[サクラ大戦BBS]

MAKING APPEND NOTE
とりなべ への返事
答えになってるかどうかわかりませんが

 「サクラ大戦の歌詞を掲載するサイト」の設立時点で検討したMIDIの扱いって、こんな感じでした。
 とりあえずはカラオケ用途の場合、という事でいくつか書いてみます。

 この手の権利の話って毎年変わりますから、参考まで。


1、歌詞掲載サイトへのMIDIデータの掲載は可能で、追加料金も不必要。
 ただし、MIDIデータを作って掲載する人は桜歌配信倶楽部に所属している必要がある。

2、通信カラオケのデータそのものに発生している著作隣接権は、通信カラオケの会社にあるため、ダウンロードデータをそのまま掲載するのは不可。自作MIDIデータなら可能。

3、著作隣接権については、JASRACに問い合わせても、基本的に「集金のための機関であり具体的な内容には一切関知していない」ため、具体的な事を聞いても「それはデータを作った人に聞いて下さい」くらいの返事が帰ってくるだけで聞くだけ無駄。


 1については、MIDIでもMP3でもWAVでも配信は可能なんですが、配信形式がストリームなのかダウンロードなのかが問題になるため、JASRACが定める「ストリームとして扱うためのタグの形式」など、ヘンに微妙な所で規制がかかります。
 また、桜歌配信倶楽部の構成員かどうか、については、別に名簿を提出しているワケでもないので、実は誰でもいい訳です。
 この意味ではヤマハのプレイヤーズ王国とほぼ同じ用途に使う事もできるんですが、専用プレイヤーソフトなどはないので、ページを開くと勝手に音が流れ、MIDIの場合はパソコンの仕様(インストールされているソフト音源)によって音も変わる、という形になります。

 2については、例として、DAMのインターネットカラオケ利用規則には、「著作権法で認められる利用者個人の私的複製など著作権による制約を受けない範囲を超えての使用をすることはできないものとする」という条文があります。
 ダウンロードの時点で、この規則は効力を発揮していると考えられますから、ウェブ上に再アップするのはダメですね。

 カラオケ業者に許諾をとって再掲載できるか、という事になると・・・
 問い合わせてみないとなんとも言えませんが、そんな個人のユーザーにいちいち許可しないだろ、という気はしますし、そもそも他人が公開してしまうと「売り物」としての価値がなくなってしまいますね(笑)。


 とりあえずは、シングルCD等に入ってるカラオケをMP3形式などで流す、というならすぐ実現できます。
 この場合も、あくまで歌詞ページのBGM、という形であり、データそのものをダウンロードさせるのが目的ではいけない、という事にはなります。

 でもって、ややこしいのが「CDに入ってるカラオケは流してもOKだが、それに歌を合わせたものは作品の『改変』にあたるので、著作権上問題が発生する」という事です。
 もしも伴奏と歌の二つのデータを同時再生できるならばOKになる問題ではあるんですが、現在のWEBブラウザでは難しいかと思います。
(シーケンサーソフトがあれば、データを同期させて再生できますけど、それだと今度は「ダウンロードして再生」という事になって問題なワケですね。サイト上のCGIなどでデータをミックスダウンするのもデータ改変にあたる、という事になりそうです。配信後にブラウザ上でデータをミックスするアプレットとかなら、一応OKになるのかな?いずれにしても、なんとも境界線の曖昧なものだと思います。)


 あと、今回の話題からは離れた余談になるんですが、歌詞掲載サイトの設立目的はあくまで「サクラの歌を広める」ことですので、CDはできるだけ買っていただきたい、カラオケも業者での利用回数を増やしていただきたい、というのはあります。
 お金を使う事は歌を「広める」事と同じではないのですが、とりあえず売り上げや配信回数といった「実績」が上がる事は、サクラの歌にとっての「評価」になる、と思うんですよね。

 この意味では、アップするにしても、自作MIDI限定、という事にするのがいいんじゃないか、と思っています。


 それから。
 もともとの歌手以外が歌った歌を聞きたいか、という点では、それが知り合いでなければ特に需要はないんじゃないか、と思うんですけど(苦笑)、いかがでしょうか。
 いや、お絵書き掲示板みたく、ネットに発表の場ができる事で「同人歌手」がお互いに発表しあうという、今までとは別の文化が生まれるのかもしれませんが・・・よっぽど上手くないと、そうはならないと思うんですよね。
 たとえぱ、大学で専門教育を受ける人の数を比較してみても、絵の教育(美術学科とか)を受けている人の数より、歌の教育(音楽学科の声楽コースとか)を受けている人の数の方が、さらに少ないんでしょうし・・・
 普段暮らしてても、「歌うめぇ」、という人と、「絵うめぇ」って人だと、どっちに出会う事が多いのか、とか考えるとかなり微妙な感じもします。(普段の生活では、絵を見る機会よりは歌を聞く機会の方がまだ多いかもしれませんが、これはネット上では逆ですね(笑)。)

 また、絵なら「あのキャラのこんな姿を見てみたい」といった創作的な願望を叶えるという方向がありますが、歌だと基本的に改変しないので「どこまで似せるか」くらいの価値観しかない気がするんですよね。


 どうなんでしょ?他の人の歌って聞きたいですか?

メッセージ :

名前:
メールアドレス:
確認キー :
URL:
以後ステータス情報をブラウザに保存する(cookie)

書き込み