ様です。
 弾数の少ない20ミリはトドメを刺すときに使った様です。
 ちなみに、ドイツ空軍のエース、エーリヒ・ハルトマン少佐(352機撃墜)はBf109の
 ラインメタル20ミリで1000m先の敵機を撃墜しています。
 
 >ドイツ製とスイス製
 同じ弾の直径でも、ドイツの20ミリ機関砲弾とエリコンの20ミリ機関砲弾には決定的な違いが有ります。
 弾頭重量はほぼ同じなのですが・・・、薬莢内の装薬量は国産エリコンの20ミリの方が少ないのです。
 ちなみに、一口でエリコン20ミリと申しましても3種類有りまして、基本モデルのFF型。
 FF型の装薬量と銃身長を5割増やしたFFL型、FF型の2倍の装薬と銃身長のFFS型の3種類。
 当然ライセンス料もFF<FFL<FFSとなっており、国産化されたのは勿論FF型でした。
 FFS型なら120口径で、ドイツ製より高初速かつ銃弾の低伸性に優れていたのですが・・・。(^^;)

 >地上戦闘
 対人戦闘ならば、7.7ミリや12.7ミリで充分でしょう。ただこの場合、銃弾が直接相手に命中する
 必要があります。では20ミリとの違いは?・・20ミリの場合ですと弾頭に炸薬を入れた炸裂弾が使える
 と言う事でしょうか。特に20ミリですと、大抵4種類の弾種を順番に装填します。
 旧帝国海軍では通常弾・曳光弾・焼夷弾・徹甲弾の順番だったと記憶しています。

 >マッハの時代のてっぽう
 ははははは、そうですね。ですが今の戦闘機が4〜6発程度のミサイルを撃ち尽くして任務完了と言うのは
 何とも勿体ないですから、米軍もベトナムで嫌と言うほど最終武器としての機銃のありがたみを思い知りま
 したからね♪ ただM61バルカン(R)<GE登録商標 もどきの国産ガトリング砲は撃つタイミングが
 難しかったようです。(今は修正された)

さて、横で仕事をしている人の目もありますので本日はこれにて失礼します。


報告します。
番号:1027御名前:桐島翔日付:2001年06月22日 (金) 00時15分

例のCSキッズステーションでのGガンダム放映開始記念特別先行番組
「ガンダム・ワールド」を見ました。
私はてっきりGガンの番組宣伝だと思っていたのですが
予想外にも全編見事にトーク番組でした。
子供さんおことわりなくらい(笑)。
30分では短すぎましたね。
メンバーはオタッキー佐々木(誰?)
関智一
皆川ゆか(小説家らしい)
この3人だけでした。
周囲に飾られているガンプラの数々が既にマニアック。
3人それぞれのガンダムベストキャラは以下の通り。

オタッキー佐々木
1、フォウ・ムラサメ
2、ハロ
3、いいもの(マ・クベの壷)
関智一
1、ブライト・ノア
2、ランバ・ラル
3、チボデー・クロケット
皆川ゆか
1、シャア・アズナブル
2、クワトロ・バジーナ
3、キャスバル・レム・ダイクン
ふざけてますね(笑)。

その他プロモデラーのMAX渡辺が登場したり
プラモデルMG最新作のリ・ガズィが紹介されたり、
どのあたりがターゲットなのか理解が難しい・・・。
DCのガンダムオンラインもちらっと出てました。
富士急ハイランドのガンダム・ザ・ライドの映像もすごかったです。
とにかく濃かったですね(笑)。


見たかった……
番号:1028御名前:佐の介日付:2001年06月23日 (土) 01時07分

>ガンダム・ワールド
たしかね、オタッキー佐々木って言う人は雑誌編集者とか言ってたね。
雑誌のCMでの語り口は、あまり好きでは無かったです。

ガンダム・ワールド見たかった。再放送に期待してます


さあ行くぞ!蒸気工廠!!……と思ったら
番号:1029御名前:夢織時代日付:2001年06月24日 (日) 01時20分

今週分は対談でした(TT)
こんばんは、それでもめげずにドリマガを持ってレジへ向かった自分は何か間違えているような気がする夢織時代です。
ま、いっか。

というわけで今回は対談から気になるところをピックアップします。
前半に関しては、開発時のスタッフの苦労が窺えます。
本家でKamiruさんが発表されていらっしゃる光武F3DCG化の過程を拝見していても思うのですが、
普段のほほんとゲームをしているだけでは気づかないようなところに
実は相当の苦労があるみたいなんですね。
ムービーと普段のバージョンでは、見せ方を変えてあるらしいですし。
というわけで前三分の二はうんうんと頷きながら読んでました。

良くも悪くも注目すべきは終わりの三分の一です。

アイデアとしてあった案で見たかったのは、
エクレール潜水艦モデル。
しかし、確かに陸地のど真ん中にある巴里では無理ですね。残念。
舞台がイギリスだったらあったかも。
問題は運ぶべき光武が水中戦に対応してないってことです(^^;

あと、ミカサが翔んでくるんじゃないかってのは、
発売日前に誰もが一度は考えた内容ですね(^^)
オーク巨樹VS空中戦艦ミカサってのも面白かったですが、
実は欧州版空中戦艦が出るんじゃないかとも期待していました。
ゲームではその分が凱旋門につぎ込まれた感じですね。

でもって。
>戦車
一度TVAだったかで見たかもしれない、という怖い想像が頭をよぎりましたが、
「普通の一般人が動かせるわけだから」の真意が知りたいです。
彼女たちを戦場に出さないで済むようにするために、
古今東西の技術者たちが血の滲むような努力の果てに、
霊力無しで魔に対抗することができる兵器の完成を目指し、
サクラ大戦シリーズのエンディングとして、
それもここまでの歴史である人型蒸気開発の延長線上
……車輪型人型蒸気として出すのならば、
それならば私は否定できません。

しかし、それ以外の理由……、
もし万が一にでも、サクラ大戦に種々の兵器を登場させたいというだけの理由だったのなら…………、
頼みますから、今後の本編で間違っても出さないで下さい。

一般人が霊力無しで動かせる兵器が主流になったらただの二十世紀前半シミュレーションです。
横で弟が例によってAWWをやってますが、
確かに対人、国対国においては有効な兵器です。
だからこそこちらの世界では発展したのですが……
しかしそれでは、何のための霊子甲冑、何のためのサクラ大戦ですか。
魔に対抗するために、過去繰り返された犠牲を繰り返さないために、
少女達を戦場に駆り立てざるをえない、それが故のサクラ大戦の物語です。
そこへ戦車で魔に対抗できるような設定が出てきたらお終いです。

う…………もう少し前向きに解釈してみましょう。
霊子核機関の使い方次第では実用になるかもしれません。
搭乗者の霊力によるものではなく、
戦場で周囲の霊力、生命力を吸い取って魔物にぶつけることが出来れば、
理論上可能になります。
あるいは、天武の都市エネルギー吸収機構を霊子機関から独立させて
都市エネルギーだけで対魔能力を身につけさせるって理論も不可能じゃありません。
ただしこの場合は、周囲全てを滅ぼしかねない兵器になりますので、
どちらかというと帝撃側の兵器ではなく、敵側が使う兵器になるでしょう。


それに、人型蒸気から霊子甲冑に至る開発の歴史をここまで連載しておいて、「戦車を出したい」はひどいと思います(TT)
せめてスタア改や天神にそって車輪型人型蒸気と言ってくださいませ。

・・・・・・・

気を取り直して次。
空を飛ぶ光武は2のオープニングのころから待望されている機能ですね。
3でついに瞬間的な飛行は実現しましたが、
4では天空の高みに浮かぶ敵要塞に向かって駆け上がる戦闘マップが出てくるでしょうか。
想像するとかなり格好いいです(^^)

最後にあれ?と思ったところ。
「次々号より光武F2」
……にゃ?(みわさんのマネ)

次号は蒸気工廠が無いんでしょうか?
出来るならエクレールの解説になることを希望しまっす。




さて、遅れに遅れましたがお返事お返事♪

>フェルさんへ
ありがとうございますっっ。
第六弾は……当初計画は200Kだったんですけどねえ。
何で三倍になったんでしょう(激汗)
黒之巣会、黒鬼会については何度か語ったことがありますが、
彼らのような組織が成立するためには、
それ以前からの土壌が必ずあったはず、という考えがありました。
帝都の敵となり、帝都を滅ぼさんとする彼らの強固な意志は一体どこから来たのか。
特に刹那と羅刹は、サクラ大戦1での扱いがあんまりにも……(涙涙)
彼らがああなるまでの人生の一端でも描けていれば、と思います。
ともかく、それらの戦いを経て、
敗れ去った者たちの後にある今の帝都です。
ならばこそ、その平和は何が何でも守らねばならないものだと言えるでしょう。
引き続いて、第七弾もどうかよろしくお願いいたします。
★10万ヒット
最近どうも更新作業が滞ってしまってるんですけどね(汗)
来て下さる方が掲示板以外にも時々は見るべきものがあるようにしていきたいと思います。
七月にはなんとか某アレの続きもアップしたいなあと思いつつ……。
★データベース
需要はあると思うんですよね。
3の設定資料集の発売は決まっているようですが、
これで1や2についてもフォローしてくれていると良いんですが、
どちらかというと2のように原画とかの方が中心になりそうですね。
絵描きの方々には重要なものなので、それを否定するつもりはないですが、
1の設定資料集が素晴らしいものだったので、あれくらいのものを
つい期待してしまいます。


>佐の介さんへ
あひゃあ(汗)
読み終えただけで「すごい」になるSSって一体……(汗汗汗)
★データベース
やはり検索機能は欲しいですよね。
もの凄い量があるはずですもの。
今は資料が散在しているので、それを自分で使いやすくするために
作ったページも何枚かあるくらいですし。



>フォーさんへ
ノートパソコン……羨ましいなあ……(^^;
一応携帯端末は持っているので、メールチェックやここのチェックは出来るんですが
一度に表示できるページの限界が60キロくらいらしいので、
本家のチェックは不完全になってしまいますし、
お返事をまともに書くにはつらいキーボードなので
やっぱりノーパソが欲しいなあと思ってしまいます。
私の場合、その前にデスクトップを買い換えろって話ですが。

それにしても、今はホテルから気軽にネットに繋がる環境が出来てきているんですね。
ただ、本家を見ていても思うのですが、フォーさんの活動範囲の凄さに圧倒されますけど。
巴里かあ……(ものすごく羨ましいらしい)
★霊力と魔術
そうか。
魔術や奇跡とは違って、ある程度科学的に解析できるものでないと
霊子甲冑というものそのものが成立しませんね。
ちなみに私も、魔術とは「エネルギーを直接制御できる方法」
と考えることがあります。
ベニー松山氏の「ウィザードリィのすべて」の影響ですけど(^^;
まあ、単にそれだけに収まらないのが魔術なのですが、
魔術は魔術で、その範疇で理論を考えるのは楽しいです。
何しろ、魔術世界において魔術の学校があるからには、
そこには統一性のある理論が存在するわけですからね。
そして同時に、その理論から外れたものも存在するのが楽しいのです♪
霊力が波動エネルギーの一種であるというのは
大体の状況に適応できる理論なので私も賛成です。
★スリップエラー
あんまりにも身につまされる内容なので、反論するつもりなど一切ありません(笑)
やりますよねえ、現実世界でも。
★「了解」
おお!ついにあの謎が解ける!
その説が気に入ったので相乗りさせていただきます。
その音声機構に論理演算回路が組み込まれていて、
隊長機が発する信号とダイヤルが一致したときに自動的に「了解」と返事が返るように組み込まれている、
というのでどうでしょうか(^^)
もちろん、録音されたものですので、各隊員一度は格納庫でマイクに向かわないといけません。
ロベリアが収録しているシーンを想像するとかなり笑えます。
フォーさんのSSでのすみれ様は、光武Fと光武改との間ではこの確認機構が働かなかったために
間違いに気づかなかった……ということで。
あ、でもこれだとオーク巨樹内部でみんな生存していることが確認されてしまう……。
困ったなあ……かなりうまいこといきそうな説なんですけど。
★15年式と紅蘭の性格
>「こんなこともあろうかと」
あ、それ、最終回答です(笑)
整備士である紅蘭の手から離れて送るからには、
それ相応の整備を手がけて
「せっかくやから」
で、色々加えていてまったく不思議はありませんね。
不思議と・・いや、おそらく紅蘭の信念というべきでしょうが、
光武に関する品々に関して、彼女の発明品が爆発したことって無いんですよね。
15年式説、納得いたしました。
★蒸気エネルギー
このあたりは、霊子機関という霊力がベースになっていて・・
あー……、それだと蒸気併用では無くなってしまいますね。
ただ、戦闘マップでは燃料の補給ではなく蒸気を補給しているんですよね。
ここが難しいところです。
ところで、欧州の水って日本より硬水なんでしたっけ?
★花火ちゃん弓
えー、本日ついに花火ミニゲームをクリアしました♪
でも、クリアグラフィックを見ても私には何弓か解りませんでした(^^;;
和弓が何回命中するか、という勝負なのは、
つまりはどこに当てるというほどの精度を求めるのが難しいってことなんですね。
アーチェリーは、あのごてごてとついているもの(済みません、用語解りません)が
やっぱり精度をずいぶんと上げているんですね。
ただ、私がやると果たしてちゃんと引けるかというひどい問題が(大汗)
★クロスボウ
矢に霊力を込めるというのは……えーっと確か……
前回の蒸気工廠でセットする矢のところにありましたね。
やはりシルスウス鋼だと霊力を封じ込めることもできる、
と解釈すると面白そうです。
必殺技の時は、単純に高めた霊力を一挙に注ぎ込むのか、
別に霊力容量の大きい矢を使っているのか。
まとめてセットしているみたいですから、単純に込める霊力の違いの可能性が高いですね。
★蒸気自転車
いや、もう、サイッコーです(^^)
値段うんぬんもありますが、これを実現させた魂に乾杯っっ!!!
★前夜
第一巻(特に第一話)は設定書としての内容が非常に充実しているので
私もパソコンのすぐ横に置いています。
これだけは買っておくべきです、ええ。
二巻と三巻は携帯していてもあまり意味はないです。
連載していたのは電セガですね。
連載当時ずーっと買っていましたが、結局単行本も全部買ってしまいました。
雑誌を全部残しておくわけにはいかなかったので。
★シルスウス結晶
これはごんべさんがものすごい考察をやって下さってますので
ウハウハモードなのですが(^^)
実のところ、鉄と鉛の電子軌道からして違っていそうな気がします。
3d軌道と7p軌道……あ、エネルギー図を忘却してる(汗)
今度復習しておきます、ひいい。
放射性同位元素だと……そんなもので作った兵器に
うら若き乙女たちを乗せたくないのでこれは除外したいですね。
これは以前ここで書いたネタですが、
「原子核に霊的質量を加える因子が加わっている」
というのもアリではないかと。
★隕鉄
TVAの設定では、二剣二刀って隕鉄で出来ているんですよね。
東南アジアの方だったかで、隕鉄で出来たクリスナイフってありませんでしたっけ?
どこで見たのか忘れてしまった……。
宇宙から来た材料ってのは、天然というのとちょっと意味が変わってきますよね。
この地球の力を超えた星の力を秘めた材料、という気がします。
★鍛造
めっちゃ勉強になります。
うむむ、鍛造するためにはそのためによい環境で精錬しておかないといけないんですよね。
この精錬段階がシルスウス鋼のネックだったと思います。
元が……
「鉛と鉄が性能の悪い高炉のような不安定な環境でまれに起こす結晶化」
            ・・・・・サクラ大戦前夜第一巻43頁
……なんですよね。
本来は一度に大量の材料を調達することが極めて難しい材料のはずなのです。
とはいえ、この環境を制御する装置は真之介が作ったことにしてしまいましたから、
鍛造でシルスウス鋼製カノン砲を作ることも十分可能と言うことですね。
よっしゃあっっ!
砲弾の製造についてもその設定を採用させていただくことになると思います。
弾丸の回収……と聞くと笑えますが、
実のところ結構切実な問題ですね。
★すみれ様長刀製造過程
・・・・・・はーーーーーーーーっ。
感嘆するのみです。はい。
問題は光武Fの大神の太刀なんですよね。
日本の刀鍛冶が鍛えたというものなので、
日本刀の製造技術が使われていることは間違いないのですが、
さて、どうシルスウス鋼を絡めてよいものやら。


「角」編集部 歴史調査編集局 御一同へ

今ある我々の現代に繋がる偉大なる時代の節目をかく考察される方々の活動がなお活発であることを嬉しく思います。
霊子甲冑史については、当方も私的公的に大いに関係するところであり、このような形で携わることを認めて下さった評議会と編集局の方々に深く感謝致します。

 近代都史研究室 夢織時代




>まいどぉさんへ
あの京極慶吾がゲームで描かれていたら・・
本気で同志になるかならないかの超重要Lipsが出現していた可能性がありますね。
今週は今週でとんでもないことになってしまってますし。
地道ながら味方手駒の増やし方が着実です。
個人的には京極は八年前に失敗してそこから再起を図ったという設定にしているので、
こういう地道な活動をやってくれると嬉しいですね。
内容はかなり深刻ですが(^^;
むしろ、ゲームでこれをやってしまうと、
軍国主義礼賛と受け取られてしまう可能性があったでしょう。
その意味でも、ゲームでは語り尽くせない部分として今後に期待がかかります。
★悪の秘密結社の大首領
ん?何も間違えていないと思います(核爆)
暴漢のレベルにもよりますが、単に刀では死なない身体だとすると、
刺客が同時に霊力を駆使して襲いかかってきた場合には
霊力によるダメージが無視し得ないから、ってのはどうでしょう。
金を封じるだけでは、
刀のダメージは無効化できても、必殺技のダメージを食らってしまいます。
その点、あの術のように星幽体化してしまえばほぼ全部無効化できますからね。
……もっとも、そんな刺客がほいほいいたら困りますが。
★力
二通り考えられると思います。
実のところ仙人に到達するには若すぎるという事実。
もうひとつは、武蔵を復活させるためにはイヤでも俗世間に関わらざるを得なかった。
そもそも最終的に力を求めていたんでしょうかね。
新皇に飲み込まれてしまいましたが、
武蔵を復活させて何をしたかったのか、未だに謎です。
って書きながら、頭の中にイカルスさんの「病姫」がよぎっているんですが。
★鹿沼
えーーーーーーっと、
その、エレガントな世界に目覚めたら仮面を着けて欲しいです<こら待て
冗談はさておきまして、まさか京極に張り付いての監視とは思いませんでしたから、
いつ菊花のようになってしまうかと思ってしまいます。
だって、銀仮面で私がやった内容って、
考えて見れば「人魔」そのものなんですよね、これが(大汗)
★星組
実は今、年表作りながら頭を抱えています。
帝撃グラフを参照していると、星組は1918年に解散しているんです。
これは降魔戦争終結年にあたります。
一方、レニが囚われていたブルーメンブラットは欧州大戦中と戦後まで活動していたところを、
かえでさんに叩きつぶされたそうです。
でもって、欧州大戦の休戦条約が1918年の11/11。
レニが参加して、いいとこ一ヶ月ってところで星組は解散しています。
ただ、ここはかえでさんが一人で潰したというよりも、
かえでさんが星組を指揮して潰したようにも考えられます。
ともあれ。
星組がどこまでの団体を指していたのかはやはり解りませんね。
一応華撃団の実験部隊だとは思いますが、零号文書のタイトルを見ても
「星組と称される実験部隊に関する報告書」
なんですよね。
うーーーーーーーーーーーーーん。
★陰陽師マンガ
読みたいんですけど……、あのサイズ本は高いんですよね(TT)




というところで、中途半端ですが済みません。
明日朝早いので土曜の夜だってえのに夜更かしが出来ないので
ひとまずこれにて御容赦を。


青春ラジメニアで「赤い帽子」が流れたので
あまりの懐かしさに泣きそうになった夢織でした。
みんなのうたで流れたのは・・何年前だ……?


がんばれフランソワ!
番号:1030御名前:隠密技師みわ日付:2001年06月24日 (日) 15時50分

・・・やっぱりネコの名前は「にゃんにゃん」のほうが
いいや(ヲイ

えっと、今週の蒸気工廠が対談だったのは・・・
買った後に気がつきました(めちゅ
悲涙にむせび泣いたウチは、日経BPから出ている「RoBolution」を買って、実存するロボに
萌え萌えしてます。
ASIMOステキ・・・(ぽっ

でも、残念ながら「先行者」は出てません(アタリマエダ

つか、蒸気工廠・・・

帆船が飛ぶ?
それって・・・

・勇者ライディーン(超者にアラズ)で主人公のママさんが
 乗ってた古代ムーのお船
・光子帆船スターライト(@オーディン/1985東映の劇場用アニメ)
・幽霊船(ヲイ

グリ殿がいるだけに、やっぱりバイキングなアレなんでせうか。
船首にドラゴンがついてて、脇には丸い盾がならんでて・・・
優秀なちいさなバイキングが副官で(ヲ

戦車?
戦車ってアレですか?
古代ギリシャなヒトたちがのってたアレ。
あれみたいに、光武が後ろに乗ってフィールドを駆け回るわけですか?
ガンダムでいう、ドダイとかベースジャバーみたいなカンジ?

んでも、戦車をひくのは馬じゃなくてにゃんにゃん(ばく

そんなのが前から突っ込んできたら・・・
敵さん、脱力ですな( ̄▽ ̄;

水とか補給タンクがマップ上に欲しい?
・・・あれって「蒸気ポッド」がそうなのでは?

そういえば、よくラーメン屋やうどん屋の前に「うどんの模型から湯気が出てるヘンな立体看板」
とかあるですけど・・・

アレも蒸気ポッド?(違


・・・こういうファンの反応、面白いッすか?(ヲイ
とりあえず、

§・x・§
↑このへんがフランソワってことでカンベンしてください。
いじょ、みわ・フランソワでしたニャ(ヲ


まけるなフランソワ!!
番号:1031御名前:まいどぉ日付:2001年06月25日 (月) 00時19分

・・・やっぱり「フランソワ」は違和感があるなぁ。(爆)

☆桜辞苑
かなり間が開いてしまいましたが、6月15日に公開された真之介の
著作「二十世紀の技術論」。
これまで真之介は、神崎の技術者を始めとする霊子甲胄の開発者の
間でのみ名を語り継がれている、「知る人ぞ知る伝説の人物」と言
う風な扱いだと思ってたんです・・・が。

>発行当時、この中で述べられている未来技術に対する鋭い洞察と、
>数々の先進的な理論体系が専門家の激論の対象になったという。
(桜辞苑 6月15日分より引用)

これはもう、世界規模で名を知られていてもおかしくないですね。
発行が何時なのかは触れられていませんが、「山崎真之介」の名で
出している以上、少なくとも降魔戦争の期間中、遅くても降魔戦争
終結直後でしょう。
そこから現在(太正十五年)の状況を想像すると、この本は技術科
学の道を志す者にとって必須の本になっている可能性が高いのでは
ないか。
もしかしたら、紅蘭がホワードさんに科学の基礎を教えてもらった
時。その教科書となったのがこの本であったのではないか。

などと、いろいろ考えさせてくれます。(笑)

で、6月21日の降魔殺女。
解説内容はこれまで公開されてたものと同じなんですが。

>史上最強の降魔である。
(桜辞苑 6月21日分より引用)

この最後の一文が物凄く気になってます。
単なる「最強」ではなく「史上最強」。
これまでの歴史で殺女以上の力を持った降魔はいない、と言ってい
る訳です。
一対一であったとはいえ、初期型光武の八倍という莫大な出力を誇
る神武を、ほとんど一撃で半壊に追いやった黄昏の三騎士。
それすら凌ぐ殺女の真の力とは一体どのようなものであったのか。
それが何故、発揮されることなく終わったのか。

そこら辺の解明。
期待してますよ、夢織さん。(爆)

☆ミカサ主砲
重量の問題は大丈夫でしょう。
なにせ全長八千m以上、全幅二千m以上、全高四千m以上の「空飛
ぶ人工建造物」なんですから。(滝汗)
艦全体の質量を考えれば、砲弾の百tや二百t、何の問題にもなり
ません。<厳密に考察すれば問題があるかも知れないけど(^^;

むしろ「どうやってそれを撃ち出すか」が問題じゃないかと。
ムービーやファミ通の攻略本の図面を元にすると、ミカサの主砲っ
て外に伸びた部分だけで推定2km近くあるんですよ。(汗)
火薬じゃ問答無用で無理です。(爆)
で、とりあえずの案としては。

砲身を含む発射システム全体の重力を遮断。
砲弾のみを込め、装薬は無し。
砲身部分は厚みだけで数十mはありますから、そこに一定間隔で重
力制御装置を配備。
それらを順次起動させ、砲身内で砲弾を自由落下させる事で加速。
全長2kmの重力カタパルトで12tの砲弾を射出。
加速をスムーズにする為砲身内は真空にしておき、弾が砲身の先端
に到達する直前にシャッターを解放すれば、空気との摩擦で2の発
射シーンのような爆煙が上がる。

・・・と、いうのはどうでしょ。(笑)
相当ムチャな案ですが、サクラの世界なら、そしてミカサなら、不
可能ではない案だと思います。

☆サクラ世界の戦車
自分の記憶にあるサクラ世界に映像として登場した「戦車」は、O
VA桜華絢爛第3巻と、TV版第2話のみ、だった筈です。

桜華3巻に登場したものは、「移動要塞」とでも呼ぶのが相応しい
大型車両でした。
ただ、花組の演習用の標的となった為、すみれ機の長刀に一刀両断
されて終わりでした。(^^;
TV版第2話に登場したのは、側面に副砲を持つ現実の大正末期に
存在していそうな戦車でした。
帝都に現れた脇侍に至近距離(10mも離れてなかったような)か
ら砲撃を加えましたが、脇侍には掠り傷も付けられませんでした。

どちらも原作であるゲームからの内容ではありませんが、「霊力を
持たない普通の一般人」が扱う兵器が、「霊力(妖力)で動く特別
な存在」の前では、全く何の役にも立たない事を示す好例だと思い
ます。

また、小説「サクラ大戦前夜」のアイリス編で描かれた欧州大戦の
様子を良く読むと、サクラ大戦の世界には「戦車」が存在せず、代
わりに「人型蒸気」が存在しているような描写が成されています。
正確にどうなのかは「桜辞苑」なり「太正浪漫街道」なりの、信頼
するに値する公式企画で取り上げられるのを待つ事になるでしょう
が、「霊子甲胄」程の力は(当然)持って無いにせよ、陸戦の主力
として「人型蒸気」が運用されていると見て間違いないのでは。


「誰もやってなかった部分」を想像する前に、森田さんに基礎の世
界観を教えてもらって下さい。
・・・などと、誰にともなく呟きながら。<ヲイ

ではまた。


あたしの接し方
番号:1032御名前:のり日付:2001年06月25日 (月) 11時15分

夢織さんこんばんは。
SSはしっかり読ませて頂いておるのですが、
なかなか思うように感想がまとまりません。

というか、昔っから中間感想は苦手でして、自分にとっての
段落ごとに感想をつけさせていただきますね。


さてさて、あたしのサクラ世界との接し方なんですが、
新章での展開が色濃く影響されているんでしょうけれども、
最近はとみに「クトゥルフ外伝」という捉え方になりつつあります。

軽戸氏の変容、菊花の変心。
「クトゥルフの呼び声」的に解釈するならば、彼らのSAN(正気度)
が著しく低下して、キーパー(クトゥルフではGMのことをこう呼び
ます)管理下になった、という感じ。

ではなぜSANが低下してしまったのか。
・帝都に隠された真実に触れてしまった
・心を何かに侵食されてしまった

システム上では十分すぎるほどに説明がついてしまいます。
なにせ、ネクロノミコンを読んでもSANはググッと低下してしま
いますから、放神記書伝クラスを素人が下手に読んでしまうと、
あっぱらぱあになることでしょう。

サクラに対するアプローチは機械的な考察よりも、20年代という
時代からして、ラヴクラフト的視点のほうがしっくりいくような
気がするんですが、どうなんでしょうか。


ふぁいとだ、フランソワ。
番号:1033御名前:フェル日付:2001年06月26日 (火) 00時08分

巷では大ニュースが乱舞してますが、それはひとまず置いておいて。


件の「おたっきぃ佐々木」氏は記憶違いが無ければ本職はラジオの文化放送、
アニメ系統のディレクターだったかと。
文化放送は、ほぼ関東ローカルなんで知名度は佐々木氏本人が思うより無いんでないかと。(爆)

☆佐の介さん
読み始める前は難儀だと思ったんですけど、読み始めると止まらない性質らしいです。(笑)


☆夢織さん
そう、そうなんですよね。
様々な想いの上に今の街が存在するのだとしたら、それは護って行かなければならない。
そして、今度こそ帝都で決着が(いろいろと)付く時なのでしょうか。
上でも書きましたが、読み始めたら思ったよりも止まらなくなってしまいました。
ちょっとしたら、やや疲れて来ましたけど。
でも、これでバッチリ栄養を戴いて、太正浪漫の中にまた深く、溶け込んで行けそうです。

某アレ、が何なのかわかりませんが、iモードでこの間、勝手に太正浪漫街道を拝読致しました。
ちょうど、分量が最適な感じでした。
是非是非、このサイズの短編をいっぱい書いてくれると嬉しいです。<すっげぇワガママ




で、ちょいと戦車考察に一口噛ませて下さい。
古来、ロボット物の作品に登場する戦車と言うのは大してその威力を発揮できない物です。
ガンダムのマゼラアタックしかり、
ファイブスターストーリーのエア戦車しかり、<これは違い過ぎだけど
ダグラムのガンナーシリーズしかり。<戦車と厳密に違うぞ

でサクラ世界で霊力なり妖力の有る者にただの砲弾打っても、予測できる通り、
霊力障壁に防がれちゃうと思うのです。霊子甲冑で増幅された霊力なら可能でしょう。
また、最大行動時間は短くとも、機動性においては概ね人型のほうが上の事多いですし。
光武で砂漠戦とか無いでしょうしね。帝都守護がその目的ですし。


ただ、フォーさんへのお返事に書かれていたり第七弾に登場してくる、
シルスウス鋼製カノン砲。
これをより巨大な動力で動かそう、と言う試みが少し未来には成されるかも。
無論、これは公式じゃありませんが。
で、シルスウスカノンを搭載した装甲車とか、シルスウスの砲弾装備の車両でなら、
魔の力にも対抗しうるのではないでしょうか。

思いっきり希望を言ってしまえば・・・・

「嬢ちゃん達だけを戦場で戦わせるわけにはいかんからな!」
「ええ!歌劇団有っての帝都です!ここは任せて下さい!」

みたいな、こう、熱いオヤジ達や青年たちが帝都を護らんと奮戦するなら、
殺戮ではない、そんな闘いなら、それはOKかなと。
ちょっと即興なんで上手く伝えられませんけど。
単なる、数増やしに出てくるんだったら確かに要りませんな。
あー、でも霊子甲冑には膨大な予算が掛かりますから・・・・・うむむ。
即興的な防御には霊子戦車と言うのも有るかもです。
ただ、運用の背景には重々気を使っていただきたい。

「そんな戦車じゃ危険過ぎますよ!」
「だが、やらねばならん。みすみすヤツらの侵攻を許すわけにはいかんのだ」
「ですが!」
「君らと、新型霊子甲冑は護り抜いて見せる。君らだけが頼りなのだ。
 そして、我らのちっぽけなプライドと言うヤツを、掲げさせてくれ。」

みたいな。あうう、やや暴走気味ですが、こんな感じ。
なんか、妄想ばっかし止まらない感じなので、これにて撤退します。
ではまた。


ガッツだ、フランソワ。
番号:1034御名前:桐島翔日付:2001年06月26日 (火) 01時15分

それにしても英断でしたね。
信じがたい話です。
私はDCでゲーム機購入を最後と思っていたので
これは素直に嬉しいです。

今回の蒸気・・・DCでは変換できませんが(笑)。
今度のDPプレミアではなんとかしてください。
6機が揃うとなかなか壮観なんですけれども
直立姿勢の大神機がオバQにしか見えません。
相当以前から大神機オバQ説はありましたけどね。
しかし今回ポリゴンモデルで戦闘ということもあったからでしょうが
稼働範囲がやたら広いんですね。
エリカ機や花火機を見るとよくそれがわかります。
実は光武ではすみれ機がナギナタを振るえない!という欠点がありましあt。
・・・あれ?エリカ機のポーズは、これは無理では?
左足にかなり無理があるような・・・。
ご存じの通り弟が光武Fを3DCGモデリングしているので
結構デザイン上のおもしろい発見を聞くことが出来ます。
次で最後の発表らしいんですけど、予想を越える
ものすごいものを見せてくれるそうです。
あ、そうそうまだ先とはいえF2の考証もしてくれるみたいですね。
とくにエリカ機の羽を大きなポイントなので早く見たいです。


しかしみわさん、オーディーンとはまた古いですね・・・。
ヤマト系のプロジェクトでしたっけ?


劇場版無き虚ろなる六月(大間違い)
番号:1035御名前:雑音領(ざつね・りょう)日付:2001年06月26日 (火) 01時42分

(のっけっからむちゃくちゃですいません)
どうも、お久しぶりの雑音領です。
まずは、だいぶ遅れてしまいましたが、

100000HitOver 並びに 「あなた(貴方でしたか?)無き虚ろなる世界」連載開始

おめでとうございます。湿度と気温が上がっております故、お体には十分
お気をつけ下さい。

まずは、
・表題にもあります通り
今年春に公開予定と言うことになっている劇場版は、どうなっている
(或いは、どうなってしまった)のでしょうか?
まさか、

ポシャッた

とか……。まあ、南半球はまだ冬(でしたよね、たしか)だからたぶん猶予がある
のでしょう(そんなわけあるか!)。

・表題の元ネタにもなった
「貴方無き虚ろなる世界」の連載開始おめでとうございます。

 1.陸軍対降魔部隊の四人は、何を考え、どのようにして生き延び、
   また袂を分かち(山崎)、また、命を燃やし尽くしていったのか(真宮寺)。
 2.帝都帝國大学の水地/高音ゼミの学生達の魂の絶叫(こころのさけび)
   は、如何なる形を成していくのか(以前のトップの予告から)
 3.山口海相と北村海軍少将は、後の「帝國華撃団花組隊長/大神一郎」
   の誕生にどのような影響を及ぼしたか。
 4.死地に送り込まれた(*1)旧朱宮・粕谷派の将校達は如何なる心境だっ
   たのか。
 5.「11/9事件」へと至る闇は、いつ頃から構築されていったのか。

そして、

 6.夢織版サクラ大戦の帰結点である「もう一つの第十話」へと、どうつながっ
   ていくのか。

これらのことがらについて、連載終了後のこのページでの一斉公開を期待して
お待ちいたしております。

*1 2/26事件時の反乱軍の中核を構成した第三連隊が、大東亜戦争において常に最前線に立たされ続けたことからとっています。

で、少し出遅れましたが、野次馬の無理な首の突っ込みなどを多少。

・前回からの続き(「サンバでアミーゴ」)
いえ、マラカスつながりであってもおかしくないだろうな、と思ったのですが……
Ver2001に期待かな?

・サクラ世界の戦車考
自分としては、
 1.サクラ世界にも戦車は存在しうる。
 2.ただし、「魔に対抗する兵器」ではなく「欧州大戦が生み出した『対人型蒸気』
   用に工程を最大限まで簡略化された数合わせ・間に合わせの兵器」として。
と解釈します。
人型蒸気は(戦車から逆に見て)可動部が多く、その分、一体製造するのに、時間等
がかかるものと思われます。となると、大消耗戦の様相を呈してきた際に(実際の第
一次世界大戦は大消耗戦だったと聞いております)人型蒸気の数が間に合わなくな
ると言う事態が考えられます。そこで、敵の人型蒸気に対抗するだけの火力と装甲
と機動力を持ち、なおかつ工程を簡略化して生産速度を上げようとした、と言う理由
で戦車が存在しうると考えますが。
ですから、
>、「霊力を持たない普通の一般人」が扱う兵器が、
>「霊力(妖力)で動く特別な存在」の前では、
>全く何の役にも立たない事を示す好例
となる(番号1031、まいどぉ様の発言より)のでしょうが。
(何かとんでもない見落としや思い違いがあるかもしれません)

・霊子甲冑(コンシューマ版)に関する雑感
以前(番号:988 )にも書いたのですが、私は基本的には、霊子甲冑は「着込む」もの
だと考えております。そして、それを動かすために霊力が必要であり、そして、蒸気
機関による電力の発生で、霊力に拠らない部分をフォローするものだと考えております。
で、(敵方の霊子甲冑の存在も含めて考えると)「生けるものの生きているという苦痛や
哀しみ、そして明日への希望」と「死せるもの、或いは消滅と終焉を望むものの闇」の
凝縮された象徴なのかもしれません。
(漠然としか書けていない上に、なんかアプローチをミスったような……)

こんなところでしょうか。では。


檄!フランソワ
番号:1036御名前:夢織時代日付:2001年06月26日 (火) 02時24分

もはや何が何やら(^^;;
こんばんは、サクラ大戦オンラインのキャラエディットでは是非とも銀の仮面とシルクハットと紫のマントを用意してくれるようにSEGA様に向かって祈る夢織時代です。
PSOタイプになるのか、UOのようになるのか。
個人的には表と浪漫堂の雰囲気をそのままに楽しめるものになってくれることを切に願います。
以前どこかで3D化された帝都東京のグラフィックを見たような気がするのですが、
これのための前準備だったのかなあと今にして思います。

その他諸々、えらいことになりました。
本家でもとうに話題になっておりますが、
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0106/25/news13.html
参照。

現段階では驚きつつも情報が断片的ですが、
まずは4がDCで出てくれると聞いてほっとしております。
だってPS2買えるあては当分無いんですもの(汗笑)

GB2は……2の途中の話であってくれますように。
魔神器が復活したら2の大神の決断を否定することになってしまいますので。

映画版は……ふむ、時期が難しいですね。
3において花組が巴里に来てますから、
時期は第一話から第六話までの間ということになりますね。
ただ、降魔が出てくるのか……困ったな(弱謎)
星組隊長って頭に「か」がつく人という設定は変更になったのでしょうか。
何代目かという考え方もありますね。
星組隊長というと北斗を思い出してしまう私は
今も武臨さんの「星組最期の日」のファンです。
それからKvsTの星組コンビの動向も気になるところです(^^)

オンラインがPS2とPCでも出ると聞いて、ほっとしてよいものやら。
DCで繋ぐよりはPCで繋ぎたい所なのですが、
……まあいくらなんでも必要スペックがPentium133より下ってことはないでしょう。
(当たり前だ)
SEGAPCだということを考えれば、
実態推奨スペックがPentuim4の1.4Gにメモリが512Mって可能性も否定できません。
さすがにそろそろ買い換えろというポンパ様のお達しなんでしょうか。
助けて下さい、ボブ&キース(爆)

何にしても、楽しみが増えました。
今後の発表をわくわくしながら待たせていただきましょう。

問題は先立つものだよなあ、と救いがたいオチでまとめつつ、


戦車についてもう少し考えてみました。
ミュラー閣下には申し訳無いのですが、少し話の内容を使わせていただきます。

閣下の作品には「帝都の護り」を始めとして、何度か戦車が出てきているんですが
最初に読んだときもそうですし、改めて読み返してみても
まるで違和感なんて無いんですよね。
実際に、対魔能力を必要としない対人兵器としては人型蒸気の発展型として
誕生する機会は十二分にあったわけです。
スタア改が、二足歩行を捨てて車輪型になっているのは既報の通りですし
実際に戦車が使われている箇所があるのはまいどぉさんの報告の通り。
人対人の戦いにおいては、戦車の立場は十分あるでしょう。

ですが、それは魔に対してはまだ無力のままであってほしい。
魔に対する主武器にはなりえず、それが故に、霊力を持たない人々が
それでも必死になって魔に抗うために使うのなら、
そういう熱い展開は大歓迎です。
3の終盤では、巴里警察が魔(というのとはちょっと違いますが)
に対して必死で立ち向かっている姿が出てきます。
あのシーンには感激しました。

自分たちは孤独な戦いをしているのではないのだと。


それから、新たなる時代を告げるものとして、
サクラ大戦シリーズの最後に登場するのならそれもありだと思うのは
この間の書き込みの通りです。
さあて、サクラ大戦4はどうなるか。

13人から選択ということは、
今度もやっぱりかすみさんエンディングは無いのだろうかとか
妙なことを考えつつ……
お返事の続きです。



>ごんべさんへ
かなり忘れてきている部分があるので冷や汗かいてたりします(笑)
しかし、こうやって嘆きの都でいきなり作り上げた設定を補完してもらえると
めっちゃ嬉しいです(*^^*)
六方晶とにらめっこすることはよくあったのですが、
結晶の見方を変えるだけで別の姿を見せてくれるものなんですよね。
当時はこれから魔法陣が作れるなんて考えもしませんでしたもの。
六芒星は非常に利用範囲が広い図形で、イスラエル国旗もそうですし
西洋魔術から陰陽術までもう何にでも登場したような気がします。
(シャーマンキングにも出てきたかな?)
ですから、ブードゥーの死霊魔術や欧州の魔道、日本の降魔と
汎用性の高い対魔効果が得られるというわけですね。
うーん、ここで問答無用の結論が出てしまった……(^^;
★相図
真之介ならこれを作らないはずはないだろう、
と、嘆きの都を書きながら考えてました(^^)
実際に装甲に使ったり、刀身にさえ使えるほどの
あれだけの強度があるならば、実際にベースは鉄のはずですよね。
発見の経緯が、鉄の精錬に鉛が不純物として入り込んだ異常環境ですし。
★鉄と鉛
ちょっと考えてみましょう。
鉛は放射性元素の崩壊系列の最後に行き着く安定核種で、
鉄は原子核の一素粒子あたりの原子核安定化エネルギーが最も大きい元素ですよね。
それが六芒星魔法陣型に並ぶと、この安定性を崩す魔術現象が発生して、
外部からエネルギーを吸収し不安定化するというのは……
駄目だ、魔術現象が起こる理由が説明できない。
もう少し魔術的哲学的に考えてみましょう。
鉄は妖精が嫌う金属だと言われてみます。
銅鐸などの祭に使われた銅とはちがって、兵器として人間の傍にある時代が長かった金属でもあります。
黄金時代、白銀時代、青銅の時代と来て、人は神々の時代から離れてきたと言われていますが、さしずめ今は鋼鉄時代です。
そして、石器時代、青銅器時代の次に来た鉄器時代という意味でも
科学的な鉄鋼技術が発達した十九世紀に極限まで来たと言えるでしょう。
人がかつて持っていた自然の力に……ある意味では敵対する金属としての「鉄という魔術概念」が、
この地球上で完成しつつあったのではないでしょうか。
一方で、鉛は卑金属の代表格です。
金に近い重さを持ちながら、輝きを持たず(注、鉛は綺麗な金属光沢を持っていますが錆びやすいのです)
酸化物の状態によっては(Pb2O)毒とさえなりうる金属です。
錬金術においても、鉛は金から最も遠い金属であり、同時に錬金術師達が挑戦してきた対象でもあったように思います。
その錬金術が化学という哲学に取って代わられて、鉛は金から完全に独立しました。
魔術から最も遠い金属二つ。
十九世紀という時代にシルスウス鋼が発見されたという理由の説明にも
なりそうな気がするのですが、いかがでしょう?
これで太正浪漫に行き着きます♪



>ミュラー閣下へ
上では勝手に話を使わせていただきました。済みません。
調べるつもりで帝都の護りを読み始めたら止まらなくなってしまって
掲示板を書き始めるのが遅くなってしまったというのはここだけの話です。
それから、
遅れましたが、艦隊人員三万名突破おめでとうございます。
本来なら記帳に行くべきことなのですが、返事をため込んでいる状況でして
御容赦下さい。
★口径
ということは、ひとまず私は文中で口径という言葉を
下手に使わない方が良さそうですね。
シルスウス鋼製対魔カノン砲の砲身長がどれくらいか想像がつかないのです。
現在の攻撃対象は巨大降魔なのですが、
最悪の場合、かなり遠距離から激しく動き回る中型降魔を撃ち落とす様にも
使うことが想定されているはずです。
弾が極めて貴重ですから、命中率は何が何でも上げねばならない要素でしょうが、
一方で人力で旋回させねばならない環境です。
さすがに機械式での旋回装置まで大空洞に持ち込もうとするとえらくかさばりそうで。
うむむむむ……。
70口径75ミリ砲では900mを照準修正要らずですか。
とすると大体これくらいあればなんとかなるかな……。
★ミカサ主砲
かの九十三サンチ砲装填!のシーンももうもうたる蒸気が出ていますから
どうやら蒸気圧駆動のようですね(^^)
それにしたって……12tですかあ!?
これは想像していた数字をはるかに超えていました(激汗)
グスタフ一基に4000人というのを聞いて、後ろの弟ともども笑ってしまいましたが
ミカサはこの辺りをほぼ全て蒸気駆動化しているようですね。
ミカサのクルーって36人ですから。
それにしても、砲一つに少将がつくって……もの凄い……。
しかし、ミカサの砲弾庫の防御は不可能に近いですね。
あの聖魔城の城門を打ち砕いた93サンチ砲に耐える構造物なんてまず無理です。
★砲身づくり
大和主砲は中ぐり方式だったと聞いたことがありますが、
それでも途方もない旋盤が必要になったんでしょうね。
ともあれ、神崎重工が実現できそうと聞いてほっとしました。



>桐島翔さんへ
うーむ、私ごとき初心者が見てもわからなかったような気がします、その番組。
関さんのベストキャラはなかなか渋いですが、
後のお二人は・・・・・・・・・・。
というか、「あの壺」はキャラじゃないやい(笑)
でも、本当にどのあたりがターゲットだったんでしょう。
ギレンでしっかりネオジオンを遊んでいるくらいの方々がターゲットなのではないだろうかと
考えてしまいました。
ところでガンダムオンラインって、プレイヤーがジオンや連邦の士官になるんですか?





>みわさんへ
あ、やっぱり予想通りのところに反応してらっしゃる(^^)
★先行者
「こんなこともあろうかと開発しておいた先行者くんや!
 ブードゥーの死霊魔術が吹き荒れる中でも平然と突撃して
 至近距離から中華キャノンを発射できる優れモノやで!」
……などというネタを考えて自己嫌悪に陥りました(核爆)
掲載されていなかったのは「追いついてない」からでしょう♪
★帆船
これが飛翔すると、某○inal○antasyになってしまうのではないだろうかと考えてしまいました。
いや、紅い翼は大好きなんですけどね。
グリシーヌ号(実は名前を知らない)が空を飛ぶって、4の合体攻撃で出てくるかな?
★戦車
しまったああ!その戦車があったかああ!!
でもって真っ先に連想したのがJ○J○第弐部のワムウ様だったりします。
必殺モード神砂嵐ぃっっ!
次に思いついたのは冥皇島の邪鬼先輩VSスパルタカスでした。



>まいどぉさんへ
やっぱり私もニャンニャンの方がしっくり来ます(^^;
★二十世紀の技術論、
もう一パターン考えられるようにも思いました。
すなわち、紅蘭が出版に関わったという可能性。
真之介が自己流でまとめた科学技術と思想の数々の文献を引き継いだ紅蘭が、
これらの科学技術を自分だけのものにするのではなく、
より多くの人々に理解してもらって真之介の思い描いた技術と世界を実現するために
東奔西走して出版にこぎつけた、という展開を考えてしまったのです。
編纂は紅蘭ですが、もちろん彼女は執筆者を「山崎真之介」としたでしょう。
これはこれでSSにしたい展開です<時間ないだろ
★降魔殺女
魔神器の展開はほぼ構想がまとまっているんですが、
この最強降魔殺女については未だに悩んでます。
もうひとつの第十話に突入する前に、ここで伏線貼っておかないと
答えにならないはずですよね。
ただ、随分前から降魔殺女の攻撃方法については考えはあるんです。
霊子甲冑を破壊するようなものではなく、もっと降魔として根元的な、
命や精神に関わる極悪な攻撃ではないか、と。
それと、実は裏のシリアスシリーズと殺女に関係するアイデアが一本あるんですが(核爆)






済みません、このところ妙に夜更かしがきかなくなってきてまして
ひとまずこの辺で……
魔道師様と真神総帥のSSには感想を書きたいと思う夢織でした。
最近たるんでるぞ、私。


「天外魔境3」はまだかい広井さん(爆)
番号:1037御名前:椿とお食事@鍔鬼会日付:2001年06月26日 (火) 22時31分

みんな、期待の懐がおっきくて羨ましいや(爆)。
のっけから何なんですが、私ぁ正直言って、サクラ4の来年春発売
には反対です。<そんなことをここで言っても!!

 いきなり場の盛り上げをぶっ壊し発言で何ですが、私はいわゆる
「クオリティ」的なものには実は心配していません。あの面子で
その心配は無いだろうというより、あったら困ります。これが
「イチローシリーズ最終作」扱いになるのなら、尚のことでしょう。
 それより問題は、「おいおい、私まだ熟してないんですけど」と
いうことで、ユーザー(受け手)側が本当に「サクラ4」を必要とする
のはもっともっと先じゃないかと。
 実際、「2」から「3」までの間には結構な時間があり、その間に
十二分に「2」を味わい、その世界を広げること。また「3発表」から
「3発売」にもやはり数年を要し、それだけ各ユーザーの心のコップが
表面張力一杯一杯ぐらいになるまで待たされました。いわば、
「サクラ3」という作品の完熟と、
「ユーザー」という心の完熟と、その両方が有って始めて、生産終了の
DCで30万オーバーが出来た訳でしょう。これに引き換え、只でさえ
「初対面」のサクラ3(キャラに限らず)を知り、その世界を目一杯に
引き出した上で、かつ「4」の世界への期待を水準点まで引き上げるには、
「1年間」は絶対的に少ない。少なすぎると思います・・・取敢えず、
いまだグリシーヌ大戦3しか経験してない私には特にそうです(笑)。

 話がちとずれますが、私は「連続的世界観」が好きです。正直言って
激惹かれます。「オウガバトルサーガ」とか「天外魔境ワールド」とか
「ラングリッサー」とかに全く耐性が無い(爆)のはそのためです。逆に
どんなに大作だろうが、「毎年作品世界を使い捨てるお手軽夢物語」を
D○以上に忌避するのはその反動というか、対立してるからだったり。

 なのに!なのにぃ!嗚呼、サクラの太正世界までもが軽薄短小化の道を
歩もうとしかけてる気がするのが、私ぁとっても心配なのです。
 そりゃ、DCの賞味期限が切れかけてるのは認めます。まだ品質保持期限が
残ってる弾数が、ひとつひとつ減ってる中、DCに残ったサクラ支持コア層に
対して、機を逸さぬ内に残弾すべてを叩き込みたいセガの意向は良く判ります。
・・・でもなあ。なんっか無理と言うか、ずれがある気がするんだよなあ。
んな暇があったら広井氏だって創らなきゃならんもんがあるでしょうに。
「天外魔境3」
「第5と6の黙示録(爆)」
「空想科学世界ガリバーボーイアドバンス(核爆)」
「南へ。(てヲイ)」
「サクラ3の後日談」

 いじょ、本家でも影の薄いはぐれサクラファン純情派の独り言でした♪

☆13人
 ま、思い煩いは置いといて、どう見てもセングラ・シスプリの向こうを張った
この陣容は当然言うまでも無く
「帝撃3人娘&副司令・巴里2人組&ボス・逆襲のバラ・日仏占術協会・タレブー」
であることは一目瞭然。従って私が選抜するならば
「売り子椿・戦闘服椿・私服(奇跡)椿・私服(TV)椿・紅蘭ENDの水着椿」
 の5人であることは自明の理です(え?)。
 ていうか椿ちゃんに対する渇望だけはとっくに臨界超えてるので今すぐ発売でも
全然OK(笑)

☆戦車
 個人的には冒険活劇内では「見栄のする爆発対象物」としてしか見てません(爆)

☆最後の敵
 ・・・は人間だった、というか「賢人機関の集めたブラック華撃団」というのが
個人的に一番燃えるなあ。今度こそ、今度こそ、今度こそ、力ではなく
「熱い魂のこもった拳で敵キャラを更生していく大神一郎」が見たいのが理由(笑)
 そして最後は華撃団連合(爆)の力で賢人機関と・・・。
ええ、どこぞの没ネタの焼き直しですとも(爆)

そいでは今日はこの辺にて♪


タンクネタに反応してみました(笑)
番号:1038御名前:ミュラー大将日付:2001年06月26日 (火) 23時30分

えー、サクラに戦車が登場するのはもう下で出てますよね、実は桜華とTVAに出てくる
戦車ですが、どちらも同型だと思います。あやめさん曰わく「07式蒸気戦車」と。
普通、「0」は付けないので、小官は映像を見ながら「0は要らん!!」と文句言ってました。

ここからはまだ出ていないと思いますのでちょいと一言。
サクラ3でシテ島を攻撃した特別攻撃部隊にも戦車と史実と違わぬフランス軍服を着た
ヘータイさんの絵がありましたよね。
ここでイカMOSさんの攻撃を受けて火柱を上げている戦車ですが、外見から見ると
ルノーFT17の37ミリ砲装備のタイプか、年代を誤魔化してルノーB1のどちらかの
戦車だと小官は絵を見ながら思っておりました。

小官が思いますに、人型蒸気や霊子甲冑等と違い、戦車は純粋に用兵側の要求で
自然発生してきたモノと考えるのが極自然と考えます。<現実でもそうでしたから。

そこから考えると、自然発生的に生まれた戦車は、視界が悪く敵歩兵が近寄ると
いとも簡単に無力化されてしまう。しかし、歩兵を随伴させようにも歩兵には機動力が無い。
しかも、生身の歩兵は敵の機関銃や砲撃で簡単に制圧されてしまう・・・。どうしよう?
・・・、だったら機動力を持った人型蒸気に歩兵の変わりをさせようじゃないか。

スタア改が、二足歩行から装輪式に改められたのもこんな風に考えると納得できませんか?小官は実にしっくり来ると思うのですが(笑)

いずれにしても、戦車は時代の必然として、人型蒸気はその欠点を埋めるために
用兵の必然として誕生したと思います。
最も、航空母艦のように補助として誕生した兵器が主力となる事もあり得るのですから。
発展途上の人型蒸気戦術が確立されれば、案外早く人型蒸気が陸軍の主力となる日が来るのだと思います。

本日は徒然なるままに小官的戦車考を書いてみました。


『一顧の』礼
番号:1039御名前:ろべーる・こるもらん@中尉日付:2001年06月27日 (水) 00時25分

長らくご無沙汰しておりました、からもらんちでございます。
大変遅くなりましたが、御サイト十萬ヒット達成、心よりお祝い申し上げます。
全然書き込みに来なくて、申し訳ありませんでした。生業が「電気屋」でしのでそちらの話なら
いくらかはついてゆけるものの、こと機械系の話となると専門外でしので、話についてゆけず
おいてきぼりを食らってました(^^ゞ 皆様の造詣・想像力・洞察の深さには感嘆を禁じえません。

さて、本日は夢織しゃまに2つほどお聞き願いたい事がありまして参上いたしました。

その1
かつて本掲示板に掲載させていただいた「付加価値の意味」「不沈伝説の終焉」の二つのネタに
ついて、転載許可を戴きたいと思います。転載先はご存知の「某所」(薄笑)。
第二回更新に向けて、現在旧作品加筆修正・解説の付加作業を進めております。といっても、管理人様
多忙のため更新がいつになるか全く不明の状況ですが♪(死)
趣旨ご理解のうえ了承の程よろしくお願いいたします&たまには♪遊びに きてねっ きっと きっと(^^)

その2
タイトルの通り、本来なら「三顧の礼」をもって出師願うところ、ワタクシ自身の「退路ヲ断ツ」意味も
含め、あえて唯一度のお願いとさせていただきます。まさしく「ALL or NOTHING」。
満を持して、そして「一期一会」の心をこめて。

夢織時代様、なにとぞ、なにとぞ・・・
コ男会に入会してくださいませぇぇ!!!!!(平伏)

貴方様ほど我がコ男会会員たるにふさわしい要件を満たしてらっしゃる方は他に居りません。
コ推正会員にして花男会正会員、その二つの組織が目指すエンディングが実現することを信じて
疑わぬその心意気。感服いたしておりました。だからこそ、「コ男会」なのでし!!
 ご存知の通り我が会の教義は「コ推」ならびに「花男会」がコケたら「派手に笑ってしまおう」というもの。
一見彼らと反りの合わせようが無いように思えますが、実はどうではないのです。コ推エンド・花火男エンド
を真に希求する心をお持ちの方々に、「コケたら自分を笑う」責務を課すことにより「自らの退路を断つ」
機会をご提供する、いわば熱烈応援団でございます。

「3」が発売されてまもなく3ヶ月。なぜ今になって「コ男会」なのか、疑問をお持ちかもしれません。
非常に都合よく、といっては失礼ですが、つい先日「4」の正式発表がありました。
帝劇花組と巴里撃の中から、自分の好きな隊員を選べるとの事。これはすなわち
コクリコアオザイエンディング(花火男エンディング?)のリベンジマッチ
を期待するに十分すぎる情報ではありますまいか!?(爆)

 さぁ、集われよ、かつての「コ推」「花男会」の諸君!! 自らの意思で『退路ヲ断』ち、今度こそ
栄光を掴み取るのだ!!!(叫)

以上、プレゼンテーションを終了いたします(笑)。
なお、入会いただけましたら「コ男会『大』軍師」の役職でお迎えいたします(^^)
・・・誰です? 『誇大な恩賞や役職で人を釣るようになったら組織としては末期』なんて正論を吐かれるのは?(苦笑)
あ、まいどぉしゃんは「コ男会『大』ネタ師」ね♪←随分扱いに差があるぢゃねぇか★

それでは、また。

追伸:今回の「名前」は、かの「三浦閣下」につけていただきました(^^)
   いったいどんな扱いになるのか、今から戦々恐々(^^;;(苦笑)


シウスウス鋼の理論楽しませていただきました。
番号:1040御名前:フォー日付:2001年06月27日 (水) 01時38分



 出張中は、あれこれ仕事をしなくてもすむので、思いっきりネットサーフィンが
 できます。(笑)
 今日はちょっと余裕があるので、休憩時間にこんなことしてます。(^^;
 書きこみしたら、食事の時間までお昼寝します。

 新しいSSもだいたい完成したのでそろそろアップしようかなと思ったら、
 「フランソワ?」
 なる人物・・いや猫ですか?
 がいるみたいですね。

 みなさんの話からすると、蒸気工廠に出ている猫の名前のようですが、

 がーん。

 SSのサブキャラを一人出す必要があって、名前を「フランソワ」としてたんですが、
 「マリー」に変えよう。(^^;
 で、マリーに変えて、今アップしなおしました。


 ☆シルスウス鋼による半導体効果


 シルスウス鋼は、霊力を貯められるという特性がありますが、もうひとつの特性は、
 「蒸気の力で霊力の伝達性を良くしたり悪くしたりできること」だったと思います。
 (ニュースソースは蒸気工匠だったと記憶しています。)

 ジャンが紅蘭に言っている、「嬢ちゃんは信じられない蒸気の使い方をする」
 というのは、
  「シルスウス鋼による半導体」
 ではないかと思っています。
 リボルバーカノンの発射管制用の制御コンピュータは結局パリでは作れなくて
 未完成のままでしたが、あそこで使われている大型ディスプレイに出てくる
 「電探」
 は、それまでパリには見られなかったものだとおもいます。
 電探そのものは、原理的に難しくないのでパリでも実現させていたんでしょう
 けれど、クラッターの除去や、データの調整に高速な計算機を必要とすると
 思います。
 それを、紅蘭は「霊力半導体」を使って、実現した・・・・
 なんて言うのは考えすぎかもしれませんね。

 結局情景が書ききれなずに没にした紅蘭とジャンのSSの中に出てくる設定
 なんですが、ごんべえさんのお話に誘われて書いてみました。



 >ごんべえさん

 はじめまして。フォーと申します。

 シルスウス鋼考察・改を興味深く読ませていただきました。
 私は、化学の専門化ではないので、少しインターネットで該当資料などを
 一緒にみて考えてみました。
 化学的なお話なので、間違っていることとか、勘違いしているところがあれば
 教えてください。

 合金に関して、「均質な結晶」というところから、私も共有結合だろうと
 思っていたのですが、ここで鉛は4価の結合子で、Fe9Pb7の組成で六方晶を
 作ってそのままおいておくと、「不安定」で、より「安定」した方向へ組成が
 変化するということはないでしょうか?

 それを「安定化」させ続けるためには、何らかのエネルギーが必要だと思うのです。
 「原子核の霊的安定性」というものがあって、ごんべえさんのおっしゃるとおり
 「霊子力安定傾向」みたいな設定を追加してやれば、この「エネルギー的に不安定」
 な箇所を安定化させ、Fe9Pb7の六方晶が例えばFe5Pb3の立法体に移るのを阻害して
 いるというようなことはできませんでしょうか。

 そして、電気エネルギーなり、なんらかの外部的要因で、一気にその組成を立方体
 に返ることで(霊的エネルギー順移のより低いほうへ急激に移動させる)ことで
 「貯めていた」霊力を外部へ開放させてやるとか。

 こうしていろんなことを考えてみるのは楽しいですね。

 >ミュラー閣下

 早速のお返事ありがとうございました。
 なるほど、日本がライセンス生産をするために、外国から買った技術は
 「一番安い」ものだったんですね。
 貧乏ですから仕方ないですよね。

 私たちも、ライセンス(特許)に関しては非常にシビアです。
 軍用の方でも同じだと思いますが、「ちょっとでも疑わしい場合は採用しない」
 というのが基本スタンスです。
 自分たちでもたくさん特許を書いて、結局「クロスに持ち込む」というのが、
 多くの場合の解決方法なのですけれども。

 当時の零戦の開発者の資料を読むと、非常にライセンスに関して厳しい姿勢で
 向かっていたことがわかります。
 WW2時代の20ミリは、零戦だけでなく多くの戦闘機に採用されたそうですが、
 ドイツやスイスが使っていた20ミリがあれば、もっと強かったのでしょうね。
 日本にもっとお金があればなあとちょっと思います。

 ☆地上戦闘

 なるほど。 炸裂弾ですか。
 命中しなくても、その近くにあたるだけで十分殺傷能力がありそうですし、
 命中したら粉々になってしまいそうです。

 弾幕を張るという考え方というのは、「たくさん撃つ」というよりも、
 「効力の範囲を広く持つ」という考え方が正しいのですね。

 ☆マッハの時代のGUN
 
 「ミサイル戦闘はつまらない」(^^; だそうです。
 たいていのファイターパイロットの方は、「職業で乗ってるというよりも、
 趣味で乗ってる」んじゃないかというくらい、「熱心」です。
 そんな方に、ちょっとGUNによる戦闘訓練の理由を聞いてみました。

 ちょっと聞くと、100くらい専門用語が返ってきて、翻訳する人が必要
 なんですが(^^;、(だって、英語の単語の羅列に「てにをは」が入ってるだけ)
 だいたいまとめると以下のとおりです。
 
 短距離のミサイルのACM訓練は、非常に「燃える」そうですが、中距離の
 ミサイル戦闘訓練は、「訓練」だそうです。
 それから、日本の中距離ミサイルは、アメリカのものに比べて性能が劣る
 から、比較するとさびしいそうです。
 日本の技術で作れないわけではなくて、いろんな圧力の問題で、高性能の
 ミサイルを使う許可が下りないというのが実情なんですって。

 それから、意外とミサイルはあたらないものらしくて(どうやってそんな
 ことを結論づけてるのか不思議ですけど)、「ミサイルをかわして接近戦」
 が今でも現実に十分ありうるので、GUNの訓練は欠かせない。
 また、「確実に撃墜した」と認識するには、短距離ミサイルかGUNで撃墜
 するしかない。
 という理由からだそうです。


 >夢折時代さま

 ☆ノートPC

  非常に便利になりました。
  流行の薄型B%ノートパソコンなんですけど、

  「ものすごく便利」

 です。
 SSはかけるは、インターネットはできるわ、スピードは速いわ。
 HDDは容積が大きいからデータベースごと持ち出せるわ。
 ちょっと専門的ですが、このノートPCには、Windows2000サーバが
 入れてあって、Oracleというデータベースを丸ごと搭載してます。

 つまり、会社のサーバを丸ごと持って歩くのと同じなので、非常に
 便利です。
 セキュリティも、指紋認証の機械がついてるので、万が一盗まれても
 私以外の人は、HDDの中を見ても暗号だらけで解読不可能というわけです。
 パソコンもちょっとみないうちに、すっごい進歩していてびっくりです。
 



 ☆設定確認装置

 「了解」

 のところですが、

 「その音声機構に論理演算回路が組み込まれていて、
  隊長機が発する信号とダイヤルが一致したときに自動的に「了解」と返事が返るよう
  に組み込まれている、というのでどうでしょうか(^^)」

 なるほど。
 隊長とのリンクとしては、もっともコストを削った方法ですが、
 それでも、ちゃんとチェック機能が働きます。
 今回の体長機はすみれですが、
 さくらとアイリスが「風」を選んだときに、当然「了解!」が返ってこないわけで、
 すみれとしては、ミスに気がつくというわけですね。
 (全員に自分以外の了解!が帰ってくるようにしておけば、「何」にしたかという
  ことをいわなくてもミスに気がつきます。)

 この装置の操作に関しては、

 「どこに変えたか」
 「ちゃんと変えたか」
 
 の2個のアクションがあります。
 ですから、この2個を検査してやる必要があります。
 「了解」だけですますのは、「ちゃんと指定位置に変えたか」というチェックに
 対してはやや消極的になりますが、「単機で戦わない。」前提ならば、この方法
 でちゃんと機能すると思います。

 一方夢折時代さんの言うとおり、「隊長機不在だとコールが帰ってこない」
 設計だと、今回のようなケースは非常にまずいですね。(^^;;


 「完全自動」というのはもっともよいのですが、非常にコストが高くなるし
 どこかで必ず折り合いをつけねばなりません。

 たとえば、自分のやってる仕事を持ち出して申し訳ないのですが、
 「完全な自動操縦装置」というのはベリーグッドです。
 でも、お値段はめちゃめちゃ高いです。
 200人乗りや500人乗りで、1機200億円以上なんていう商品にはばっちりの機能
 なんですが、「お安い旅客機」にはそんなもの入れられません。

 で、どうするかというと、

 「ミスをする要因をなるべくつぶす」

 というわけです。
 1)単純作業化してしまい、ミスを減らす。
 2)ミスをしても、カタストロフィにならないようにする。

 の2種類があります。
 この「お安い旅客機」には、自動スロットル制御機構がありません。
 オートパイロットはありますが、事前に飛行プランにしたがって、完全制御
 するような物はついていません。
 そのかわり、

  「ディスプレイに全部設定値を表示する」

 ので、パイロットはこれを見て、表示どおりにスロットルを操作します。
 これは、コストをものすごく下げるアイディアなんですが、
 完全自動ではないので、パイロットの疲労は大きいし、経路選択もベストの
 経路をトレースできるとは限りません。
 でも、「何かやること」を残しておかないと人間、馬鹿になってしまいます。(^^;

 かといって、何もせず、おしゃべりに夢中になってると、
 オートパイロットだけの飛行になり、一定の経路から外れると警告は発します。


 これと同じことが、誘導霊動機確認装置にも言えます。
 ベストは、

 「隊長機の選択が全員に自動的に伝わる」
 「設定内容が、表示、音声で、体長機、隊員機に伝達され、複数の目で
  チェックできる。」
 「設定値を超えるような操作をしたばあいは、警告表示ないしは、
  操縦装置のゲイン量ないし反力を変化させて、操縦者に異常を通知する」

 というところでしょうか。
 でも、これだけのために、こんなコストをかけるのはもったいないです。
 私なら、
 
 「コクリコの声で、 ←希望により選択可
  "それじゃあ、風 いくよ!"」
  (あとで、設定がすみれに見つかって、半殺し(笑))

 「風 ですわね。」(すみれ)
  「風にしました!」(さくら)
  「風にしたよお」 (アイリス)

 と録音が返ってくる音声認識装置を入れておきます。
 「答えない人」は設定がただしくないのですが、
 視点の変更がいらない、音声確認はかなり使える装置ですが、
 「聞き落とし」がある可能性があります。

 そこで自分の設定と、他人の設定がちゃんと見れるように、
 隊長機の表示には、風・林・火・山に応じたバックカラーで自分を
 含めた各機の設定状態が表示できる装置の装備が必要でしょう。

 隊員機は、コスト削減でディスプレイ表示なしで、音声応答のみと。
 でも、無線が届かない場所・・ではつかえません。(^^;



 >「ロベリアが収録しているシーンを想像するとかなり笑えます。」
 わはっはは。
 意外とノリノリだったりして。

 「あらーん。あなたぁ 風に設定したのね」

 とか言いそうです。(笑)


 ☆欧州の水

  巴里の水は、めいっぱい硬水です。
  薬缶の底に石灰がついたり、洗面所には石灰がこびりついてる
  のは普通のことです。

  ミネラルウオーターはガスはいってます。
  (エビアンなどの入ってない銘柄もあります。)

  カフェでは水はミネラルウオーターで結構高いので、
  私は、エスプレッソかカプチーノを選びます。


 ☆シルスウス鋼と霊力
  
 ごんべえさんあてに書いたとおりですが、
「原子核に霊的質量を加える因子が加わっている」
 という設定が私は非常に好きです。
 この理論をもう少しつめると面白いかもしれません。


 ああ、まだ書き足りないですが(^^;;
 今日はこのあたりで失礼します。
 ノートで書いてコピー&ペーストしてるので、少し書いている時間と
 ずれがあるのが自分でも変です。(^^;


檄!フランソワ・改
番号:1041御名前:夢織時代日付:2001年06月27日 (水) 03時24分

さらにしつこく♪
こんばんは、夢織時代です。
一夜明けて落ち着いた感じもしますが、やはりこの時期の発表というのは
3発売後の余韻が残っている内に、ということなんでしょうか。
そもそも発表会があることすら知らなかったので、
正直言って昨日はかなりびっくりしてました。

4の開発期間なんですが、
3の発売自体が昨年秋から今年の三月に延びるなど、
プログラムを完成させる詰めのところで随分大変だった分、
シナリオなどの最初の部分を作る時間は既にあったということなのかなと思いました。
それにしても、オンライン構想の話を聞いて思うのですが、
今回の4やらオンラインやGBCなどはオーバーワークスだけというよりも、
SEGAの他の子会社の皆さんも参加されて一挙に作り上げるんじゃないだろうかと
考えてしまいました。
今の体制ではこれは無理かな?
オンラインの技術はソニックチームがあるでしょうし、
街を3Dで作るのはプロジェクト・バークレイで相当錬られているでしょうし、
ドリームキャスト最後の作品ともなれば、
SEGAの総力を挙げて……ということになったら格好いいのになあと、
経営の何たるかを知らない若僧は思ってしまいました。


というところでお返事の続き続き。


>まいどぉさんへ
火薬じゃ九十三サンチ砲は撃てませんか?
うーん、ムービーでは火薬のようにも見えたのですが、
これも霊子核機関の出力を回して使っているんでしょうか。
圧縮した霊力を爆発させている……ってこれは無茶かな。
★重力
とするともう、ミカサの内部そのものが外界とは違う物理学に支配されているのか、
それとも外界とは独立して非干渉な領域を生み出しているのか。
ウラシマ効果が出てきたらなかなか洒落にならないことになります。
ただ、ミカサの周囲は霊子核機関によって斥力が発生していて、
それが霊子砲の直撃を拡散させることになったというのがどこかであったような。
重力制御というよりも、反重力の世界になってきたような。
こうなるともう科学なんだか魔術何だかわかりゃしません(^^;
★OVA戦車登場
(OVAファンブックを引っぱり出してきて21頁)
なるほど、たしかにすみれ様光武の長刀で戦車が一刀両断にされてますね。
……なんだかすっごく哀れ……。
この当時の戦車砲って直径十センチは超えてないですよね。
戦艦の30センチ砲の直撃で大型降魔を倒せる設定にしてしまってますので、
強力な戦車砲を完全無効化されてしまうと狂ってくるのです(^^;
ただ、人型蒸気の発展型だとシルスウス鋼製で覆われた戦車が
とうに登場していていいはずですね。
ふむ……これは結構根が深いかも。



>のりさんへ
ありがとうございます。
段落になりそうなのは……第七章か第八章で一段落つく・・かな?
実のところ今回は天海様の名前がラスト近くまで出てこないので
あまりのりさんに楽しんで戴けているかどうか自信無しです(^^;
★クトゥルフ
実は最近、ルールを解説していただく機会があったのでなんとなく解ります。
ラヴクラフトそのものが1920年あたりの方なんでしたっけ?
それにしても、放神記書伝からネクロノミコンを連想するのはさすがのりさんです。
うーん……ネクロノミコンにジュースをぶっかけるアイリスか(第九話爆)
言われてみれば似たような内容の可能性は高いですね。
どっちも海の底に眠ってますし。
……あ、新章では大地の底でした。
花組で放神記書伝を読んだことがあるのは大神とマリアのみで、
さくらは読んでいないんですよね。
おそらく破邪の血統と魔神器の使い方を学んでしまいかねないと考えて
米田があえて読ませなかったのではないだろうかと思っています
★軽戸&菊花
彼らの変貌に、武蔵というもの……八鬼門というものの
真の姿を解く鍵が隠されているようにも見えるのですが……
現時点では想像がつきません。
大和と違って、こちらの手元には伝承に関するものがないですから、
関連していそうなのが日光東照宮だけ……。
うーん、気になってしょうがない……。



>フェルさんへ
佐々木さんって、アニソンの佐々木さんとはまた別の方なんですね。
★決着のとき
伝え聞く情勢から感じる雰囲気は、今度こそ
「乙女達の戦いが終わるとき」なのではないだろうかという気がします。
「太正十四年、乙女達の戦いは終わらない」
というのはサクラ大戦2の謳い文句ですが、
太正に心惹かれる一文であるとともに、また少女達が戦場に出向くことを意味する
切ない一文でもありました。
そして今作は「サクラ大戦4〜恋せよ乙女〜」
死にたもうことなかれ、巴里は燃えているか、
そして今度のこれです。
戦いを終えて、乙女達が恋のままに生きることが出来る時代が来るのか。
期待と、悲しみと、切なさと、不安と、喜びと、
太正十五年中に決着がつく……か?
★サイズ
ぎゃふん♪
といいますか、このところまっとうな短編が書けません。
ここ最近の作品で50キロを下回ったのがあったかな?
これ、SS書きとしては壮絶に実力の無さを露呈している気がします。
でも嘆きの都が600Kでしたが、第七弾は500Kくらいでなんとかなりそうですから
久々にSS指標が下向きました。100K減も達成できそうです<喜ぶな
短編で書きたいテーマは長編につぎ込んでしまっているので、
いい短編を書くとなると、浪漫街道を目標にして
とにかく太正浪漫を追求するようなタイプのSSで
一文一文を徹底的に錬り込む必要があります。
今は無理です(TT)
一つ50KくらいのSSのネタは頭にあるんですが……はう。
ただ、勝手に太正浪漫街道は目標への直接的憧れでもあるので
いつか続きを書きたいです。
★光武の用途
都市防衛、対魔戦闘、だったかな?
だから本来は、出動して倒す、が基本のはずなんですよね。
少なくとも、長時間の戦闘に向いている兵器ではないでしょう。
都市部での短期決戦型ですね。
★オヤジたちの戦い
「帝都の護り」で存分に読ませていただいてますからね、これは♪
サクラ大戦での、一見華やかな……そして過酷なる戦場の裏で、
力を持たず、さらに過酷な環境で、彼女たちを守ろうとする戦いが
あったことを私は確信しています。
人々が、霊力を持つ者に頼るのではなく、押しつけるのではなく、
自分たちで戦う力を得る……これはやはり完結編の内容として
実現して欲しいという気持ちを否定できない思いがあります。
といいますか、それの続き書いて下さい(爆)




>桐島翔さんへ
29800円時代に買ったDCですが、まだまだ壊れる雰囲気は無いですから
私も嬉しいです。
だってここまでにDCソフトって、
えーっと、
サイキックフォース2012、花組対戦コラムス2、サクラ大戦3の三本しか買ってません。
(これでSEGAファンだなんて間違っても名乗れません)
あとは友人に久遠の絆再臨詔を借りているのみ。
まだこのハードで遊びたいところです。
PS2はまだバージョンアップしていくようですし、買いどころがわかりません。
大丈夫かな、という心配はありますが、
このSEGAの決断は個人的には実に嬉しいですね。
★オバQ
直立不動なのは、基本の設計書という意味もあるんでしょうが、
……(最新号を眺めてみる)……なるほど、オバQ……(冷汗)
ただこのシリーズの絵をまとめて眺めてみると、
実現性よりも一つ一つのパーツの構造を示してとしているように見えました。
ここの間接部を強調、とか、後部の描写、とか。
すみれ機が長刀を振るえない……これはどこかで聞いたような。
どこで聞いたんだったかな……。
★Kamiruさん作品
毎回ほーっとため息をつきながら楽しませてもらっております
天使の羽の大きさがシーン毎に違っているなど、
細かい工夫がどこにされているか、普段自分が気づかないところを
教えていただいてもいる気がします。
それにしても、楽しみです。次のロベリア機。



だーっ。保たない……。
ジャンプの話を少し。

甲冑男爵、さいこーッス!(爆)
しかし、これで三週(?)最下位爆走中。
コミックスが軒並み売り切れているので打ち切りはないと思うのですが、
サージ・サンダーアームが早々にリタイアしてしまったので
ちょっと本気で心配です。

悪役としてはどんどん強くなっているんですが、
やはりどこか最強の威厳が欲しい気がする大陰陽師麻倉葉王。

セフィリアさんとベルゼーのコンビが揃うとめっちゃ渋いです。
トレインの「タイチョー」が妙に頭に残りました。

ボン・クレー様。リュムナデスのカーサです。

来週はイシズ・デッキに期待。

寝ます。ぱた。


天剣絶刀ヘブンズソード
番号:1042御名前:ムラサメ@コ男会日付:2001年06月27日 (水) 22時03分

これがデビルガンダム四天王である
ヘブンズソードの正式名称だったかな。
これと獅子王争覇グランドガンダム以外が思い出せません(;^_^A

関係ない話はこの辺りにして
マガジンZです。
黒火会さんの使っていた当て字を忘れてしまったので苦肉の策で上の題名になったのです(爆)

なにげに新・歌謡全集3のジャケットが載っていたりとかしてましたが、
むしろ重要なのはもちろんSPIRITSの方でして…

今回もやってくれました♪
かっこよすぎです、滝&Xライダーは。
敵怪人もストロンガーで見たことあると思うんですが、
名前がでてきません、まいどぉさんお助け下さりませ。


4については何もいうまい…
どうせ2004年の春が関の山なのだから。
これぐらいまでのびてくれないと3終わらないんだけどな(爆)

オンラインはPCで出来るとうれしいのですが…
ただどんな感じなるかはまったくと言っていいほどわかりませんが(笑)


♪♪元総帥さま

ら抜きにしたりしたら
後々色々イヤなので、あえて肩書きで。

私へのアンケートが知らない間に影響を与えていたんですね(爆)
っていうかあれ以外は答えられないでしょうに(笑)

あっちの方は放置プレイを実施中です。
暇になりましたら、何かしら反応しますから許してやって下さいませ。

というわけで夢織さまもコ男会へどうぞ入会なさってくださいませ。
そのほうが、ネタぢからも集めやすいでしょうに(爆)


結局何が言いたいのかよくわからないですね(;^_^A
といったところでまた来ますね。
それでは…また。


笑倣江胡
番号:1043御名前:桐島翔日付:2001年06月27日 (水) 23時30分

というわけで、四天王で
残るのは笑倣江胡ウォルターガンダムですね。
アレンビーとウォンの乗機です。
ちなみに獅王争覇が正確な名称になります。
あ、もう一つは当然
東方不敗マスターガンダム&風雲再起ですよ。

サクラ4ですが、DCで翌春。
となるとそれまではDCは健在だっていう
アピールでもあるんでしょうね。
それによって今ソフトを制作中の会社も
あるていど安心できるという効果も狙っているのでしょう。
会社の戦略に絡められるのはある程度仕方のない事ではあります。
しかしこうなってくると新規ユーザー獲得は度外視できるので
ファン向けな仕様になってくるのではないかと思われます。
新キャラ無しとか。

仮面ライダースピリッツ・・・改めて熱い!
思わずサクラ大戦スピリッツなんて話を考えちゃいまいした(笑)。
サクラ4の決戦から十数年後、何故か復活してしまった
降魔のために壊滅した帝都。
そこで一人闘い続ける加山の前に現れた美女一人。
絶対絶命の中で加山が見た奇跡とは・・・?
なんてね(笑)。
長編ネタですが、書いても第一話しかやりません。
後は想像におまかせということで。

☆アギトってば・・・
もはや特撮ヒーロー物とは呼べないストーリー・・・。
最大の不幸はそれでもおもしろいという事かも。
ヒーロー物で悪に属さない人が
自分の意志で殺人をするのはタブーではないかと思います。
これってサクラ大戦のような作品でも同様ですけど。


Gガンダムの話ですか?
番号:1044御名前:佐の介日付:2001年06月28日 (木) 00時00分

東方不敗マスターガンダム
笑倣江胡ウォルターガンダム
獅王争覇グランドガンダム
天剣絶刀ガンダムヘブンズソード

のデビルガンダム四天王。
懐かしいなぁ……終章、合体してグランドマスターガンダム(ウォルター、ヘブンズソードって名前は無視なんだねぇ(笑))っていう、私の心根をジャストミートしてくれたラストに相応しいエネルギーに溢れた話だったなぁ。
話自体は、45話で終わってとるけど、最終話への雪崩式形式の話は、最終回の見本ですよ! 気持ちいい終わり方ですしね!
ちなみに、私が好きなモビルファイターは、マンダラガンダム。
カッコいいんですよ、これがねぇ!


>そこで一人闘い続ける加山の前に現れた美女一人。
この話、見たいっすねぇ!
そういう後日談形式の話、大好きなんですよ。長編で一話のみ、ってのもいいですなぁ……!
一話を見終わったあと二、おいおいおいおい! これで終わりかよ!? ってもだえる私の姿が目に浮かぶようです。
サクラ4はこんなんでもいいよ(もう話はできあがってるらしいけどね……)!


4やら、巴里のライブやら、オンラインやらGB2やらと、最近騒がしくなってテンションが上がってきた、そろそろスーパーヒーロー作戦にでもサクラ大戦とGガンダム競演しねえかなと妄想している佐の介でした。
ちなみに、バンプレスト系BBSでスパロボにサクラどうですか!? ってふっかけたら、あれギャルゲーでしょ。って言われて、ショックもうけた佐の介でした(笑)!!
いやあ、テンション高いなぁー。伯林って本もおもしろいよぉー


檄!フランソワ改II
番号:1045御名前:夢織時代日付:2001年06月28日 (木) 01時48分

えーかげんにしなさいっ(自己ツッコミ)
こんばんは、第四章でかなり大きいミスやってしまって慌てて修正した夢織時代です。
塵都さん、設定を無断拝借いたしました。
事後承諾になりましたが御容赦下さい。

というわけで早速お返事の続き。



>雑音領さんへ
ありがとうございますっ♪
正式名称は「虚ろなる貴方無き世界」なんですが、
今気づきました。
このタイトル、長いくせにどうにも略しようが無い(大汗)
嘆きの都なんかはそのままでもよかったんですが、
これだけ長いと略し方が問題だなあ……。
当の私は第七弾、と呼ぶことが多いんですが。
1はネタバレになるので当然ヒミツです♪
2は時間が出来たらラストまで書きたいところです。
3の前者はともかく、後者は直接の影響はありません(非謎)
4は粕谷派は嘆きの都で記述してますが、朱宮派については記述が足りなかったかな。
 実際のところ、やるせないながらも小田原戦役でほぼ全滅してます。
5はまだこれからですね。天笠くんはぺーぺーですし。
6・・・・・・はうっっっ(激汗)
★劇場版
あれ?思いっ切り情報が載ってますけど(^^;
今年の末公開らしいですね。
★戦車
人型蒸気よりは作りやすい兵器なんですよね、これ。
野戦ではともかく都市防衛には根本的に向いていない兵器です。
なるほど、行程を簡略化したらこうなった、という誕生過程もありですね。
サクラ世界の欧州大戦は、結局両者とも消耗が激しくなって戦闘が続行できなくなり
痛み分けで講和となっていますからね。
★霊子甲冑
「文字通りの甲冑だな」という1第一話の大神の一言が
これを動かすときの感覚を如実に物語っているように思います。
(アイリス機だけ別だったようですが)
ただ、身に纏うだけではなく何かの力を背負って戦うことが出来るという
兵器の限界を超えた奇跡を幾度と無く見せてくれたものでもあります。
そしてまた、魔操機兵としては執念の結晶でもあるとも。



>お食事さんへ
ふーむ、思うのですが、
4はこれまでとは違って、
確実にいままでサクラをやったことある人向けだと思うのです。
おそらく4から始めるためにDCを今から買うという方は
この地上に百人といらっしゃらないでしょう(^^;
そうすると内容も、今まで徐々にヒロインが登場してきたようなものではなく、
始めから総登場してくるのではないでしょうか。
そうすると今までよりは短くなると思います。
スペシャル番組のようなものになるという話もありますし。
ただ巴里華撃団の面々の過去がまだ語られていないので、
ヒロイン選択次第ではそう言うイベントが入る可能性は大です。
期待が高まるまでの時間というと確かに一時間は短いとは思いますが、
(私はまだコクリコクリアしかしてませんし)
うむむ。
あとは敵の正体次第かもしれません。
私もそろそろ次は賢人機関だと思っているので、
ここまでのシリーズがそも伏線だった、というのもアリだと思ってます。
★13人
気がつけばこんなに……。
実際、選択するとしないの違いがどうなるのか楽しみでもあり怖くもあり。
タレブーさんがいるのが素晴らしいですね♪
ロランス卿、ルネ・レノ、タレブー婦人の時代SSのネタがどこかに転がってないかなあ(爆)
ちなみにシスプリですが、100人の弟という作品を知っているので
いつか「ブラザー・プリンス」というネタを立ち上げたいところです<をい
★椿ちゃん
・・・・・・。
最初ここにとあるネタを書いていたのですが、
Aiさんとフェルさんとお食事さんを全員まとめて敵に回しそうなので削除しました(核爆)



>ミュラー閣下へ
桜華絢爛とTVAで同じ戦車なのですか。
……戦車の種類が多くないことの証明になりますかね。
時代がほぼ一緒なので同じ型の戦車の方が普通ですか。
うむむ。
7式蒸気戦車って、7ってなんなんでしょう。
皇紀じゃないですし、1907だとかなり古くなりますし、
太正7年、でしょうかね。
★シテ島
あ、あそこにも出てきてましたか。
これはチェックが甘かったです。
さすがにまだ一周しかしてないってのは問題です。
ともかく、戦車は偉大なるカルマール公の前にまったく無力だったということですね。
喜んでいいものやら。
★人型蒸気の発生
はーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
完璧に納得です。
蒸気トラクターの中にいた赤子が死霊魔術から助かったという起源から考えると、
とにかく周囲をシルスウス鋼で覆う、という発想が最初にあったでしょうから、
無限軌道を持たないプロトタイプのシルスウス鋼戦車が
人型蒸気の完成前の南北戦争で出てきたと考えられます。
そこから戦場での視界もきく人型蒸気が必要に迫られて登場、と。
しかしこのままだと実用にならなかったので車輪型に。
その次は都市という人間の生活圏内部で活動するために再び人型に戻すことを目的として
霊子機関によって出力を跳ね上げた霊子甲冑が誕生。
つながりますね。




>ちんじゅー様へ
ありがとうございますっっ♪
一瞬どこのどなたかと思いました(笑)
珍獣様がいらっしゃるとにぎやか度がアップするのは気のせいではないはず。
楽しいです(^^)
天才転載
はーい、某所ですね。
もちろん断る理由なぞ無限に広がる大宇宙のどこにもありません。
最近ご無沙汰しておりますね。
はうあう、申し訳ございません。
★コ男会
かつて……?
ふっ、何を仰います。珍獣様らしくもありませんね。
コク推は終わってなどいない!!
何故正会員たる私に、イロモノ大師様が送辞を命じられたとお思いですか(未だに根に持ってるらしい)
500年に一度、火山に身を投げて復活するふしちょーのよーにっっっ!
コク推は不滅!
コク推は不死身!
コク推は不可侵!
コク推は不可解!
コク推は不可思議!
コク推は不可抗力!
コク推は不快指数0!
不許複製不真面目不条理不起訴不敬罪不協和音不確定不可視不換紙幣不健康不合格不公平不特定多数
……なんだかうめ会長に甘スパ天誅を授けられても文句が言えないような単語がいくつかあるような気もしますがそれはさておき<をい
コク推確信担当である私の目には、今なおはっきりとアオザイを着たコクリコが見えます。
ああコク推万歳億歳兆歳京歳垓歳(JISコードに無い(TT))歳穣歳溝歳澗歳正歳極歳恒河砂歳阿僧祇歳那由他歳不可思議歳無量大数歳!
あー疲れた(爆)

そして私は未だに花男会正会員としての責務を果たしていません。
会長殿が解散式してないからまあいいかと開き直っていたりしますが、
ともあれ花火ちゃんエンディングを未だに見ていない私は
未だに花男会の信奉者であります。
コケることなどありえません。
それはポンパ教の教えと同じくらいに神聖不可侵のものなのです。
よって私にはコ男会に入る理由がありません。
というわけで


入会します(銀河爆滅)



>フォーさんへ
Win2kプロフェッショナルが入ったノーパソというのはよく見ていますが、
2kサーバが入ったノーパソなぞ初めて聞きました(大笑)
Oracleが入っているというのもまた尋常じゃないです。
一度見てみたい……。
★花咲くフランソワ
コクリコマジカルホーン部隊長ニャンニャンの生まれ変わった名前です(ちょっと違うぞ)
ニャンニャン隊長って女性だったのか……。
★大型ディスプレイ
実はこれも、1で天海様の居場所を突き止めた時の奴に比べると
えらく解像度が上がっているような気がします。
きっとPowerVR2が積んであるんでしょう(笑)
★電探
って電波探知機のことですよね。
リボルバーカノンのシーン・・ひぃぃっ!細部が思い出せないっっ!
今度時間の出来たときにチェックしておきます(汗)
ともあれ、蒸気演算機も二年で処理能力が十倍アップするくらいに進化してますから
シルスウス鋼半導体というのは魅力的ですね。
1で神武に搭載された増幅回路は最低でもICに相当するパーツらしきものが
見えていますから、
紅蘭は既にこの辺の半導体技術を身につけていても不思議じゃないですね。
科学者というよりも発明家として、でしょうが。
★霊力蓄積機能
ぐあ!すごい設定……。
ただ、シルスウス鋼が霊力を伝達させるだけではなく、
必殺技の放出直前のように蓄えているようにも見えるときがありますから、
この不安定化分のエネルギーを蓄える説は有り得ると思います。
このときの余剰エネルギー分が光として放出されるとすると
必殺技のエフェクトも……(これを追求しだすと論理破綻しますが)
★特許
戦争中であっても、相手国の特許は侵害しなかったのですか?
なんだか妙な気もしますが、
国際特許の強力さを見る思いです。
太正時代の霊子甲冑技術に関しては……、うーんと、
モトロール社の人型蒸気技術を神崎蒸気商会がパクったころは
明冶初期で日本特許庁が出来る前のはずなので、問答無用。
国際特許関係に乗り出すようになったころには
霊子甲冑技術の特許を抑えて世界のトップです。
こう見るとなかなか楽しいなあ。
霊子甲冑技術の確立が桜武完成ですからまだ十年経ってませんね。
当分神崎重工の独占状態が続くでしょう。
★作戦認証システム
これも一つの特許になりそうだなあ……。
目で見て、というのは実は危うい確認法なんですよね。
(チェックしてもチェックしても誤字を発見しきれない者の戯言です)
単独では戦わないということが前提になっている……というのは、
言い換えれば、全機体は同じ作戦で動かなければならない、
ということがあるんですよね。
実は各機体に別々の作戦を指定できたら便利なのになあ……
と、思ったこと、ありません?(^^;
★完全自動
ある意味これの究極が脇侍なわけでして。
しかし人間の手が入らなければ霊子甲冑の意義が失われます。
ゲーム版の霊子甲冑の内部は……2の檄!帝国華撃団のムービーを見ていると
かなりの表示パネルがついているみたいですね。
さくらくんやレニに合わせていくつもの電影が見えます。
チェック機能はかなり備わっていることでしょう。
でも、聞き落としは・・はい、ありますね。
うーん。
★無線
あ・・・・。
オーク巨樹のような生体に囲まれたら、さすがに無線は通じませんよねえ。
★ロベリア録音シーン
>「あらーん。あなたぁ 風に設定したのね」
大爆笑(^^)
★硬水
やっぱり……。
コーヒーを入れるときにはみんなミネラルウォーターを使っているんですか?
単に沸騰させただけでは解決しませんよね。
★SS
感想をしっかり書けなくてごめんなさい。
なんとも「らしさ」を感じさせる物語でした。
金額を月で割って……。なんだ、長いつきあいになるのを肯定してるんじゃないか、
とニヤリとさせられました。
これ以上ここで書くとネタバレになりそうですのでひとまず。
ありがとうございました。



>ムラサメさんへ
確か禍刃絶都です。
ATOKに登録しちゃっているのはご愛敬。
★歌謡全集IIIジャケット
かなり格好いいので買いたくなってきました。
というよりも、海神たちというか人にあらざる者たちのテーマソングが
とある事情で是非とも欲しいという裏事情があったりします。
こんな期待の仕方をしているのは多分私だけでしょう(汗)
★魂
悔しいです。
なんで私は仮面ライダーの知識が不足しているんでしょう。
ヨロイ元帥に関するエピソードをちゃんと知っていたら、
もっともっと熱く燃えることが出来たでしょうに(TT)
★オンライン
サクラ大戦ドットコムだったかに書いてありましたが、
PC、DC、PS2共通でできる、
ぐるぐる温泉の親戚みたいな感じになるらしいですね。
細部は……どうなるんでしょう。



>桐島翔さんへ
このあたりがさっと出てこない私は勉強不足です(^^;
★DCの寿命
なるほど、そう言う効果もありましたか。
まだかろうじてDCの市場は残っているぞ、というわけですね。
ただ、このところのDCソフトの販売本数をドリマガで見ていると、
……大丈夫じゃないだろうなあ、とは思ってしまいます。
それでも作ったソフトは売りだした方が赤字が少ないんでしょうか。
★サクラ大戦スピリッツ
ということは第一話は書いて下さるんですね♪
個人的には加山は姐さんとコンビというのを推奨します。



>佐の介さんへ
サクラ1で合体攻撃の存在が明らかになったとき、
Gガンを知る全ての人が
「これって石破○ブ○ブ天驚拳……」
と思ったとか思わなかったとか。
かつては意味がよく解らなかったのですが、今なら解ります(^^)
最終話は確かにまた見たいですね。
★スパロボにサクラ
やはり光武のサイズという根本的な問題があるかと……。
周りはどれもこれも10メートル超えてますよね。





最後に謎な一言。
人が仮面の漢のラスト四分の一を見て
四銃士の熱さに感動したその日に見事にこれをやって下さいますか、MOSさん♪
ありがとうございますm(_ _)m 彼らは未だに気に入ってます。
最終決戦編が3発売の嵐で吹っ飛んだのは未だにちょっと悲しかったりして。
第一話と第二話は
http://www3.osk.3web.ne.jp/~jidai/sak/kako/

久々にお返事を全部通して書いた夢織でした。
をいをい。


ゲキフラ
番号:1046御名前:ごんべ日付:2001年06月28日 (木) 18時30分

もはや意味が通じなくなってきました(^^; >ゲキフラ

>フォー様へ

初めまして。ごんべと申します。

本家やこちらのロビーにて数々の大変興味深い御説や、またそれを生かした感動的
なSSを拝読致しております。
先日公開されましたSSも、読みながらぐっと来るものがありました。
今回レスを頂けましてとても感激してます(*^^*)


「シルスウス鋼の考察・改」を元にして、さらに別の方向から考察を進めてみます。
前回の魔法陣とは関係のない純粋化学的な考察で、さらに厳密な話になっておりま
す(逆に言えば魔法という逃げ場が無くなります(^^;)ので、読みにくいとは
思いますがご容赦下さい。

さて、とりあえず現実世界での金属間化合物(原子価依存型合金)の例をいくつか
挙げてみます。
CuZn、Cu5Zn8、CuZn3(いわゆる黄銅とか真鍮とかbrassというものです)、
Fe5Zn21、FeZn7、AgMg、AgMg3、NiAl、Cu3Al、Cu5Sn、・・・
(また別タイプにはGaAsみたいな半導体材料とかもありますが、これは余談)
これらは全て同じ規則性の上に成立するものであり、そこから格子の形や大きさま
で決定されます。

その規則をFe-Pb系に適用しますと、鉛が2価である場合に取り得る組成比は
FePb3・Fe5Pb21・FePb7
となります。鉄>鉛の条件から2価ではないだろうと判断し、また内容が煩雑にな
ることを避けるために前回は省略しました。
夢織時代様から「鉛が4価にもなり得る」ということを御教授頂いて、それならば
と4価で計算をしてみたのが、
Fe5Pb3・Fe31Pb21・Fe9Pb7
です。やや不安定という要素はあるにしても、これなら何とかなるのではないかと
判断しました。

鉛は通常、荷電0(金属)及び+2、+4のイオン・塩(えん)の形で存在します。
この中で+4のイオンはやや不安定であり、放置しておくといずれ+2のイオンに変化
します。
しかしながら、例えば鉛蓄電池(いわゆるバッテリー)には+4であるPbO2が使われ
ているくらいですから、全く不安定というわけではありません。

それから、金属間化合物中での「2価・4価」という状態ですが、これは厳密な意
味でのイオン(上記のような)や共有結合ではありません。
かなり中途半端な代物でして、ちょっと想像が付きにくいかもしれません(^^;

フォーさんが仰りたいことを繰り返しますと、エネルギー準位が高い方から低い方
に変化し、その時にエネルギーが開放される、と言うことですよね。

現実世界にもある「相転移」などの現象がこの代表です。
ですが組成(化学式)が変化するようなものは、固体では(熱力学的にはともかく
速度論的に)なかなか起こらないのです。
(上の文章を補足:ダイヤモンドは超高圧(地下深く)では安定ですが、常温常圧
では不安定で、黒鉛(黒い塊)に変化するはずです。しかし実際には結合状態の組
み替え(3次元網目→2次元網目)や原子位置の移動が起こらない(起こせない)
ため「ダイヤモンドとして」存在可能です。これが熱力学的に不安定且つ速度論的
には起こらないという代表例です。逆に固体状態であっても相転移を起こす物もた
くさんあります。鉄・鉛といった単一元素の金属や固溶体型合金のように「隣接し
た原子の位置や種類が変化しても影響をほとんど受けない」もの、それからSiO2の
ように結合様式と組成は変化せずに3次元的な構造が変化するものなどです。)

少し詳しく考えてみましょう。
シルスウス鋼は鉄(と少量の鉛の)原子のプールの中に鉄−鉛複合体の結晶がたく
さん散らばっていると思われます。このような状態では、互いの界面近傍ならば
(エネルギーの安定化に伴う)化学組成の変化が確かに起こります。
しかしながら、結晶の内部にまで組成変化が及ぶには金属原子が移動(しかも互い
の位置を置換)する必要があります。さらに悪いことに金属原子は「球状」ですか
ら、互いに接触した状態で結晶化しています。
このため「シルスウス結晶」の内部まで組成が変化するにはそれなりの時間がかか
ります(固体中での拡散速度は一応計算式から求められるはずですが、実際にはパ
ラメータが多すぎて正確な値は出ないと思います。)。
つまり、一瞬で霊力の出し入れを行う必要のある系に対しては残念ながら向かない
のです。<霊力での「テレポーテーション」等による置換は考えていません


と、ここまで結晶構造や組成の変化については否定してしまいましたが、安定状態
と不安定状態間の変化というのは大変興味深いアイデアです。そして私見ですが、
ご提案になった系は組成や構造の変化を必要とせずに成立させられると考えます。
以下、フォー様のアイデアを元に同様の現象が起こる系を組み立ててみます。

あ、それから鉛が4価から2価にならないのは「霊子」の為であるというのも大変
面白い設定ですので使わせて頂きます。

「シルスウス鋼の結晶部分が霊力伝達に関与、鉛は(結晶の生成段階では)4価」
としておきます(この程度の前提は置かないと話が進められないので)。
また組成や結晶構造については3つのうちどれでもいいです。


鉛4価
鉛は不安定、金属間化合物としては安定。
電子はそれぞれの原子周辺に束縛されているため結晶部分の導電性は低い。
霊力の透過性が良い(または悪い)。
霊力が込められているときは、そのエネルギーによって高準位の電子軌道(4価)
が保持されるためこの状態を保つ。

↓蒸気や電気の刺激により鉛を安定化させる(誘導放出でも良さそうですが)

鉛2価
鉛は安定、金属間化合物としては不安定(と言うかその状態を保てないため、結果
として0価になり安定化する:以下に説明があります)。
電子状態が変化する(=低準位に遷移)ことによって金属間化合物としての分子軌
道が保てなくなり、単なる固溶体型合金と同じになるため安定化(ただし結晶構造
及び原子位置は不変)。
自由電子が発生するため導電性が向上する。
霊力の透過性が悪い(または良い)。
状態の変化によって蓄積してあった霊力が放出される。

↓蒸気?霊力?

鉛4価(以下同じ)


ここで前回の「金属間化合物は元の金属とは異なる特有の性質を持つ。そこに霊力
の伝導性が良い(または悪い)という性質をムリヤリ入れるのもいいかも」という
説明が生きてきますね(^^)
ちなみにこのように2種類以上の状態間を可逆的に変化させることを『スイッチン
グ』と言います(野球のスイッチヒッターと同じ意味)。

つまり、霊力の透過性を良くした状態で搭乗者が霊力を流し込み、充填したところ
で表面だけ透過性を悪くして蓋をする、または上記のように霊力を溜めるだけ溜め
ておいて、外部刺激により鉛の電子状態を変化させ霊子を放出する、という方法も
考えられると思います。
<ただし霊力を「波動」ではなく「素粒子」のように考えた場合の話です
<量子論が適用できればいいんですが

電子遷移に伴うエネルギー変化は、一般に紫外域から可視域にかけての光子のエネ
ルギーと一致します。つまり高準位から低準位への遷移において可視光が出る可能
性があるということです。
霊力と光の関係もこれで説明できなくもないですね。


それから「原子核の(霊的)安定性」についてご説明をば。
その前にとりあえず言っておかないといけないことが1つ。
これは私のアイデアではありません。夢織時代様の物ですので、そこのところ皆様
ご承知下さい。

さて、どこのご家庭にもある各種元素の同位体一覧をご覧下さい(^^)
・・・え?そんなものないって?

核子に関する傾向を簡単にまとめると以下のようになります。
1.陽子数が20個くらいまでは、陽子と中性子の数はほぼ同数、それ以上になる
と中性子の方が多くなる。
2.陽子数が奇数の元素は、同位体数が少ない。ほとんどの場合は1つのみで、そ
うでない場合には2つ程度(中性子数は偶数)になることが多い。
3.陽子数が偶数の元素は、複数個の同位体を持つ。中性子は偶数個の場合が多い
が奇数個もそれなりに存在できる。
4.陽子数が魔法数の場合には、同位体数がさらに多くなる。
5.中性子が魔法数の同位体は(同じ元素の)他の同位体と比較してその割合が多
くなる。

ちなみに魔法数とは原子核が安定になる数のことで、陽子・中性子それぞれについ
て「2,8,20,28,50,82,126」です。電子のオクテット則(8電
子・希ガス配置)に対応するものと考えてください。
(余談:ときどき新聞などに「原子番号百なんとか」というものを作り出したとい
うニュースが出ることがあります。これらは原子核が非常に不安定で1秒も経たず
核分裂を起こします。しかし「原子番号126」の原子は他のものより安定と予想
されるので、これを作り出すことがとりあえずの目標地点になっているようです。)

つまり「片方の核子が安定な数であれば他方の核子の数に幅を持たせることが可能」
なわけです。よって「原子核が完全に安定であるなら霊子を受け取ることが出来る」
ということが言えると思います。<ホンマかいな(^^;

蒸気や(霊子)水晶は酸素原子「8・8」を(ただし霊子水晶が普通の水晶と同じ
かどうかは、どこにも触れられていません。「霊子」自体の結晶という可能性もあ
ります)、シルスウス鋼は鉛「82・126」を含みます。
原子核の安定性と霊子の伝達との間に何か関係がありそうな気もしますね。


というわけで、長文でしたがここまで考察してみました。
ご参考になりましたら幸いです。

>こうしていろんなことを考えてみるのは楽しいですね。

楽しいですねぇ(^^)
普段は(あれでも)セーブしているつもりなんですが、専門的な用語を使った考察
を遠慮なくできるっていいですね♪
もう少し簡単な言葉で書けなくもないんですが、その分文章を練るのに時間がかか
ってしまいますので。
話題として続いている間でないと、読んでくださる方がさらに少なくなってしまい
ますから(^^;

というわけで、レスありがとうございました。
それでは。


魁!!フランソワ
番号:1047御名前:まいどぉ日付:2001年06月28日 (木) 18時37分

「儂がフランソワ塾塾長、江田島ニャンニャンであるっ!!」

・・・顔の想像ができません。(爆)<というかど〜ゆ〜塾だ?
まぁ、それはそれとして。

☆暁!!男塾
何というか、最近の「二世もの」「続編もの」の中では一番面白く
なりつつあるような気がするんですけど。(・・・って、まだ10
回もやってませんが。(^^;)
今回出た信長含めて一号生のメインキャラが四人。
となると次は「アレ」か?
などと期待を膨らませてみたりして。(笑)

☆浪漫街道
毎回ほぼ一周遅れの感想になってますが。(^^;

サクラ大戦の裏戦史を期待してる者としては、こういう展開やって
くれるとちょっと嬉しいです。(笑)<笑い事じゃないって(爆)

米田が菊花を外したのが1月。
その頃はまだ黒鬼会の活動はあらわになっていませんでしたから、
魔の脅威が本格化する前に組織の和を乱す要素を廃し、より堅固な
信頼関係を築いた上で戦いに挑もう、と考えたのではないでしょう
か。
また、早い内に戦列から離しておけば、帝都を守る者として魔の標
的になる事もないだろう、とも考えたのかも知れません。
結果的に裏目に出てしまった訳ですが。

花組における大神、月組における加山のように、夢組にも中心とな
る者が居れば、菊花が魔道に墜ちる事もなかったかも知れません。
が、1月のやりとりを読み返すと、菊花は自分が一番でなければ気
の済まない性格のようにも見受けられます。
京極のように飛び抜けたカリスマと実力の持ち主でなければ、その
風下に立つ事を是としなかったんじゃないでしょうか。

ちょっと疑問なのが「人魔」の力。
背後から襲ったとは言え、戦闘向きの霊力を持つマキ子の障壁を無
視し、全身に傷を負わせてしまう程の力を見せた訳ですが・・・。
人魔となった菊花や軽戸に、霊子甲胄(魔操機兵)の操縦はできる
んでしょうかね?
霊子反応基盤との相性が一番の問題になりますが、霊力の「量」は
十分にあるようにも思うんですが。
それとも、あれでもまだ足りない、とか。(汗)

で、もひとつ疑問。
ああいう調査の時、月組は護衛につかないんでしょうかね。
強い霊力を持っていると言っても、夢組は肉弾戦向きじゃありませ
ん。「ちょっとした調査」ではあっても、既に黒鬼会との戦いが本
格化し、軽戸のような強力な魔の者が徘徊している今。たったふた
りで出動させるのは、少々緊張感が足りないようにも思えました。
もっとも、数がいてどうなるものでもないと思いますが。(苦笑)

とりあえずは今夜の更新でこの続きがどうなるか、ですね。

☆戦車と人型蒸気
南北戦争当時、北軍が活路を見いだそうとした時の戦法が、「マク
ンバの最中に蒸気トラクターで突撃」でしたから、戦車と同じ使い
方をしてた訳です。
でも、サクラの世界では、何故かそこから人型の兵器が生まれてし
まった。
何故「人型」に走ったかと考えると、蒸気トラクターから最初に発
想されたのが、シルスウス鋼製のフルプレートアーマー(いわゆる
騎士の甲胄ですね)だったから、じゃないかな〜と。(^^;

蒸気トラクターから発展した車両に機関銃や大砲を装備するのでは
なく、「輸送用車両」として、シルスウス鋼の鎧に身を包み、銃や
剣で武装した兵士を搬送。
それで敵陣を制圧・・・しようとしたが鎧が重すぎて挫折。(爆)
で、蒸気圧でパワーアシストする事で鎧の重量を相殺し、同時に大
型の機関砲等の運用も可能になったが、蒸気機関を機体と一体化す
るには、欧州大戦での爆発的な進化を待たねばならなかった。

・・・などと、適当にデッチ上げてみたりして。(笑)

「スタア・改」が車輪方式になってましたけど、あれは人型蒸気の
進化樹の中でもかなり古い機体でしょうから、その後のものは完全
に二足歩行になってると思うんですよ。
見た目だけなら光武とそう変わらないんじゃないでしょうか。
ただ、霊力で装甲の材質以上の防御力を得られる霊子甲胄と違い、
人型蒸気の装甲はかなり厚いものになっているでしょうし、蒸気機
関が(霊子機関と比較して)低出力なのもあって、脇侍の動きにつ
いて行く事もできない鈍重な代物でしかないんじゃないかな、と。
「霊力を持たない一般の兵士」相手なら脅威でしょうけど。

それと欧州大戦当時の想像として・・・。
「蒸気で動く個人用の鎧」である事から、既に過去の遺物となって
いた「騎士道」が人型蒸気乗りの間で復活。
機体の一部や盾の表面に国旗や紋章を描き、互いにそれを掲げあっ
て一騎討ちを行う者が、敵味方を問わず続出した。
その「騎士の誇り」に感化され、グリシーヌは己の機体に紋章付き
の盾を装備させた・・・とか。(笑)

戦車の場合は、兵士ではなく大砲を運ぶ為のものとして作られたの
が、より効率の良い運用法を追求する内に車両と合体。
ほぼ現実と似たような形で発展しつつも、人型蒸気による格闘戦の
前に苦戦を強いられる事もしばしば。

・・・なんてのはどうでしょ。(笑)

☆シルスウス鋼製装甲
魔術妖術が戦力として組み込まれる世界ですから、それに対抗する
為にシルスウス鋼を装甲とするのは、おそらく一般化しているので
はないかと。
或いは、操縦席の周りだけシルスウス鋼の鋼板で囲み、他は鋼鉄製
の装甲で防御力を上げている、とか。

☆サクラオンライン
PSOやUOみたいなのならともかく、ぐるぐる温泉もどきの二等
身キャラは勘弁して下さい。(爆)
理想はPSO風の3Dの街並を、ある程度自由に散策できるもの、
なんですけど。
「戦闘」がないと間がもたないかな?(^^;
それ以前にPC版はDCボード必須だったりして。(核爆)

☆ドクターと呼ばれた怪人
バーでイカルスさんが答えて下さってますが、ムラサメさんのお訪
ねの怪人は「ドクターケイト」です。
正確にいうとこの怪人、「改造人間」じゃなくて「改造魔人」なん
ですよね。
そして仮面ライダー史を変えたと言ってもいい大事件、「タックル
の死」の引き金となった重要人物(?)でもあります。

それらの解説は、ストロンガー編開幕までのお楽しみ。
待ってて下さい夢織さん♪(笑)

ちなみに他にも「死神博士」とか「ドクトルG」とかいますけど、
実際に博士号もってるかどうかは謎。
「自称博士」だったりしたらヤだな〜。(^^;

いい加減長いのでとりあえずこんなところで。

え、コ男会?
コク推や花男会のように、自力でネタを展開できない組織に興味は
ありません。<そんな冷たいツッコミを。( ̄□ ̄;;

ではまた。


SEGA BBSにて
番号:1048御名前:佐の介日付:2001年06月29日 (金) 23時21分

今後について
というツリーで、やるドラ版のサクラ大戦が見たいという書き込みを見ました。
なるほど、これは見たいなと。
4は、もう4というよりDC完結編のお祭り的な3,1と思っているので、やるドラ版でも全然OKかも。と。

いっそ、PS版はやるドラサクラでもいいかも、と思ったりなんかして……

けど、いつものフォーマットが一番サクラを表現できるんだろうなぁ……


とにかくお返事づくし
番号:1049御名前:からもらんち日付:2001年06月30日 (土) 03時05分

こちらでは、初めましてでし。
横ツッコミ&ナイスフォロー、さんきゅ〜(^^)v

>ら抜きにしたりしたら後々色々イヤなので、あえて肩書きで。
「ら抜き」はダメだけど、『らヌき』ならオッケェ←って、どういう基準だよ
もう、好きなようにお呼びください。「元総帥」なんて堅苦しいこと言わずに(笑)。
名前の一部をとって「からもさん」とか、「ちんじゅ〜(からもん)」と呼んで下さっても構いませんよ。
ワタクシとってはHNすら「遊び道具」に過ぎませんので。

>私へのアンケートが知らない間に影響を与えていたんですね(爆)
>っていうかあれ以外は答えられないでしょうに(笑)
もっちろん、あの回答が所謂「三段オトシ」のオチなのは分かっておりましたとも。
だからこそ、わざと生真面目な回答をしたのでしよ★
だいだいアンケートなんてもんは、次にイかさなきゃヤる意味ないっしょ(アヴネェよヲイ^^;;;)
管理人様の事ですから、よりサブ〜〜くしてくださること間違いなし!

>というわけで夢織さまもコ男会へどうぞ入会なさってくださいませ。
>そのほうが、ネタぢからも集めやすいでしょうに(爆)
え〜っと、クビにされたコ男会元総帥たるワタクシに代わり現在実権を握っておられる
「東風(こち)会長」よりメッセージが届いております♪

「新会員獲得おめでとう。『@以下』には、本当なら『ブルーメール家』とも、『花男会正会員』とも、
『(ぴ〜)男会正会員』とも書きたかったであろうに、自らの心を殺して『コ男会』を名乗って
くださったばかりか、頼んだ訳でもない勧誘活動に積極的に励んでくださったその心意気が、
見事結果に結びつきましたね。」

その体でよく頑張った、感動した!!(T0T)(爆涙)

プチ・フォンティーヌ語録は使いまわしがきくからいいなぁ〜♪
それでは、またどこかで(笑)。

$夢織時代しゃま♪
この度はコ男会にご入会いただきましてまことにありがとうございます。m(_ _)m
・・・ケッケッケ、お人好しがまた一人ひっかかったぜ★(をっと、思わず本音が・笑)

>珍獣様がいらっしゃるとにぎやか度がアップするのは気のせいではないはず。
ただ「でかフォント」使って、意味の無いことまくし立ててるだけでしよ(^^ゞ
楽しいと言っていただける事ほど、道化師冥利に尽きるものはありません(感謝)。

*転載ネタ
お詫び。せっかくお返事(質問)戴いていたのに、すぐレスポンスせず済みませんでした。
「不沈伝説の終焉」、元ネタはかわぐちかいじ氏の「沈黙の艦隊」でし。
先ごろ辞書ほどもあろうかという「愛蔵版」(全11巻予定)に、とうとう手を出してしまいました。
・・・面白くて止まりません。かとおおお師匠、ワタクシは一体どうすれば良いのでしょう?(知るか!)
教育委員会のみなしゃま、アレは「必修科目」でしよねぇ?(笑) という訳なので、ぜひご一読を。

*コ男会関係
>コク推は終わってなどいない!!
この言葉に一番ビビったのは、多分ワタクシではなく、コク推宴会担当「鳥鍋しゃま」に違いありません★
これ以上、どうしろと?(大爆笑)
ワタクシとしては、この発言が「コク推の公式見解」となってくれればと思っております。
だって、まだ遊び足りないんだもん(^^)

>何故正会員たる私に、イロモノ大師様が送辞を命じられたとお思いですか(未だに根に持ってるらしい)
答辞:在校生が卒業生に送る餞(はなむけ)の言葉。
あぁ、そうか、言われりゃ納得←ほんとかぁ〜?
根に持ってらっしゃるのは「一緒に卒業したかった」からでしか、それとも「卒業なんてありえない」から
でしかな?

>500年に一度、火山に身を投げて復活するふしちょーのよーにっっっ!
・・・次の復活は500年後か。誰もイきてはいないだろうなぁ(違)。
抹茶スパ天誅対象単語は「不協和音」と「不確定」でしょう。
いいんですか、組織の内部分裂なんか示唆しちゃっても!(爆笑)
コクリコがアオザイを着ているのは「規定事実」なんでしょ?(さらにツッコミ)
物事ヤるなら「不真面目」ぐらいが丁度いいっすよ。

>ああコク推万歳
『歳』の話をすると、歳の話題にナイーブな「あの方」が来る予感が・・・
「こうかしゃ」や「あそうぎ」なんて単位、久しぶりに聞いたなぁ。仕事じゃ使っても「ギガ」
までだし。むしろ「ナノセック(セコンド)」「ピコセック」との格闘ですよ、毎日(涙)。

>そして私は未だに花男会正会員としての責務を果たしていません。
実はワタクシもそう。まだコクリコとグリシーヌしか解いていません。
花火はラストの予定。その理由は「あちら」に書いておきましたのでご覧下さい。

>会長殿が解散式してないからまあいいかと開き直っていたりしますが
仕事でそれどころじゃないようですね、英雄伝説エロ烏賊様は。
頼みますから睡眠時間とってください!!(切実なお願い)
とある事情により解散を延期したらしいとの極秘情報も(内部告発だから信憑性高し!)。

>コク推確信担当である私の目には、今なおはっきりとアオザイを着たコクリコが見えます。
>ともあれ花火ちゃんエンディングを未だに見ていない私は未だに花男会の信奉者であります。
>コケることなどありえません。
>それはポンパ教の教えと同じくらいに神聖不可侵のものなのです。
>よって私にはコ男会に入る理由がありません。
>というわけで
>入会します(銀河爆滅)
一言。

天晴れ

@以降に「コ男会大軍師」を名乗ることを許可します。
今後の活躍、期待してますよ!
では、また。

$まいどぉしゃま♪
いや〜、ひさしぶりでザンス、おかわりないザンスか〜? って、

>え、コ男会?
>コク推や花男会のように、自力でネタを展開できない組織に興味はありません

冷てぇ、冷たすぎるぜぇぇぇ〜〜ToT

ちょっとお会いしなかっただけなのに、この変貌ぶりはいったいどうしたというんだ!!
まいどぉしゃんはこんな人ではなかったはずなのに、まるで人が変わったように・・・

                  人が変わったよう?

そういえば、あの虚ろな瞳、焦点が定まっていない・・・
もしや、強力な催眠術にかかっているのでは?
ならば、目を覚まさせるのが先決だ!

空藻 :「まいどぉしゃん、夜寝る前に『ネタ』をきちんと磨いてますか?」
舞堂 :「なにっ?」
空藻 :「ワタクシはあなたの敵ではありません〜〜!!(泣く泣くビンタビンタビンタビンタビンタ)
舞堂 :「Σ( ̄□ ̄ こ、ここは? オレは一体何を・・・」
空藻 :「良かった、正気に戻ったんでしね! どうやら何者かが強力な催眠術をかけたみたいでし。
     一体誰にヤられたんでしか!?」
舞堂:「う、うむ、確かいつものように掲示板を巡回していて・・・う、うわあああああ〜〜!!」

舞堂、突然錯乱、ガリガリと音をたてながら、猛烈な勢いで紙に何かを書き記し、倒れる。


                 シメ男会入会誓約書

        わたくしはシメ男会に入会することを承諾いたします。
        入会したからには、シメ男活動に精進することを誓います。

        平成13年 6月30日        まいどぉ


舞堂:「まさか、自分からこのような誓約書を書くことになろうとは・・・な・・(ガクッ)」
空藻:「しっかりするんだまいどぉしゃん!! 『シメ男会』? 聞いた事の無い組織だ。
    だが、これほどの催眠術を駆使できるとなると、対象は絞られてくる。まいどぉしゃん、
    あなたをこんな目にあわせたのは、この『シメ男会』とかいう組織のヘッドだな!!
    答えてくれ、まいどぉしゃん、シメ男会のヘッドは誰なんだ!」
舞堂:「それは、えいゆうで・・・うげぇぇ〜〜!!(ガリッ・・・ぺたっ♪・・・がっくり・気絶)」
村雨:「念がいってるぜ、ヘッドの名を言おうとすれば、ご丁寧にも舌を噛んで血判まで押す仕組みか」
空藻:「後の処置は『王 大人』に任せよう(笑) さて、村雨しゃん、ここに都合よくも一枚の誓約書が
    あるわけだが・・・」
村雨:「まさか、内容を改ざんして、俺と同じように無理やりイれるつもりか!」
空藻:「よくお分かりで」
村雨:「そんなことは・・・面白そうだな、ヤっちゃえ★」←身も心もすっかりコ男色

というわけで、誓約書は保留しておきます。
ふざけんな〜という事でしたら、きちんと破棄いたします。
どうせ「・・・ぽっ」っと出の三番煎じ、ワタクシには自力でネタを展開する力などありゃしません(開き直り)。
コバンザメとでも、カッコウとでも、何とでもお言い!!(笑)
だからこそ、「考証でっちあげの鬼」たる貴方様のお力が是非とも欲しい。喉から手が出るほどに。
コ男会の改革にあなたの力を!!←どこぞの政治家の宣伝のようだ

ちなみに夢織先生、今回の元ネタは車田正美「風魔の小次郎」。もちろん「必修科目」でし(^^)
オイラはOVA見ただけだけど(ダメすぎ)。

色よい返事を期待しておるぞよ、フフフフフ。
それでは、また。


修正^^;;
番号:1050御名前:からもらんち日付:2001年06月30日 (土) 03時13分

すんません、下の書き込み、二箇所ばかりつイカ・修正。

イッパツ目の書き込みに「$ムラサメしゃま♪」の宛先がヌけていました。
それと、「答辞」ではなく「送辞」でしたね。
お詫びして訂正いたします。


2001年6月前半ログへ。
2001年7月前半ログへ。
ログ一覧に戻る。
大帝国劇場に戻る。